• 締切済み

精神病 抜毛症について

sh10の回答

  • sh10
  • ベストアンサー率22% (71/310)
回答No.2

抜毛症は、自分の存在を確認するために行ってしまうと聞いたことがあります。 私も前にその行為にとりつかれてしまった事がありました。よくないと思っていても、自然と手がいってしまい、その部分だけが薄かったり、短かったりしてかっこう悪く、それでもなかなか止めることができなかったです。 原因は、色々物事が上手く進まず、八方塞がりのときに症状が出ていました。 この時、精神科等にいくことはなかったですが、できるだけ外に出かけるようにし、映画をみたり図書館で本を読んだりしていました。自分自身の考えにのめり込んで行くがためにこの症状がでてしまうのでしょうから、そうならないように動きました。そうしているうちに気分が紛れてきて、やがて行為がとまります。 自分一人で色々と考えてしまうでしょうけれど、そうしているうちはなかなか止まりません。気分を変える事を積極的にできるようになれるといいのですが、いかがですか。外に出る不安を越える新しい発見が外にはあります。不安のない人生を歩む人はいません。不安をすこしづつ消してゆきましょう。その行動が貴方を変えてゆきます。

関連するQ&A

  • 抜毛症

    抜毛症の中学生です。 自分で髪の毛を抜いてしまいます。 所々、髪が薄いです。 親から「自分で抜くなんて気持ち悪い」と言われました。 そう言われるのが怖くて、友達には、抜毛症だと教えていません。 正直、抜毛症だというのは、引きますか。 友達が抜毛症だったら、どう思いますか。 抜毛症でない方の意見を聞きたいです。

  • 抜毛症でもバイト雇ってくれますか?

    抜毛症でもバイト雇ってくれますか? 私は抜毛症(自分で髪を抜いてしまう病気)になりました。 鏡を見ると不細工で帽子なしじゃ外に出れません。 もちろんバイトでは帽子をとりますが、こんな姿で面接をしても落ちるんではないかと不安です。 でも金がないし、来年で20歳だし、親からのプレッシャーもあり何とか自分でお金を稼ぎたいです。 (今残りのお金0円なのでウィッグも買えないし服もダサいのしかありません) 抜毛症でもバイト雇ってくれるところってありますか?

  • 抜毛症を治したい。

    睫毛を抜いてしまう癖と、親指の皮を剥いてしまう癖が治りません。 現在心療内科にかかっていますが、 実際抜毛に対する対策などは得られません。 ストレスからくるものらしいですが、 ストレスのない人なんて居ないし、 ストレスのない人生がこれから訪れるとは 思えないので、治らないのかなと思ってます。 抜毛症という病気があるのは一年前ぐらいに知りました。 自分は中2の時に睫毛や髪の毛をブチブチ抜いていて、 他人に剥げてるよと言われても やめられませんでした。 そのときは単に癖だと思っていたし、 一年ぐらいで治ったので余りきにしていませんでした。 それからずっとしなかったのですが、ここ3年ぐらい前から また睫毛を抜くようになりました。 気づくと抜いている感じで、はっとして 鏡を見てはやめればよかった…と後悔しています。 今はマスカラなどでごまかしてますが、 殆ど睫毛がないので、つんつるてんでかなり変です。 睫毛がないので、ゴミが入る頻度が高く、 目の病気にもよくなり、眼科にもかかっています。 頭の毛は今のところ抜いてませんが、 その代わりに親指の皮を剥がしてしまう癖が 出てしまい、第一間接ぐらいまで肉が剥き出しになっています。 元々はささくれが気になり、剥がしていたのが 癖になった感じですが、一度炎症を起こして 皮膚科にかかったので、治したいです。 抜毛症は一度なると癖になり、なかなか治すのが大変 みたいなので、どうしたらいいのか悩んでいます。 みんなマツエクとかして、睫毛を増やしたい ぐらいなのに、自分で抜いて馬鹿みたいですね… 抜毛症を克服した方がいたら、是非アドバイスを 頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 抜毛症でハゲてしまった場所の治療

    私は抜髪症の気があります ちなみに精神科などで診断された訳ではなく、独自の判断です 自分は前々から情緒不安定な所はあったのですが、本数にたまに髪の毛を抜いてしまう程度でハゲてしまうほどではありませんでした ですが最近になり悩み事ができ、それについてかなり考えこみ髪の毛を抜きまくってしまいました 前髪の内側の濃い目の産毛(一応前髪区分)をブチブチねこそぎ抜いてしまった感じです 抜いた後に鏡を見てこれはまずい!と思ったのですが、ハゲで病院に掛に行くのが恥ずかしかったのと、放っておいたら再生するかもしれないという考えで一ヶ月ほど様子を見ていました ですが以前回復の傾向はあまり見られません このままハゲあがったままだと考えると物凄く怖いです もう手遅れでしょうか… 抜毛症で抜いたところはもう一生回復しないのですか? 抜毛症自体ををどうにかしたいというより、抜毛症で抜いてハゲてしまった部分をどうにかしたいです そうなると掛かるのは精神科ではなく皮膚科でしょうか? また、私は現在高校生の女子です 都合上病院などは基本一人で掛かりに行きますが、女子高生がハゲ治して下さいなんて言ったら引かれるでしょうか また、抜毛症は自己判断の域にすぎないのですが一応その気があることは伝えた方がいいでしょうか? 回答よろしくおねがいします

  • 抜毛症の病院選び

    抜毛症(自分で髪の毛抜く行為)で病院選びについて質問です。まず精神面の心療内科等は探すの簡単ですし精神面は落ち着きました。ただ頭髪のほうの治療の為に皮膚科等探すのに苦労しています。関西阪神間で、お薦め病院または探し方教えてください。ちなみに私自身、ネット検索など調べましたがAGAや円形脱毛症の事が記載されている病院は見つかります。何件か受診や電話しましたが見つかりません。病院のホームページ見ても抜毛症を書いてるところは少なく行き詰まってます。よろしくお願いします

  • 抜毛症?

