• 締切済み

長文です…

長文です… 今日突然オーナーから週2日の出勤でと強制的に週2日の通告がきました。 あまりにも突然なのでわけがわかりません。 その理由を聞いたらやる気がみられない、と根拠のない事を一方的に言われました。 ただでさえオーナーはお店に月に1回か2回しかきません。 他にスタッフは私を含めて2人しか居ません。 もう一人のスタッフの子は私より先に入っているのでその子がお店の事を2人で考えた事をまとめて代表してオーナーにメールを送ってくれていました。 これは決めたことではなく自然となりました。 それをその子だけが考えた事だと勘違いしているみたいでやる気がみられないと誤解されていました。 その誤解を解こうと連絡を入れました。 無視されてます。 元々私が勤めている間で2人オーナーが原因で辞めてるのを見ていたのであっ!今度は私の番かと思いましたが流石に突然すぎますし酷すぎると思います。 こんな事言われて無視されてるのでこの人の下では働けないと思いやる気がないと思われた理由なんですか?と質問した時にその理由によっては辞めることも考えたいと思いますと伝えました。 そしたら,やる気がみられない、辞める意思があるなら辞めてもらってもいいと言われました。 もう,今月のシフトは決まっちゃってるのでスタッフの子に迷惑かかっちゃうので今月はちゃんと出て辞めさせていただきます。 と伝えたところスタッフの子の事は考えず週2で大丈夫です。と言われました。 スタッフの事考えずにお店の事ばかり考える発言前々から良くないと思いますと伝えてしまいました。が、それも無視。 とりあえず今月はスタッフに迷惑がかかるのでシフト通り働かせていただきますと言ったら働いても構いませんが週2日の分しか払いません。 と… 突然すぎますし伝わったかわかりませんがほぼ辞めてくださいと言ってるようなメールしか返事がきませんでした。 私から辞めると言い出したものの働き口が無くなる、週2日でしか今月出してくれない…来月からどーしたらいいのか… とりあえず、無視されていますが今度出勤の時にお店に来て下さいとメールしました。 来てくれるかすらわかりませんが。 もう,決め付けで判断され相談もなしに強制的に週2にシフト変えられた状況で今度お店に来てもらう時伝える事は伝えますが何か他にこれは言った方が良いとか何かアドバイスはありますか? とりあえず今必死で来月からもしくは今月から働かせて頂けるお仕事を探してます…/ _ ; 長々と愚痴っぽい悩みを聞いていただきありがとうございます。

みんなの回答

  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.1

ワンマン決め付けオーナーと、誤情報を報告する上司(?)の組み合わせですので、オーナーの目が覚めて自覚するか、誤情報を報告する上司が追い出されるかしか、状況は変わりません。 どちらも、あなたがおかれている状態から離職までに変わることはないでしょう。新しい職を探した方が建設的です。余り悲観的にならず、週5日(?)は探せて、週2日は金になると考えては如何でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パート先について

    個人飲食店で働いて5ヶ月です。 シフトの融通が効かないのとオーナーの理不尽さに疲れました。 私と同時に2人パートさんが入りましたが顔も見ないまま2人共すぐに辞めました。 オーナーは募集もしないまましばらくして知人の方を雇いましたが掛け持ちバイトをしているので週に1日しか入れない方。 はっきり言ってあまりあてにはなりません。 面接の時点で私は週2出勤の予定でしたが2人辞めたので週4出勤になり小学生の子供の春休みも週4働いて大変でした。 少し前に私の友達を紹介して研修期間も終わり今月からシフトも減りました。 お店の決まりごともすごく多くて少しでもミス(お客さんには迷惑はかけてない)すると仕事中にしつこく注意されます。 飲食店経験も長いし大人なのでそこまで言われなくてもわかるのですごく苦痛です。 スタッフ同士は仲良く協力し合っていけるのですがオーナーの自分勝手さ(ワンマン&ドケチ)に疲れてしまいました。 夏休みもどんなシフトにされるか不安です。 急に辞めると迷惑がかかるので週2出勤にしてシフトの融通が効く掛け持ちバイトを探してそちらが合うようなら何ヵ月後には辞めようと思っています。シフト的には私が週2でも問題ないです。 オーナーには気に入られているのでなるべく多く出勤してほしいと言われていますが週2出勤の希望を伝えようと思いますが身勝手でしょうか…?

