• 締切済み

うつは甘えではありませんか?

obrigadissimoの回答

回答No.10

質問者さまの場合、 ストレッサーが明確になっているのですから ストレスコーピングは進むでしょう。 とりあえず、そちらの地域の グリーフケアの専門家にお会いして 親御さんのご逝去の悲しみ等を 除去して貰うようにしませんか。 また、ご遺産関連の諸問題は弁護士さんにお任せして、 法律に基づいて適切に処理して貰うようにすれば 悩まずに済むでしょう。 なお、うつ病には、6種ほどあるのですが……一般的に、 うつ病は心の風邪といった感じで受け取られていますが 心の複雑骨折と考えるのが妥当でありまして、 【思想言論の自由】とは申せ、 「甘え」等とは次元が異なるように思えてなりません。 The joy of living is the joy of giving. (『Lover Come Back』) 自分さえ良ければいい、といった雰囲気ではなしに、 お役に立つこと、与えることを暮らしの中心にしていれば、 質問者さまに、いいことが起きつづけるようになるでしょう。 いまいま心の中に存在する不満、憎悪、怒り、敵意、悲しみetc.の すべての負のエネルギーを紙に書き出してみるところから 始めてみませんか。 で、グリーフケアの専門家に、その紙を提示しながら 話を進めてみてください。 【いいことが起こったから笑顔になるのではない。 笑顔だからいいことが起きる。    中井俊已】 【人間って笑ってないと幸せが来ないんですね。    瀬戸内寂聴】 Good Luck!

関連するQ&A

  • 鬱と甘えの境界線って?

     鬱と甘えの境界線ってなんなんでしょうか。  例えば、プチ鬱などは最近軽々しく鬱という言葉を多用することによく思ってない方も多いですね。 しかし、鬱病の人も最初は悩むところから(?)スタートしたはず。  でも一体どこまでが甘えで、どこから鬱なのでしょうか。その一線には何があるのでしょうか。こんなことを言うと、本当に失礼にあたるのは分かってるんですが、いつまでも構ってちゃんな自分はいっそその境界線を越えてポーンと鬱となり死への恐怖を払拭して、死んでしまいたいです。  自分は現在大学4年生です。就活をしています。  ゲイであること、身体のコンプレックスから中学生の頃には、大人になりたくなくなくて、20歳には死にたいと考えていました。家族の中は良好で、唯一私の心のストッパーとなるのが両親の存在です。もちろんまだ怖い気持ちもあります。 あまり競争意識もなく、努力もせず逃げてきてばっかりの人生で、両親始め周りが整えてくれた環境の中でダメになっていく自分が許せません。何も不自由などない幸せであるはずなのに、そんなことを考えている自分が憎いです。  就活自殺?死ぬくらいならやらなくて良いし、甘えなんじゃないか。そんな声に自分も同調して深く何も考えていませんでしたが、いざ足を踏み入れると思っていたより辛いみたいです。  なりたいものもやりたいこともなく、それならと漠然と人の役に立ちたいと思っていたのですが、そんなんじゃうまくいきません。そんな私も第一志望はこの間最終面接を受け、結果を待っています。ボロボロでした。そこがだめならいっそ。と考えてしまいます。  別に両親は私の判断や決定に異を唱えたことは一度もありません。いつだって味方でした。しかし、私のプライドの高さが邪魔をして、裕福でもない両親に大学まで出してもらって『フリーターだって立派だし、死ぬことなんかない』とは思えないのです。 親孝行もしたかった。  子供の顔は見せることができないし、悲しませたくないので打ち明けるつもりもありません。一人っ子なので、弟でも生んでくれたら自分は用済みだったのにな、と恨めしいです。  仕事もろくに就けないようでは、あと自分の人生ってなんなんだろう。と考えてしまいます。恋愛はしたことがないし、正直世に溢れる恋愛主義、みたいなものにも閉口します。高校生あたりから、親戚や周りに言われる「彼女は?」の質問が嫌いです。好きな人達から発せられるその刺さるような一言が。 この先もそれが「結婚は?」に形を変えいつまでも付きまとうだろうし、両親にも寂しい思いをさせてしまうと思います。自分の行く末も悲惨なものだとしか考えられません。  こんなことを最近はよく考え、自殺に関する情報をPCを開けば見ています。もしもの時のことも考え、恐がりな自分にぴったりな方法も見つかりました。 よく言う不眠、食欲不振は私には当てはまらず、むしろ暴食と過眠です。性欲の減退もなく、むしろ一人で処理することが、まるで嫌なことから逃げるように増えました。  話が逸れました。自分のことはこれくらいに。  本題です。鬱と甘えの境界線ってどこだと思いますか?またそれはいつどのような形で越えてしまうのでしょうか。  私がその境界線を越えるには何が足りないんでしょうか。  長くなりましたがよろしくお願いします。  