    大学受験のストレスからだと思うのですが、勉強中に髪の毛を抜いてしまいます。(勉強以外の時は抜いてません。) 今朝気づいたのですが、いつも抜くあたりの髪が薄くなってました。つむじがすこし大きいかな?って思うくらいの大きさが、薄くなってます。今日から抜かないようにはしていますが、抜いた髪は生えてきますか?生えてくるなら、どのくらいで、元に戻りますか? また、これは抜毛症(?)という病気なのですか? ものすごく心配です。まだ女子高生だということもあり、親も心配してるようです。詳しい方、同じような経験を持つ方、教えてください。

  • 抜毛症?

    ヘアケアと悩みましたが、こちらで質問させて頂きます。 私には昔からずっと毛を抜く癖がありました。最近それで「抜毛症」というものを知ったのですが、 私が抜くのは髪の毛ではなく(恥ずかしいのですが)陰毛なんです。 チリジリしたのが嫌なのか抜くのが楽しいのかは自分でも分かりませんが、よくトイレでかなりの本数を抜いています。 髪の毛のように人に見られる場所でもないし、彼氏もできた事はないので気にした事はなかったのですが、「毛を抜く」という事は「自傷」の一つだと最近知り、実は良くないことなのだろうか、やめた方が良いのだろうかと疑問に感じています。 先月は、明らかな自傷(リスカ)をやっており、しかしそれは心療内科に通うことと親に色々相談した事で、今月止める事ができました。(と言ってもやめてまだ一週間ですが) しかし毛を抜くのは相変わらずやめられず、昨夜もかなり抜いてから「あれ、これも自傷?」と慌ててやめました。 でも部位が部位だけに、どのみち水着を着ようと思えば処理しなければならない場所。(ただ、今まで一度も処理はした事がないのですが)ほぼ無意識でやっている事だし、精神的に辛い時に抜いているというわけでもないので、このままこの癖は放置していても良いのでしょうか? 時々血が出たり、毛が皮膚の下に埋まって腫れたりすることはありますが、放っておけばすぐ治ります。 同じ症状がある方などからも、色々とご意見が聞けると幸いです。 ちなみに現在19歳で、毛が生えた頃から抜いているのでかれこれ7,8年はやっていると思います。

  • 3年ほど前から髪の毛を抜く癖があります。ネットで調べてみて初めて抜毛症

    3年ほど前から髪の毛を抜く癖があります。ネットで調べてみて初めて抜毛症というこころの病気があることを知りました。 幸い、内側の方なので目立つところではありませんが、髪の毛が薄くなってしまい下ろすと変な風に見えるのではと不安です。 いつも髪の毛を結んでいますが、それも薄くなってしまったのできれいに結べず、困っています。 参考にしようと思いネット上に掲載されている体験談などを読んでみましたが、自分には思い当たる原因がありません。 (しいて言えば小さい頃から吃音症がありますが、それも原因がわかりません) 髪の毛を抜く癖のすべてがなにか精神的なストレスの結果なのでしょうか? また、母にも抜毛をたまに指摘されるのですが、母はただの癖だと断定しており病院に行くなどとりあってくれません。 帽子をかぶれと言われても無意識に手を入れて抜いてしまうのですが、他に何か自分でできることはありますでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたらそちらも教えていただければと思います。

  • 抜毛症?

    数年前、抜毛症かどうかわからないのですが髪の毛を抜く癖がありました。ストレスとかよりも毛根を見るのが楽しいという感情で抜いていた気がします。軽い円形脱毛症ができているのを親に指摘されすぐにその癖はなくなりました。 本題なのですがその頃同時に腕の毛や脚の毛指の毛などを抜く癖もありました。今でもその癖は続いており毛を見つけたら抜く作業に没頭してしまいます。 授業中でも体育の授業でも気になってしまい本当に困っています。 視界に入ってしまったらそれ以外のことは考えられないという感じです。 これは抜毛症ですか? 解決法があれば教えてください。 ド田舎に住んでいるので世間体や通院できない(往復3~4時間かかる)ということから精神病院には行きにくいです。 因みに学校生活には不満はありませんし家族仲も良く、抜毛症の主な原因となるストレスはそれほどないと思います。 とりあえず気にせずにいられる解決法が一番知りたいです。 大事な時期なのに勉強が手につかず大変困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 抜毛症と過食嘔吐

    わたしは、6年前からずっと抜毛症を患っており、更に、半年前くらいからは摂食障害も併発し、ありえない量を食べては吐くを繰り返す毎日です。また、他人に見た目のことを指摘されると尋常ではないくらい気にしてしまい、気が狂いそうになります。周りの人とうまくいかなかったりすると、全部外見のせいだと思い込んでしまいます。一日に何度も鏡を見ます。一時間くらいずっと鏡の前に座っていることもあります。 過去、精神科に行ったことは一度もありません。親元を離れており、両親はわたしのこの状態を全く知りません。伝えるつもりもありません。 自分がおかしなことをしているのは分かっているのですが、どうしても髪の毛を抜いてしまうし、過食嘔吐はやめたいですが、それ以上に太りたくない気持ちの方が強いので、多分やめられません。 精神科に通えば、治るのでしょうか。どうしてこんなことになってしまったのか、自分には分からないです。