• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社にギリギリに着く)

会社にギリギリに着くバス通勤の課題とは?

ryo_ Deathscythe(@Deathscythe)の回答

回答No.1

バスだとちょうどいい時間ないんで。 って上司Aに回答する準備をして45分前に行きます。 それでも言われるなら立場が上位の言う事に従うようにします。 ないのだから仕方がない・・・

rena777ch
質問者

お礼

上司AとBは立場だけ別々の、対等な関係なので、どちらが上ということはないようで・・・。それにもしどちらかが上だとしても、片方の言っていることを無視するのはちょっと、アレですしね・・・。でもやはり45分前の方が5分前よりはいいですよね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 激怒した上司への態度

    私が働いている所は製造業の工場勤務。毎朝8時25分から仕事が始まるのですが、私は電車とバスを使って通勤します。この通勤が今回の原因で自分なりに色々時間帯を調べた結果、どうしても朝の8時5分に到着するバスに乗らないと遅刻してしまうので毎日この時間に通勤しているのですが、それで上司を怒らせました。 理由は簡単、私が早く会社に着いてしまうので工場の鍵を預かっている上司が私より早く出勤しないといけない状況を作り上げているということで、私に「バスの時間をもっとよく調べて時間を遅くして出勤して来い!」と言われたからなんです。 正直私は相当頑固な方です。始発のバス停の時刻表を見て、何種類かのバスに乗り込み、停車駅から会社に着くまでの徒歩時間から仕事が始まるまでの準備など・・・。 そういった時間を何度か計りながら、今現在の時間帯が妥当だと判断した上でバスの時間を変えませんでした。遅刻するよりはマシだと思い、最初に上司から注意を受けた時に言いました。 「私のことは気にしないでください、私は私の都合でこの時間を選んでいますから。別に待つのを苦痛とは思ってないので○○さんは自分の都合の良い時間に出勤してくれても構いません」と。 そして昨日。やはり私の方が先に工場に着いて待ってる姿を見て、私は怪訝な表情を出さないように努めたつもりなんですけど上司からすれば不服そうな顔に見えたみたいです。 その日の仕事が終わった後に個人的に呼び出されて説教されました。 「私(上司は50代の男性です)は、もっとよくバスの時間を調べて出勤する時間をずらせと言ったはずだよ!?あなたは何か勘違いをしていないか?私がなぜ工場の鍵を預かっているのかわかっているのか? 鍵を預かっているからといって、工場に早く来なければいけないという理由にはならないんだ!私は8時20分に出勤したいんだ!なのに君が早く出勤してくるから私が早く来なければいけないようになっているんだよ!!」一方的にそう言われて、短気な私は相手が上司なのに反論しました。 「私は私なりに時間帯をちゃんと調べてこの時間がベストだと判断したからこの時間に来てるんです!それに以前にも同じことを言われたのはちゃんと覚えていますし、私のことは待たせても構わないと言ったじゃないですか!!」 そう反論する私に上司が突き付けてきたもの、それは上司が調べたバスの時刻表・・・。 「見ろ!!8時20分に来るバスがあるじゃないか!私は君がロクに調べもしないで偉そうな言葉を並べるから腹が立つんだ!」 でもその時刻表は私が調べた時刻表そのままで、絶句。 8時20分着、バスは決して1分1秒遅れることなく到着するとは限りません。しかもバス停から会社までの徒歩時間だってあるんです。それすら理解しようともせず、いくら私が何度もそのことを説明しようとしてもただの見苦しい言い訳だと全く取り合ってもらえませんでした。 上司の言葉には「君を待たせている私の方が気分が悪い」だの、気分悪いを連発していたので頭に血が昇った私は反論しました。 「ようするに○○さんの気分が悪くならないようにすればいいってことなんですか!?」と言ったら、工場中響き渡る程の怒声で怒鳴られました。他の従業員がいる中でです。 「そういうこと言ってるんじゃないだろ!!お前とは何を話し合っても無駄だ!!そんなに言うならこの鍵をくれてやるから月曜からはお前が工場の鍵を開けてシャッターも全部開けておけ!!」 そう怒鳴って私に工場の鍵を投げつけてそのまま帰って行きました。 私は自分の口下手さや、自分が傲慢な態度だったのかどうかワケがわからず悔し泣き。正直この上司のせいで何度もこの会社を辞めようと思ったこともありました。 しかしこのご時世、そんな簡単に辞めるわけにもいかず生活もかかっています。 月曜どんな顔をして出勤したらいいのか、これからどう接していけばいいのか全くわからない状態なんです。 補足ですが去年はこの上司によって、軽度ですが体調不良を起こす程のうつ病になって最近ようやく回復の傾向に向かっていたんですが再び再発しそうになっています。 正直全く人の話を聞いてくれない上司と今後どう接したらいいのかわかりません。 私自身、社会に対しての常識やマナーが不足してる部分があります。 といっても、もうすでに31なんですが世間にすれてなくてかなり安穏とした性格になってしまっているので自分の非を理解していないのかもしれません。それすらわからない状態なんです。 なので社会の先輩であるみなさんのアドバイスをぜひともいただきたいです。本当に切実なんです!! 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 出勤時間

