• 締切済み

医学部卒業後の進路・産婦人科医って・・・

今年高校を卒業して、国立大医学部医学科1年の息子(18歳)がいます。 地味な男子校だった中学高校に比べて、深夜までの勉強は変わらないものの、サークル・塾講師のバイトに教習所と、多忙な中にも充実しているようで、まずはほっとしていました。 先日、息子が、卒業後は産婦人科医になりたいので、産婦人科のカリキュラムが多めにある大学病院か市中病院で研修医をしたいと言いました。 元々息子は、精神科医になりたくて医学部を受験したほどなのに、突然の話で夫も私も驚いたと同時に私は不安になりました。 なぜなら、産婦人科医は、なり手もなく突出した激務の上、医療訴訟のリスクも高いと聞いたからです。夫は、産婦人科医には反対だが、一時的なことで5年のポリクリが始まればまた戻るだろうと楽観的です。 私は産婦人科医になることは、息子の気持ちが変わらない限り反対するつもりですが、実際のところ産婦人科医の実情はどうなのでしょうか。 私としては、2年間の研修医後、数年は医局に入って勤務医をしながら学位も取って、ゆくゆくは夫の経営する神経内科医院をついでもらいたいのです。 夫は、特に勤務医はきついから最初から産婦人科と小児科は避けた方がいいと申します。専門が違うので鵜呑みにも出来ませんが・・。 実情をご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.4

親が口出しすることではない。 医学部に入ったのだからもうどうでもいいだろ。自分の人生は自分で決める。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

家が病院なら、精神科系をと、進めるべきでしょうね。 まあ、両方で来てもいいけどさ。 婦人科の方が、産婦人科、、心付けとかあり、ガポガポ儲かる、本業以外でも、ポケットマネー、の話は聞きますね。 まあ、好きな方で良いのでは、医師に代わりはない、、、。 ただ、診療科を変えてもいいけど、病院の後はついで欲しい、、、これだけはしっかり伝えるべきでしょうね。

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.2

ハイリスクな分野に挑戦する勇気は、ほめるべきでしょう。 激務といえば、救急医療の方が上でしょう。24時間対応の上、ほとんどが生死に関わる状況の患者でしょうから。  人の死に関わるより、逆に誕生に関わりたいというような優しい性格なのかもしれませんし。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

実家の都合で夢を諦めさすなんてとんでもない!今、産婦人科医はどんどん減っています。どこでも引く手あまたで、就職には困りません。大志を抱いたお子さんを誇るべきです。

関連するQ&A

  • 大学(医学部)の選択、医学部卒業後の進路について

    私は今医学部を目指して浪人しているものですが、いくつかわからない事があるので質問させてください。 どなたか知ってる方がいましたら、どうぞよろしくお願いしますm(__)m 1、 お金のない家庭の人が私立医しか受からなかった場合、諦めざるを得ないのでしょうか? 私立医の学費のような、何千万もの大金を貸してくれる奨学金制度は存在するのでしょうか? 2、 地方の医学部を出てしまうと、首都圏で勤務や開業は困難となってしまうのでしょうか? 3、 最近は美容外科の医局がいろいろな大学にでき始めていると聞きましたが、具体的にはどこの大学にでき始めたのでしょうか? また美容外科医の収入は、やはり他の科よりも多いものなのでしょうか? 4、 医学部卒業後にMBAの資格を取られている方がいらっしゃいますが、医師の立場でMBAの資格をどのような用途に活かすのでしょうか? 長文になりましたが、とても悩んでいることなのでよろしくお願いしますm(__)m

  • 東大医学部の卒業生の進路を詳しく教えてください。学者になる人が多いと聞

    東大医学部の卒業生の進路を詳しく教えてください。学者になる人が多いと聞きました。臨床医になる人は少ないのでしょうか?どこかの医局に入っても学閥というのがあるのでしょうか?

