• 締切済み

労働は義務であると思いませんか?

労働は義務であると思いませんか? それを放棄している現役世代の連中は非国民ではないでしょうか?

みんなの回答

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.8

まあ、まあ。 そんなに高飛車に言うから対象者は却って反発するのですよ。 彼らにも事情があるのだと私は思います。 基本的に、人間は働くことで安心するものです。 遊んでばかりいて安心している人間は「非国民」ではなく、全うな人間とは思いません。人格に欠陥がある人間です。 そういう人間が(問題にせねばならないほど)多数居るとすれば、それを生み出す社会が変なのだと思います。 何かがまちがっているのでしょう。 そのあたりから考えてみる必要があると私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.7

そうですね。そして勉強は学生の義務だと言っても、どちらもやりたくない人はやりたくないと遊んでたりします。 それでも食べていける保護された環境では動物園の動物並みです。それ以上でもそれ以下でもありません。 上を向いて自分を引き上げてもらいたいものですが、できない人を守ってあげられる社会が豊かであるからであり、それには感謝します。 働かない本人が感謝しているかはともかく、先進国は皆で作ったユートピアに近づいた存在です。構成員として働く方が満足感は上です。お情けで食べさせてもらう側には満足感はありません。充足感もありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

生命にとって、生きる事は権利です。 社会生命である人類にとって、生きる事は助け 合い=労働であり、労働は権利です。 権利である以上、拒否できますが、それは社会 的な受益を拒否する事でもあり、山奥か無人島 で孤独に生きる事によって可能です。 もし、自発的に労働を拒否していながら、社会的 受益を望むならば、それは窃盗であるか、福祉の 対象として管理下におかれるべき存在です。 しかし現状は、小泉さんの派遣業法改正による 雇用の流動化=若者のクビ切り促進から始まり、 均等税率の消費税導入~増税とタイアップした 累進税率の法人税・所得税の減税という大企業 &金持ち優遇政策による貧富の格差の拡大まで、 政府の施策による犠牲者としての面もあり、若者 が「非国民」な程度には、政治家も非国民です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ueue3131
  • ベストアンサー率51% (208/405)
回答No.5

絶対 そう思います。 でも、そう言っているだけでは 悔しいことに、 世の中って変わらないですよね。 理想論ですが ニートとか 病気で働けないとか いい仕事がないとか・・・  言っている人に 少しでも できる仕事を斡旋し 仕事を教え 実際に 面倒を見つつ仕事をさせ続ける機関が  全国各地に 必要かなあと思います。 しかも その機関は ある程度 強制的な権限がなければ そういう人たちを 働かせることは難しいですよね。 親が 甘やかしていたり 心身の病気なのに 治療もしないでいたりするから 引きこもってしまうんだと思います。 親元から離して アパートに入れて  食事も食堂で食べさせて  朝起きなければ 起こしに行って・・・ ぐらいの 厳しさがなければ 無理ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229881
noname#229881
回答No.4

そうだと思いますよ。 でも本当に粉骨砕身して働いている人は、こんな所で、主張することもないでしょう。 あともう一つ、・・・・・・ ニートもニートでない人も運営の人もほとんどの人が、多分ですが、あなたの質問、あなたの行動、軽はずみな言動に飽きれているので、これからは、あんまり回答は、入らないと思いますよ。 自分で労働は、義務であると思うならまずあなたが、粉骨砕身してやればいいのではないでしょうか? 皆さん凝りもせずにあなたにまともに生きて欲しいと願ってます。 おせっかいすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-onna
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.3

こんばんは。 人間は働くことで人間としての価値を見いだしています。人間=労働ではないのでしょうか? 働かない人間は、人間として生きることを放棄しています。つまり、世の中から見れば不要な人間であり、生きる価値のない人間になってしまいます。 そういう人間は人間ではなくゴミだと思います。 私はゴミにはなりたくないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