    出勤時間 私は中年のサラリ-マンで、いつも定時の2から3分前に出勤し遅刻したことはありません。 先日上司に10分から15分前に出勤するように言われました。遅刻している人がたくさんいますが... というと、他人は他人だと言い、遅刻している人を注意しているわけでもありません。 会社の規則には、定時前に出勤し押印しなければならない。と明記なっており私は守っており、他人に 迷惑もかけていません。今まで同様にするか、上司に言われたようにするか、どちらがいいでしょうか。

  • 遅刻をもみ消す上司を告発したい。

    毎日のように遅刻する上司がおります。 敷地に入ってから事務所までは5分以上は掛かるにせよ、定められた出勤時間に来た試しがありません。 出勤簿には実際の出勤した時刻ではなく、定められた出勤時間の5分前の時刻が記載されていました。 「勤務終了後も時間外に仕事をしているから調整でカバーできる」「敷地内に入っているのだから遅刻にはならない」などと理由をつけて来る可能性が否定できません。 この場合はどうすればいいのでしょうか。

  • 会社のドレスコードに違反します。

    女性が9割の職場です。 オフィスワークです。 派遣社員も8割くらいいます。 上司は男性です。 新しく入った20代の女性が 毎日ミニスカートで出勤します。 会社のドレスコードに違反します。 しかし男性上司は注意しません。 私達も派遣社員や上司ではない為注意しません。 この会社は普通なのでしょうか?

  • 屁理屈でしょうか?

    私の勤めている職場は個人の小さな事務所です。 始業時間は9時、タイムカードはなし。時間は決まっていないけれど、9時より少し前にきて軽く清掃する、という環境です。 上司含め皆、通勤時間は40分以内で、私だけ1時間20分かかります。朝の電車やバスは10分は遅れますので1時間半以上が今の私の通勤時間です。 私がそこに住んでいて職場がその距離にあるのだから通勤時間は仕方ないのですが、9時に間に合っていれば注意される筋合いはないと思うのですが、これは屁理屈になるのですか?朝の掃除はもちろん賃金は発生しません。9時を過ぎてしまって注意されるのは致し方ないと思います。上司(いつも午後出勤です)がたまに用があって朝一からいることがあるのですが、そういう時に限って電車やバスがかなり遅れていて、掃除に間に合わなかったことが2回ほどありました。いつもは皆さんと同じくらいに出勤して掃除もしています。でも、たまたま上司がいる時に2回も掃除しないギリギリの時間に来たので、注意されました。「先輩や他の人たちにばっかり掃除やらせてちゃだめだよ。一番乗りくらいの勢いでやらなくちゃ。あと30分早く出なさい。」のような感じです。 正直「9時には間に合ってるのだから別によくない?毎日こうなわけじゃないのだし。ていうか、あと30分も早く出るの!? ただでさえ家出てるの他の人より早いのに!? 別に始業時間に遅れてないのに!? ただ少し遅延して掃除間に合わなかっただけじゃん。早く来たってお金もらえるわけじゃないのだから嫌だよ。ていうか、そもそもいつもは間に合って来てる電車乗って掃除間に合わなかったのは私悪くないじゃん。なぜ私が注意されているのか。注意なら混雑遅延した電鉄会社に言ってほしい。」と内心思いました。面と向かって言っても「そうか、じゃあ仕方ないね」となるような人ではないのでわざわざは言いません。が、私の気持ち的な問題で、自分は間違った思考をしてるのか???と思ったので質問してみました。 今の私的には、理屈は通っていると思うのですが… この考えはイライラから来ている屁理屈でしょうか?