  • 初デートの日にち変更 未既読無視

    はじめまして。 高校3年生です。 コンビニでアルバイトをしているのですがオーナーに誰もいないからどうしても出てほしいと言われた日があり、その日は好きな人から初デートに誘われて行く予定だったのでオーナーに断ったのですが、検討だけしてほしいと言われたので検討することにしました。 好きな人には「シフト入る人だれもいなくてオーナーにどうしても頼まれたから今度の土曜日遊ぶとき次の週じゃダメかな??💦もし無理なら次の週じゃなくて大丈夫だよ」 とLINEで言いました。 しかし返事がきません💦既読はついてなくておそらく未既読無視です💦 やはり初デートなのに変更しようとしてしまったからでしょうか?? どうすればよいのでしょう…。 オーナーに早めに言わなきゃいけないので困ってます💦

  • と、ある バイト先でのこと。 (長文です)

    今、勤務中のバイト先には社員が5人居ます。 内、1人が店長で、4人が残ります。 店長と後の男性2人は問題ないです。 問題なのは、残りの男の社員と女の社員です...。 ・精神的に苦しくなったバイトの子がシフトに入る日数を減らしたら 楽になって、働くことも出来るだろうかと週5で入って居たのを 週2にしてほしい。と頼んだ時、問題の社員の男が 「お前、人として最低だよ」と言っていたのを私は聞きました。 なぜ、そんなことを言ったかというと面接時の約束と違うと言った理由だそうです。 それにしたって、そんなセリフを シフトに入れなくなったくらいで言うセリフと思えないです。 その子は、耐え切れなくなって辞めました。 その二人が原因でやめて言った子は数知れず 新しく入った子がどんどん辞めていくのもそれが原因でしょう 実際、辞める際にそれを店長に告げて辞める子は少なくないようです。 店長は、言い方の問題だから いい方を変えるように言っておくよ。とは言っていますが 一向に改善の余地は見られません。 私は、私で風をひいて2日休んで3日目に出勤したところ (元々ギリギリの人数でやってるからか) 「あなたが休んだからシフトがめちゃくちゃよ」と、問題の女の社員に言われました。 無理して出て肺炎になったところで、責任とってもくれないのに。 問題の女の社員も男の社員も ひいきをします。 それもさらに問題です こんなバイト先、会社自体が長続きするとは思えません。 オープニングスタッフなので1年目になりますが もう限界です。 でも、ほかの社員の方は優しいので、辞めるのは心苦しいのですが・・

  • 職場の解雇について

    職場を解雇され、対処方法に疑問がでてきました。 長文乱文で失礼致しますが、回答頂ければ幸いです。 職務:カフェスタッフ(パート) スタッフ人数:4人 勤務期間:10ヶ月 一ヶ月の平均給料:約10万円 小さい喫茶店ですので、常にオーナーとバイトスタッフの2人で営業している店です。 以前より悩んでいた事があり、オーナーの意思に添わない意見したり、仕事中にミスをしたりすると、不機嫌になり、無視をされたり、謝ってもしつこく説教をされたりといった事があり、それを理由にはできずにただ辞めてしまったスタッフもいました。 私もその一人で、オーナーにスタッフのシフトを早く決めてくださいとお願いしたところ「営業の事にまで口を出すな」と叱られ、謝りましたがしつこく嫌味のような事を言われました。 そして、その日は体調が悪かったので「早退したい」と言い、許可を貰い帰宅しました。 その日の夜にオーナーより「明日以降の出勤には及びません。いままでありがとうございました」とメールがきまして、私もオーナーとこれ以上一緒に仕事をするのが辛かったので了承し、給料明細と私物を引取りに伺うため、連絡をお願いしましたが、それ以降連絡がなく、その間解雇について自分なりに調べをし、不当解雇にあたるのではと思い、解雇のメールが来てから一ヶ月近く経ち解雇証明証の交付を求めましたが、退職証明書になりますと言われました。 退職証明は解雇に該当する事、解雇の理由証明書も交付できる事は認めていただいているのですが、次の仕事に不利にならないような内容証明の記載を求めるにはどう交渉したら良いのでしょうか? そして、退職理由が解雇の場合、支払われていない解雇手当てのようなものは請求できるのでしょうか? これまでのオーナーとのやり取りはメールで行っています。保護している内容もあります。 どういった方法が最善かお解りになる方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借できればと思っています。 宜しくお願い致します。

