問題児 小学校3年生の悩み | 対応方法と発達障害の可能性

このQ&Aのポイント
  • 小学校3年生の男の子が衝動的で威圧的な態度をとり、学校に行きたくないと言っている。今回はその問題についての相談を受けており、校長先生と担任からも力のある子であることを指摘された。
  • 子どもは家でもゲームに没頭し、嫌だと思ったことには大きな声で抵抗し、物を壊すこともある。一方、通級では先生に対して素直になれるという。
  • 相談者は今後どのように接していけばよいか悩んでいる。発達障害の可能性があるのか、他の医療機関を受診すべきなのかも分からない。ご助言をお願いしたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

問題児 小学校3年生

ご助言お願いします。 現在小学校3年生の男の子がおります。 学校での生活で衝動的で直ぐに手が出、態度も威圧的でクラスメイトも複数名、我が子のせいで学校に行きたくないと言っているようです。 かなり深刻な様で本日校長先生と担任が家にきました。 校長先生の話によると力のある我が子に皆が怯えている、従服関係ができてしまっていると言われました。 学校に行きたくないと言っているお子さんの中に明日遊ぶ約束をしている子がいる事を伝えると、「従服関係ができているので遊びを断ることができないのでは」と言われました。 家に居てもゲームが止めれず、止める事を促すと足をドンドンさせかなり大きい音を出して怒りを表現します。ゲームに限らず自分が嫌だと思った事(宿題や手伝い)には大きな声で泣き叫んだり壁やソファーを殴ったりして強い抵抗を見せます。その時の表情は鬼のような形相です。 担任より専門家の診断を受けた方が良いとのことで精神科を受診しましたが何か診断名が付く様な処は見られないとのことでその場は終わりました。 よくネットにADHDの症状がでていますがそれによく当てはまるように感じます。(じっとしていられない・衝動的・注意力がない・etc・・・) 校長先生には教育相談所に行くように言われました。私もそういったところに相談し、我が子が間違った道を歩まない様サポートしたいと思っています。 現在通級(情緒学級)に通っており週に1回指導を受けております。通級の時は1対1で指導が受けられるのという事もあり我が子も通級に行くのを楽しみにしております。 通級の先生は凄く優しくいい子なんです、と言ってくれてます。 担任も1対1で話すと凄くいい子なんです、と校長先生が我が子を全否定されるのを遮って仰ってくれました。 家でも我が子が話す事を「うんうん」と聞いてやると本当に素直に楽しそうに話してくれます。ただ、自分の気に入らないことがあれば(約束を破って怒られた等)狂ったように怒りだします。 その割に10分後には鼻歌を歌いながらお風呂に入ったりします。 1対1では素直になれるのに小学校のような多人数の場所におかれると以上にテンションがあがり調子に乗っていき、よそのお子さんを叩いたり嫌な言葉を言ったりします。 身だしなみも酷く、いつも肌着が出ていてだらしがないです。(私が気づくたび毎回肌着を入れたらかっこいいよと言いながら肌着をズボンに入れることを教えますが全然効果ありません。) この状況は幼稚園の時からずっとです。 私は今後、どのように我が子に関わっていけばよいでしょうか?何をしたらよいでしょうか? またこういった状態は育て方に問題があるからなのでしょうか? 本当に発達障害のようなものではないのでしょうか?他の医療機関を受診すべきでしょうか? 恥ずかしながらもうどのように子どもに接してよいのか分かりません。 どうかご助言お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.4

