• 締切済み

個人使用の荷物に掛けられた関税を取り戻したい。

作品を作る為の道具を30kgずつ2箱を日本からジュネーヴ(スイス)に航空便で送りました。 中身は、折り畳み自転車、自作のサイクルトレーラー、手作りのバルーン等です。 1月半後にはまた日本へ送り返すのですが、 荷物をジュネーヴで受け取った時の関税が2つの荷物を合わせて8万円程請求されました。 これはあまりにも高すぎるのではないかと思っています。 航空便の内容記載の欄にpersonal useと書いたのに。 これら道具がないと制作を進められなかったので、その時は仕方なく支払いましたが、、、 ちなみにLA POSTAの請求書の欄の valeur de la marchandise selon facture/CN(請求書による商品の価値)が 一つは、76万8千円 一つは、10万8千円 となっています。 この評価はあり得ません。悪意を感じる程です。 なんとか取り戻すことは出来ないでしょうか。 あとジュネーヴには2週間程滞在しますが、日本に帰ってから取り戻すことは出来るのでしょうか。それともこちらで何らかの行動を起こした方が良いのでしょうか? 良いお知恵を頂けますようよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.4

通関手続きに詳しい分けではないのですが。。。 以前、海外引越で、自家用車を持参する時は、ATAカルネの手続き:http://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/keitaibetsuso/7302_jr.htm をすると、1年以内にその車を持ち帰れば、両国共に無税で輸出入出来ると聞いた事がありました。 ご質問の場合は、もう既に、荷物を持ち込み済みのようですので、後追いでも手続きが有効になうかどうか、分りませんが、スイスはATA条約加盟国なので、JCAA(一般社会法人日本商事仲裁協会): http://www.jcaa.or.jp/index.html に相談して見ては如何ですか。 JCAAの「お問い合わせフォーム」が、ここ:http://www.jcaa.or.jp/arbitration/inquiry/index.htmlにあります。

folding8
質問者

お礼

具体的なお話で分かりやすくとても参考になりました。 前向きなコメントで救われております。 一度お教えいただいたJACCにメールで相談してみます。 ありがとうございます。

folding8
質問者

補足

その語JACCにメールしたのですが、返信なく。 またスイス税関の質問窓口欄からメールを送っていますが未だ返答がありません。 引き続き、 同一の荷物を一時輸入したことを示す為に、 •日本で書いたインボイスと送り状 •スイスのポストから送った送り状とインボイス •中身の道具を使用するに至った経緯の説明ドキュメント などを添付資料として再度メールで本日スイス税関の質問受付窓口に送りました。 もう少し待ちたいと思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

評価額についてはインボイスに具体的金額を記入していなかったのでしょうか。 別送品の表示はしているのでしょうか? >航空便の内容記載の欄にpersonal useと書いたのに。 ほとんど意味がありません。 具体的品名、価格、職業上使用する物品であること、国外に持ち出すことが解るようにインボイスに書かないと駄目ですし。 あまり期待は出来ませんが税関に異議申し立てし駄目なら裁判にするしか有りません。 >日本に帰ってから取り戻すことは出来るのでしょうか。 スイスの弁護士に依頼すれば手続きは出来ます。

folding8
質問者

お礼

先程投稿くださった方のJACCという機関に相談してみたいと考えております。 再度返送するときは、きちんと使用目的と趣旨を箱の表側に貼付けて、 送りたいと考えます。 貴重なご意見をご投稿くださりありがとうございました。

folding8
質問者

補足

>評価額についてはインボイスに具体的金額を記入していなかったのでしょうか。 >別送品の表示はしているのでしょうか? インボイスに評価額を記入しました。一つ一つの仕様道具の名前も書きました。 新品のものは一つもありません。 来週すべて日本に送り返す予定でいてまして、詳細な使い方等を写真付きで箱に貼って返送するつもりです。 別送品の表示は出来ておりません。 こちらの知り合い(フランス人の方)に問い合わせて頂いたのですが、こちらのリスニング力があまりないせいできちんと聞き取れなかったのですが、 書類をきちんととっておいて、荷物をすべて送り返せば取り戻せるはずだとおっしゃられていたように思います。 しかしインボイスに書いた評価額合計が32000円なのに76万円の請求書による商品の価値が つけられていることにはどうしても納得出来ないのですが。 すべて新品で購入したとしても決してそのような値段はつかないはずですが、不思議です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

結論としては、日本からの発送時の手続きが、「単なる輸出」になっているので、もう無理、というものです。 一般的に、修理などのために「一時的に国外に出すが、最終的に元の国の同一人に帰ってくる」(一時輸出入・再輸入)というものは関税が免除されますが、そのための証明書類を揃えた上で、「修理品だから無関税で処理して」と相手国の税関は対応するのです。 5005 修理のため貨物を輸出する際の税関手続(カスタムスアンサー)  税関 Japan Customs http://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/extsukan/5005_jr.htm 工具 OR 装置 国外 OR 海外 一時輸入 OR 再輸入 関税 減税 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E5%B7%A5%E5%85%B7+OR+%E8%A3%85%E7%BD%AE+%E5%9B%BD%E5%A4%96+OR+%E6%B5%B7%E5%A4%96+%E4%B8%80%E6%99%82%E8%BC%B8%E5%85%A5+OR+%E5%86%8D%E8%BC%B8%E5%85%A5+%E9%96%A2%E7%A8%8E+%E6%B8%9B%E7%A8%8E

folding8
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 税関のホームページを見ておりますが、可能性はなさそうでもないように思えますので、 他の投稿者の方のご意見も参考にしながら、あきらめずにもう少し出来ることを探りたいと考えております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199520
noname#199520
回答No.1

