エディオンの保証明細・領収書の譲渡について

このQ&Aのポイント
  • エディオンで購入した家電をオークションで出品する際の保証明細・領収書の譲渡について不安があります。
  • 保証明細には個人情報が記載されているため、譲渡しても問題ないか悩んでいます。
  • 領収書兼お買上明細のみでも保証は受けられるのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

エディオンの保証明細・領収書の譲渡について

エディオンで購入した家電をオークションで出品予定なのですが、「保証明細」「領収書兼お買上明細」を付属するか否か迷っています。 保証明細をみると会員番号や顧客番号、住所、氏名が記載されており、このまま譲渡しても問題ないのか不安です。(どの道落札者には伝わる情報がほとんどですが…) なので「領収書兼お買上明細」だけならポイントしか記載されていない為、これだけ発送しようかと思っています。 そこで質問なのですが、 (1)保証明細は譲渡しても問題ないでしょうか (2)そもそも買ったときのエディオンの保証カードなしに保証は受けられますか (3)領収書兼お買上明細のみで、保証は受けられますか ご回答よろしくお願いします。

noname#213396
noname#213396

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alfahk1
  • ベストアンサー率45% (62/135)
回答No.1

同じよな経験をしました。 基本的に、商品に保証がついているのであって、購入者に保証がついているわけではありません。 今回の場合の様にオークションで転売するときは、保証明細書のみ付ければ良いです。 購入明細は添付する必要はありません。保証明細にも個人情報が記載されているので消して譲渡する方が良いです。 贈り物として利用する場合、名前、会委員番号、住所等を消すことはおかしいことではありません。 なお、出品の時に「保証明細書をおつけします」とすれば、中古であっても落札側としては安心できます。

noname#213396
質問者

お礼

ご指示通り、個人情報は消した状態で出品しようと思います。やはり保証はあった方が安心ですよね。 ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 第3者にメモリを譲渡する

    全くの第3者にメモリを譲渡しようと思ってますが、 保証も譲りたいのですがどうすればいいでしょうか? 5年保証のうち3~4年ぐらいあまってるので、 領収書(納品書)も渡したいと思ってるのですが、 ネット購入のためその書類には私の住所や氏名が書いてあります。 その第3者に住所・氏名がわかるのは構いませんが、 その方が保証を使うときにその部分があると有効ではなくなるのではないかと思います。 保証を使う人が住所も氏名も違う納品書を使うことになりますよね? どういうふうに第3者に保証書を譲渡すればよいのでしょうか?

  • amazonで購入した家電をオークションで売る場合、保証書について

    アマゾンで家電を購入しました。 [納品書 兼 領収書]はついていましたが、製品自体の保証書にはアマゾンからのスタンプやシール等は押されていません。 調べてみた所、アマゾンの[納品書 兼 領収書]が保証書の代わりになるそうですが、、 この状態の品物をオークションに出品したいのですが、製品保証 (私の名前の[納品書 兼 領収書]) は落札者に対し譲渡できるのでしょうか? [納品書 兼 領収書]には私の住所と名前が記入されています。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 領収証では無くレシートを社員が持ってきたときの処理について

    いつもお世話になっております。 通常、社員が必要なものをお店で購入したときに領収証をもらってくるのですが、たまにレシートでもってくる方がおります。(金額は数百円レベルとかですが)このサイトの他の方の質問で、レシートも領収証として有効であるという回答を見たことがあるのですが(この認識はあってますでしょうか?)、下記の用件を満たしていないといけないような記載があります。 消費税法第30条第9項  イ 書類の作成者の氏名又は名称  ロ 課税資産の譲渡等を行った年月日  ハ 課税資産の譲渡等に係る資産又は役務の内容  ニ 課税資産の譲渡等の対価の額  ホ 書類の交付を受ける当該事業者の氏名又は名称 ホは3万円以下なら必要ないようですが、例えばハはおそらく品目明細的なことを言っていると思うのですが、レシート(領収証の場合にもあることなのですが)には明細まで記載されていないことがあります。この場合こちらで鉛筆でメモ書きするということでもかまわないでしょうか?(今までのところそうしているのですが) また、レシートは感熱紙であることが多い(最近は領収証もその場合もある)ので、それが問題であるとの指摘もあるようですが、皆さんはどのように保管されているのでしょうか?新たに紙にコピーを取ってとか、、、ですか?とりあえずそのまま保管しているのですが、まずいでしょうか? いちいち、レシートで持ってきたものを、領収証もらいなおして来いというのもな、、と思っております。 すみませんがアドバイスお願いいたします。