教員です。 現在、情緒学級に通級しているのでしたら、どうして通級するようになったのでしょうか。なんらかの理由や原因があると思うのです。 その判断をした方は学校の方ですか? 精神科を受診されたとのことですが、精神科も様々で子供だと自分で自分のことを説明するにはまだ語彙が少ないですし、質問文を拝見する限りでは同年齢の集団で困った行動が出るようですので、医師には話だけでは判断がつきかねると思います。 発達障害にもいろんな種類がありますし、同じ障害でも個人差がかなりあります。その個性に応じた対応をするので、早く診断を受けたほうがいいと思います。 (通級にあたり診断をうけているのではと思うのですが…) 普通は学校で受診を勧めてくれるのですが、担任の先生からそのような話は出ませんか? ご自身で探すなら児童相談所や保健センター、子育て支援センターなどに電話して聞いてみてください。 お住まいの自治体の役所でも教えてくれると思います。 もう小学3年生なんですよね。発達障害があるのだとしたら、早ければ早いほどいいと思います。 私はここ数年、低学年を主にみていますが、だらしのない子や衝動性の強い子は毎年入学してきます。 まずは学校のリズムやシステムに慣れることが大変でパニックになりますし、子どもの集団での意志疎通の難しさになじめないようです。 質問者さんはここまでも頑張ってきています。どんどん外に発信して助けを求めてください。 ちゃんとしたプロに相談してお子さんに一番いいサポートをしてあげてほしいと思います。 発達障害の子でも正しいサポートを受けることで周りの理解を得て、集団生活になじめる子もたくさんいます。 衝動性が高ければ抑える薬もあります。(ケースバイケースですが) 校長や担任がご自宅まで来たそうですが、結局どうしてほしいのでしょう? 学校に来ないでほしいということですか? 学級経営に影響が出るのであれば質問者さんが学校に日々足を運んで様子を見てもいいと思います。問題があるときには一緒にクラス外に出てリフレッシュさせてもいいですし、別室登校という方法もあります。 学校側の要求とお子さんとお友達の成長を考えて周りの大人が協力してサポートできるように頑張ってください。

momonokino
質問者

お礼

>現在、情緒学級に通級しているのでしたら、どうして通級するようになったのでしょうか。なんらかの理由や原因があると思うのです。 その判断をした方は学校の方ですか? はい、そうです。1年生の時、話を聞くことができないとこのことで通級をすすめられました。 >普通は学校で受診を勧めてくれるのですが、担任の先生からそのような話は出ませんか? 通級の先生や担任にすすめられ精神科を受信しました。 >ご自身で探すなら児童相談所や保健センター、子育て支援センターなどに電話して聞いてみてください。 一昨日児童相談所に連絡し来所相談の予約をとりました。校長には教育支援センターに行くよう言われたのですが児童相談所に連絡した処、「こちらで構いません」との事だったので話をすすめました。そのことを校長・担任に話したところ「えっ?」みたいな感じでしたが児童相談所では何かまずかったのでしょうか? >校長や担任がご自宅まで来たそうですが、結局どうしてほしいのでしょう? 加配を付けるということや学校での対策を話しに来られました。私もきになって「学校はしばらく休ませた方がよいですか」と伺いました処「来させて下さい」とのことでした。 明日、児童相談所に私だけ行ってきます。子どもにとってよい環境をつくることができるようできる限りのことをしたいと思っております。 何かお気づきの点があれば是非教えてください。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#231223
noname#231223
回答No.3

すでに周囲に被害や迷惑が及んでいて、校長の全否定もやむを得ないものだと思う。 担任の横槍は、必要事項の伝達の間だけでもあなたがキレないように配慮しただけだろう。 児童相談所などとも連携して、「余所のお子さんに迷惑や被害を及ぼさない」「学級運営の支障にならない」ように対処していかなければ、周囲の子のほうが参ってしまう。私が周囲の親や関係者なら、児童相談所(=専門家)や教育委員会(=校長よりも偉い)に話を持ち込んで、強制的に排除する方向に持っていくことすら考えるかもしれない。 あなたも、本人を改善しようという観点ばかりでなく、周囲に迷惑や被害(ケガ、死亡など)を及ぼさないようにするという点も重視して、精神科医や専門家に相談していかれる必要があるだろう。 周囲には被害が及んでいるんだよ。だから校長が訪ねてくるような事態になっている。

momonokino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ルールとして、人に迷惑をかけてはいけないと言うことを何度も教えてきたつもりでしたがアプローチの仕方が間違っていたのかなと思います。医療機関や相談所を利用し周りへの影響を考えながら私自身も勉強し子どもに接していこうと思います。

