• ベストアンサー

競馬、競艇、競輪の確率の問題

A,B,C三者でレースをします。AがBより早くゴールする勝つ確率をP(A,B)とします。 P(A,B)=2/3,P(B,A)=1/3 P(B,C)=2/3,P(C,B)=1/3 P(A,C)=4/5,P(C,A)=1/5 このとき1着A、2着B、3着Cとなる確率はどのように求められますか? 自分で色々考えてみたのですが、全6通りの確率を計算して合計すると1にならないので どうも間違っているようです。そもそもこの情報だけで求められるのでしょうか? ギャンブルカテより数学カテの皆さんのが心強そうなのでこちらにしました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.5

1着がx, 2着がy, 3着がzとなる確率をP(xyz)のように書く事にしますと、   P(CBA) = 1 - (P(ABC)+P(BAC)+P(ACB)+P(CAB)+P(BCA)) である。そして、連立方程式   P(A,B)=P(ABC)+P(ACB)+P(CAB)   P(B,C)=P(ABC)+P(BAC)+P(BCA)   P(A,C)=P(ABC)+P(BAC)+P(ACB) が与えられた、というのがご質問の状況です。(左辺は数値が与えられている。)  さて、これはP(ABC), P(BAC), P(ACB), P(CAB), P(BCA)の5つの未知数を含む連立一次方程式ですが、式が3本しかないから、これだけでは答は決まらない。  もし、あと2本の方程式を(たとえばデタラメに)与えたとすると、今度は「P(ABC), P(BAC), P(ACB), P(CAB), P(BCA), P(CBA)は、どれも0以上1以下である」という条件を満たす解があるかどうかが問題になります。

その他の回答 (4)

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.4

それぞれの確率が独立していない、というのが結論でしょう。 例えば、 AがBに勝ち、BがCに勝つ時の条件付き確率P'は P'(A,C)=1, P'(C,A)=0 です。 単純に P(A,B) * P(B,C) * P(A,C) としても A→B→Cの確率にはなりません。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.3

>そもそもこの情報だけで求められるのでしょうか? 多分、無理なんです。 例えば、実力か拮抗しているためすべての確率を1/2としましょう。 そうすると、着順のパターンは6通りなので、それぞれの確率は全部1/6です。 でも、1/2をどのように掛けても1/6にはなりません。

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.2

数学的に? としてもおかしな問題だと思いますよ。 えっと、三連単 ABCを考えますね。 AがBよりも先着しないといけない。 かつ、BはCより先着しないといけない。 これでいいはずなので、 (2/3)^2=(4/9)  この時点で、AとCの順序は決定済みだからね。 と、同時にね、これでもいいんです。 CがBよりも先着しない。(1/3) かつAがCよりも先着をする。(4/5) かつ、AがBより先着をする。(1/3) この掛け算でも、三連単は成立しそう。 三連単に対して、1:1の勝ち負けの条件しか与えられていないのは、 おかしいことになると思うんだけどね。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

  • janpup
  • ベストアンサー率25% (9/35)
回答No.1

競馬 競艇 競輪に確率は存在しません 馬も人も体調が良い時 悪い時があるので確率を求める事は出来ないのです・・

tsuribito1987
質問者

補足

実際には正確な確率を求めることができないのは、仰るとおりですね。 ここでは数学の問題として考えたときの求め方を教えていただけると嬉しいです

関連するQ&A

  • 競馬の確率の問題を質問します

    競馬の確率の問題を質問します 確率の問題を出されたのですが、一日中考えても分からなかったので質問いたします。 4頭立ての競馬が開催されてそれぞれの馬の勝つ確率は次のようになっているとします。 A 40% B 30% C 20% D 10% この時それぞれの2着、3着、4着の確率を求める問題です。 自分では2着の確率までしか解けませんでした。 2着の確率はAは約31%、Bは約30%、Cは24%、Dは13%で合っていると思います。 ここまでは合っていると思いますが3着以下の確率をどうやって求めたらよいかどうしても分かりません。 どうか教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 競馬と確率の問題です。

    下記の各勝率の3頭の馬がいるとします。 馬A 50%の確率で1位になる馬 馬B 30%の確率で1位になる馬 馬C 20%の確率で1位になる馬 この3頭でレースをした場合、下記の条件になる確立を教えて下さい。 (1)馬Aが1位、馬Bが2位、馬Cが3位になる確立 (2)馬Aが2位、馬Bが3位、馬Cが1位になる確立 (3)馬Aが3位、馬Bが1位、馬Cが2位になる確立 確率に詳しい方の回答をお待ちしております。 お願いいたします。

