• ベストアンサー

おすすめのカードリーダー

質問「MicroSDカードの読み込み(FAT32)」ではみなさん大変お世話になり、ありがとうございました。 Owltech FA507(B)BOXという機種でFAT32フォーマット形式ではカードを開くことができませんでした。 3.5インチ内蔵型のカードリーダー(ブラック)でおすすめのがあったら教えてください。 マザーボード:Asrock x58 Extreme3 OS:Windows7 64bit 不勉強なものでPCにあまり詳しくないのでご教授よろしくお願いします。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.2

下記などはどうでしょう。 http://www.links.co.jp/item/sfd-321ft81uejr/ http://kakaku.com/item/K0000464672/ 電源スイッチが付いていますので、使わないときは切っておくことが出来ます。また、取り外しをする時、カードだけでなくリーダ共々行ってしまった場合でも、リーダの再認識は電源スイッチのOFF/ONで出来ますので便利です。USB3.0やeSATAのポートも付いており、何かと重宝です。ちなみに2台を所有しております。 壊れやすい、壊れにくいというのは、内蔵・外付けに限らず製品の種類により少なからずありますので、余り気になさることはないように思います。

miya_HN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 URL参考にさせていただきます。 >壊れやすい、壊れにくいというのは、内蔵・外付けに限らず製品の種類により少なからずありますので、余り気になさることはないように思います。 そうですか。 まあ、それほど高価なものではないですしね。高ければちょっと考えてしまいますが^^; ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

PC自作派です。 内蔵型カードリーダで良い思いをしたことがありません。 突然読めなくなったり、記録済みのデータが消えてしまったりと散々な目に遭いました。 懲りたので、今は外付けのカードリーダを使っています。 カードリーダなら外付けでも邪魔にならないし、何より安価。 万一壊れたら交換も容易だし・・・ ということで内蔵型はお勧めしません。 メリットは見た目がスッキリする、くらいでしょ? それでも内蔵型に拘りますか?

miya_HN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんなに、内蔵型は壊れやすいものなんですか? そうですか、外付けの方がいいですか・・・。 小さいですけど置く場所にちょっと困るかなあと思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内蔵型のメディアリーダーの設置方法について

    デルの530Sというデスクトップを使っていますが、SDカード等のメディアを読む内蔵型のリーダーを付けたくて、Owltech FA405MX3というリーダを購入したのですが、3.5インチのベイがぶかぶかでどこにもとまりそうにないんです。どなたか取り付け方をご存知でしたら、教えていただけませんでしょうか。。何か、ブランケット?のようなものが必要でしたら、購入したいと思うので、アドバイスいただけると助かります。 とほほな感じです。よろしくお願いします。

  • MicroSDカードの読み込み(FAT32)

    MicroSDカードの読み込み(FAT32フォーマット)ができません。 PCのカードリーダーにカードを挿入すると、コンピューターにリムーバブルディスクは表示・認識されるのですが、ダブルクリックすると、「リムーバブルディスク(*:)にディスクを挿入してください。」と表示され中身が見れません。 以前、携帯からMicroSDカードをフォーマットし、写真のデータを保存して、パソコンのカードリーダーに挿入したところちゃんと読み込めていました。 PCでMicroSDカードの読み込み(FAT32フォーマット形式で)をするには、どうしたらできるでしょうか? ちなみに、カードリーダーは最近新しくしたもので初期不良とかは一切ありません(メーカーにチェックしてもらいました。)。 また、MicroSDカード(4GB)の方も携帯ではちゃんと見れています。なので、メディアにも問題ないです。 OSは、Windows7 64bitです。 回答よろしくお願いします。

  • カードリーダ(デバイス)が認識されない

    内蔵型カードリーダ(USBピン接続)が認識されなくて困っています。 カードリーダはOwltechのF405Mで、 OSはXP、マザーはELITEGROUPのP965T-Aです。 現在はマザー上のUSBピンから、3.5インチベイ用のUSBハブ(4ポート)を1つつなげて使っています。 これを増設したころから、カードリーダが認識されなくなって しばらく放置していたのですが今回接続し直したところ、やっぱり カードリーダが認識されません。 USBハブはどのピンにつなげても問題なく認識され、 ハブ側それぞれのポートでデバイスも認識されました。 さらにそのUSBハブに、BAFFALOの外付けカードリーダをつけても認識されました。 ところが、Owltechの内蔵型カードリーダをピンで接続すると USBハブが認識されなくなり(デバイスマネージャーから消えて) カードリーダ自体も認識していません。 カードリーダ単体で、マザー上のUSBのどのピンに刺してもダメです。 競合してるかとも重い、その他のUSBデバイスを外してもダメです。。 もともとはこのFA405MはPCを購入したときに付いていたもので、 認識されて動いていたので、PC本体との相性は大丈夫だと思います。 本体の故障や、ケーブルの断線の可能性も考え、 型番違いにはなりますが、FA506を買ってきてつけてみたのですが こちらも全く同じように使えません… BIOSの設定やら、いろいろみてみましたが解決しません。 なにか考えられる解決方法はありませんでしょうか。