  • うつ?甘え?根性がないからなのか?(かなり長文です)

    30台半ばの女です。2年近く付き合っている恋人も居ますし、仕事もしています。普段は人から見れば何が問題があるのかわからないように振舞っています。彼とは結婚も考えていますが、今現在、貯金は1円もなく借金があります。毎日お金の事を考えています。 1年位前から感情のコントロールがうまく出来なくなり恋人ともしょっちゅう喧嘩をしています。今現在自分自身ウツなのでは?と思うことがあります。その反面「ただの甘えでは?昔から努力・忍耐・根性はしたことがないからやる気がないだけなのではないか?」と思ったりします。 症状としては・・・ ☆ 毎日なんとなく憂鬱でこれと言ったはっきりした原因がなくても悲しくて泣いてしまう。 ☆ 1人暮らしなのですが、一人で居ることが寂しくて仕方がなくてもの凄く孤独感を感じて彼にすがってしまう。   捨てられるのではないかという恐怖感が常にあります。 ☆ やる気が出なくて、仕事も嫌で仕方がない。毎朝、会社を休むか悩んで(何か休みいい口実はないか真剣に考えます)なかなか起き上がれず、遅刻寸前になってあせって出社する。   2~3ヶ月に1回は半仮病で休んでしまいます。行かなくてよくなる主のすごく気が軽くなります。まるで登校拒否の子供のようです。   ただ、これに関してはこれまで頑張ってきた割には会社からの評価が低く(給料面です。言葉では認めるようなことは言われますが・・・所詮会社が従業員に必要とされていると感じさせる方法は金銭だと思っています) もうこれ以上頑張るのがバカバカしく感じているからかもしれません。 ☆ 身体的に不調が続いています。肩こり・背中痛・気管支炎・胸痛・寝ているときの胸への圧迫感など・・・。   寝つきが悪く、なかなか眠れません。または休みの日は殆ど寝てすごします。ダルくてダルくてだらだらすごしてしまいます。 ☆ 部屋の掃除や片づけがもの凄くできなくなりました。もともと片付け下手でお掃除も苦手でしたが、それなりに頑張って2ヶ月に1回は綺麗になっていましたが、今では人が来るなど必要に迫られてもなかなか出来ません。   この年末もやらなくてはと思いましたが、片付けかけて広がってそのままと言った感じです。数時間も頑張れないようになってしまいました。やる気が続かないのです。 もともと小学校からエスカレーター式の学校に行っていたせいもあってあんまり頑張らなくても当たり前のように大学まで卒業しました。今から思えば大学4年になっても就職活動をする気が起きなかったこともおかしいのだと思います。卒業後そのままバイトを続けて、数年後、親戚の働いている会社にひっぱてもらい転職 ⇒ 人の紹介で3年間外郭団体に転職 ⇒ 元の職場に呼び戻され今に至ります。努力してs入社しとことはありません。 今までの人生でもの凄く頑張ったこともなく、いつも甘えて生きてきました。 努力・根性など、ともかく継続したり、毎日やるといったようなこと、ダイエットなどはもの凄く苦手です。3日坊主までも行きません、 3歳のときに両親が離婚しており母が居ませんでしたが、兄が2人いましたし、おばが面倒を見るために同居をして育ててくれたのであまり寂しい環境ではありませんでした。ただ、今でもそうですが、常に家の中で家族の顔色をうかがって過ごしてきた気がします。いい子で怒られないようにしなくてはいけないようにすごしてきました。 片親だったせいもあり心のどこかできちんとしていなければ周りの人に何かいられるような気がしていたのかもしれません。 今後、『ウツだ』と診断されても家族には打ち明ける事はないと思います。優しくて可愛がってもらっているとは思いますが兄たちを見ていると自分は落ちこぼれなので、これ以上失望されたくないのです。 今の自分の状態は、ウツなのかと思う反面、自分のただの甘えなのではないか?と思うこともあります。 普通の方から見て私はただの怠け者なのでは?と思うのですがどうなのでしょうか?

