平米表示のマンションでなぜ坪単価を論じるのか?

このQ&Aのポイント
  • マンションの専有面積は、「平米」で表記されるので、単位面積あたりの価格を出すなら平米単価が分かりやすいと思うのですが、なぜ「坪単価」が主に論じられるのですか?
  • 占有面積が『坪』のマンションなんて見たことがありませんし、ちょっと調べれば分かることではありますが、1坪=約3.3m2なんて、直観的に認識しづらい単位面積にしないで、1m×1m=1m2で算出した方が分かりやすいと思います。
  • 戸建て(土地)の広さは、『坪』で表記されるので、坪単価の方が便利なのでしょう。もし、戸建てとマンションを天秤にかけて比較するなら、単位を揃えなければならないので坪単価に統一した方が便利だと思いますが、そんな人はまずいませんよね。ならば、平米で表記されるマンションでは、平米単価で論じた方が便利だと思うのですが、坪単価の方が便利な理由が何かあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

平米表示のマンションでなぜ坪単価を論じるのか?

不動産の価格を占有面積で割ると、単位面積あたりの価格が出ます。 マンションの専有面積は、「平米」で表記されるので、単位面積あたりの価格を出すなら 平米単価が分かりやすいと思うのですが、なぜ「坪単価」が主に論じられるのですか? 占有面積が『坪』のマンションなんて見たことがありませんし、 ちょっと調べれば分かることではありますが、1坪=約3.3m2なんて、直観的に 認識しづらい単位面積にしないで、1m×1m=1m2で算出した方が分かりやすいと思います。 戸建て(土地)の広さは、『坪』で表記されるので、坪単価の方が便利なのでしょう。 もし、戸建てとマンションを天秤にかけて比較するなら、単位を揃えなければならないので 坪単価に統一した方が便利だと思いますが、そんな人はまずいませんよね。 ならば、平米で表記されるマンションでは、平米単価で論じた方が便利だと思うのですが、 坪単価の方が便利な理由が何かあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.3

不動産取引では尺貫法は使えませんので基本的にメートル表示になっていると思います。 現況は戸建てでも平米表記で小さくまたはカッコ内に坪表記が多いと感じます、単価だと3.3平米あたりの金額を表示したりします、マンションも占有面積平米単位ですが、間取りは平米だけでなく坪や畳で併記されることも多いと思います。 もちろん比べるなら、同じ単位の方が良いと思います、これは間違いないです。 現在は公的な単位はメートル法を使いますので、いずれは平米単位にはなっていくと思います。 慣れだとは思いますが、坪や畳で表示した方が広さの感覚をつかみやすいという事もあるので併記されているのだと思います。 >坪単価の方が便利な理由が何かあるのでしょうか? 単価ではありませんが坪が便利な理由としては、建てるのに尺貫法を使用して建てるからだとおもいます、昔ながらの家はもちろんのこと、ハウスメーカーで建てる家も尺貫法を使った方が色々な面で効率的です。 私は住宅設備の仕事をしていますが、大工さんに寸や分を使われるといまだにミリに直さないとわかりません、10年やっても慣れませんが、広さは坪の方が判りやすいです。

その他の回答 (2)

回答No.2

 一坪は約二畳(畳のサイズがいろいろある)というのを知っていれば、部屋の広さとの比較でイメージしやすいのです。

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.1

まだまだ坪単価の表記をしてるところが多いから、多いほうに倣えでしょう。 平方メートル表記に移行中のところもありますが、少数派です。

関連するQ&A

  • 5千平米って何坪?

    友人が自分の家屋敷田畑が5千平米あるって言ってたのですが、 私は平方メートルとか平米とかいわれてもピンと来ません。 坪だったらすぐにわかるのですが、、、。 5千平米って何坪になるのでしょうか? 1アール=30坪 1反  =300坪 1町  =3000坪 というのならすぐにわかるのですが。 私の家が100坪なので、自分の家を基準に大きさを測っています。 また私の家は1000軒ほどの戸建て団地なんですが、公園、道路をいれて1万5000坪ありますので、この団地の広さを基準にしてみています。 よろしくお願いします。

  • 新築物件の平均価格は上昇するも、平米単価は減少??

