日本外務大臣、温室効果ガス削減目標を早期に設定

このQ&Aのポイント
  • 高校生が英語のラジオで理解できない部分があります。
  • 日本の外務大臣が(うぉっさめでぃすん)サミットでの温室効果ガス削減目標について言及しました。
  • 文法的に正しいかどうか確認したい部分もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語のラジオを聞いていてわからないところが!

高校2年生です。 英語のラジオを聞いていて一箇所だけ分からないところがありました。 とりあえず聞きとれた部分だけをそのまま書きます! Japan foreign minister Fumio Kishida sad his goverment [ (うぉっさめでぃすん) ← ○○ summit is ?] green house gas reduction target as soon as possible. []の中身が分からないのです。()の中身はそのように聞こえるというこです。矢印のあとはこうかな?と思った文です。 文法的にここには何が入るのでしょうか?前後の文から判断をお願いします! また、他にも文法的におかしな部分があれば教えて下さい!よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.1

greenhouse gas reductionとJapan foreign ministerで検索すると下記の文章が出てきました。 http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/news/20140922_17.html なので、Japanの部分がhis governmentになっただけではないでしょうか?

mattounm
質問者

お礼

細かいところも3箇所ほど間違えていました! 回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 英語 asの訳

    Our visitor had consumed his milk and biscuits.The light had come back to his eyes and the colour to his cheeks [as] he set himself with great vigour and lucidity to explain the situation. 上記英文の[as]の部分がよく分かりません。訳や文法を教えてください。

  • 英語 文法

    英語の文法問題でわからないものがあります。回答、よろしくお願いします。 B. 各組の英文がほぼ同じ意味になるように(  )に適語を入れなさい。  (5)a:Call me as soon as you can if you find my key.     b:Call me as soon as ( ) if you find my key. E. (  )に入る適語を下から選び記号で答えなさい。 (2) Micheal looks young ( ) his age.    a:for b:at c:in d:on (3) ( ) my surprise, my cousin became a famous singer.    a:With b:As c:On d:To   (4) This album is good, but ( ) the other hand, it has only five songs.    a:at b:on c:in d:for   よろしくお願いしますm(__)m

  • 教えてください。

    we will chat as soon as who can have free time us. この文の文法はおかしくないですか? 「お互いが空いた時間があるときにチャットしましょう」と言いたいと思っています。 ただ、今は、まだ自分の英語力のなさが表面化されるのが怖いので、チャッとを避けたいとも考えています。どうしたらよいでしょうか。

  • 英語の意味が分かりません

    ある英語の一文ですが、分からないところがあります。 He talked to his team of huskies as he mushed'em through the snow. 意味は何となく分かるのですが、「mushed’em」のアポストフィの部分は何の省略形でしょうか。 また正確に訳すとどうなるのでょうか。 ネットで検索しても分かりませんでした。教えてください。

  • 冠詞a のあとに複数名詞?

    あるリスニングのスクリプトの冒頭部分からで、第一段落を書いています。 Britain has defended its arms sales policy to Africa. The issue has arisen as Prime Minister Tony Blair prepares to leave on a tour of western Africa. Officials say Prime Minister Blair is putting the final touches on his plans to lead a diplomatic mission to western Africa this week. His itinerary has been kept secret, but media reports say Mr. Blair will visit Nigeria , Ghana, Senegal and possibly Sierra Leone. (3)Mr. Blair has made Africa a foreign affairs priority of his second term. Britain is pushing the other seven leading industrial powers to come up with an action plan for African development by June. (3)の箇所で has made の部分を質問したいのですが、make OCであっていますか?OがAfrica で、a foreign affairs priority が Cというように? 冠詞a は priority にかかっていっていると思います( a priority)、そして、 affairs (複数形名詞)もまた、priorityにかかっていると思います( affairs priority), そしてforeignは 形容詞でaffairs priorityにかかっていると思います。質問ですが、冠詞a があるのに、なぜ affairsと複数形の名詞が priorityの前にあるのでしょうか? (3)を日本語訳などしていただかなくても大丈夫です。ですが、(3)の文法が少し曖昧で、どう理解したらいいのか教えていただけたらと思います。考えたことは以上です。