  • 確率の問題で

    問題自体はさほど難しい問題ではないのですが、解説がどうなのか?と思ったので質問します。 A,B,Cの3人が試合をする。まず、2人が対戦して、買った方が残りの1人と対戦する。これを繰り返して、2連勝した人が優勝する。AがB,Cに勝つ確率をp、qとし、BがCに勝つ確率を1/2とする。次の確率を求めよ。 ただし、0<p<1,0<q<1とする。 (1) 第1戦にAとBが対戦し、Aが勝った場合にAが優勝する確率 この問題の解説では、「Aが第1戦に勝ったもとでAが(最終的に)優勝する確率」をPとおいて求めています。 Pを計算すると、P=2q/(2-p+pq)となります。ここまではいいのですが、この後、 Aが第1戦に勝って優勝する確率は p*P=2pq/(2-p+pq) として、これを答えとしています。 もし、問題が「・・・Aが勝って、Aが優勝する確率」とあるなら、何も疑問に思うことはないのですが、問題では「・・・Aが勝った場合に、Aが優勝する確率」とあるので、第1戦でAが勝ったという条件で、Aが優勝する確率を求めればいいので、 答えは、P=2q/(2-p+pq) ではないかと思うのです。 第1戦にAが確率pをかける必要はあるのでしょうか?

  • 数学の確率の問題です。

    数学の確率の問題です。 A、B、Cさんの三人でババ抜きをします。 カードはA~Kがそれぞれ4枚、ジョーカーが1枚の合計53枚です。 Aに17枚、BとCにそれぞれ18枚ずつカードが配られました。 このとき、Bが配られた18枚から、ルールに則りカード捨てた結果、 手元にA~Kとジョーカーがそれぞれ1枚ずつ、計14枚が残る確率はいくつになりますか。 教えてください。

  • 数学の確率の問題です。

    数学の確率の問題です。どうしても分からず困っています。どなたか教えて下さると助かります。 3つの袋A,B,Cがあり、Aには赤玉が5個、Bには白玉が5個入っており、Cには何も入っていない。このとき試行Pを何回か行う。 ≪試行P≫さいころを1回投げ、2以下の目が出たらAからCへ玉を1個入れ、3以上の目が出たらBからCへ1個入れる。 (1)試行Pを4回行ったとき、Cに赤玉1個と白玉3個が入っているようなさいころの目の出方は何通りあるか。 (2)A,Bどちらかの袋の玉がなくなるまで試行Pを繰り返し行う。このとき、A,Bのうち玉の残っている袋に入っている玉が2個である確立を求めよ。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題です。考え方が分かりません。

    確率の問題です。既出かもしれませんが見つけられません。 考え方が分かりません。どなたかお助けください。 3台の車でレースします。(ドライバーの腕は考慮しません。性能も一定です。) 他に出場車はなく、3台だけです。数千回のレース結果から、 A社の車は、46%の確率で1位に、30%の確率で2位に入ります。 B社の車は、30%の確率で1位に、36%の確率で2位に入ります。 C社の車は、24%の確率で1位に、34%の確率で2位に入ります。 この前提のみの状況下で、 ABC   ACB   BAC BCA   CAB   CBA の順位となるそれぞれの確率はどのようになるのが一番「確からしい」のでしょうか? 私の考え(1) 1位から順に考えますと、 ABC 0.46×36/(36+34)≒23.66% ACB 0.46×34/(36+34)≒22.34% BAC 0.30×30/(30+34)≒14.06% BCA 0.30×34/(30+34)≒15.94% CAB 0.24×30/(30+36)≒10.91% CBA 0.24×36/(30+36)≒13.09% となり、合計で100%ですので一見会ってる様に見えます。 しかし、2位から順に(2位を先に決めて、というか?で)みると(考え(2))、 ABC 0.36×46/(46+24)≒23.66% ACB 0.34×46/(46+30)≒20.58% BAC 0.30×30/(30+24)≒16.67% BCA 0.34×30/(46+30)≒13.42% CAB 0.30×24/(30+24)≒13.33% CBA 0.36×24/(46+24)≒12.34% となり、やはり合計は100%になりますが、ABCの順以外は (1)とは異なった確率になってしまいます。(多分3位から始めても?) このことから(1)・(2)とも間違っているのだと思いますが、 正しくはどのような式になるのでしょうか? きっと数学的には初歩的かもしれませんが、どこで嵌っているのか御教示いただければ幸いに存じます。

