母子家庭で免許取得の費用について

このQ&Aのポイント
  • 母子家庭で免許取得のための費用や生活費について悩んでいる方へ
  • 生活保護を受給しながら免許取得を目指す母子家庭の支援方法
  • 母子家庭での免許取得に関する費用や生活費の捻出方法をご紹介
回答を見る
  • ベストアンサー

母子家庭で免許取得の費用について

質問させてください。 母子家庭、現在生活保護受給中です。 来年保育所入所予定で わずかではありますが現在こどもが寝たあとに内職をし 少しだけお金をもらっています。 子どもが保育所に入所したらフルタイムで働き生活保護をやめるつもりでいます。 現在20代前半なのですが、恥ずかしながら自動車運転免許を持っていません。 将来のためにも取得したいな、と思っています。 生活保護受給中でも取得可能とは知りましたが 免許が必要な仕事につくつもりはないので援助が適用されることはないと思います。 車を所有するつもりはなく、たまーに子どもと二人 レンタカーを借りておでかけ、なんてのができたらなぁ、と夢みています。 そこで質問なのですが 保育所は仕事をしていないと退所させられるとおもうので 免許取得は子供が小学校にはいっていないと思うのですが 自動車学校に行ってる間の生活費はどこからねん出しているのでしょうか? やはり貯金、でしょうか? 調べてみたところ大体二か月程度で取得される方がおおいので それに当てはめると二か月分の生活費と教習所代、、 なかなか難しいな、と正直思ってしまいました。 そんなに貯金あるならすべて息子の学費等にまわしてあげるほうがいいかな、とも思ったり。 諦めるしかない!とわかったら諦めて バスや電車があるからいいかーとなんとか言い聞かせれるかもしれませんが もしかしたら私が無知なだけでなにか方法があるのかも?と思い質問させていただきました。 母子家庭でサポートがないみなさん、 どうやって免許を取得したのでしょうか? 免許費用は?その間の生活費は? わからないことだらけです。 周りに聞けるひとがいないので、経験者の方や そういう場合は‥と、何か方法をしっている方、 参考にさせていただきたいです! お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.5

とりあえず、就職をして、社会的な評価と収入を得ましょう。 そして、託児室のある教習所を探して免許を取るということも可能でしょう。 あえて社会的評価とさせてもらったのは、教習所の費用もローンというものがあるからです。無職や生活保護ともなれば、ローンの審査は難しいでしょうからね。 状況は違いますが、私の周りのほとんどが学生をしながら、働きながら免許を取得しています。費用は別として、考えたり頑張れば、日常の生活の時間の一部を割いての教習所へ通うことは可能なはずです。 誰もが日まで時間を持て余しているときに免許を取っているわけではありませんからね。 大きな貯蓄を作るという方法もあります。数カ月の生活費と教習所代があれば、合宿免許という方法があります。合宿の宿代はかかるかもしれませんが、その分短期間にまとめて教習が受けられることから通学タイプより短期で取得できます。その結果、通学と変わらないぐらいの費用で短期で取得できます。日常の多くを一時的に犠牲する必要がありますがね。 合宿免許の教習所の中には、託児室の用意などの用意がある教習所もあると思いますからね。 ちなみに、私はバイクの免許を働きながら取得しました。費用もローンでしたね。 少しでも安く、日常の犠牲を長期的に分割するというのであれば、独学などでバイクの免許を一発試験で取得されるというのはいかがではないですかね。 原付の免許は、基本一日で取れるものです。その免許で知り合いの原チャリで練習させてもらい、普通二輪免許の小型限定のAT限定の技能と学科を一発試験で合格させてしまうのです。 試験車両はほとんど原付と変わらない小さなスクーターですので、原付の経験とルールがわかれば、そんなに難しくはないかもしれません。 原付以外の二輪免許を取れば、普通免許の学科試験は免除です。したがって、学科の講義は聞かなくてもよいことになります。普通免許の技能も短縮されます。結果、普通免許が安く取れる可能性が出てくるということです。 黄色ナンバーやピンクナンバーのスクーターがあれば、子供の送迎(二人乗り)も可能になります。ただ、1年以上の免許保有期間がないと二人乗りはできなかったと思いますがね。 そして、必要なときにレンタカーとすれば、レンタカーを借りに行く時も楽でしょう。回数が減ることで、費用負担も減ることでしょう。 私は免許取得で費用をかけてしまいましたが、不必要と考えていた車両でも、自分の生活へのゆとりや効率化につながったり、他の免許の取得に利用することでの金銭的負担とスケジュール的負担の解消にもなります。 運転免許制度を理解されると面白いと感じることもあります。

