• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:やたらキレやすく喧嘩腰の人の心理)

やたらキレやすく喧嘩腰の人の心理

1pakuの回答

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.2

そういうことでしか人とコミュニケーションとれないかわいそうな人たちです。 マニュアルの年齢制限、スルーしてもいいかもしれません。 以前にも同じことがあったのなら、特徴、似顔絵などをレジの裏あたりの目に付かないところに貼っておくとか。 もし黙ってタバコが買えたら、トラブルを求めて別の店に行くような人かもしれません。そこまでいくと、重症です(苦笑)

noname#227782
質問者

お礼

大型スーパーなので、一日何十人も多いときは何百人も接客するので、常連の方でないと覚えられませんしいつも同じ人のレジを通るわけではないので、それを従業員全員に知らせるのはかなり難しいです。 年齢確認される度にあれだけ大騒ぎするのだからたぶん他の店でもやってるのでしょうし、そんな自分を恥ずかしいとも思わないのでしょうね。 本当困った人です。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 酒やタバコの年齢確認で、怒る心理。

    酒やタバコの年齢確認で、怒る心理。 私は、コンビニバイトをしています。酒とタバコを売る場合、未成年に見えるお客様には年齢確認をしています。 ほとんどのお客様は、怒らず身分証を見せてくれます。 たまに、怒鳴ってくるお客様もいます。 なぜ怒るのでしょうか? 明らかに未成年に見えないお客様に年齢確認をするのは失礼ですが。 若く見られて腹が立つのでしょうか?

  • レジでの年齢確認について

    私は三月だけ、近所のスーパーのレジでバイトすることになりました。今日明日、研修で明後日から本番、なのですが・・・。 私がお聞きしたいことは、「レジでの年齢確認」についてです。今日の研修で「未成年っぽい人がいたら年齢確認して」「もし未成年にお酒売ったらあなたの責任になるから」と言われました。 しかし、友達(未成年)に聞くと、そこの店で何度か酒を買うが年齢確認をされたことがない、と言っていました。その友達だけじゃなく、大体の学生が確認されたことないらしいです。そこにまず疑問が・・・。 あと、私は深夜担当で、深夜は学生が多く来るみたいで心配です。もしも、知ってる人(未成年)がレジに来てお酒を買おうとしていたら私はどうすればいいのでしょうか??もし注意したら、後の学校生活が不安で仕方ないです・・・。とても気が弱いので・・・。 また、知らない人で未成年っぽくなくて年齢確認をしたところ成人だった場合、何と言って謝れば(?)いいのでしょう? 接客業は初めてなので不安で仕方ありません;;よろしくお願いします。

  • タバコやお酒の自動販売機の未成年確認

    先日、新聞で、来年から、たばこ購入に必要な成人識別ICカード「taspo」がないと自動販売機で買えなくなるという記事を読みました。理由は、未成年の喫煙防止のためです。実際、私も制服を着た高校生が、自動販売機でお酒やタバコを入手している姿を見たことがあります。 たばこに関しては、たばこカードを使わないと購入できないことになりますが、一方、未成年に対して、お酒の自動販売機は年齢確認をせずに購入できるものがたくさん存在します。 ごく一部、運転免許証で年齢確認をするものがありますが、飲酒運転が社会問題になっています。飲酒運転のほとんどは、運転免許を持っている人によって引き起こされています(もちろん、無免許で飲酒運転というのは論外です)。むしろ、免許を持っていない成人が買う方が、飲酒運転の心配は少ないです。なので、運転免許証で成年確認をする方法に疑問を感じます。お酒カードを導入し、飲酒運転逮捕歴や酔った上での犯罪歴がある人に発行しないようにすれば、治安対策にも繋がります。 お酒の自動販売機では、なぜ、お酒カードを発行して、未成年確認を行なわないのでしょうか? お酒はタバコに比べて、対策が遅れているのでしょうか?

  • タバコの販売について。

    タバコの販売について。 コンビニでバイトをしています。 未成年に見えるお客様がタバコを購入する際は、身分証で年齢確認をしています。確認できない場合は売りません。 最近も未成年のお客様がタバコを買おうとするケースが多いです。 未成年のお客様に購入を断ったら、今度は、成人のお客様と一緒に店に来て未成年のお客様が吸うタバコを成人のお客様が代わりに購入するケースが多いです。(成人のお客様がタバコを購入して店を出たら、未成年にタバコを渡していたり) 正直、年齢確認をしている意味があるのか疑問です。 もちろん、未成年にはタバコを売っていないわけなので店員は悪くないです。 成人のお客様は未成年にタバコを渡したので罪に問われますか? 軽犯罪で済むのでしょうか? 未成年にタバコを渡す成人がいるのも、どうかと思います。

  • 酒販売について

    レジをしてるものです。 最近あった事なんですが、未成年っぽい方がお酒を持ってきて、年齢確認したところ身分証明書が無いと言うことでお酒を販売せずに他の商品だけお売りしました。そこまでは良かったのですが、近くに保護者がいたようで、その方(未成年っぽい)がレジを終えたあとにその保護者が「私が買う」と仰ったので、その方は確実に成人していたので、お売りしました。 この場合売った側には何か問題があるでしょうか?ちなみにお金は未成年っぽい方が保護者の方に渡して保護者の方が支払っています。

  • コンビニ店員がお酒やタバコを未成年に売ってしまう事はあるか?

