• ベストアンサー

仮定法現在の should の代わりに

hotmail55の回答

  • hotmail55
  • ベストアンサー率50% (69/136)
回答No.2

windさんのご回答のとおりですが、すこし補足させていただくと、 一般的に助動詞とought to, be able to, have to などは意味が多少違うのです。 may, must, will, can などは、その変化形であるwould, could なども含めて助動詞であり、動詞に付属するものです。位置的に言っても、助動詞+動詞 という組み合わせで直接動詞に前置しています。 しかし、ought to とか have to 、そして be able to などは全てto が付いています。to の意味は基本的に全て距離感なのです。近接していない、密接していない、一体感がないという感覚です。 I plan to go there. などではplan と go there では場面が異なるわけです。家でplan しますが、go するのはどこかの場所です。 言葉に限らず、形が異なれば意味も異なるというのが基本です。ただ程度問題で、大雑把に考えるときはこれとこれは同じとする方が簡単なので、should と ought to は同じとすることがあるのです。

関連するQ&A

  • should と ought to

    shouldとought toはほぼ同義みたいですが、辞書によっては、shouldの方が一般、ought to の方が口語、と説明がバラバラです。 ought to は短縮形もあるし、maybeやprobablyと共起するなどの点からもshouldより多く使われているのかな、とは思うのですが、知識ある皆様のご意見をお聞かせください。

  • should , ought to ではなく

    shouldもought toも「~するべきだったのに(しなかった)」「~するべきではなかったのに(した)」という意味になるようですが、 「~するべきだった(だからした)」「~するべきではなかった(からしなかった)」という意味にするにはどう書けば良いのでしょうか。

  • shouldについて

    “you ought to finish your work before going out.”“I know I should .” 参考書に、2人称・3人称の主語では、shouldは必ず強い助動詞の意味を持つと書いてあるのですが、上の文のshouldは助動詞ですよね? Iが主語で一人称なのにどうして助動詞なんですか??

  • 助動詞のshouldとought to

    助動詞のshouldとought toのニュアンスや使い方の違いについて教えてください。

  • ought to は should よりもきつい?

    ネイティブに逆に教わったのですけど、学校の先生は ought to は should よりもキツイいいかたなので普通は使わないほうがいいといっていました。どっちが正しいの?

  • shouldとoughtの違いについて

    He is a foreigner, and ought to be treated as such. (彼は外国人であるから、外国人らしく待遇されるべきだ。) 例えば上の文章で、oughtをshouldで言い換えることは出来るのでしょうか?どのようなニュアンスの違いがあるのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • should と ought to のニュアンス

    ずばり皆さんは shoud と ought to の違いはどんな感じだと思いますか? googleで検索していくつかのForumをみたところ 1. まったく同じ(interchangableだが自分は~を使う) 2. ほとんど同じだが強いて言えば ought to のほうがかしこまった感じがする 3. ほとんど同じだが強いて言えば shouldのほうが意味が強い気がする という意見が見られました。 今日英会話教室で聞いたら3の意見でした。 ぼくは ought to の使い様を積極的に習ったことが無いので 学習者として逆に積極的に使って行きたいのですが、 I don't think I SHOULD go. I don't think I'd go. I don't think I ought to go(大抵 oudda go みたいに発音されますよね?) は確かに上から順番に弱くなっていく気もしますが でもまあ並べなければおんなじかも?という気もします。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 仮定法でのshouldについて

    仮定法で「万一~ならば・・・」という表現の「If S should~」 ですが、なぜここの助動詞はshouldになるんでしょうか? shouldは僕の中では、「~すべき」とか「~したはず」と言った意味しか知りませんが、 ここではその意味だと辻褄が合いません。 なぜshouldを使うのか、よかったら教えてください。

  • 仮定法の助動詞

    仮定法過去と仮定法過去完了で使われる助動詞として、would, should, could, might, mustが文法書に書いてありますが、これ以外は使われないのでしょうか?たとえばought toやneedなどです。また、使われないとしたらその理由はなんでしょうか?

  • 仮定法現在に使われるshouldは、助動詞ですか?

    仮定法現在に使われるshouldは、助動詞ですか? もしそうだとすると、なぜわざわざshouldプラス動詞の原形と言うんでしょうか?助動詞の後ろは動詞の原形なのは当たり前なのに。 The students demanded that the rule (should) be changed. 生徒たちは、ルールが変更されることを要求しました。 My father insisted that we (should) stay home all day. 父は、私たちが1日中、家にいるように求めました。