  • 確率(サイコロ)の問題です

    問)n個のサイコロ(n≧2)を同時に投げる時、出る目の最小値が2、最大値が4である確率を求めよ 解) 目の出方は6`n通り A:出る目が全て2、3、4のいずれか B:出る目が全て2、3のどちらか C:出る目が全て3、4のどちらか よって求める確率は 〔P(A∩(B∪Cでない))〕=P(A)-P(B∪C)=P(A)-{P(B)+P(C)-P(B∩C)}であり B∩C:出る目が全て3 だから、3`n/6`n-{(2`n+2`n-1)/6`n}=(3`n-2*2`n+1)/6`n 〔〕内の式をどうやって立てたのか分かりません。(nに2等を代入すると正しい答えが出てくるので答えは合っています) どなたかヒントだけでもいいので、考え方を教えていただけませんか?お願いしますm(__)m

  • 確率の問題について

    自分なりに解いたのですが、答えが違ってしまいます。 どこが間違っているのかご指摘をお願いいたします。 【問題】 袋の中に赤球2個、白球3個、青球4個が入っている。A、B、Cの3人がこの順番で1個ずつ球を取り出すとき、Cが赤球を取り出す確率を求めよ。ただし、A、Bが取り出した球は袋の中に戻さないものとする。   1 1/3 2 2/9 3 4/27 4 5/27 5 16/81 【答え】2 2/9 【私の解答】 Aが赤以外を取り出す…7通り Bが赤以外を取り出す…6通り Cが赤を取り出す …2通り 色関係なくABCが球を取り出す…9P3 よって、Cが赤を取り出す確率は 7×6×2/9P3=1/6 (もはや選択肢にもない答えに…) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 確率の問題です

    こんにちは。 確率に関する問題を解いてみたのですが、いまいち自信がないので合っているか教えていただきたいです。 問: 2つの袋A,Bがあり、袋Aには赤玉9個と白玉1個、袋Bには赤玉3個と白玉7個が入っている。 2つのサイコロを振って、出た目の和が10以上なら袋A、9以下なら袋Bから無作為に玉を1個取り出すこととする。取り出した玉は色を確認した後、元の袋に戻すとする。 以上を1試行としたとき、3回の試行で少なくとも1回は赤玉を取り出す確率を求めよ。 解答: 3回の試行で少なくとも1回赤玉が出るという事象は、3回の試行で一度も赤玉が出ない(=3回とも白玉が出る)という事象の余事象である。 3回の試行の袋の選び方は(1回目の袋,2回目,3回目)と書くとすると、(A,A,A)(A,A,B)(A,B,A)(A,B,B)(B,A,A)(B,A,B)(B,B,A)(B,B,B)の8通りある。 ここで、P(A)=Aの袋から白玉を取り出す確率、P(B)=Bの袋から白玉を取り出す確率 と置くと P(A)=1/10 P(B)=7/10 よって、3回の試行で全て白玉が出る確率は (1+7+7+7^2+7+7^2+7^2+7^3)/(10*10*10) =64/125 よって余事象から、求める確率は 1-64/125=61/125 この答えで合っているでしょうか? 特に P(A)=Aの袋から白玉を取り出す確率、P(B)=Bの袋から白玉を取り出す確率 と置いてそれぞれを求める際、P(A)に「さいころの目の合計が10以上になる確率」、P(B)に「さいころの目の合計が9以下になる確率」を掛けるのかどうか迷ったのですが、この場合P(A(orB))は「袋A(orB)から」という前提が入っているので多分いらないですよね? 質問が長くなってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題です

    次のような問題があります。 赤球3個と白球4個を含む袋から2個の球を無作為に取り出し、色を確認後、袋に戻す。 次に、再度2個の球を取り出し、球の色を見るとき、次の確率を求めよ。 (a)最初の取り出しで赤が2個でて、次の取り出しで白が2個でる。 (b)取り出された球が4個とも同じ色である。 (a)の答えは、(3C2/7C2)*(4C2/7C2)=(1/7)*(2/7)=2/49 (Cは組み合わせのC) (b)の答えは、P(赤、赤)・P(赤、赤)=(3C1/7C2)^2=1/49 P(白、白)・P(白、白)=(4C1/7C2)^2=4/49         よって、1/49 + 4/49 = 5/49 ここで質問です。 (a)で最初の取り出しで赤が2個でる確率を(3/7)^2とすると、これは何の確率を求めている   ことになるのでしょうか。 (b)の答えで、P(赤、赤)およびP(白、白)の分子がそれぞれ3C1、4C1といずれも1になっている   のはなぜでしょうか。 数学の得意な方、どなたがご教示下さい。