  • バイト

    高校3年の女です。 コンビニでアルバイトをしてるんですが、そのことで質問があります。 私の叔母が個人経営の店をしてるんすが、アルバイトの子が二人ほど一気に辞めてしまったらしく、人手が足りないそうです。 そこで、特に人手が足りない水曜と土曜にお店を手伝ってほしいといわれました。 アルバイトの募集をかけてるらしいのですが、なかなか集まらず、頼れるのが私しかいないみたいで… ですが、私はコンビニを週4のシフトで入れてもらっていて、水曜と土曜はちょうどコンビニのシフトが入ってるんです。 叔母の店の手伝いをするという理由で、シフトを減らしてもらうのは、やっぱり非常識でしょうか? 土曜は無理にしても、せめて水曜だけでも減らしてもらいたいんです。 ちなみに最初に自分でシフトの希望?を出しました。 他の日にシフトを移動させてもらうことも難しそうです。 叔母の手伝いをしてあげたい気持ちもあるのですが、コンビニのオーナーさん達にも申し訳なくて…… どうしようか、すごく悩んでます。 もう叔母に諦めてもらうしかないでしょうか?

  • バイト

    高校3年の女です。 コンビニでアルバイトをしてるんですが、そのことで質問があります。 私の叔母が個人経営の店をしてるんすが、アルバイトの子が二人ほど一気に辞めてしまったらしく、人手が足りないそうです。 そこで、特に人手が足りない水曜と土曜にお店を手伝ってほしいといわれました。 アルバイトの募集をかけてるらしいのですが、なかなか集まらず、頼れるのが私しかいないみたいで… ですが、私はコンビニを週4のシフトで入れてもらっていて、水曜と土曜はちょうどコンビニのシフトが入ってるんです。 叔母の店の手伝いをするという理由で、シフトを減らしてもらうのは、やっぱり非常識でしょうか? 土曜は無理にしても、せめて水曜だけでも減らしてもらいたいんです。 ちなみに最初に自分でシフトの希望?を出しました。 他の日にシフトを移動させてもらうことも難しそうです。 叔母の手伝いをしてあげたい気持ちもあるのですが、コンビニのオーナーさん達にも申し訳なくて…… どうしようか、すごく悩んでます。 もう叔母に諦めてもらうしかないんでしょうか?

  • アルバイト 辞めさせてもらえない

    自分は一年続けてたコンビニのアルバイトを9月いっぱいで辞めさせてほしいと今日オーナーに話しました。 理由は、検定とテストで忙しくなるからです。もともと週2か週3にしてほしいと言っていたのですが最近週5が普通になってしまい、大変になってしまったからというのと、バイト内でいざこざがあり仲の良かったバイトの先輩がやめてしまうから居づらくなるというのもあります。他にも高校生なのに仕事が終わるのは夜10時過ぎで当たり前、残業代はもちろんでません。そのようなことが嫌になったことをオーナーに伝えたら、「もっと沢山シフト入れてくれって言ってたじゃないかか、あと今度学校の予定表とか見せてよ。入れる日とかあるでしょ?急に言われても店にも迷惑がかかるわけだし、そう言うのはわがままだよ。せめて次の人が入るまで残ってよ。」とか言われました。シフト増やしてほしいなんて一言もいってないし…。 次の人が入るまでとかいつになるかわかりません。 次の人が入ってこなくても9月いっぱいで辞められますか?