回答No.2

失礼に当たってしまうかもしれませんが、こういうことの相談・質問には安直に判断してはいけないと思い慎重に入ることにしていますが、あまりにも記されている内容が極端ですので、やはり率直に発達障害に当たるのではないかと思ってしまいました。 私の同級生にも下級生の頃には高圧的なところやわがままなところを見せる子もいましたが、強い反抗はそこまでなかったように思います。 1対1で対した時に素直に話を聞いてくれたりする子は発達障害の子にも多くいます。相手との信頼関係などがあり、相応の対処をしてれば安心して過ごせることはあります。ですが、多くのまだいろんなことが理解できない低学年の同世代の子が多くいますと、安心してばかりではいられませんよね。 子どもの教育には気をつかいますし、質問者様も精神をすり減らしているかもしれませんが、問題があると自責の念にとらわれ過ぎないようにしてください。勿論、他人のこと(他の保護者や子ども)のことも気にはなると思いますが。 私の意見としては、気は進まないとは思いますが、一応、他の医療機関を受診するべきかと思います。発達障害の診断は難しいものですし、そう判断されたからといってレッテルをはってしまってもいけませんが、判断された場合には医者からも対応を聞けるでしょうし、書物やネットなどで調べやすくもなるでしょう。 判断されなければ、そちらの方が良いでしょうし、またその時にはBenesseやネットの子育て掲示板でもいいですし、同じような悩みを持つ親がいないか、地方行政の各機関にご相談に行かれてもいいと思います。

momonokino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早くに病院を再度受診し、児童相談所にも相談に行きたいと思います。 我が子や周りの子どもたちが安心して生活できる様、暗中模索の状態ですが私も勉強しながら接していこうと思います。 とても参考になりました。感謝いたします。

回答No.1

元教師です。 似たようなお子さんをたくさん見てきました。 文面からでは何とも言えませんが、ADHDの可能性はあるように思います。 特に男の子に多いですが、お父さんも幼少期、そうであったケースが多く、 成人になるにつれて次第に社会に適合できる部分が多くなって目立たなくなることが 多いです。 まず、1対1では優しい子、と書かれていますが本人対大人、ではないですか? 大人はその子の気持ちを理解し対応しますから、当然腹が立つ状況に発展しにくいわけです。 しかし、本人対子供、ではそういうわけにいかないので 自分の意を汲んでくれない、イライラが募りやすいのです。 なので、1対1なら誰でも大丈夫なわけではなく、対大人だから気分が落ち着くだけではないかと 想像できます。 3年生までどのような対応をしてきたかわかりませんが、 精神科だけではなく、学校はもちろん児童相談所とも連携して取り組んでいくことが大切です。 診断に行くだけでなく、お願いすれば学校に来て授業や休み時間など普段の様子から判断もしてくれます。 ここでお子さんを全て理解し、アドバイスすることは不可能です。 学校と密に相談し、互いに協力していくことが一番です。 質問者さんのように理解のある親御さんならきっとうまくいくと思います。 (中には自分の子に発達障害など!と認めない方も多いですから) 長い目で、じっくりと一歩一歩取り組んで行ってください。

momonokino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。すぐにでも児童相談所に相談しようと思います。 暖かい言葉をかけて頂き感謝いたします。

関連するQ&A

  • 小学校の問題に対して

    まずうちの子は言葉より先に手が出てしまいます。嫌な事言われたりからかわれたりした時に体が先に出て暴れたりそれをなおす為に先生に学校に呼ばれ校長と教頭と担任と私とで話し[旦那も呼ばれたのですが仕事ため来れませんでした]暴れたり手が付けれない時に校長室や職員室で落ち着かせたりしますとなり勉強遅れたりもするかもしれませんと言われなおるなら仕方ないなと思いそうする事にしました。その後の様子を教えてもらうと人に手をあげ連れて行かれ暴れる前に連れて行かれ段々話しが違うと思い最近授業参観があり遅れて行ったら他の保護者にうちの子がそういう事してますと勝手に話され私的には一言こちらに話ししますと言ってきてもいいのでは?と思ったり他の人に言ってほしくなかったのにと思い勝手に言われ親が学校に行った意味もなくってきたり他にも学校で他の子に怪我させれば電話してきたり家に来たりもするのにうちの子が今日友達とぶつかり歯が折れてしまいそれに対して相手に怪我がなくて良かったねおめでとうと紙切れ一枚で済まされどう対処していいか分かりません。旦那も旦那の親もかんかんに怒っています。誰か教えて下さい。