>なんとか取り戻すことは出来ないでしょうか。 できません あなたが承諾したので、それを変えることは出来ません > あとジュネーヴには2週間程滞在しますが、日本に帰ってから取り戻すことは出来るのでしょうか できません

folding8
質問者

お礼

早々にお応えいただきありがとうございました。

folding8
質問者

補足

そうなんですか? 私の知り合いの方(今再度聞いてもらっていますが)は、私とはすこし状況は違い使用する道具ではなくて、商品の価格を明示するために領収書を後日示すことで取り戻すことが出来た様です。 私はその可能性を信じ、より良い回答を得たいと考えております。 お応えいただきましてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【急いでいます】荷物にかかる関税について

    EMSを使って日本からドイツへ荷物を送る予定です。 関税についていくつか疑問があり、悩んでいます。 もし何か知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。  1) 中古品にも関税がかかりますか?    1年くらい着用している衣類や(安価な)アクセサリーを送る予定です。    これらにも関税がかかるのでしょうか。    また、これら中古品の値段はどのように記入するべきなのでしょうか。  2) 新品と中古品で関税率が変わりますか?  3) SDカードは家電製品に分類されますか?    中古の家電製品は無税とどこかで見た記憶があるのですが、    中古のSDカードには関税がかからないのでしょうか。    また、新品のSDカードだとどれくらいかかるのでしょうか。  4) 荷物を税関に取りに行くことになった場合、商品の請求書など値段の分かるものが必要ですか?    もし必要な場合、新品・中古品に関係なく必要なのでしょうか。    と言っても、中古品についてはレシートなど値段の分かるものはすでに捨ててしまってありません。    この場合はどうなるんでしょう。。 分かり辛い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 海外へ荷物を送る場合の関税はどうなりますか

    海外へ荷物を送る場合の関税はどのようになりますか。EMSでは、関税がかかる場合がありますとなっています。ヤマトでは、送ろうとするとすぐにかなりの関税を請求してきます。 本来、面税額もあるのでそれを計算すれば通常はあまり関税が発生しないと思うのですが。 海外発送情報というサイト(www.dankedanke.com/custom/)では、免税のことも書いてあります。 ちなみにドイツに送ろうとしたところ、 荷物の金額が15000円ぐらいなのに、ヤマトでは関税が9000円といわれました。そんなに取られるはずはないと思うのですが。

  • 関税について教えて下さい

    関税について教えて下さい。 先日インドネシアより船便を利用して荷物を送りました。 荷物はまだ日本に届いていません。 送った物は陶器で金額にすると4万円ほどのものです。 先日カーゴ会社から関税について請求がきました。 請求内容は、関税+日本の消費税でしたが、JETROのHPなどを見て 払う必要のないものなのではないかと思っています。 ・10万円以下のものであり簡易税率が適用され無税なのではないか? ・同じく日本の消費税も払う必要はないのではないか? ・また、購入した金額全額に対して、税率がかかっていたのですが、 本来は購入した金額の60%前後にかかるのではないか? 以上、ご存知の方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ヨーロッパから日本への荷物配送

    ヨーロッパから日本に荷物を送る方法であまり高額でないものはないでしょうか? 引っ越し便のような大荷物でなく、大きいスーツケースと段ボールが1、2~3箱程度の荷物です。 時間がかかってもよいので、船便で問題ないです。 いま、ジュネーブに出張しておりまして、こちらにいる間に荷物がすこし増えました。 ですので、帰国時に発送できる方法があればと思っています。 もし、ジュネーブ近郊(スイスかフランスの事情)でそういう情報を教えてもらえると大変助かります。 ヨーロッパのほかの国の事情でも、参考になると思います。 よろしくお願いします。

  • アメリカに荷物を送るときの関税について

    アメリカに住む友人(日本人)に中古スーツ1着と靴2足を送ろうと思っています。 航空だと運送費がかかるため船便を利用する予定です。 関税について調べたところ品物合計が3万円以上のものにかかると いう情報がありました。 新品ですと5万円相当のものですが今回送るものは全て中古なので 3万円に及ばないという認識ですが、どのように扱われるかご存知でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 香港から荷物を転送して関税がかからなかった

    こんにちは。 質問をさせてください。 日本で完売していたバッグを海外サイトで見つけたので、購入しました。 ただ、日本に直接送ってもらえないサイトだったので、香港の転送業者に依頼をしました。 バッグの金額は 700ポンド(98000円ほど)だったのですが、今日、EMSから荷物を受け取ると、関税の請求がありませんでした。 香港→日本 のインボイスは、最初に買ったサイトの明細が付属していました。(700ポンド。送付先住所は香港の転送業者のもの) インボイスで気になった表記は Export type: Parmanent (再輸入の予定がない輸出) Reason For Export : NOT RESTRICTED FOR TRANSPORT, *460219 *460219は、香港のHSコードのようで、調べると(籐製品) これは、税関の見落としで関税がかからなかったということなのでしょうか? あるいは、次回も同じルートで購入すると、関税はかからないということなのでしょうか?