その他の回答 (4)

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.4

オートマ免許で30万。 マニュアル免許で35万・・・最低要ります。 ※個人差あるので。 働きながら、オフタイムに学ぶことが可能ですが、育児しながらは難しいでしょう。 小学校などにあがって、手がかからなくならないと難しいと思います。 うちの妹(25)は、3歳の息子がいますが、夜な夜な息子を僕に預けてヘルスで体売っています。 あまりオススメしませんね。 正直、この甥っ子の将来が不安です。

noname#199520
noname#199520
回答No.3

生活保護を受けながらも働いている人が居ます 月収100万円ぐらいなんてザラです そーした大きな声では言えない方法で稼いだ金で教習所に行きます。 夜のお仕事につけば、すぐ溜まりますよ、時給が3000円からだし

  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.2

自動車教習所に通うためにその間仕事を辞めるあるいは休職するというつもりですか? そんな人いませんよ。 みんな学校行きながらとか仕事しながら取るんです。 専門学校かなんかと一緒に考えてませんか? 免許費用は貯金して作るんですね。 自動車教習所の費用を出してくれる制度なんてほぼないです。 免許持ってないことは恥ずかしいことでもありません。 言ってみれば贅沢品の範疇に入りますから。 ただ田舎に住んでる人は車がないと生活が不自由ですからそうとばかり言えませんが。 免許を持ってると配達の仕事が出来たりと有利な面も多いです。 頑張ってお金貯めて取ってください。

noname#231223
noname#231223
回答No.1

自動車免許の取得って、普通に高校や大学行きながらとか、仕事しながらとかやるもんですけどね。 もちろん合宿免許のように短期集中で通うよりも時間はかかるけど。 生活費を稼げないようなやり方でないと取りにいけないなら、あきらめたほうがいいんじゃない? 自動車学校に通うなら、30万円くらいはかかるしね。

関連するQ&A

  • 母子家庭の自立

    母子家庭が自立するには何をしていけばいいのかお聞きしたく質問させていただきます。 私は19歳で、4ヶ月の娘がいます。 現在は実家で両親と姉2人と生活しています。 実家暮らしは家族みんな助けてくれるし快適なのですが、裕福な家庭ではなく家も狭いし色々と危険が多そうなので、子供の成長を考えるとやはり自立して生活したいなと考えています。 なので先月から深夜に子供を親に預けアルバイトを始めたのですが給料は5万にもならなさそうです。 貯金は0、月の収入はバイト代+こども手当くらいしかありません。 バイト代で引っ越し資金を貯めてとりあえず家を出れたら、母子手当とバイト代でなんとかならないかなとも思ったのですが、ざっと計算しても10万は必要そうなのでやはり無謀ですよね…。 生活保護も考えたのですが貯金もできない、車も持てない、今加入してる私の生命保険や子供の学資保険も解約、なんてその日暮らし的な生活はしたくありません。 子供の将来を考えたら保険や貯金はきちんとしておきたいです。 子供を保育園に預け昼間働けたらいいのですが家の収入からして保育料はかなり高めになりそうですし、それ以前に保育所にいれるには一日4時間以上月15日以上働いてないといけないと言われました。 現在のバイトは1日3時間の週3までしかシフトに空きがないので要件を満たせません。 深夜に別のバイトを掛け持ちしようかと考えてるところなのですが、まだ子供も小さいのにこれ以上離れる時間が増えたら精神的な負担をかけるのではないかとも思います。 私が考えた一番の理想は、実家のまま春までバイトで貯金をしながら仕事を探し、春から子供を保育所に預け昼間働き同時に2人暮らしを開始することなのですが、アルバイト経験しかなく中卒、高卒認定以外の資格なしの私がそう簡単に就職できる気もしないですし、保育所も私の地区は込み合ってるらしくすでに4月入所の0歳児クラスは空きがないと言われました。 母子家庭向けの資格取得支援を受けると支援金がいただけるとも聞いたのですが、どんな支援制度もですが母子家庭なら全員が受けられる制度ではないですよね。 色々調べてみましたが自分が当てはまりちゃんと支援が受けられるのかがわからず飛び込む勇気がありません。 何が聞きたいのやらわからない文章になってしまいましたが私自身頭の中がこんがらがってしまっています。 こういった相談をする機関もあるはずだとは思うのですが似たようなものが色々ありよくわかりません。 どんな情報でもいいので母子家庭が自立する為にはどうしたらいいか教えてください。

