• 締切済み

人間関係(特に友人関係)がうまくいきません

noname#199763の回答

noname#199763
noname#199763
回答No.1

どうしてそんなに友達が欲しいのですか? 私は友達は無理して作るものではないと思っています。 1年連絡なしでも連絡した時に普通に仲良く会話できる人が本当の友達だと思いますよ。 まだ若いのになにをそんなに焦っているんですか? 広く浅くの友達でいいということなら今の行動のままで合っていると思いますが。 それに遊びに自分から誘ってもいいじゃないですか。 自分の積極性を保つ為には有効ですよ。

関連するQ&A

  • 人間関係

    こんにちは、こんばんは。 人と関わると弱くなると考えています。 友人なんかができてその子が困ってたり、悩んでたり泣いていたり。苦しんでいたりしたら私も同じく、苦しくなったりします。 また、自分の弱みをみせたら 弱みを握ったと。 よからぬことを考える人がいるかもしれません、 なので弱みはださず、出したとしても本当の自分を知らないネットの世界で愚痴ったりしております。 私と同じような人いらっしゃいませんか。? よければ意見など叱咤激励の方お願いします、

  • 人間関係の深め方、築き方。

    28歳女です。 人間関係の深め方や築き方が分かりません。 もともとコミュニケーション下手だった為、社会人になってからは色んな人と関わるよう努力したりコミュニケーション関係の本を読んで知識はつけていたつもりでした。人前で話したり、話しかけたりと最初の段階に関しては人並みにはなったと思います。 しかし、最近になって恋人との喧嘩、友人との喧嘩、職場の人間関係。家族内の問題と色々重なり、もうこれは自分の性格や存在自体が駄目なんだとすごく落ち込みました。 恋人や友人との喧嘩で分かったことは、私は凄くプライドが高いということ。そして自分の気持ちが話せません、よく考えないと自分の正直な気持ちがわかりません。なかなか自己開示が出来ません。というか、するときはし過ぎてしまいます。 無意識にそうしてしまいます。 ある友達にはオブラートに何重にも包むよね、と言われました。 違う友達には何が好きか分からない、透明だと言われました。 恋人には本心が見えない、分からないと言われました。 どうやって変わっていけば良いのか分かりません。人間関係の深めかたがわかりません。嫌われたくないし、バカにされたくもないです。 ドロップアウトしていた時期があるので、その分今にきているような気もします。 どうすればここから脱却出来るのでしょう。

  • 人間関係について。

    人間関係について。 私は社会人2年目の男です。 学生時代より友達はあまり多くなく、連絡を取る友人もあまりいませんでした。 私は社会人になり、職場の人間関係で悩み、仕事がうまくいかずにモヤモヤ悩んでいました。 いま完全に仕事に関する悩みは解決したわけではありませんが、新しい環境に行ったこと、うまくいってる学生時代の時代の友人を妬んでる事に気づいてしまったこと。 そんな自分に嫌気がさして、会社の人、家族以外の連絡先を消してしまいました。 段々と人間関係の方は落ち着いてきましたが、自分で連絡先を消してしまったので友人の連絡先を消してしまったのと友人からの連絡を無視ししてしまったので自分から連絡を取りづらいです。 連絡を取るにはどんな感じで連絡を取ったらいいのでしょうか? 久しぶりみたいな感じでいいのでしょうか? 教えてください。

  • 人間関係。私はなんなのか…

    閲覧感謝します。 私は卒業を控えた大学生、男です。 人間関係で悩んでます。 私はもう疲れました。 私の現状を以下にまとめます。 私には友達もいない、彼女もいない、後輩からは慕われない、先輩からも可愛がられない。 本当に何もない。 家族は一人暮らしなので遠く離れ、そんな家族に元気でやってると仮面をつけるのが辛い。 挫折の繰り返し 努力不足 内向的、自信ない 他人が羨ましい 卒業を控えているので、論文で時間がない 他人が羨ましくて論文に集中出来ない 変わりたい(新しいことを始めたい)→時間がない→すべてが中途半端 八方塞がりでどうしたがいいかわかりません。 いや、なんとなくわかってるんですが私はダメです。 もう疲れました。 叱咤、激励、アドバイス なんでもいいので意見を下さい よろしくお願いいたします。

  • 人間関係に恵まれません

    人間関係に恵まれません 30代後半女性です。 社会人になってから人間関係に恵まれません。 職場では必ずと言っていいほど相性の悪い人がいて、悩むことが多々ありました。 現在子持ち専業主婦なのですが、周りに素敵と思えるようなお母さんがいません。 たまに「素敵!お友達になりたいなぁ」と思える方に出会えたとしても、家が遠かったりしてその一回しか会えずお友達になるきっかけが作れません。 何回かお会いした方となら「じゃぁ今度遊びましょう」となるのですが、初めて会った方に「お友達になってください」はひかれてしまうと思うのです。 類は友を呼ぶという言葉があるように、きっと自分が素敵じゃないからなんだと思います。 どうしたら自分を高めて魅力的な人間になれるでしょうか。

