• 締切済み

実家暮らしで日々アルバイトの人とニートは紙一重

自分が働いていた某コンビニには20~30人いまして、実家があり近いから近所のこのコンビニで小遣い稼ぎって同僚が過半数占めてました。勿論努力家もいましたよ。 ただみんなおなじなのは家には1~2万入れてあとの数万はゲームや衣類、外食が大半だとのこと。 確かに働いてるには働いてても『いまとつぜんおやが消えたら…』となった場合にいったい何人のアルバイトさんたちが自力で全財産で独り暮らしをしていけるのかが知りたい。 どこぞのZ7~2~3Zさんがここで名を馳せていらっしゃいますが、働けと言った対象者が働いたらどう反応示すのか、はたまたワケアリで無職になっちまったという話を聞いたらやはりニートめっと怒りのコメントをするのだろうか? 何が言いたいのかと言うとニートを消したいのなら求職支援すればいい。わざわざ言葉の通りに廃除なんかしたらそれこそ犯罪になるわけで… だから本当に本当にみんながみんなが仲良くサイトをまとめていくにはやたらめたら『ニートのくそ』この単語をどっか投げとかないと変わらない気がしました。 すいません長々わけわかめ とにかく皆さんは職種問わずに皆さんなりの収入源があるってだけで満足しましょうゃ。 ダメでしょうか?

みんなの回答

  • benesuto
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.2

正社員も一緒ですよ。 「親が死んだら」ではなくて、「親の介護が必要になったら」となったら、大企業の役員でもない限りは、大半の人が一瞬で路頭に迷います。 それと、ニートを批判し、労働するのが素晴らしいと考えてる人は世間知らずです。世の中には、働いて欲しくない、働くと周囲が困るクズが結構います。例えば、すぐに喧嘩をして、誰かが止めるまで相手を殴りつける奴、嘘を言ったり、他人の物を盗む奴、女性が一人になったらセクハラを行う奴、上司だけでなく客や取引先の人間に無礼をする奴(命令口調、淡を吐く、顔に水をかける)、そういった人は働いて欲しくない。もっと言えば、「金を払うから家にいてくれ」と思います。 世の中には、本当に働くことに向いていない困った人が存在します。 正直に言って、いきなり書類を燃やす奴なんて、どうやって一緒に仕事ができるか聞きたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goyoumatu
  • ベストアンサー率24% (69/284)
回答No.1

今は弱い者が更に弱い者を探して ストレス解消している時代ですね。 嘆かわしいことです。 弱いことや未熟なことは欠点ではないことに 本人たちがまず気付いていませんね。 貴方もそうですよ。 誰かの言葉に過剰反応してしまうのは その言葉が貴方の中に無視できない言葉としてあるからです。 それを認めた上で、それ以上の人間を目指せばよいのではありませんか? 言葉の問題ではなく 貴方自身の『生き方』の問題なのです。 若すぎて先を見とうすことができないかもしれませんが 長い人生の中で残念ながら若いと言われる時間は短いのです。 時間を無駄にしてはいけません。 若さを無駄にした人たちがこのサイトで苦しんでいるのを 貴方もご存知でしょう。 いずれ貴方の人生に返ってくるのです。 まずは自分の足で立ってみましょうよ。 頑張れ若者!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実家暮らしで、ニートをやっている人。

    私の知り合いに二十歳を過ぎて、実家暮らしでニートをしている男性の友人が何人かいて、その知り合いについて別の友人に話した所、実の両親がその息子を家から追い出して、自立させるべきだ。と言っていました。その友人いわく、「二十歳を過ぎたいい若い男(健康体で仕事をする分に何の問題も無い男性というような意味)が、仕事もせずに無職でニートみたいな生活をしていたら、出ていけっていう風になるのが当たり前だ。」との事。それは私も正論だとは思いますが、実際に実家暮らしで特別な理由が無いのに、ニート・フリーター・パラサイトシングル等の生活をしている子供に対して、親は、出ていけっていうように言わないのでしょうか?皆さまの息子や娘がもし、上記のような状態(二十歳を過ぎて、健康に働ける身体で、やる気が無い等の理由から、フリーター・ニート・パラサイトシングル・引きこもり等になったら、「出ていけ、出て行って一人暮らししろ!!!」と言いますか? また、私の知り合いに、以前高校中退をして、16・7歳位から25歳位まで実家暮らしで、完全なニート状態で、アルバイト等も一切せずに、親に金を貰って一日中パチンコをして遊び暮らしていたという人がいましたが、こういう人をどう思いますか?合わせて回答をお願いします。

  • 実家の家族がニートを続けています。最善の策は?