  • 日本からイギリスへの荷物の関税

    今イギリスで生活しているのですが、日本にいる彼がプレゼントを送ったからと言うので楽しみにしていたら、荷物は届いたのですが、TAXが£80(約16000円)かかりますと配達の人に言われてかなり驚きました。彼は早く届けたいと思いYAMATOを使ってくれたのですがあまりにもTAXが高すぎて泣きたくなりました。伝票を見ると洋服でtotal4万円と書いてあり、配達の人はこの金額が高いからtaxが高いのですと説明をしてくれ、もし不満があるならここに連絡して下さいと言われたのですが、私も今住んでいる家を引越ししなくてはならなくて、今もめると荷物を受け取るのがやっかいな事になりそうなので、仕方なくtaxを払い受け取りましたが、かなり凹んでいます。 彼にはもちろん感謝していますが、学生の身で£80があまりに高くて喜べませんでした。いちをありがとうとは連絡して、もし送ってくれる場合は次からは金額をもっと安く書いてねとは言いましたが、 彼にはいくら関税に掛かったのかは言えませんでした。 でもこの先荷物が届いたらお金がかかるのかも?と思うと不安です。 ちゃんと彼には言った方がいいのでしょうか? あとこの£80と言うのは適正価格なのでしょうか? 私が郵便で日本に送る時は関税は殆どかかってないようなので(ギフトとして出している)TAMATOなどで送るとチェックが厳しい感じがします。 私の気のせいでしょうか? 上手く文章が書けなくて申し訳ないのですが、知っていたら教えて下さい。

  • スイスから送った荷物が届かない

    スイスから2週間以上前に PRIORITY で送った荷物がまだ届かない。 スイス(スイスポスト)&日本(郵便局)の追跡で検索しても スイスの「国際交換局から発送」 から先に進まない。 日本の郵便局から荷物の調査依頼を1週間前にしましたが未だに回答がありません。 この荷物よりも後にスイスから送った ECONOMY 便は既に届いきました。 スイスポストはきちんと対応してくれていると信じておりますが、 •この場合トラブルとしてどのようなトラブルがあるのでしょうか? また同じような体験をされた方の対応等お聞き出来ればありがたいと考えております。

  • 米国発EU経由帰国の荷物と関税について

    今週末、デトロイトからロンドン、パリ経由で日本へ帰国しますが、その際2つ心配があります。 ご存知の方、体験した方、ぜひ教えてください。 (アメリカでは航空会社に問い合せても当てにならない場合が多いのです) 1. DTW - LHR デルタ航空6便 2. LHR - CDG エールフランス1681便 3. CDG - NRT 同276便 心配1 荷物とチケットのチェックイン 1.のデルタと2/3のエールフランスは別々にwebで購入しました。DTWで乗るとき、チェックインは同時にできるのでしょうか?特に荷物をスルーで預けられるかどうか、ご存知でしたら教えてください。なお、DTWのカウンターはDL/AFが同じカウンター(Skyteamカウンター)です。 心配2 免税点を超えたお酒(ワイン)を土産に持ち帰るつもりですが、EU通過の際、入国審査や関税の手続きが必要になるのでしょうか?LHR/CDG共に1時間程で乗り継ぎします。

  • 韓国から荷物を送るには?

    15日から5度目の韓国訪問予定です。 今回の旅では気に入ったシャンプーがあるのでたくさん買って日本に送りたいと思っています。 そこで質問なのですが、 1.韓国からは郵便局で航空便で荷物が送れると聞きますが、韓国が達者でなくても大丈夫でしょうか? 2.ダンボールなどの梱包材ははその場で有料で提供してもらえるでしょうか? 3.シャンプーは現地で1本10000ウォンくらいのを5本(1リットル入り×5本)くらい買おうと思っているのですが、日本に荷物が到着する時、関税がどうこうとか手続きとかが必要になってしまうのでしょうか? 大学時代に韓国語を取っていたので、文字が読める&電子辞書は持っているくらいのレベルです。メモに「航空便 JAPAN」とハングルで書いて渡して通じるか心配です。また、荷物は5キロくらいになると思うので、EMSだと高くて利用できません。 一番良いのはホテルで頼んでしまうことだと思うのですが、格安ツアーのホテルなのでそういうことをしてくれるか行って見ないとわからない状況です。 経験がある方がいましたら、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • QL-800を使って、エクセルからデータを取り込んで宛名を印刷する方法を教えてください。
  • 印刷したい内容は、自分の名前、郵便番号、住所、お届け先郵便番号、お届け先氏名、お届け先敬称、お届け先住所などです。
  • この質問は、ブラザー製品のQL-800に関するものです。
回答を見る