  • 小学校3年息子、いじめについて

    小学校3年の息子の件で相談です。 6月ごろに息子が泣いて帰ってきて、理由を聞くと友達に蹴られたと言っていました。 どの友達か聞くと、小2の3学期に転校してきたT君だそうです。 T君とは、2年のとき同じクラスで仲がよかったそうです。 蹴った、蹴られたはあることだろうと思い、気が弱い息子なので やりかえすことができないなら逃げるように、そしてやめてと言いなさいと伝えました。  その後も気がかりだったので何度か様子を聞いていたのですが、腕を強く掴まれたり 下校中に思いっきり蹴られたと言っており、息子はやり返すことが出来たと言っていたので息子なりに解決できたのだと安心していました。 学校の懇談でも担任はクラスはとても良い雰囲気でこの時期はギャングエイジともいうが、そんなことはなく、穏便だということで息子なりに解決していっていたのだと安心しておりました。 夏休み最後のときに、学校にいきたくないといいだしました。 登校中つけてみると、元気がなくオドオドしていました。これはただことではないと思い理由を聞くと、T君に蹴られるからといいます。 御祈願にも、いじめられませんようにと書いていました。 これは様子がおかしいと、担任に相談すると、T君が息子を蹴っていたと白状させ 蹴られていた息子はやり返していなくて、蹴られっぱなしだったみたいです。 息子に謝罪したらしく、次に日には誰もいないとことでえ息子に土下座をしたそうです。祖母にいわれたみたいです。 小学3年が土下座とはとぞっとしました。 祖母からもお詫びの電話はあったものの家に謝罪はなしです。 複雑な家庭のようです。 息子によく話を聞くと、誰もいない場所で先生たちのいないところで全て行われていたのです。 これは陰険だなと思い同じクラスの生徒に聞き込みをしました。 すると知らなかったのは先生ただ1人だけ、息子はウィルスと言われ近づくと逃げられたり手を洗われたりという仕打ちをうけていました。 T君だけだというのですが信用できません。 担任はT君に謝罪させたのみで、なにも動いてくれてなかったのです。 結局私がクラスメイトに聞き込みをし、提供してる次第です。 担任に会う約束をとりつけ、校長室に通され 校長、教頭、担任との話あいになりました。 担任はただひたすら謝り今後の解決策を考えていくこと、昼休みにはなるべく教室にいてくれること、を約束してくれました。 校長は同じ校長室にいるのにもかかわらず上座から高みの見物で何度話を振っても同じ席につくことなく不快な思いでした。 そんなもんなのでしょうか? 息子は年中のころ いじめにあい自信をなくし場面かんもく(場面により言葉がでなくなる)になったことがあり、入学当初学校にも伝えてあります。 校長の態度は こんなことくらいでと思っているのだろうと思いました。実際息子は学校に行きたくないと言っているのに登校拒否になったら大変です。 今後どのように息子を助けていけばよいのか悩んでいます。 こんな校長がいるような先生ははっきりいって信用できません。 アドバイスお願いします。