    実家の家族がニート生活から立ち直る気配がなく、悩んでいます。 家族構成は、父(60歳)、母(53歳)、私(28歳)、妹(25歳)、弟A(21歳)、弟B(16歳)の6人家族です。私は5年前から実家を出て一人暮らしをし、現在は彼女とマンションを借りて一緒に住んでいますが、妹と弟Aがまともに働かない状態でいます。 妹は通信制高校に通っていましたが、卒業するときに進学も就職活動もせず、現在までずっとアルバイトもせずに一日中家にいるようです。学生の頃はファミレスでアルバイトをしていましたが、いつのまにか閉じこもるようになってしまいました。高校卒業後に恋人がいた時期もあったので、外に出ること自体はできるようなのですが、働くということに対して臆病になっているようです。 弟Aも定時制高校に通っていましたが、卒業するときに進学も就職もしませんでした。1年程度、家に閉じこもってゲームやパソコンに明け暮れていました。現在は深夜のコンビニでアルバイトをしてお小遣い稼ぎをしているようですが、稼いだ数万円はゲームなどに使ってしまう状態で、父が働けなくなったときのことなどをどれだけ真剣に考えているのかわかりません。 はじめは、父が定年退職する昨年の11月までにはきちんと職に就き、自立するという約束でしたが、未だに上記の状態です。父は退職を延長して嘱託として働き続けていますが、いつまでも続けられるわけではありませんし、高齢ですので病気などになったときのことが不安です。 以前までは、私から彼らに働くように散々言っていましたが、まったく耳を傾けようとせず、聞いてもただ「わかってるよ」としか答えませんでした。また父も、「子供の面倒は責任を持って見るから口出ししなくていい」と言ってきたので、今は私からは何も言っていません。ただ、彼らが将来どうなろうと、金銭的な援助するつもりは一切ないとだけ伝えてあります。私は一緒に住んでいる彼女との結婚を考えておりますので、彼らのために自分の将来や生活を棒に振りたくありません。また彼女もそのような実家の人間を辟易し、絶対に顔も見たくもないし会いたくもないと言っている状態です。 冷たく突き放しているようですが、やはり兄弟ですのでまったく気にならないわけではありません。彼女との結婚を取ればほぼ絶縁することになります。できることなら彼らには社会復帰をしてほしいですが、このまま親に任せておくのが本当に最善の策なのでしょうか?

  • 紙一重といわれる人

    私が、この先天才になったとします。 では、天才と狂人は紙一重と言っていますが、天才は狂人と紙一重という事で、私は紙一重なのですか?? 紙一重という意味は、この先天才にも、狂人にもなれる。という将来の可能性をあらわすのか、すでに天才か狂人か分からないというときに使うのか。(あるときには、こいつ天才!!と思えるし、こいつ狂人やなと思えるときがある人の事)どちらでしょうか?

  • ニートの人が希望する職業・職種とは?

    先日、「ニートの人は、過疎地、限界集落に行って農家になればいいいのでは?」という質問をしました。 私としては 「自分自身で何も生み出さず、親の貯金・年金を当てにして、いつまでもすねかじりを続けるぐらいなら、田舎に行って農家に転身すればいい。 収穫量や品質は、出荷した際の商品価値を考えて手間暇かけた”商品”を作るのではなく、儲けやら貯蓄やらを考える必要もない。最低限自分の食べる分だけ作る自給自足で充分である。(どうしても、儲けやら収入を考える必要があるならば、ニートの人が大好きな”ネット環境、携帯電話代”が賄える金額で十分。) そうやって、他人にも親にも誰にも迷惑を掛けない人生を送ってほしい。そうすれば過疎地や限界集落の人口流出問題の解決にもなる」 という観点での素人考えで提案したのですが、各回答者から 「ニートに農業なんて務まるわけない」 「ニートはかわいそうな病人・障碍者なのだからそんなひどい差別をするな」 「通報しました」(どこに? 何を?) とのご意見を賜りました。 みのもんた氏の言葉を借りるなら 「自分の考えが誤っていたことを、完膚なきまで知らされました。本っ当にどうもすみません! バカ野郎!!」 って感じです。 では、ここにお集まりの知恵者の皆様のお知恵を拝借したいと存じます。 真に、ニートの人にぴったりあう、ニートの人が希望する職業・職種とは何でしょうか?