  • バイトを辞めたい

    現在大学院生です。といっても文系大学院で、1年次は授業以外はそんなに忙しくありませんが。 今飲食店でバイトをして半年ほどたちますが、いますが、バイトを正直辞めたいと思っています。 理由は、シフトに入れてもらえない。これが一番の理由です。自分は週3回を希望していますが、かなり削られて、週2もしくは週1とかにされてしまい、なかなかお金がたまりません。 自分はキッチンスタッフをしていますが、キッチンは1人出回るお店であり、ほかにもキッチンスタッフは2人いるので、交代でまわしているという感じです。 ただ、人件費削減等いろいろ店の考え方もあると思うので、仕方がないかと思っています。むしろ、自分がいなくても店はぜんぜん回すのに余裕があるのではないかと思います。ほかのキッチンスタッフは二人ともパートの方ですし。 店長に気に入られてないからとも思うときがあります。店長とはあまり話さず(もともと寡黙な方なので)、ミスをしたときも一方的に指摘されます。まぁそれは自分が悪いのですが。 以前にも飲食店のバイトをしており、それは大学卒業まで続けていました。3年半続きましたが、やはり辞めたいという時期がありました。理由は、怒られる、向かない、嫌な人がいるという、いわゆる甘えた理由であり、ほかのバイトに人に諭され、3年半やってくることができました。今でもいい経験になったと思っています。ただ、そこは、希望したシフトには必ず入れてもらえました。人手が足りないというのもありましたが。 だから、今のバイトを辞め、シフトに入れたもらえるバイトを探したいと考えています。辞める一ヶ月前にはいおうと考えています。 その際、正直に辞めたい理由を伝えるべきでしょうか? 辞めたい理由として正当なのでしょうか? また、シフトに必ず入れてもらえるバイトを知らないでしょうか? 回答いただければ幸いです。

  • コンビにニバイトでのトラブル(長文です)

    はじめまして。大学生です。 私はコンビニで半年ほどアルバイトをしています。 しかし昨日あるトラブルがあって辞めたいと思っています。 そのトラブルの内容は「関係無いはずなのに私がお金を払わなくてはならないこと」です。 なぜそうなったかというと… 先週の金曜に3カートンのタバコ(9000円)を買ったお客さんがいてそのお客さんが昨日このタバコを返品して別のものと交換して欲しいと言ってきました。 オーナーも不在で同じシフトの子もわからなかったため、私がその処理をしました。(レジは1日ごとに締めるので、ここでマイナス9000円がでます) 次にネット決済で私はお客さんに10000円渡されたのに7008円と打ち込み、お客さんへのおつりを3300円しか渡しませんでした。店としては3000円特しているはずです。 (ここでレジはマイナス6000円です) このトラブルとは関係なく、お客さんが買って行ったたばこが1箱在庫合わないから私がそのお金を出せとオーナーは言っています。 月のタバコの在庫が合わないと処理できないそうで… (本当にそうなんですか??)在庫が合わないのは私とは関係ないはずです。 シフトは常に2人で入っていますが、もう1人の子は何も責任を追及されずに、私だけがそのことについて要求されています。 (最近そういった私だけへの責任の追求が多くて困ります) ここからは関係のない話になりますが、もう辞めたいと思っています。あと2週間でやめますとは1ヶ月前に話してありますが、2週間以内のシフトの中でこういったトラブルが発生するのが怖いです。今日、オーナーに「明日のシフトをこなしたらやめさせてくれませんか」と話したらやっぱりだめでした。不安で眠れません。 ながながとすみません回答よろしくお願いします。

  • バイトのシフト変動

    ご質問させて頂きます。とあるコンビニで週6日入っております。5年目くらいです。主に早朝から午後2時あたり4時辺り入っております。有限会社の経営コンビニでオーナーがおり別の店舗で働いててあと7店舗持っております。毎週のシフトをそれぞれの店長が決める仕組みです。ですが、私が希望してるシフト週6にもかかわらず週3半分にへらされてしまいました。オーナーが店長自身にもシフト入るように請求する理由とあと自分の奥さんをシフトにいれたいという理由ですがそういう事はありなのでしょうか?遅刻をしないようにしてるのはもちろん事前に電話もいれてます。自分で言うのはよくないですが、さぼるようなこともできるだけ仕事はこなしてるつもりです。

このQ&Aのポイント
  • ユニクロのルームシューズ(丸く、つま先がでないタイプ)を愛用していますが、暑い日はちょっと履きにくいので、同じようなクッション性のある涼しいオープントゥのものを探しています。
  • ユニクロにもオープントゥのルームシューズが売っていますが、つま先がでないタイプのものほど底が柔らかくないので、買ったことがないです。
  • ユニクロのルームシューズと同じくらい底が柔らかく、涼しいスリッパはどこかで買えますか?(涼しければオープントゥでなくとも大丈夫です)
回答を見る

専門家に質問してみよう