    新築マンションの平均価格は前年同月比で上昇。 一方、平米あたりの単価は減少。 ↑↑↑ このような現象は、どんな場合に起こるのですか? というのも、平均価格と、平米単価は比例するものと思っていました。 初心者向けにわかりやすく教えて頂けると助かります。

  • 坪単価について

    坪単価はあくまでも大雑把なコスト(どの程度の価格帯か)を想定する程度にしかならないことを承知の上で、質問させていただきます。(別物件との比較は意味がなくても、同じ計画においてのコスト調整レベルではそれなりに参考になるかと・・?) イメージしやすいように、単純化して以下のモデルの比較で考えてみます。 (建坪、仕様、開口部面積は同じ) A:床面積50坪、総2階建ての木造住宅(25T+25T)、本体工事費用3000万円(坪単価=60万円)をベースモデルとします。 Aをベースに吹き抜け、ルーフバルコニーを設けた場合のコストへの影響を程度を見込むべきでしょうか? B:2階に10坪の吹き抜けを設けた場合・・・床面面積40坪(25T+15T) C:2階に10坪のルーフバルコニーを設けた場合・・・床面積40坪(25T+15T) コストに影響する部分を考えた場合、思いつくままですが・・ BはAの床を一部除いたものですが、外壁面積は同じ⇒ 床施工分(梁の違いも影響)のコストダウン(開口部の増減はなし) Cは、Aよりも外壁面積が減り、屋根面積は同じ⇒外壁面積減はコストダウン要因。ルーバル防水費用、ウッドデッキ追加分はコスト増要因。総2階でなくなることもコストアップ要因? 他にも構造の違い、施工難易度の変化等、細かいことを挙げればいろいろとあるでしょうが。 単純に考えますと坪単価60万円、,B,Cとも床面積が同40坪ですから、2400万円となります。 しかし、床面積に含まれない部分が見落としされてしまいますから、ではどの程度見込むべきかを知りたいわけです。 多少細かいことを考えますと・・・ 2400万円(60×40T)をベースとし、 Bの場合は、吹き抜けに面する外壁のコスト分程度を上乗せ。 Cの場合はルーバルの防水その他費用を見込み、それをもとに逆算して坪単価を出す。・・・といった、加算方式で考えるか・・・? あくまでも50坪(3000万円)をベースとして、減額していく方式で考えるべきか? (基礎面積の違いによるコストへの影響は大きいでしょうから) 建て坪数が同じ場合の比較とすれば、後者の方式が妥当な気もします。 ただ、もとがアバウトなだけに、増減部分だけ別途見積もるのも、なんだか意味なさそうな気もしますし、そもそもそのコスト計算の方法も分からない状況ですから、この際もっと単純に、例えば吹き抜けは床面積の〇〇割程度上乗せすれば良いとか・・・一般的な簡易計算方法はないものでしょうか? 総コストとしましては、A>B、A>C・・・であることはわかります。 床面積の比較では、A>B=C A(総2階、吹き抜け、ルーバルなしタイプ)の坪単価=60万と比較した場合 B(総2階吹き抜けタイプ)、C(ルーバルタイプ)の坪単価をどの程度割りましするのが妥当でしょうか?(あくまでも大雑把なコストの差を把握する目的) まとまりのない文章で恐縮です。 どうせアバウトなんだから、余裕を見て、吹き抜け、ルーフバルコニーを床面積にカウントしてしまえば良いだけ・・・と言われてしまいそうですが、もしご意見等がいただけるようでしたら、よろしくお願いします。(最終的に坪単価60万円そのものが見込み違いであっても良いわけです)

  • 建築された方、坪単価について教えてください

    建築された方に質問します。 ハウスメーカから、坪単価65万と言われ、 40坪の場合65万×40坪=2400万 と予算をたてていましたが、 壁芯計算による面積分3坪を加算されて、 65万×43坪=2795万÷40=約70万 65万×43坪で計算され、結果的には、40坪の家は坪単価65万ではなく、約70万になりました。 坪65万と言われたのに、実際は70万でした。 なんだかだまされたような感じです。 どのメーカーでも、そうなのでしょうか。 建築された方、教えてください。