  • なぜ「紙一重」なのでしょうか。

    この世の中のことはふたつの要素で成り立っていてると思うのですが、「二律背反」は「紙一重」というのは何ゆえにでしょうか? 泣いたあとすぐに笑うことができるし、幸福も不幸も見方次第ではいずれにも移行できる。この間はなぜ表裏一体なのでしょうか。 上手く説明できなくて済みません。補足させていただきますので、哲学や宗教のみならず様々な分野からの意見をお待ちしております。

  • 冷たいのか優しいの紙一重な彼!

    彼(32)は、私(26)が飲み会に行くのを極端に嫌がります。その度に喧嘩になります。 私は彼氏だから甘えてたり、迎えに来てくれる安心感から気が抜けて酔ってしまいます。でも彼は(私が酔ってしまうのを)すごく嫌がります。飲んでもしっかりしてくれれば良いと言います。 努力すればできると思います。でもそれは=お酒を飲んだら酔うのは当たり前=そういう時に彼には甘えられない=もう酒は飲めない!とい事だと思います。 先日、どうしても出席しなければならない、会社の大事な飲み会があり、何時に終わるかわからなかったし、また喧嘩になったらいけないと思い、迎えを断り自分で帰ると言いましたが、何時になってもOKだからと言い、彼が迎えに来ました。しかし案の定ケンカです。 もう帰れると彼に伝えてから少し長引いてしまい、待たせてしまいました。急いで出たのですが彼はご立腹で私を置いて、帰ってる途中でした。何とか呼び止め、謝りましたが彼の気持は治まらず 『もう無理、こういうの耐えられない』別れよう的な事を言われたので、私も酔った勢いで『なんで?これで別れにつながるの?最低!とかひどい男!』とかひどい言葉を言ってしまい大ゲンカに発展しました。 一連の流れを見ていた私の上司達は(男性)後日『もう別れたがいいかもよ』と言いました。 私と彼は仕事場は違いますが、お互いの上司が親友同士なので、彼と私との事も上司達はよく知る存在なのです。 彼は普段の時、いつから始終、私を心配して過保護なまでにかまってくれます。色々な所へ連れて行ったり、会う時は必ず彼が迎えにきて、送り届けてくれます。そういうのも会社の人達はよく知っているだけに、 『いい奴だから付合うのは何も言わないけど結婚は考えたがいいよ。』とまで言われました。 ギャンブル・女遊び・夜遊び・一切しない人です。それにすごく家族思いで仕事もできる人で皆から信頼されています。だから好きになり付合いました。彼も結婚まで考えてると、私を大事にしてくれていました。それなのに、このくらいの事で別れまで結び付けた彼の考えがあまりにも許容範囲は狭いなぁ。と感じました。 良い時は、毎日連絡もマメで心配だから俺が守ってあげる!って感じですが、喧嘩したり悪くなると、それが嘘のように私がどこで何してようがパタッと連絡もなくなります。あげくには、この前のように待たされたのと私が飲んでしっかりしなかった事に腹を立て、置いて帰ろうとしました。だから上司達は、『確かに私が待たせたのは悪いけど、自分が迎えに行くと言っておきながら、本当に守ろうと思うなら理由がどうであれ、例え何時間待たされても彼女を送り届けてから、喧嘩なりなんなりすればいい。あまりにも彼は無責任すぎるよ。普段の○○(私)に対する行為は一体なんだろうね?酒が入っててしっかりできないから彼氏が受入れて支えてあげなくちゃいけないのに。肝心な時に守れてないよ!街に一人置いて帰ろうとするなんて!なら始めから自分で帰って来てと言えよ』と大激怒でした。 私も悪かったけど、上司にそう言われて考えさせられました。 今はまだ彼と別れたくなかったので、私が謝り和解しました。 でもよく考えると私が謙り、全部悪いのは私。飲んでも自分がしっかりせねば。彼氏がいるからと今まで甘えて子供になっていた。反省するよ。と私が言ったのに対し彼は『そういう風に思ってるなら、これからはうまくやっていける』と言い、私も納得のいかないまま仲直りしました。でもそれって完全に自分は悪くないと思ってますよね?やっぱり私が治さなきゃうまくいかないのかぁ・・・今の私を受け入れお互い非を認める事での和解ではないんだなぁと思うと、私はストレスが溜まっても飲んで酔っ払う事無く、しっかりして彼に接さないといけないのかと思うと、なんだか切なくなりました。 今思えば、彼は出会ってすぐ、お互いの事よく知らない間から私と結婚するつもりで、そういう言葉を発していたし、Hとかも気をつけていたけど、ちょっと危ない時があったので、計画的に結婚・子供と考えているから、出来ちゃった結婚は絶対にしたくない。と私が言った時も、 『俺は出来たら出来たで結婚すればいいと思う。ただそれだけだよ!それはそれで順序は逆だけど喜ばしいことだよ』という意見を出会って数か月の頃から平気で言っていて意見が食い違い口論になった事もあります。今思うと、すごく無責任に感じてなりません。どんな性格かもまだわからないのに、よくそんな事言えたな?って とにかく、仲直りはしたものの、やはり別れるべきなのでしょうか?私がまだ離れたくはないと思う感情は好きだからではなく情なのでしょうか?彼のいい面もいっぱいあるから、どうしていいのか解りません。 長文ですいません。皆様なにかアドバイスをお願いします。