  • 通勤についての質問です

    現在勤務している職場が原則として交通機関を用いての通勤となのですが、最寄り駅にJRはあるのですが、ものすごく田舎で40分毎に一本しかありません。で、仕事は9時からなのですが、JRでは私の最寄り駅で8時20分の汽車に乗ると会社最寄駅に着くと会社には9時ぎりぎりになってしまいます。それでは悪いと思い自宅から15分ほど歩いた所にあるバス停からのバスでの通勤を上司に相談した所(そちらは8時40分には会社の最寄停留所に着くので)汽車の片道が230円なのに対してバスが560円で、汽車の定期が6900円(一月)に対してバスだとだいたい3万円(一月)もします「バスが自宅から遠いしバスの定期代を会社は出せない高すぎる」とバス通勤を許可して頂けませんでした。ぎりぎりが申し訳ないので自転車で一時間かけて通勤しようか考えていたら、上司が10-19時の勤務帯に変えてあげるよといってくださったのですが、19時になると今度は自宅に帰るのに19時32分一本しかなくてこれを逃したら次は20時54分の汽車を待たなければ帰れないんです。その次はもう22時しかなくて・・・それでは残業した時こちらが困ると思って、仕方ないのでやはり9-18時勤務として頂いて、7時33分で8時10分に会社最寄り駅に着く汽車に乗りますということになったのですが、会社は『無駄残業』は受け付けておらず、8時40分から入ってもらわないと困るから、30分間は何とか外で時間を潰してといってきました(一本前の駅で降りて歩いてくるとか)←この時点で上司は私のわがままだとお冠でした。 いい時間もなくて不便なのに、バスをせめて許可してくださればいいのに、それも駄目といわれて。原則として公共機関ですが、それがない場合、又は不便な場合は車通勤でも可になっているのですが、私の場合車通勤は妥当ではないのでしょうか?またどのように本社に申請したらよろしいでしょうか?

  • 悩んでます。

    悩みがあります。 今私はダイエット中なのですが、朝しか運動の時間がとれません。 私の父はダイエットなどだめだ!という人なので、父には言えません。 なので、父が出勤してからウォーキングに出かけるのですが・・・。 私は母を送っていくのですが、母は会社のバスで会社に行きます。 車で15分くらいの駅から乗る事になっているのですが、駅まで送っていく となると家を早く出なくてはいけなくて、私の出勤時間までも間が微妙にあって私は母を駅に送るとコンビニなどで時間つぶします。(家に帰る時間はないので) でも、最近父が家を出るのが遅くなり母を駅まで送ると運動できる時間が20分くらいになってしまいます。なので、会社のバスが通る、家から5分くらいの所まで送っていきそこから乗ってもらったりしてるのですが。。。 ほんとなら、駅までの交通費をもらっているので母は駅から乗らないといけないのです。でも、私も運動する時間がほしいし。。。 かといって歩いて行かせるのもかわいそうで。。。 どうしたらいいでしょう? 私も運動はしたいし、でも母に気まずい思いもさせたくなくて・・ 父に話すのは絶対無理なので・・・ 父に話して!っていうのはナシで相談に乗ってください・・・

  • 日傘で紫外線はどのくらい防げますか?

    日焼け止めを塗るのはめんどくさいので、日傘をさそうかと思ってます。 外に出る時間は、平日は会社に行くまでの間とランチに出るときくらいです。 朝出勤で外を歩くのは、家から駅までの15分と駅から会社までの10分です。 お昼は往復で15分くらいだと思います。 このくらいの時間だったら日傘でも大丈夫ですか? やっぱり日焼け止めの方が効果があるのでしょうか?

  • 私の会社について

    私は今の職場に勤めて一年ちょっとになります。 初めての出勤のお昼休み私は当然休憩時間だと思いゆっくりくつろいでいました。 すると上司が何座ってるんだこの会社は休憩時間でも仕事するんだよと怒鳴られました。 その日から私はご飯を食べた後は休憩時間関係なしで動いています。 でも先輩方はゆっくり休んで居ます。 私だけ色々と命令されて仕事してます。 今まで我慢していましたがそろそろ限界です。 また私が太った事に上司はお前は仕事を頑張って居ないからだと言われます。 自分の体調管理ぐらいしろと注意されました。 そこまで言われる必要はあるのでしょうか? 労働基準局に相談したら何か対応してくれるのでしょうか?

  • 私が悪いのでしょうか・・

    朝の出勤時に事務所に入ったときに、 「おはようございます」と挨拶をするのですが、 最近なぜか上司が挨拶を返してくれないことがしばしばあります。 9時始業なのですが、 私の出勤時間はいつもギリギリで、 5分前とか2分前とか・・・・。 この件で何回か上司に注意されたこともあります。 「もっと余裕をもって出社する様に!」とか、 「この時間だと些細な電車の遅延でも遅刻になるよな!」 とか・・・。 でも遅刻はしてません。 こういう注意自体おかしいと思うのですよ・・私は。 ましてやこっちの挨拶を無視するなんて子供染みてませんか? 仕事はちゃんとやってるんですし、文句を言われる筋合いないと思いますが。 こういう上司の言動について皆さんはどう思いますか?

専門家に質問してみよう