  • 医局員って?(婦人科)

    私立の大学病院の婦人科の先生で、週に2回しか往診をしていません。 先生は当大学医学部出身で、今は卒業して5年経っているそうです。 (1)そのような医師というのは、どのような立場なのでしょうか? (2)また大学病院にいない、また往診以外は医局員は具体的にどのようなことをしているのでしょうか? (3)医学部卒業から、どのように医局員となるのか、その後はどのようになるのでしょうか? 支離滅裂ですが、詳しい方教えて下さい。

  • 医学部の大学院について

    地方国立大学医学部の6年生です。 とりあえず卒業と国家試験合格に向けて努力する日々ですが、卒業後の進路について考えています。 (1)卒業後いずれかの時期に大学院に行きたいと思っているのですが、その時期として、後期研修を受けた後か、それとも専門医の資格をとった後か、一般的なタイミングはいつになるのでしょうか。 (2)また、「入局」との関係ですが、「大学院入学=その医局に入局」ということになるのでしょうか。ある医局に所属して他の大学院に入学…というのはありうるのでしょうか。 (3)また、母校には外部の病院に勤めながら院生になれる制度が あるのですが、行きたいと思っている大学(京都、大阪、九州、岡山大)にはそのような制度があるか、ご存知なら教えていただきたいと思います。そのような制度のメリットやデメリットについても知りたいです。 (4)最近医学部を卒業した後、医学部大学院に入学する人が減少しているようです。「博士号を取っても給料が大して増えない」という考えは聞いたことがありますが、大学院入学自体に関して現在どのような意義があるか教えていただきたいです。(できれば臨床研究の方面に進みたいと思っています。) 周囲にあまり相談できる人がいないので、基礎的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 医学生の進路について

    私は医学部の学生なんですが卒業後の進路について質問があります。今はスーパーローテート方式で2年間の臨床研修が義務化されていると聞きましたが将来的に基礎医学分野に進もうとする人もこの臨床研修は必須なのでしょうか?宜しく御願いします。

  • 医学部卒業後の研修先

     医学部を卒業後、研修先を選択する際卒業した所とは別の大学院進学によって、その大学の病院で研修できるよう考慮してもらえるのでしょうか?また、研修先をどのようにして探したのかをお聞きしたいのですが。

  • 医学部への入学後、学閥はどんな影響があるんですか?

    医学部への入学後、学閥はどんな影響があるんですか? 東大とか京大、慶應、阪大、九州大とか学閥が強いと言われていますが、ではこれらの大学を卒業するとどんな利点があるのですか? そして、その他の医学部を卒業した場合は、医局や大学院でどんなマイナス面があり、医局や大学院などで挽回できないのですか? 詳しくお願いします。

  • 医学部の学生および卒業生の方いろいろと教えてください。

    私は現在医学部を志望している高校3年生です。家庭の経済事情(母子家庭のため)により私立の医学部には行けないので、国公立の医学部を目指しています。質問は2つあります。1つ目は、奨学金のことですが、母子家庭なので、奨学金をもらって学生生活を送らないといけないのですが、私が住んでいる首都圏には、私の学力に合った大学はなく、どこかの地方の国立大学で、一人暮らしをして通学しないといけないので、奨学金をもらうことは絶対条件なのです。いろいろと調べたら、育英会以外に、民医連や徳洲会という団体のものも、ありました。しかし、卒業後に指定病院に勤務するという条件だと思うのですが、上記のような奨学金をもらったら、卒業後には指定病院以外では勤務できず、医師としての活動の場が限られてしまうのでしょうか?それとも、一定期間勤務すれば、あとは自由にしてもよいということなのでしょうか?上記の奨学金をもらった場合のメリットとデメリットを教えてください。2つ目は、卒業後勤務する場所なのですが、大学は学力の関係上、地方の大学に行くことになりますが、母と二人だけの母子家庭なので、できれば首都圏に戻ってきて、勤務して母と一緒に暮らしたいと思っているのですが、地方の大学の医学部に行って、卒業後は首都圏に戻って勤務できるのでしょうか?医学部に在籍されている方や医学部卒業の方からの、アドバイスお待ちしています。よろしくお願い致します。

  • 医学部卒業後→研修医→働きながら大学院

    高度な専門医になるためには医学部卒業後、医師免許を取得し→研修医→大学院と進んで医学について学んだほうが いいと調べて知りました。 大学院に進んでいる間は医師として病院で働いたりすることはできないのでしょうか?

  • 医学部生です

    今、医学部4年生です。自分は卒業後研修医をしたくないです。質問なのですが研修医をせずに医師免許だけを活用してできる仕事てありますか?できたら知ってるだけ教えてください。公務員に興味があって保健所での医師免許保持者用の仕事などもやはり研修医経験が必要なのでしょうか?

専門家に質問してみよう