  • あいつは紙一重

    ある人に、「あいつは、考えることが人とは違うし、将来は大物になる要素を持っているな。けど、あいつは紙一重だからな…」という事を言われました。 これってどういう意味ですか?? 紙一重の意味がいまいちよくわかりません。どういう事か詳しく教えていただきたいです。 お願いします

  • 8年間実家暮らしのニートについて。

    男性の方に相談です。8年間ニートで実家暮らしの男友達についての相談です。 彼に対して、なぜか羨んでしまうんです。 彼は基本的にいつでも電話に出られたり、寝るのも夜中でも朝でも自由です。 この間も、スマホゲームを一緒にやってるのですが毎回「ゲーム進んだ?」と聞かれます。 向こうは、どんどん進んでるのに私は仕事場ではできないし、早番・遅番で不規則だったり残業があったりして、ヘトヘトなんです。 1・ 彼はいつも元気そうで、好きな事を好きな時間にできるので羨ましくなってしまって。 彼はオークションで稼いでいるらしいのですが、正社員よりも稼げるものでしょうか? 彼はなんで、いつも余裕があるように見えるのでしょうか? 2・ 彼のご両親は、いつも彼を出かけています。旅行やゴルフ、自分の別荘でバーベキューをしたり泊まったり。 彼になにも言わないのでしょうか?

  • 実家暮らしの人のこと

    私は23歳で、社会人として働いています。 この年になると、一人暮らししてる人、実家暮らししている人で分かれます。 私は実家暮らしですが、実家暮らしだと親元で生活しているため、 やはり甘えている印象に見られます。 でも一人暮らしだと、自立しているなど違った見方になると思います。 やはり実家暮らしをしている人は、 甘えている、ぬくぬくと生活しているというレッテルを貼られてしまうのでしょうか・・ 私は、一人暮らしをする経済力はありますが、 家の事情により両親のそばにいなくてはならないのでなかなか出て行くことができません。 実家暮らしだといって、甘えているだとかお金がないんだとかと思われるのは心外なんです。

  • 30歳ニート実家暮らし10年引きこもりです

    何も資格もありません…… 人生大逆転するにはどうすればいいですか?

EC-AC09WHの梱包サイズは?
このQ&Aのポイント
  • EC-AC09WHの梱包サイズについて質問があります。
  • 梱包状態や外観寸法について詳細を知りたいです。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る