  • 人間関係や友人関係について。

    皆様おはようございます。 32歳になり友人関係や人間関係について最近よく考えます。 同じ人間関係の中にいると自分は成長はしないと聞きますし、友人関係(人間関係は変わる)と聞いたことあるのですが本当なのでしょうか? どうしてこのように思うようになったかというと、いつも遊びに行っていた友人と遊んでいても楽しくなく時間をただ消化してるだけのような気がしていました。そのうちの1人と昨日イベントに行く予定でしたが行きませんでした。この友人は私の誘いにはうーんというのですが、自分が興味あることには積極的に誘ってきたり友人のことを他人と言ったり、他の友人の悪口も多いので頭ではごましていても、この人と付き合っててもいいのかなと思うようになりました。この友人の3,4人のグループとたまに遊びに行くのですが、その内の1人も責任重いから正社員になりたくない契約でいいやと言っており、私はこのグループから抜けだし今後のために距離を取ろうかなと思っています。 他の同級生の友人はバリバリ仕事をしていますがたまに飲みに行く感じです。でも刺激はないです。。。 32歳で家と仕事の往復で寂しいからと違和感のある友人と会い、本当にこれでいいのかなと思っています。余りにも幼い質問で申し訳ありません。 成長できなくなった人間関係を切ることも必要なのでしょうか?皆さんはどのようにして新しい人間関係ができましたか? 32歳だと結婚をしていたり仕事をバリバリ頑張っていたり一般的に考えられている30代と今自分とのギャップに苦しんでいます。東京などで1人暮らしをしたり、1人で旅行とかに行けば何か自分の中で変化が出てくるのでしょうか?

  • 人間関係・友人関係について

    友達や知り合い、会社、学校、近所付き合い… 人間関係って永遠ですよね。 先日、こちらで友人の事で相談させて頂いて、 大変参考になりました。 今回、又、別の友人の事で、気持ちを乱されています。被害を受けていると言ってもいい様な感じです。 変な事に巻き込まれかけているんです。 勿論、これ以上余り関係を持たないよう、 避けて通るつもりです。 人間関係や友人…全く別の人間で欠点も互いに 持ち、良い事ばかりじゃ無い事も分かっているんですが、時々、考えてしまいます。 友達無しでは生きていけない(大袈裟ですが) でも、不快な思いをする事もありますよね。 きっと、永遠に解決しない問題なのだろうと 思いますが、みなさんはどう考えているのか ご意見を伺いたかったので、質問させて頂きました。 友達って何なのでしょうか? 人付き合いって、ストレスを溜めてまで しなきゃならないんでしょうか? 伝えたいのですが、こんな言葉しか浮かびません。 質問が分かりづらくて、すみません。 何かあれば補足いたしますので、ご意見下さい。

  • 友人との人間関係で悩んでいます。

    長年の友人との人間関係について悩んでいます。 友人は私と数人の友達がいるだけで、社会とは関わりのない(就職もしていません)所謂ニートです。 彼女とは普段表に出しづらいオタクの趣味が合ったため、今まで交流を続けてきました。 しかし最近になって、その友人の言動がどうも気になり始めてきました。 彼女は出会った頃からどちらかといえば強気で、私を見下すところがありました。 共通の友人と一緒に、少々いじめまがいな扱いを受けたこともありました。 当時の私は幼かったことや、遊びの延長だと思い、それは普通のことだと思っていました。 けれど成長するにつれ彼女達と離れてみると、自分が置かれていた立場がおかしかったことに徐々に気づき始め、その友人に対してトラウマのようなものを感じるようになりました。 特に外見に関しては強いコンプレックスを持つようになり、様々な局面で彼女に言われた「一重瞼だから整形した方が良い」を思いだし、パニック状態になることもあります。 そんな状態なので、恋愛には興味があるものの、「こんな自分では…」と尻込みしているうちに、お恥ずかしいことに、男性とまともに喋れなくなってしまいました。 そんな中、周囲に結婚する友人が増えたせいか最近になって恋愛の話になることが増えてきました。 彼女は共通の友人を通じて彼氏を探す、としきりに私に自慢してきます。 自分の理想像などを話されることもあります。 私が自分の理想などを話すと「いないよ、そんな人」と否定されてしまうため、常に聞き役に徹しています。 そのうち「何故、こうまで努力もせずに親のスネをかじって生きてきた彼女が、こうして努力して生きている私より幸せになれるのだろう」と悲しみにも似た憤りを感じるようになってしまいました。 友人の幸せを願うならまだしも、不幸を願うなど普通の神経ではない、と自己嫌悪に陥るのですが、それでも彼女が描く幸せを掴んで欲しくないと強く願ってしまう自分がいます。もしくはそれよりもずっと良いパートナーを見つけたい、と焦る気持ちも募るのですが、如何せん男性とのコミュニケーション能力が低く、実現できないのでは、と不安に駆られます。(職場には全く出会いがない、というのもあります) 恐らく自分のためにも、彼女とはすっぱり縁を切り、無関心になることが一番良い方法なのかと思います。 けれど趣味がオタクであるということ、他にも同じ趣味の友人は何人かいますが、その中でも趣味がぴったりあってしまっているということから、そういった話は誰と話すよりも彼女と話すのが一番楽しく、ついつい連絡をとったりしてしまっています。 この状況を一刻も早くどうにかしたいのですが、どうすれば彼女との関係を修復、もしくは気にすることをやめられるでしょうか。 赤裸々に心中を記してしまったため、不快に思われた方がいらっしゃいましたら申し訳ございません。