  • うつがひどく困っています。

    うつがひどく困っています。 以前にも投稿致しましたが、その時よりひどくなっています。 現在、薬で治療中なのですが、抗うつ剤を2種類、吐き気止めを2種類服用しています。 うつがひどく、仕事(IT関係)をまれに休んでしまいます。(休むと上司に休み方を考えなさいと咎められます。) かかりつけの先生にも話していないのですが、前々から「いなくなりたい、死にたい、消えたい、周りから人がいなくなればいいのに」といったことが常に頭のなかでうごめいています。 正直会社を辞めるか、休職するか真剣に考えています。ただそのことは誰にも話してはいません。結婚もし子供もいますので、現実的に考えると、ムリしてでも働かなければならないかなと思っています。しかし本心としては、もう働きたくないです。病気が落ち着いてから働きたいと考えています。 うつ用の薬も少ないので、重度のうつではないかも知れません。けれど、私の中では限界に近づきつつあります。 これといって相談できる相手もいませんので、ストレスも溜まっていき、ただでさえ多い白髪がまた増えました。嫁にも相談はきちんとはしていません。聞き入れてくれるか分からないですし、現在嫁の実家でご両親と同居しています。その為、話しにくい状況ではあります。 けれど、私の心は限界です。きちんとかかりつけの先生と話し、嫁や会社とも話し、退職もしくは休職のかたちをとった方がいいのでしょうか。なお、来年には転職も考えています。 支離滅裂な書き方ではありますが、アドバイスを頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • 「うつ」としてはいけない気がします。。。

    社会人3年目のOLです。 先日、心療内科にてうつとの診断を受けました。抗うつ剤(1錠)を 処方していただきましたが、翌日よりわりとすっきりしてきたため、 2日で服用をやめています。 今も正直なところ心療内科に行く前よりも精神的に安定しており、薬の 必要性も感じていません。 心のどこかで何かが吹っ切れてのかもしれませんが、所詮その程度で あったのであれば単なる甘えだったのだと。。。 会社に行きたくなく、なにもやる気がおきず悲しくなり、 朝起きるのがしんどくてしかたなく、でも食べられるし 眠れるという状態でした。会社を辞めたくて少しゆっくりしたくて 仕方なかったのです。 それが今はゆっくりしたいという気持ちはありますが、朝はそれなりに おきられますし、ふいに涙が出てくるということもなくなったように 感じます。 この状況を客観的に考えると、やはり単なる現実逃避と甘えだったのかな、と。 うつというには症状が軽く、本当に苦しんでいる方々に申し訳ない気がします。 みなさんはどう思われますでしょうか。

  • 鬱でしょうか? 生きる気力がありません。

    鬱でしょうか? 生きる気力がありません。 37歳・男・独身です。 いろんなことにやる気が起きず、生きていくのが辛いと感じています。 何もかもが面倒で億劫です。 この不況のご時世、仕事があって衣食住に困らないだけでもありがたいことなのに、 やる気が起きないなんて甘えだ!、とお叱りを受けてしまうかもしれませんね…。 もし今天涯孤独の身だったら自殺しているかもしれません。 自分が死んだら悲しんでくれる人(両親)が生きている間は、 頑張って生きていくようにしたいと思っています。 父は76歳、母は69歳で、お蔭様で大病を患うことなく 元気に暮らしています。 ですが、その他には、自分が生きていく理由が見つからないのです。 学歴もないし、 とりわけ仕事ができるというほうでもないし、 経済力もないし、 容姿にも恵まれてもいないし、 とにかく存在価値がまったくない人間なんです。 自分のことをかわいがって、一生懸命育ててくれた両親に、 非常に申し訳なく思っています。 さりとて、何か資格を取ろうとか、英語の勉強をしようとか、 何かに向かって努力する、という気が起きてこないんですよね。 もう本当に何もしたくない。 仕事も好きで行っているのではなくて、 会社に迷惑をかけるのが嫌なのと、生活の糧を得るために しかたなく行っている、という感じです(罰当たりですね、本当に)。 鬱なんでしょうか。 精神科か心療内科に行ったら、気持ちが前向きになって生きる気力がわいてくるお薬でも 処方してもらえますか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 頭がぼーっとする

    30歳男です、頭がぼーっとして何もやる気が起きません、鬱でしょうか? 仕事は休職中なので普段から1時間はウォーキングの為に外を歩いています。 ですがぼーっとするのがなかなか治りません、病気の可能性ありますか?持病はありません。