  • 母子家庭の生活費の相場

    初めまして。 私は現在19歳の実家暮らしで、10ヶ月の娘がいるシングルマザーです。 元々未婚のまま出産した為、養育費等は貰っていません。 去年の11月(生後3ヶ月)から夜中バイトをして月3万~4万の収入があり、少しずつ貯金をしたものの保育所に入所したときに色々かかって今は貯金0になってしまいました。 現在の収入は給与月10万前後(常勤ですが1年間は時給制のため月により前後します)と、4ヶ月おきに子供手当6万円(月1万5千)です。 そして支出は細かいことを書くと長そうなのではぶきますが、保育料で5万、おむつやミルク、離乳食に1万5千などです。 最近、実家を出ようと考え出しました。 実家に暮らしていた方が両親や兄弟の手があり助かるのですが、恥ずかしながらほぼゴミ屋敷のため、最近子供が立ったり動き回るので怖くて仕方ありません。 掃除しろよって感じなのですが私の物はほとんどなく、私がどうにかすることはできません。 私から見たら全部ゴミなのですが。 ぼんやりと計算すると、今は母子家庭の扱いにならないため家を出れば保育料が安くなることと、母子手当がもらえるようになることを考えたら、家賃などの支出が増えてもトントンかなと考えました。 そこで質問なのですが、0歳児の母子家庭の生活費はどれくらいでしょうか? 光熱費や食費、娯楽費などできるだけ細かく、できれば地域も教えていただきたいです。 私は岐阜市で、家賃は2万~3万5千くらいの1LDKか2DKくらいを考えてます。 保育料なのですが、母子家庭は0円なのでしょうか? 知り合いによると笠松は0円だと聞きました。 あと、母子手当は私の収入で満額受け取れますか? 一応基本給は15万くらいなのですが、子供の体調で早退欠勤をしたり、社会保険などを引かれて結局上記のような額になります。 長々と書いて申し訳ありません。 ちなみに生活保護は考えていません。 とりあえず聞きたいのは、私の今の状況で子供との2人暮らしは可能でしょうか? 貯金とかできますか? の2点です。 よろしければ回答お願いします

  • 母子家庭なのですが免許を取得したいです。

    我が家は母子家庭で、私は18歳の長女になります。 18にもなったことだしそろそろ車の免許を・・と考えているのですが バイトで貯めたお金が10万程しか無く、またローンも考えましたが 利率が高くて手を出すのに躊躇しています。 そこで母子家庭という立場を利用(?)してお金を借りられないかと 思ったのですが、調べてみてもいまいち分かりにくく要領を得ません。 まず借りられる種類としては「修業資金」かと思ったのですが これで貸付を受ける場合「高校3年生在学時に、就職希望者の運転免許取得に要する場合」と書いてあります。 私は今まで中卒でバイトをしてきました。ということは終業資金での貸付は受けられないのでしょうか? ・・・だとするとどの種類で借りられるのか、いまいち分かりません。ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 母子家庭 無収入 NHK受信料

    引越しして1ヶ月。 とうとうNHKの職員(?)がやってきて払って下さいと言われました。 とりあえず手持ちがないのでと断り、また来ますと言われ、また来て下さいと言ってしまいました。 私は、現在子供が1人いる母子家庭で、さらに妊娠中なので無職です。 生活保護は受けず何とか独身の時の貯金でギリギリの生活をしています。 正直、NHK受信料なんて払いたくありません。 生活保護の人は全額免除とありますが 母子家庭で無収入の場合、全額免除にはならないのでしょうか?

  • 母子家庭への支給金額は?