  • 小学校入学でつまづきました

    この春から小学校に通っている長男がいます。 1歳8ヶ月頃からイヤイヤ期が始まり、3歳になっても、こだわりが強い、切り替えがうまくいかないなど、子育てに困難を感じることが多くありました。 保育園でもお友達とのトラブルが増え、3歳児検診で相談をしたところ、市の発達センターを紹介されました。 個別指導(ソーシャルスキルトレーニングなど)、言語・心理療法、作業療法(感覚統合)など、就学前までいろいろ指導していただきました。 また保育園で過配の先生をつけてもらうために4歳半のとき「発達障害である」との診断書を書いてもらいましたが、具体的な診断名はつきませんでした。 ただ、ADHDの傾向が強く、アスペルガーも少し混ざっているだろうというのが、夫と私の共通認識です。 インプットは得意、アウトプットが苦手という傾向があります。 例えば知識欲は旺盛で、本や図鑑を読む、テレビを見るなどは好きで、ひらがなが読めるようになったと思ったら、あっという間にカタカナも読めるようになりました。 いくつか漢字も読めるようになっています。 逆に書くことは苦手です。お手本と同じ図形を描くといったことも苦手としていました。 言葉も遅い方でした。 2歳3ヶ月まで単語の1文字か2文字しか言えず、赤も青も「あ」いちごもイチローも「いち」でした。 その後急激に進歩しましたが、カ行の発音が苦手で、タ行の音になってしまう傾向がありました。 たとえば「ぼく」が「ぼツ」に、「5個」が「ドト」になるという。 これは5歳の4月から言語療法士の指導を受けるようになり、7月ごろ急に自分で意識し始めたと思ったら、1ヶ月くらいでほぼ正しい発音をマスターしました。 また集団でガヤガヤしたところでは落ち着きがなくなります。耳をふさいだりすることもあります。 逆に静かなところは得意です。お寺などでお坊さんの話を黙って聞くことができます。 このように発達センターや保育園などの協力のおかげで、徐々にこだわりの強さがなくなり、切り替えもできるようになっていきました。 特に5歳の1年間でかなり成長を示し、クラス内でのお当番、年下の子たちのお世話を喜んでやり、劇や卒園式などの行事も、立派にやり遂げることができました。 そして就学にあたり、事前に「発達支援シート」というものを学校に提出しました。 保育園の担任、発達センターの担当者に、子どもの特徴、行動パターン、対処法などを書いてもらい、テスト(WISCIII)の結果などを添付したものです。 3月に校長先生と特別支援コーディネーターの先生と面談をしました。 たまたま運よく通級指導学級のある学校なので、就学後の状況しだいで通級指導を申し込みたいと話をしました。 校長先生はとても気さくで理解のある方で「せっかくあるんだから気軽に利用してください」という、心強い言葉をいただきました。 ただ手続き上、新1年生は早くても2学期からの利用になるとのことでした。 こんな経緯で、あまり心配することなく入学を迎えたわけですが・・・ 担任は市内の他校から異動してきた50代主任教諭。 3クラスあり、他2クラスは若手の先生なので、このクラス配置には何となく納得しました。 保育園で一緒だった子は1人だけで、しかも半年前に引っ越してきた子なのであまり親しくありません。 別の保育園だけど同じマンションで学童も一緒という子もいたりしますが、知らない子が大半です。 どちらかというと近隣の幼稚園出身の子が多くいます。 4月下旬、初めての保護者会。のあと「ちょっと残って下さい」と言われ、以下のような報告を受けました。 ・暴言がひどい。難しい言葉で文句を言う ・友達にちょっかいを出す。 5月下旬、個人面談。 ・5月中旬から授業中に退屈し立ち歩くようになる。 ・課題(ひらがなの書き取りなど)が時間内に終わらない ・暴言相変わらずひどい。 ・鉛筆の芯を折るなど ・他のお子さんのお母さんから「○○くんのせいで授業が遅れているとのことですが?」と言われた (ただし実際には他のクラスより授業は進んでおり、その点は先生がその親に説明し、その子どもにも話をしたとのこと) その他 ・5月末、隣の席の子の水筒の水を勝手に飲んだ。しかも給食試食会の時だったので他のお母さんにも目撃された。 ・先生を蹴った ・3年生(同じマンション)と登校中にケンカになり、傘で頭を殴られ冷やした。 3年担任も交え4人で話し合い、一応お互い謝った。 などなど、トラブルがどんどん増えています。 でも学童クラブでは、ちょっとした言い合いなどはたまにあっても、目立った悪さはないそうです。 なぜ学校でだけ、ここまで攻撃的になっているのか・・・。 まず4月末の時点で「お友達や先生に悪い言葉を言わない。たたいたりしない」ということを約束しました。 毎朝その約束を確認し送りだしました。 少し落ち着いたとのことでしたが、結局は今の状態になっています。 5月中旬から落ち着きがなくなったのは、暑さのせいもあると思います。 体温調節が下手なのか、暑さ寒さに異常に弱く、しかも文句を言うばかりで、自ら服を脱いだり着たりで調節することはしません。 保育園では保冷剤を持たせたりしてくれたこともありましたが、学校では持参させるのも難しいようです。 そして個人面談の中で、信じられない発言が。 担任が「4月の保護者会後のお母さんと話をしたあと発達支援シートを読んで、なるほどと思ったことがあった。 先入観を持ちたくなくて読んでいなかった」というのです。 個人面談のあと校長室にも呼ばれており、校長と通級の先生と話すことができました。 ときどき教室の様子を見に行った限りでは、意外と大丈夫でしたよと。 もっとクラスに馴染めないのではと心配されていたそうです。 その際も通級の利用を勧められ、教室の中なども見せてくれました。 また、今年は特に通級の申込みが多いので、早く教育相談所に連絡した方がよいとアドバイスをくださり、その場ですぐ連絡先をプリントアウトしてくれました。 数日後、予約が取れたので、教育相談所へ行きました。 発達支援シートはもちろん、4月からの連絡帳をコピーしたものも持参しました。 相談員の方に、担任が発達支援シートを事前に読んでいなかったことを話すと、とても驚かれました。 校長先生にその件は伝えましたか、と聞かれて初めて、その件を話しそびれたことに自分で気づきました。 通級申込みに関する書類等を書きつつ、今までの様子などいろいろ伝えることはできました。 8月に他校の通級で体験学習し、判定会議などを経て、2学期頃から自校の通級を利用することになるとのこと。 知的な遅れがなく、これまでの状況からしても、判定会議でNGとなることはおそらくないでしょうと言われました。 6月になっても、落ち着きません。 3年生とケンカになった週末、夫や実家の母とも相談の末、月曜日に学校を休ませました。 夕方、担任に電話し、緊急避難的に休ませたこと、クラスで浮いているのを本人も感じていること、このままエスカレートして誰かに取り返しのつかないケガなどをさせてしまうの危惧していること、できれば保健室登校などをさせてほしいことなどを伝えました。 しかし、担任は大丈夫ですとの一点張り。 先生が大丈夫でも、他の児童や、息子本人が大丈夫じゃないかもしれないんですけど、といっても通用しません。 仕方なく、翌日からは通学させていますが、担任からは 「月曜日に休ませたことで生活リズムが狂い、朝の支度ができなくて手伝いました」とか 「算数で手を挙げて指されないと怒るので、我慢をおぼえてほしい」とか 「20回くらい『誘拐犯』と言われ、他の子どもたちも聞いているので困った」とか連絡帳に書かれました。 今週末には学校公開(授業参観)があります。 1時間目から4時間目まであるのですが、他の親も大勢来るところなので非常に心配です。 席は廊下側から2番目の一番前なので、見えやすいところで参観するのは可能かもしれませんが、とっさのときに止められるとは限りません。 欠席させたいのですが、迷っています。 何より、担任が4月下旬まで発達支援シートを読んでいなかったということについて、後からあとから怒りがこみあげてくるのです。 「大丈夫です」と言われても、すでに信用できない自分がいます。 スムーズに就学できるよう、発達センターに通ったりして、目に見える成長を遂げたはずだったのに。 3年間の努力をすべて台無しにされた気分です。 とりとめのない文章ですが、どうするのが本人にとって一番良いのでしょうか。