  • 無記入の保証書について

    似たような質問が多くあるのですが、どうしても気になるので質問させていただきます。 最近プリンタが壊れてしまいました。(おそらく用紙が中で詰まってるんだと思います・・) メーカーはキャノンで、1年ほど前に地元の電気店でポイントを使って購入したものです。 修理に出そうと思って保証書を探していたら、見つかったのはいいのですが、製品名と機械番号がスタンプで記載されていただけで肝心の販売店名やお買上げ年月日が記載されていませんでした。(レシートや領収書もありません) そして、保証書の下の方に注意書きとして 「販売店様へ お買上げ日・貴店名・住所・電話番号をご記入の上、保証書をお客様にお渡しください」 と書いてありました。 お店の住所などはわかるのですが、今は地元を離れて暮らしている為そこのお店に行くことができません。この場合勝手に記入してもいいのでしょうか。最近はお店印が多いと思うので、手書きだと怪しまれないかなぁと思い躊躇しています。 なので、皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • エディオンのポイント使用について

    いつもお世話になっております。 エディオンの「あんしん保証カード」(クレジット機能なし、ポイント付与のみ)について質問があります。 ポイントが貯まったので使用したいのですが、本人しか使用できないと記載があります。やはり家族であっても使用することはできないのでしょうか?買い物をして私がレジで提示しても何も言われずポイントをつけてくれたのですが使うとなれば話な別ですかね…。 登録の時に住所氏名等を書いたのでレジに通せば性別などがわかるようになっているのでしょうか。 主人が出向けない為、私が買い物に行きたいのです。 分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 納品書とお買い上げ明細書と領収書

    個人事業で、ハンドメイドの作品をネット販売したいと考えております。自身がネットショップなどで購入した際、納品書の場合とお買い上げ明細書の場合がありますが、記載されている内容は、注文日、受注番号、商品名、数量、単価、小計、合計、販売者名、住所、電話番号等とほぼ同じです。納品書とお買い上げ明細書の違いを教えて下さい。また、商品の代金は、3万円未満で、銀行振り込みがメインになりそうですが、お客様の希望がないかぎり、領収書の発行は、必要ないですか?初歩的なご質問でお手数をおかけ致しますが、ご回答のほど、宜しくお願い致します。

  • 給与明細書について

    現在会社で給与明細書を新しいのにしようかと検討しております。 小社では給与明細書を郵送しており、現在窓付き封筒にいれて郵送できないか?と考えています。 3000名近くに郵送するので、封筒に入れ、ラベルシールを貼りというのがすごく手間で、しかも発送事故が起こらないかと懸念しています。 窓付き封筒はどこかの業者に作ってもらえばいいとして、郵便番号・住所・氏名を記載できるような給与明細は市販されているでしょうか? ヒサゴのGB1150のようなものなら、右の方に印刷できるのかな?と漠然と思っています。 どなたかご存じの方いませんか?

  • 譲渡所得申告の領収書

    譲渡所得の確定申告をするにあたり、領収書の扱いについて是非、教えてください。 住んでいた家屋と土地を、昨年秋に売却(家屋は解体し土地のみ)。売却費用として申告に必要な測量代、家屋解体料、仲介手数料などの領収書は手元にありますが、40年前購入時の領収書は既に廃棄してしまいました。 金額は200万円で、売主のご主人(故人)の氏名記載の領収書を受け取ったのは間違いなく、奥様は今も健在で、金額もはっきりと覚えていました。奥様は必要ならば領収書の再発行をしてくれると言いました。 この場合、奥様に再発行してもらった領収書を費用として認めてもらえるでしょうか? また、再発行となると、ご主人(故人)の名前で書いてもらうべきか、奥様の名前で書いてもらうべきなのか、どちらでしょうか? 当時の領収書に貼られた収入印紙額は不明ですが、現在の印紙税額で 購入したものを貼ってもよいのでしょうか? 以上、ご回答を宜しくお願いします。

  • 領収書の発行について

    領収書の発行について 常設店舗を持たずイベントで商品を販売した時に領収書を請求された場合 必要最低限の記載事項はどこまでですか。 例えば 一般の領収書 ●相手先の名前 ●日付 ●品目 ●お買上代金 ●イベント場所 ●販売者 販売者の住所、連絡先電話番号、領収印は記入せずに領収書として 通用しますか?

  • 医療費明細書について

    病院で薬を処方してもらうと「請求書兼領収書」という紙と一緒に、 「医療費明細書」という紙も貰っているのですが、 【以下余白】から下の空白のヶ所が、物凄く気になります。 明細書の【以下余白】から下の何も記載されてない部分をハサミでカットして、【以下余白】より上の記載されている部分を、お薬手帳に貼付けてもいいんでしょうか? わかりにくい説明かと思われますが、回答お願いします。