  • 人間関係についてアドバイス下さい

     18歳女です。 私は、人間関係・・・特に友達関係で悩むことがすごく多いです。 よく、人に優しくすればとか思いやりがあれば人間関係上手くいくみたいな事を聞きますが私はそんなことありません。 自分では人に優しくしているつもりですし友達に誘われたら遊んだりもしてます。 でも自分でもよく分からない内に友達と喧嘩になってしまったりしてうまくいきません。 よく両親や友達には人に気を使いすぎと言われることがあります。 自分でも確かにな…と思うことはあります。 これから先こんなんだったら…と思うとすごく嫌です。 私も駄目なところがあるなら直したいですし。 よろしければアドバイスなどよろしくお願いします。

  • 人間関係はどのようにして始まるのですか?

    友達でも恋人でも最初は他人です。 そして多くの人は見ず知らずの人間に話しかけたりしません。 しかし話しかけなければ関係は出来ないわけで。 そこからどうやって友人や恋人の関係につながりますか。 私はよく親に心配されます。 友達を作れ、恋人を作れ、外へ出て人がいるところに行けと言われます。 外出くらいしますが。 けれどスーパーやコンビニなど、人のいる所に行っても皆1人で買い物をしています。 そこで私が友達を作ろうとして、知らない人に声をかけても、誰だろうこの人は?となるだけでは。 仮に声をかけれたとしても、一回話しただけでは友達になれません。 よく物語で、こんなシーンはないですか。 ・森で歌を歌っていたら王子様に見つかって、彼が何度も森に会いに来て仲良くなった。 ・目の前に怪我をした女性がいて家まで送ると、彼女が今度お礼をしたいと言われて仲良くなった。 人間関係を作るには何かしらきっかけがあります。 しかし皆さん、毎回歌ったり、怪我をしたりして恋人や友人を作っているのでしょうか。 それと、上記の場合は対象の人物と何度か会う機会があります。 人間関係はここがポイントだと思うのですが、道ですれ違っただけの人とはそうも行きません。 知らない人に電話番号なんて聞けませんよね。 けれど、大抵の人間には恋人や友人が当たり前のようにいるようです。 私と同じように、1人で道を歩いている人にも。 しかし私の周りには見ず知らずの他人に話しかけている人はいません。 そこからどうやって友達になったり、連絡先を交換したりするのですか。 かなり特殊な状況が無いと、そういう関係は手に入らないと思うのですが。 友達も、恋人も、自然に出来ると言っている人もいます。 自然とは何でしょう。 偶然会うということですか。 遭っただけで友達になれるとは思いませんが。 現在21歳ですがここ数年、家と小さい職場を車で往復しており、ほとんど人と話す機会はありません。 同年代の人間ともなると全くと言っていいほど会っていません。 親戚も殆どいないので私と会話できる間柄の人間は母親しかいません。 20代の人間は多くの場合、友達と仲良く過ごし、恋人を持っているそうです。 性別や性格に関わらず。 活発な人だけでなく内気な人でも、多かれ少なかれそういう相手がいるそうです。 私と同様の職場環境、殆ど人と会う機会がない人でもです。 とても奇妙に思います。 最近まで、だいたい皆、私と同じだろうと思っていたので少数派と知ってショックでもあります。 いつどこでどうやってそんな関係を作るのですか? 同じ学校だったから、仲良くなった。では理解できません。 前述した通り、最初は他人のはずなので。 そんな理由で他人同士が仲良くなっていては、友達のいない人間がいないはずでは。 皆さんの周りの人間、友達や知り合い、恋人、旦那、嫁でも、それらとはどんなきっかけで仲良くなりましたか?