  • カードリーダー

    microSDカードを、アダプタ不要で直接読み込める カードリーダーってありますでしょうか?? できればベイに内蔵できるやつがいいのですが なければ外付けでもかまわないと考えています。 もしご存知の方いましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • microSDをカードリーダーで読み込めません

    初心者です。よろしくお願いします。 microSDを使用できる携帯電話を買い、 ネットオークションでSanDisk Transflash・microSD(1G)とSDメモリとして使えるアダプター(?)、カードリーダー(USB2.0と書いてあります)をセットで購入しました。 携帯電話でmicroSDをフォーマットし、本体データをmicroSDに移したりすることは可能だったのですが、PCに保存してあるファイルなどを移し変えようと、カードリーダーで読み込もうとしたところ、 I/O デバイスエラー となり、読み込むことができません。 また、PCでのフォーマットもエラーとなります。 他のSDカードはそのカードリーダーで読み込むことができました。 どのようにすれば使えるようになるのでしょうか? どなたか回答お願い致します。

  • 内蔵型カードリーダーのminiSDの挿入の仕方

    Owltech FA506の内蔵型カードリーダーを使用しているのですが、SDカードを挿入するスロットにminiSDを挿入するとき、左側に寄せて挿入するようメーカー側のサイトに記載されているのですが、挿入の仕方が悪いのか、minisdを認識しません。SDは認識するのですが・・・。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 3.5インチベイ用のカードリーダー

    3.5インチベイに収まるカードリーダーって売っていますが、 Windows上でドライブいくつになりますか? どうせSDカードかmicroSDしか使わないので、 大量のドライブができて、どこに入ったか分からなくなるようなのは、 ちょっと嫌なのですが・・・・ ドライブ1つだけ認識されるような3.5インチタイプのカードリーダーはありますか?

  • SDカードリーダーが認識しなくなってしまいました。

    パソコン起動時に「Unknown Device 」のメッセージがでるようになったため調べてみた所、SDカードリーダー(FA506(B)/BOX (内蔵USB))が反応しなくなっています。 http://kakaku.com/item/00577110905/ これは接続が取れかかっている時にでるメッセージでしょうか? それともこのカードリーダー自体が破損しかかっているのでしょうか? 解決方法を教えてください。よろしくお願い致します

  • カードリーダーが認識されない

    OWLTECHの内臓カードリーダー http://www.owltech.co.jp/products/card_reader/FA405MX3/fa405mx3_box.htm を設置しましたが使えません。 カードリーダーのパイロットランプが点灯せずマイコンピューターにも表示がありません。 もちろんメディアを挿入しても変化なしです。 バッファローのUSB2.0インターフェース http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-usb2p4/index.html を組んでおり、内側のUSBに接続してますがダメでした。 リーダーの(初期?)不良と思い、購入店で同一品新品交換しましたが変わらず。 次に、インターフェースか?と思い IOデータのUSB2.0インターフェース http://www.iodata.co.jp/prod/interface/usb/2004/usb2-pcil4/index.htm に交換しましたが状況変わらずです。 なんでしょうか? 仕様は下記の通りです。 DELL INS530 XP-SP2/C2D-E6550/3GB/320GB よろしくお願いします。

  • カードリーダーを接続すると起動が遅くなる

     ShuttleのベアボーンST20G5にOwltechの内蔵型カードリーダーFA506をつけています。以前はまったく問題なかったのですが、最近、起動時、画面下に白い帯がでてからwindowsのロゴがでるまでの間に1分間ほどフリーズするようになりました。USBケーブルを抜いておくと症状はでません。  起動後は、何の問題もなく使用できます。 普段は、休止状態やスタンバイを使うので、どの時点から問題がおきるようになったのかはよくわかりません。  この件について、なにか情報あればお願いします。