  • うつ病の姉が欝ではなくただの甘えにしか見えません。

    タイトルのとおりの内容なのですが・・・よろしくお願いいたします。 多少私自身の怒りによって文章が粗雑になっている可能性がなくはありません。 そこは先に謝っておきたいと思います。すみません。 もともと私自身は専門柄そこまで科学には暗いわけではなく、 うつ病は脳の分泌物質の異常だとかそういうもんだということは知っており 一人暮らししている姉がうつ病になったと聞いてもあくまで 「欝は病である」という考えを持っていました。 最初は。 ですが今は、結局これは甘えなんじゃないかという考えが頭の中の 大部分を占拠しています。以下のその理由です。 (姉は今会社を休職中で、病院には通っているようです。 また姉は父親母親両方を嫌っています。私は親とは普通に接していますが 姉的には両親は苦手だそうです。) ・まず姉の言動が、自分を肯定してくれる人は良い人として扱うが、 自分に少しでも不利益なことを言う人間は悪い人扱いをする。 会社や産業医の方々にも彼らなりの利益を守る必要がある以上、 利害が対立しうるのは仕方ないことです。ですが姉はそれらをすべて 「会社は私を追い込むことしかしない」などと、相手の立場や利益を考えない 発言ばかり。 ・前にネガティブすぎる発言を私が指摘したとき、 「ネガティブ思考はうつ病の症状なんだからしょうがないじゃん」と言ったこと。 論外。 ・時々私に「母親と会ったらこんなひどいことを言われた」というような メールを送ってきます。 他にもありますが、どうも「まわりの人は自分を全力で助けてくれて当然」という考えを持っているような気がします。 これもまた論外。そもそもメールで愚痴られてもどうしろと。 ・そもそも自分の生活環境を変えようという志が感じられない。 今姉は一人暮らしで、心のエネルギーレベルが低いためか食事も適当に買ったもので、 基本家にずっといて、運動もあまりしてなさそうです (もともと学生のころから運動は好きじゃないようです)。 またおそらくあの様子だと今は友達もいないと思います。 普通に考えて、ちゃんとした食事をせず、運動もせず日に十分に当たらず、 人としゃべらずに生活していたらマイナス思考という魔物に捕らわれて 頭がどうかするのは当然です。 それを改善しようとする気があるのか、全く謎です。 また夜うまく寝られないらしいのですが、そりゃ1日家にいれば 疲れないんだから寝られないのは当たり前だとしか言いようがない。 多少家出るときは辛くても、昼間散歩して公園をぶらぶらして少し汗をかくとかするべきなんじゃないでしょうか。 そもそも一般論では、真面目すぎる人は欝になりやすいと言いますが、 単に自分の健康のバランスを保つのに必要なことがわかってないだけで、 真面目とかそういうことではない気がします。 普通そこらへんは大学受験から学生生活の間で自分なりに構築することだと思います。 (どうでもよいことですが私自身はガス抜き方法としては筋トレ、サウナ&銭湯、ジョギング、 18禁ゲーム(?)、普通に飲みなどを柱としています) とりとめのない、まとまりのない文章で申し訳ないのですが 私の、欝は甘えだという考えは間違いでしょうか。 みなさまの意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 鬱と病院について

    鬱かもしれないとずっと感じています。病院に行くべきか悩んでいます。 最近彼氏にも病院行って見たら?と言われるようになりました。 でも迷っています。迷ったら行けばいいのかもしれませんが、なかなか一歩が踏み出せません。 病院に行く意味はあるのでしょうか? 実際には毎日やる気が起きなくてなにもかもみんなもういやです。 気がついたら今日はやらなければいけないことをサボって24時間寝ていました。よくやってしまいます。ダメ人間です。 これが治るなら病院行ったほうがいいのかな?とも思います。 鬱じゃないとわかれば自分はただの怠け者だったんだと反省してがんばれるかな?とか 少しでも楽になりたいなとも思います。 でも行って何か変わるの?という気もします。 病院にいったって次から次に来るストレスは消えるわけではないし 人間関係とかが楽になるわけじゃないと思います。 向き合わなければ行けないことに変わりはないし、病院でストレスに向き合えるような強い心をくれるわけではないと思います。 でももう何ヶ月も何をしても自分って何もできなくてどうしようもなくてダメな人間だと思うようなことばっかりです。 ダメだから努力してなんとかしようとしてもやっぱりできない。努力が足りないんだとか思ったりしてもがくのももう疲れました。 でも結局は自分で自分の心を強くするしかないんだと思います。 つまり自分の心が弱いのがダメなんだろうなってわかってるんです。 でもじゃあどうしたらいいんでしょう? なんだかめちゃくちゃな文章ですみません。 結局のところ病院でうつ病ですと言われるのがこわくて、でも逆にただの甘えです、怠け者ですと言われるのもこわくて病院にいけずにいるから、背中を押す一声が欲しいだけかもしれません。 何かアドバイスお願いします。