  • 学校の先生へ手紙

    先日定年退職された校長先生に離任式にぜひご挨拶したかったのですがうちの会社でも離任式で日程が重なりできませんでした。うちの子はアスペルガー症候群という発達障害があり先生には担任の先生にうちの子が通院する精神科でお話を伺うよう相談してくださったりいわゆる「健常児」のお子さんの何倍もお手数をおかけしてしまったのでご挨拶状を送りたいたいのですがお恥ずかしい話数年前までフリーターのようなかんじでこういう時どんな文章をかけばよいかわかりません。考えた文章にどうかご教授ください。 拝啓 春暖の候先生におかれましてはまうちの太郎が〇〇小学校に入学しまして2年間大変お世話になりまして有り難うございました。2年前、集団登校にもうまく加わることができませんでしたが校長先生、担任の〇〇先生をはじめ〇〇小学校の先生方や他のお子さんに助けて頂き無事3年生になることができました。深く感謝申し上げますとともに校長先生のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。有り難うございました。敬具

  • 学校の対応について

    娘(小2)が担任に何を言っても信じてもらってないと言い出しました。 校長と担任、夫婦で話し合いをしました。 毎朝教室で男の子数人(決まった子)と喧嘩をしているようです。 ターゲットは娘だけで他の女の子には何もしない。最初は女の子も味方になってくれるのですが今は誰も入ってくれず、担任が教室に入るときには娘、男の子数人を囲うようにクラスの子達が見ているようです。 もう3週間続いて男の子が奇声を発したら女の子達は怯むのですが、娘だけは立ち向かっていくのです。と娘だけが悪いように言われました。 もう担任に怒られるのが嫌だ。私も先生に褒められたい。と言い出してます。 今後個別に男の子数人に事情を聞き クラスで解決していくと学校側はいわれましたが、娘には未だに担任と話をするときは「してません」なんて言わないでね。「本当にそうなの?」「絶対にそうなの?」としつこく言われ信じてもらえないと訴えてます。話し合う前に担任は「親に何を言ったの?」って聞かれたようです。 娘は学校の話を話してくれず今回の話し合いでこの事実を知りました。 校長も報告を受けてなかったらしく 驚いていました。 一方的に決め付け「悪い子」としてみる担任に対しどのように親は学校に話を持っていけばよいのかアドバイスいただけたらと思います。

  • 学校の校長に会いたい

    学校の校長に会いたい 都立の転校をするためには書類がいるのですが それは、どうやら校長が書いてくれる?用なので 担任に言ったのですが (大学時柔道部で痛めた古傷が再発し入院して一学期に入学式に一度 期末テストの時に退院したのであまり知りません) この学校辞めたいのか?と言われました 部活のこと、家が遠いことなど言ったのですが 進学のことを考えろと言われました、ですがなんとか取り合ってもらい 学校に親と二人で来て 校長と担任と俺と親で4者面談?かな する予定だったのですが、担任に連絡がつかず 夏休み入ってしまい、学校には部活の戦士買いません どうすれば、校長と会えますか? また、書類はやっぱり校長じゃなきゃいけないんですかね? 校長以外でもいいなら、すぐさま学校に行ってもらうのですが 転校は小中しかしなかったのでよくわかりません 詳しく教えてくれると助かります

  • 担任を嫌がって登校拒否気味な小一の男の子

    今年一年生になった長男の事で大変困ってます。 お調子者で、すぐ思いついた事をしゃべったり、落ち着きのない子供なので、先生によく叱られていたのですが、5月頃から学校を嫌がるようになりました。 一学期はそれでも何とか普通に通っていたのですが、今は担任の先生を嫌い、先生に会いたくない!学校に行きたくないと毎朝駄々こねてかなり遅れて学校に行くようになりました。 家でもチック症状が出て、学校の話をすると泣いたり、荒れて私や姉に当たり散らしたり…車で送って行っても車から降りようとしなくなり、ちょうど校長先生が通り掛かり相談をして担任にあまり怒らないように話してくれたのです。 担任を嫌がりだした時から、理由を聞いても肝心な事は言いたくない!と言ってくれなかったので、私もちゃんと学校に相談出来ず、困っていたのですが、校長先生から担任に話してくれたら少しずつ良くなって行くかな?と思っていましたが未だに全然良くなる傾向はなく、明日担任と校長先生と学校で話し合いになりました。 先日やっと子供が、先生に帰れとかもう学校に来るなとか言われて、気持ちが凄く傷ついた。先生に怒られるのが怖くて学校に行きたくない!と話してくれたので校長先生に相談し、担任も子供に謝ってくれたそうなのですが、子供が先生を嫌うのは直らず、学校を嫌がります。 他にも何か原因があると思うのですが、なかなか自分の気持ちを話してくれないので、親として途方に暮れている状態です。 かなり激しく担任の先生を嫌い、拒否する子供の気持ちを知りたい、何とかしてあげたいのですが、何かアドバイスよろしくお願い致します。