    うちの弟夫婦が離婚するしないで、現在もめております。弟の嫁が言うには、母子家庭になれば、国から母子家庭への保護費みたいなのが充分支給されるので、生活には困らないと申しております。ちなみに、もし離婚となれば、嫁は小学生の子供2人を引き取って、現在の勤め先での給与16万円、プラス、その母子家庭への保護費で生活していくと言っております。生活保護費は聞いたことがありますが、給与収入のある母子家庭に対して、国から援助費用なんか出るのでしょうか?また支給されるとしたら、いくら位出るのでしょうか?ご存知な方、よろしくお願い致します。

  • 母子家庭で同居中→自立

    母子家庭で私と2人の子どもと 私の母、私の妹と同居しています。 母も私も仕事を辞め(会社都合)求職中です。 妹は働いています。 食費等はほとんど私が出していますが、 今は収入もなく困ってます。 母も収入がない、妹からは援助して もらってない、そのため苦しい状況です。 妹が働いていたら生活保護は受けられ ませんか?同居しているのが県営住宅だと 私達3人だけ家を出て県営住宅を借りる ことはできますか?生活保護は受けられ ますか?子どもが保育園に通っているため 仕事も早急に探していますが仕事が決まる までの間だけでも受給できますか? 毎日母に嫌味を言われて…精神的にもきつい のでできれば家を出たいのですが… 詳しい方お答えお願い致します。

  • 母子家庭で受けられるものとは?

    母子家庭です。子供は生まれて間もなく、頼れる家族もなく私1人で子育てをしています。体調が落ち着き次第就職活動を始め働きたいと思っています。 子育てしていくにあたって、子供の為に国などから受けられるものを知りたく質問しました。 生活保護、母子手当、子供手当など様々あると思いますが、この他にはどんなものが受けられますか? 市役所に行けばいいのですが、身動きが取れないため詳しく知ることが出来ません。 また、学資保険など、子供の為に入っておいた方がいいお薦めの保険などはありますか? その保険などは父親(認知済み)の名義で子供に掛けてもらうことは出来るでしょうか? 保育園もタダで入れることが出来ると聞いたのですが本当でしょうか? 母親になり1ヶ月の為、分からない事だらけです。 質問だらけではありますが、よろしくお願いします。

  • 母子家庭の貸付について

    友人にお金を貸してと言われました。友人は母子家庭で普通車の免許をとりたいからだそうです。教習所で何回かの分割で出来るようでそのつもりで取りに行きたいけど始めに払うお金が二万ほどたりないみたいで、 やはり母子家庭で子供も小さいですし車がないと不便なので私も協力してあげたいんですが私も余裕がないために断りました、 そこで質問なんですが 市役所に母子家庭で借りられる?貸付みたいなものがあるみたいなんですが免許代とかでも借りれるんでしょうか?どういう感じで借りれるのかご存知のかた居ましたらお願いします。誰でも借りれますか?

  • 母子家庭になります

    結婚3年目、2歳の子供がいます。 話し合いの中、理由があり離婚をします。 まだ旦那と子供と家族3人で暮らしていますが、とりあえずは私と子供で実家に住むつもりです。 今私は専業主婦ですが、これから仕事を探すのに迷っています。 保育園に預けて働くか、 託児所付きの職場を探して働くか、 夜子供の寝ている間に働いて昼間は子育てするか。 ちなみに両親は共働きです。 母子家庭になると保育園が無料になる所もあると聞きました。 本当は幼稚園に行かせたいと思っていましたが、母子家庭で幼稚園に通わせている人はいないでしょうか…? 私は、夜働いて昼間は子供と過ごしたいと考えていますが、実際は無理でしょうか…?

  • 母子家庭ってだけで生活保護が受けられるのでしょうか

    知人の話なのですが 旦那と離婚して母子家庭になったけど 子供が風邪ひいたり面倒見なくちゃいけなくて 仕事はたまにしてるけど、生活保護を受けています。 その知人曰く、 ”大したスキルもないから大した仕事もできない人は 母子家庭になれば誰でも生活保護を受けられるよ。” と言うのですが、そうなんですか? 母子家庭であって働く気はあるけど スキルがない場合、生活保護を受けられるのでしょうか? 知人は登録制のバイトをたまにしています。

専門家に質問してみよう