  • 英語の文法について教えてください

    英文法の比較を勉強しています。 細かいところなんですが分からないのでお願いします。 No student in this class can swim as fast as Jane. ジェーンほど速く泳げる生徒はこのクラスにはいません。 この文章を最上級を使って書き換えると Jane can swim the fastest of all students in this classとなり studentsの前にtheがつきません。 一方 He plays the guitar better than any other boy in his class 彼はギターを弾くのがクラスで1番上手です この文章を最上級を使って書き換えると He plays the guitar best of all the boys in his classとなり boysの前にtheがつきます。 of allの後に、どうして上の文ではtheがつかず、下の文にはtheがつくのですか?? 苦手な英語で分からないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 文法解釈

    添付ファイル文章の What a sad fate for a philosophy that even one of its occasional critics, Arthur Schopenhauer, would describe as “the highest point to which man can attain by the mere use of his faculty of reason. の文法的理解ができないです。 the highest point to which man can attain by the mere use of his faculty of reason.の部分は理解できるのですが、 What a sad fate for a philosophy that even one of its occasional critics, Arthur Schopenhauer, would describe の部分が文法的に、どうなっているのか分からないです。 even one of its occasional critics, Arthur Schopenhauer, が人名で、これが主語になっての would describeと来ていると推測できるのですが、 What a sad fate for a philosophy that が、まったくわからないです。 解説宜しくお願いします。

  • 英語で文の要素と副詞は一体なにが違うんですか?

    A,We will select him as a leader since there is no one available. B,We will elect him leader since  there is no one available. 上の2文は意味はほとんど同じだと思うんですが、この文について関連して1つでもいいので教えて下さい。 1,上の文はほとんど同じ意味なのにAはSVO、BはSVOCでleaderの部分がAでは文の要素にならなくなってしまうのはなぜですか? 英語の先生がよく、副詞的要素は文の要素じゃないから、なくても文が成立するとか言っていましたが、上の文を見ても思うんですが Aは副詞的要素まで見ないと実際は意味がわからないですよね。 2,himイコールas a leaderだと思うんですが、 文法的にはhimは代名詞、as a leaderは副詞句なのでイコールになりませんが、意味的にはイコールですよね?イコールにならないというのがいまいちよくわかりません。Himイコールleaderの関係は文法的に正しいのに。 3,文の要素という、この要素 という意味はいったいどういう意味なのでしょうか? Leaderは要素だが、as a leaderは要素ではない副詞句である 副詞は要素ではないと書かれている参考書も多いです。 副詞も文の要素だと思うんですが? 副詞がなくても文が成立するからと書かれている参考書も多いです。 副詞の部分がないと文が何を言っているのかさっぱりわからなくなると思いますが間違っていますかね?

  • 文法に関する質問です

    頭に引っ掛かっているので質問させていただきます。 Nothing is more important than flexibility when living in a foreign country. 文法がわかれば英語はわかる!/田中茂範/NHK出版から引用 この文のwhen living in a foreign countryの部分の文法がわかりません。when節は完全文を取るはずなのに、名詞だけが来ているというところに疑問を持ちました。 whenとlivingの間にyou areが省略されているのでしょうか? もしよろしければご回答お願いいたします。

  • 英語の質問です!

    正しい英文になるように、空所から適切な語句を選べ。 (1)(As if/Now that/As far as)I know,he is one of the best basketball players. (2)I practiced soccer hard (so that/supposing/in case) our team could win the game. (3)(Once/Even if/In order that) you have made a promise, you must keep it. 次の各組の文がほぼ同じになるように、空所に適語を入れなさい。 (1)As soon as I had received a reply from him,I got a second mail. (         ) had I received a reply from him (        ) I got a second mail. (2)If you don‘t keep trying, you won‘t make any progress. (        ) you keep trying, you won‘t make any progress. 次の日本文に合うように、英文の空所に適語を入れなさい。 (1)今や彼も18歳なのだから、自分の将来を考えなければならない。 (       )(       ) he is 18, he should think of his future. (2)彼女は悲しかったが、泣かないようにした。 Sad (        ) she was, she tried not to cry. (3)彼女は母親が戻ってくるまでに宿題を終わらせるつもりだ。 She is going to finish her homework (       )(       )(       ) her mother comes back. 次の日本文にあうように、カッコ内の語句を並べ変えなさい。 (1)それはとても面白い映画だったので、私は先週3度見てしまった。 (a/it/movie/such/was/that/it/watched/I/funny) three times last week. (2)彼女は生きている限り、彼の親切を忘れないだろう。 She(forget/kindness/long/lives/his/as/as/she/won‘t). 次の日本語を英語に直しなさい。 (1)何か起こるといけないので、携帯電話を持っていきなさい。(in case) (2)外出するたびに、彼はその店に寄っている。(every time) お願いします!!