  • 担任が嫌で学校に行きたくないです。

    私はとにかく学校に行くのが嫌です。 学校に行くのが嫌な理由と言えば担任の先生です。 その担任は毎日怒鳴ってばかりです。 自分の気に食わないことなどがあればすぐ起こります。 私はそれが嫌です しかもその先生は差別のようなことをしています。 私のクラスには障害を持ったようなおかしな(?)男子がいるんです。 自分のことが自分で出来なかったり。ついさっき話した話題ををまた振ってきたり。障害なのかわかりませんが。 それでその担任は休み時間などに他の男子を呼び出したりして「あの子と一緒にいるのやだよね?」とか「あの子嫌いだよね?」とか聞いてるそうです。(聞かれた子から聞きました) そしてその男子が分からないことを聞いても「さあ?」、「こんな事も分からないの!?」と他のみんなに聞こえるように言ってるんです。それが私はわざとだとしか思えません。 しかもその男子はいじめられてるんです。その事を知った母がその担任に連絡したのに連絡された次の日にいじめてたとされる人(まだいじめていたか分からない)人を「やったんでしょ?」、「認めなさいよ」かというようにその人にいじめてた事を認めさせようとしました。しかも怒っている途中「あんた死ねって言ったんでしょ?自分が死ねって言われたらどうなの?ほら、死ね!死ね死ね!!」と怒鳴りつけたそうです。そしてその事はすぐその男子の母まで伝わり校長に連絡され臨時保護者会のようなものまで行われました。校長、教頭、PTAの方などが来てたそうです。でも母から聞くと担任の発言の内容は嘘ばっかりです。ある日男子Aが骨折した子に「害児!害児!(障害を持った子?)www」と発言し怒られてました。Aは眼鏡をかけて居たんですが、「お前も立派な視覚障害者だよ‼」と言ったんです。みんな聞いていました。なのに「私はあなたも同じようなものだ。と指導した」と言っていたそうで。母が録音したのを聞いても嘘ばかりでした。 私は友達が少ないです。というか、いないです。休み時間もずっと独りです。しかも父は離婚していないし、兄も引きこもりもどきで話すのはほんのたまにです。なので頼れるのは母だけです。母と話してる時は愚痴もたくさん言えるんですが、担任の前では声が小さくなってしまい強くいう事も出来ません。 皆さんどう思いますか? ご意見お願いします。

  • 副担任について・・

    私の息子のクラスには知的障害のある子と情緒不安定の子が在籍しています。 障害のある子は、週に1度通級学校に通っています。 障害のある子と情緒不安定の子が、2年生の2学期から危険な物を振り回すことがあり怪我をする子も出てきています。 その度に副担任を付けて欲しいっと学校側にお願いしているのですが 学校側はとりついてくれません。 この場合、やはり副担任を付けることは難しいことなのでしょうか? 通級に通う子が在籍していると、副担任を付ける事が出来るようなことも 聞いたのですが・・・・ 教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 小中学校の校長や教頭ってどうやったらなれますか??

    小中学校の校長や教頭ってどうやったらなれますか?? また校長や教頭になれなかった彼らくらいの年配の人は、どうしていますか? 校長先生くらいの年齢で担任持ってる人ってなかなかいないですよね?