    もうすぐ、未成年喫煙対策から、タバコの自動販売機はタバコカードを差し込まないと買えないようになります。テレビで、みのもんたが、「このカードを大人から借りれば、未成年でも買えるじゃないか」と言っていて、その通りなので、周りのアナウンサーやコメンテーターが困っていました。 以前、お酒のメーカーの人に、どうやって未成年飲酒を防止しているのかと尋ねたら、対面販売なら大丈夫だと言っていました。これはどこまで信用していいのでしょうか? 小学生ならともかく、制服を着ていない高校生だと、成人と見分けがつかない場合があります。逆に、成人に対して「未成年ですか?」と聞くと、子供っぽいと言っているようで、失礼な印象を与えかねません。 よく、やる気がなく、愛想も悪くて、いい加減に仕事をしているコンビニ店員を見かけることがあります。こういう店員だと、確認をとらずに、未成年にお酒やタバコを売ってしまう事はないのでしょうか?

  • 未成年の喫煙

    タスポや年齢確認強化しても未成年で煙草吸ってる人がいますが彼らはどこで手に入れているんですか? ちなみにわたしは成人していますし煙草を買おうなどとも思ってないので。 その子によると、親や兄弟は煙草だけは買ってくれないそうです。 となると自分が買うしかない。 しかし、店頭で年齢確認されたら買えないし、自販機ではタスポいるし・・・(この辺ではほとんどがタスポ要ります。) その子は、ほとんどの友人(成人してる友人にも)に、「自分煙草吸わないから」と言ってるので成人した友人に買ってもらってるというのもあり得ないと思います。 不思議です。

  • 酒 タバコの販売について。

    酒 タバコの販売について。 コンビニでバイトをしています。 酒とタバコの販売に関して質問があります。 成人1人と未成年5人の計6人の団体がタバコと酒を買いに来たとします。購入する際は、成人が購入して、その購入したものを未成年に配った場合は、その成人と、酒やタバコを売った店員も悪くなるのでしょうか? もう1つ質問があります。 成人にお酒を売って、その商品を買った客が飲酒運転をした場合も店員が悪くなるのでしょうか?

  • 未成年へのライター販売について

    コンビニでバイトしています。いつも未成年と思われるお客にはタバコと酒は年齢確認していますが、うっかり、中高生と思われる子にライターを売ってしまいました。本当に普通の子で、普通にレジに買いに来たので、何もあやしいと思わずに売ってしまいました。後から考えると、売ってはいけなかったのでは、と後悔しています。もし、タバコのためではないにしろ、危険なので何かあったらどうしようかと心配でたまりません。もし何かあった場合、どのような責任をとらないといけなくなるでしょうか?

  • 未成年に対する年齢確認について。

    閲覧ありがとうございます。 私は現在コンビニでアルバイトをしております。 最近未成年者がタバコを買いに来る率が高くなって来ました。 明らかに中学生であったり、20歳を超えているか超えていないか微妙な方であったり…。 私は年齢確認は絶対にするタイプなのですが、最近どうすれば素直に諦めさせることが出来るのか、どういう言い方をすればいいのか悩んでおります。 年齢の怪しい人がタバコをレジに置いたり、頼んだりした時、まず 「失礼ですが、年齢の確認できるものをお持ちでしょうか?」と聞きます。 もちろん未成年者は持っていないので、不貞腐れた顔で引き下がる方もいます(これが一番ありがたいです)がないです、ダメですか?親に頼まれたんです。落としました。など様々な言い訳をつけて買おうとします。 その時「誠に申し訳ございませんが、年齢の確認できるものをお持ちでないと販売することができないんです」と伝えると諦め、暴言を吐いて出て行かれる方が多いです。 そこで質問です (1)これは仕方のないことなのでしょうか?もっとマシな言い方をすれば暴言は吐かれずに済むのでしょうか? (2)私はバイト先で顔写真付きでなければNGと言われましたが皆様の所は顔写真付きでなくてもOKですか? (3)本当に成人していて顔写真付きの証明書を持ってない方に対して年齢確認をし、顔写真付きでないので断った経験があるのですが、後日他のスタッフ経由で成人であると知りました。その場合次回来た時は謝罪すべきですか? 長々と失礼いたしました。 お暇な時に回答お待ちしております。