• ベストアンサー

ARM coretex-M3というCPUについて

neorgの回答

  • neorg
  • ベストアンサー率54% (235/433)
回答No.4

趣味の範囲でSTM32F103とMB9BF618Tを勉強しているのですが、個人的にはIAR workbenchが使いやすいです http://www.arm.com/ja/products/tools/software-tools/ds-5/debugger/index.php Eclipseベース http://www.iar.com/jp/Products_jp/IAR-Embedded-Workbench/ARM/ 32kの制限つきの無償評価版をつかってます(有料版はたしか5~6万円くらいだとおもいます) http://www2.yokogawa-digital.com/mdk-arm/

techhouse
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。armの製品版の開発環境というものもあるのですね。サポートが受けられそうで少し安心できますね。

関連するQ&A

  • atmegaxマイコンのPDI端子

    現在Atmel Studio6.2 + JTAGICE3でプログラミングを行っています。ATxmega64Aマイコンを使用してプログラミングを行っていこうと思っているのですが、ファームウェアの書き込みやデバッグなどを今まで使用していたATmega88マイコンなどではmiso,mosi端子などを使用して行っていましたが、ATxmega64AマイコンにはPDI,PDO端子というのが設けられていますが、 この端子だけでJTAGICE3でのファームウェアの書き込みやデバッグは可能でしょうか? miso,mosiの端子は書き込みやデバッグでは必要なくなり、SPI通信専用端子として使用できるようことでしょうか? どうぞ、ご教示頂きますよう、よろしくお願い致します。

  • アトメルのJTAGICE mk3について

    ATMEL社製のJTAGICE mk3について、 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06721/ 今AVR Studio 4.19 + winAVRでのプログラミング作業を行っていて、デバッガとしてJTAGICE mk2を使用していたのですが、mk2の動作が不安定なためリアルタイムデバッグ作業ができず困っており、mk3でできないかと調べているのですが、 このmk3はAVR4.19でも使用できるのかご教示の程よろしくお願い致します。

  • Atmel studo6.2デバッグ時EEPROM

    現在、Atmel studio6.2でAtmel88pマイコンのプログラミングを行っています。JTAGICE3でリアルタイムデバッグをやっています。通常のプログラミングモードからデバッグモードにマイコンを切り替える際に、EEPROMの内部データが初期化されてしまいます。 マイコンのデバッグを開始する際に一番最初にEEPROMのデータ内容を読み込んでいるので、このデータをいちいち打ち込まなければいけないのですが、EEPROM内容を保存しているeepファイルなどを読み込む機能はデバッグモード時にありますでしょうか? AVR Studio4.19の時はこの機能があったと思うのですが、ご教示頂きますよう、よろしくお願い致します。

  • JTAGICE3のコネクタ部品の型番

    ATMEL社製のICEデバッガのJTAGICE3についているケーブルに接続するコネクタの型番が知りたく、質問させて頂きました。 写真の右側のコネクタで1mmピッチでした。JTAGICE本体とを接続する側のコネクタのメーカーと型番が知りたいです。 ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示の程よろしくお願い致します。

  • USBtypeCのPCでもJTAGICE3使える?

    現在、ノートPCのSurface Goの購入を考えています。出先でもAtmelマイコンにファームウェアの書き込みを行う必要があるのですが、このPCだとtype-CのUSBポートしか持っていないようですが、拡張USBデバイスを接続すればJTAGICE3などのICEデバイスなどは使用できますでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示の程よろしくお願い致します。

  • h8の開発用デバッガについて

    h8の開発用デバッガについて教えてください。 シーケンサーを今まで使っていて、今度h8で制御を行おうと思ってます。 ここでわからないのが、デバッグの仕方です。 マイコンの場合デバッグはどのように行うのでしょうか。 シーケンサーだと簡単だったんですが・・・

  • ソフトのダウンロードができない

    microchip社の統合開発環境(MPLAB IDE)無料のものをダウンロードしたいのですがうまく行きません。ダウンロードサイトが正しくないのかもしれませんが。 詳しくありませんので、どなたかダウンロードページまでたどり着く方法をおしえていただけませんかお願いします。 目的は、「8ピンのPICマイコン」をC言語で動作させたい。  この夢を実現したいとおもっています。

  • AVR StudioのEEPROMのhexファイル

    いままでAVR Studio4というAtmelマイコンの開発環境をwindows 7のPCで使用していました。最近、PCを買い換えてwindows8になってからマイコンの書き込みで使っていたUSB接続のAVRICEデバッガがwindows8のドライバで対応していないなどがあり、AVR Studio6をインストールしたらこれらのデバッガが使えるようになったので使っていました。 しかし、複数のAtmega88のEEPROM領域に初期値として書き込んでいたhexファイルがあったのですが、なぜかAVR Studio6でダウンロード使用とすると書き込みがエラーしたりします。 まったく同じファイルをAVR Stuio4でダウンロード使用とするとこれは可能でした。 このEEPROMへのファイルのダウンロードに関してVer4とVer6ではなにか仕様に変化がありましたでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたらご教授頂きますようお願い致します。

  • PICの複数デバッグについて

    PICマイコンを2つ使用し、マイコン間でデータ通信を行いたいと考えているのですが、 デバッグする際に1台のPCに2つのPICkit3を接続し、それぞれのマイコンを デバッグすることはできるのでしょうか? お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

  • AVR Studio 6のCコンパイラについて

    今まではAtmelのマイコンでのコーディングの時にはAVR Studio 4をインストールして、C言語でのプログラミングのためにwinavrというCコンパイラをダウンロードしてインストールして使用していました。 最近のAtmelの開発環境はVersionが上がっていてAVR Studio 6というのが使用できるようになっていたので、インストールして使用してみたのですが、この開発環境をインストールすると既にC言語のコーディングとかコンパイラができるようになっていました。 この標準搭載のCコンパイラはwinavrのものなのでしょうか? それともAtmel自信のCコンパイラなのでしょうか? ご存じでしたらご教授よろしくお願い致します。