いくら労働を義務にしても、労働の具体的内容を、解釈で好きにされてしまいますから、あまり意味がないです。 実際は好き放題に遊びまくっているのに労働していることになっているなんてざらにありますよね。 従って、労働は義務であるといくら訴えても効果がないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199290
noname#199290
回答No.1

勤労は三大義務の一つです。 でも就職難のこの時代、高等遊民が消費だけしてくれて我らに勤労の機会を与えてくれるならそれはそれで別にかまいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労働の義務

    労働の義務を放棄しても罪に問われないのに、納税の義務を怠ると実質的な罰、社会的制裁を受けるので、同列に書かれてますが同じだけの強制力はないと思われます。 個人的には、労働の義務は働けない人への差別意識を助長させているのではないかと思っています。 労働の義務という憲法にはどんな意図が含まれているのか教えてください。

  • 労働の義務についてです。

    宜しくお願い致します。国民三大義務で労働の義務とありますが、一日何時間働けば問題ないと思いますか。しっかりと規定されているのでしょうか?教えて頂きたいです。

  • 国民3大義務労働の事についてです。

    宜しくお願い致します。国民3大義務で労働がありますが。現在三十代で高認の勉強をしたいのですが。労働はしなければならないのでしょうか?それとも学生のようなあつかいになるのでしょうか?教えて下さい。

  • 国民の三大義務とはなんですか?教えてgoo♪

    国民の三大義務とはなんですか?教えてgoo♪ その義務、きちんと果たしてますか? 最近は果たしてない人も増えている気がします。 義務を放棄した国民に何か罰はないのでしょうか?

  • 労働力不足について

    労働力不足について 少子高齢化が進み現役世代の負担が大きくなるといわれていますが、現役世代が高齢者を支えていくのは難しいことなのでしょうか? 現在、働きたくても仕事が見つからない若者がたくさんいますし、女性の力を活用していくということを考えるとまだまだ労働力では余力があるように思えます また技術は日々進歩していますし人の代わりにたくさんの機械も働いています そう考えると労働力という面では、不足というよりは余っているようにさえ思えるのですが、これは間違っているのでしょうか?

  • 労働についてです。

    宜しくお願い致します。労働は国民の義務でもあると思いますが。一日何時間、月何日位労働すれば常識的に問題ないでしょうか?教えて頂きたいです。

  • 日本国憲法の義務っていうのは

    労働の義務を放棄しても罪に問われないのに、納税の義務を怠ると実質的な罰、社会的制裁を受けるので、同列に書かれてますが同じだけの強制力はないと思われます。 個人的には、労働の義務は働けない人への批判、差別意識を助長させているのではないかと思っています。 労働の義務という憲法にはどんな意図が含まれているのかわかる方いますか? まともに学校に行けなかった無知な私に教えてください。 という質問はどのカテゴリが一番適切だと思いますか?

  • 国民三大義務についてです。

    宜しくお願い致します。労働の義務というのはキリスト教の世界の事で神道仏教の人には関係ないですか?それとも国民の義務とされていますか?教えて頂きたいです。

  • 労働者の義務と権利

    私は営業の仕事をしています。 この間上司に、 「成果を挙げるという義務を果たせていないのであれば、土日などを休む権利はない」 と言われましたが、これは本当なのでしょうか? 確かに国民には勤労の義務はありますが…。 妙に引っかかったので、こちらで質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 労働組合の義務

    ずばり、お訊ねいたします。 労働組合の義務について書かれた法律などはありますか? いわゆる「労使協調」を掲げ、「御用組合」化した労組に対し、不満があります。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品DCP-J925Nで黒色が薄くなるトラブルが発生しています。クリーニングを繰り返しても改善されない場合の対処方法や注意点について解説します。
  • DCP-J925Nで黒色が薄くなる問題はクリーニングを行っても改善されないことがあります。この記事では、黒色が薄くなる原因と対処方法について詳しく説明します。
  • DCP-J925Nで黒色が薄い印刷物が出力される場合、クリーニングをしても改善されないことがあります。この記事では、問題の原因と対処方法について解説します。
回答を見る