  • マンションの坪単価の計算方法

    マンション購入を検討しているのですが… 土地の場合、地価公示とか路線価図でおおざっぱな推定ができるのですが、マンションの坪単価って、それが適正かどうかはどのようにして見れば良いのでしょうか? どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • ガレージの坪単価ってあるんでしょうか・・

    20坪の敷地に建坪14坪の3階建の新築を建てたいのですが、1階の8坪をガレージにしたいと思っています。外壁部分も構造壁以外はオープンにしようと思っています、天井を作るのも考えていません、工務店からは1坪18万かかると言われました、これって適正価格でしょうか、詳しい方教えてください。あとバルコニーも坪単価ってあるんですか?

  • 建物探訪に出てくる建物の坪単価

    家を建てる事を考え初めてから、テレビでは「建物探訪」、雑誌では「住まいの設計」をよく見るのですが、タイトルの通り、建物探訪に出てくる建物の坪単価は安いと思うのですが、どうでしょう? 坪単価=建物価格÷床面積だと思うのですが、 ふんだんに使った無垢、オーダーキッチン、サッシの大きさや数、お風呂、等。とてもあの金額では出来ないと思うのですが、どうでしょう? 最近、自分の見積もりを見て不思議に思い、質問してみました。 ・・うちの工務店が高いのかなぁ?

  • 建築価格、坪単価で相談です

    新築を検討しています、延床面積43坪 1階30坪 2階13坪で3LDKを 地元工務店さんのツーバイフォーで見積もり図面をお願いしています。 価格は消費税込み2000万までで検討していて、その他サッシなど 価格交渉で1900万を目指してはいるんですが・・・ 外溝工事は120万(道路側の工事なども含んで)80坪の土地に 3段ブロックのみ土地半分に砂利敷きと玄関までの敷石です。 間取りは1階LDK、和室 2階洋室2部屋 価格は引き渡し価格です 諸費用は現在土地は農地水道引き込みが20m程度あり120万なども すべて含んでの価格で別途は火災保険位だと思います   坪単価44~46万で税込み1900~2000万は適正価格でしょうか? もちろん初めての建築で素人でよく分かりませんが、私なりには 意外と安いほうで良い価格でがんばって頂いているような気がします。 ある程度の価格で納得して無理を言うつもりもありませんが 現在のこの条件でどうなんでしょう?その他注意や確認をして おいた方がいい事はありますか? 素人の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • ヘーベルハウスの坪単価、値引きについて

    すみませんが、教えてください。 ヘーベルハウスの坪単価ってどのくらいなのでしょうか? 現在、ヘーベルハウスを検討していて、見積もりが来ました。33坪(2階建)のキュービックですが、坪単価が68万超でした。(本体価格)小さめの家なので、坪単価は高めになるとは思ってましたが、予想以上です。オール電化、27巾のフォールディングウィンドウ(1箇所)、床暖房は無しです。家の形は、長方形ででこぼこはしてません。(でこぼこしていると高いと聞きました) こんなに高いのは、最終的に値引きするために上乗せしているのかとも思い、営業マンに聞いたんですが「へーベルは、他メーカーと違って上乗せはしない」との返答でした。 へーベルはいいなと思っているんですが、いまひとつすっきりしないので、決め切れません。 営業マンの言うことは、真偽の確かめようがないのでわかりません。過去に経験のある方や、事情に詳しい方以上の条件でどのくらいの坪単価になるものか教えてください。へーベルの値引きパターンも教えてください。よろしくお願いします。

  • マンションを建てたい

    都内23区にマンションを建てる予定ですがいまいち大体でも幾らかかるのかが解りません。 土地85平米で8階建て前面は幅20M位の大通りです。 坪単価など調べて見ましたが60~90万位と差が大きく計算出来ませんでした。 通常幾らくらいで建てられるのでしょうか? 期間は1年くらいで建つのでしょうか?