  • 何もやる気が起きません。甘えでしょうか。

    春から新社会人となる、大学4年生です。 卒業論文や課題を全て済ませ、あとは引越しの準備をしながら ゆっくりと過ごす時期なのですが、何もする気が起きなくて困っています。 私が今やらなければいけないことは ・引越しの準備、掃除 ・新しい仕事についての勉強 なのですが、毎日何もやる気が起きず、昼近くに起きてインターネットをし、ゲームをし、 お風呂に入り、コンビニに行き、インターネットをし、深夜に就寝する、の繰り返しになってしまっています。 友人たちも多くはもう引っ越してしまい、遊ぶ予定も頻繁にはありません。 このままだといけないという危機感も自覚もあるのですが、やらないといけないことにどうしても着手できません。 (例えば掃除をしようとしても、散らかった荷物を見ると何もする気が無くなる、掃除を始めても途中で諦める) また、そのような状況がとても嫌で、だんだん欝っぽい気分になってきてしまいます。 やらなきゃいけないことをやればいい話なのですが、なかなか出来ません。 自分は心の病気なのではないかと考えた事もありますが、「まさか」と病院には行っておりません。 このような状態はただの甘えなのでしょうか? だとしたら、改善する方法などはありますか? 春から社会人。このような状態のまま4月を迎えてしまうと流石に 宜しくないので、どうにか現状打破したいと思っています。 同じような経験をした方がいらっしゃいましたら、克服法など助言頂けるとありがたいです。

  • 怠け・甘えでしょうか?

    22歳男性、DTPオペレータ(二交代制勤務)として働いている現在休職中の会社員です。 以下、長文・乱文かつ主観的な心情吐露が多くなりますがご容赦ください。 高校卒業とともに勤め始めて2年目、ちょっとしたことがきっかけで同僚・上司ともに信用できなくなり、特に若い女性が苦手になってしまいました。 相手を過剰に意識する自分が悪かったのでしょうが、部署内のおよそ7割を若い女性が占める職場では雑談をする相手もおらず、ただただ機械のように働く辛い日々を過ごしていました(勿論、周囲の人からすれば自分勝手で嫌なヤツにしか見えなかったとは思いますが)。 それでもやはり、正社員と言う社会的な立場の安定感にしがみつきたかったのでしょう。 ベッドから起きられない(全身倦怠感)・頭痛・鬱屈とした気分・睡眠障害・会社に対する嫌気(これは怠惰心そのものですね^^;)等々で有休を消化して休みつつも、4年の間何とか勤めました。 しかし、そろそろ5年目に入ろうというタイミングで上記の症状が強くなったため、内科で一通りの検査を受けて問題がないことを確認してから、心療内科を受診することに。 結果、抑うつ状態・自律神経失調症という診断を受けました。 それからずるずると休職期間が延びて、もうじき4か月になります。 あと2カ月弱ほど休職期間は残っていますが、心身ともに休職前よりは回復し、意欲と感情の抑揚の減退、全身倦怠感と睡眠障害が残っているものの、多少頑張れば何とか社会復帰できそうです(まだ医師とは相談していませんが)。 しかし、心のどこかに「会社に戻りたくない、働きたくない、家から出たくない」という怠けがあるように感じられ、実際積極的に復職または転職等のアプローチをしていない現実があります。 そんな私に対して、両親は「今は病気を治す事に集中しなさい。大学に行かず、会社一筋で生きてきたのだから、専門学校にいくなりなんなりしてもいい」と言ってくれていますが、生まれてからずっと両親に甘え、パラサイトシングル状態で勝手に無理をして体を壊し休職…挙句の果てに家事も手伝わず引きこもって好きな事をしている自分には、あまりにももったいない気遣いに思えます。 実は、文章の端々にある自己陶酔も欺瞞にしか感じられません。でも、頭は冴えません。 私のこういった現状は、ただの甘え・怠けでしょうか?