• 締切済み

アプリ制作費を教えてください。

お世話になります。 今回、ios・アンドロイドに対応した、スマホ用のアプリ制作費が、大まかにいくら位になるか教えてください。 内容は、ユーザーが、あたかも英会話の先生とやり取りして、実際は人工無能と言われる無人のチャットプログラムが対応するというようなものを望んでおります。 例えば、ユーザーの生徒が、アプリの先生に「魚って英語でなんていうんですか」と言われたら、アプリのプログラムが、「英語では、fishっていうんだよ」みたいなやり取りができればと思っております。 制作費といっても、プログラムの精度や色々な機能をつけるつけないとかで値段はピンキリだと思いますが、今までこのような制作依頼をまったく見当がつかないので、どなたか、ピンからキリまで相場を教えていただければ幸いです。 お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4847/10260)
回答No.3

人工無能の部分を除いて、アプリ開発・システム構築だけで2000-5000万くらいではないかと。 人工無能の部分にどのくらいのレベルを期待しているのかわからないので読めない。 定型の数パターンに限るなら、上記の範囲で大丈夫でしょう。

gh9gogo
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

noname#214300
noname#214300
回答No.2

この手のプログラム(アプリ)は、コードの部分よりも人工無能のデータベース作成に結構なお金が掛かる物です。 どれだけ(あれば)フリーのデータを上手く使うかにもよりますが、まともなソフトウェア制作会社に出せば安くて1000万程度、普通なら2~3千万、高いと億とか行くかも知れません。

gh9gogo
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。

回答No.1

データ量や詳細がないのでなんとも・・・ 下はサーバーとなるPCが1台あればOK、但し作業は全部自分で。 上はキリがないw

関連するQ&A

  • プログラム制作の請負について

    私はプログラム制作会社として運営しておりますが あるプログラムを外注しましたところ、納品後に不具合が ございまして、1度は対応して頂きましたが色々と契約の 事でもめておりましたところ、新たなバグがみつかりました。しかし、プログラマ側は以下のような内容で返信がありました。 --------- 専門家との協議の結果、そちらとやりとりについては法的な公式文書をもって対応するようにしましたのでメールでの解決は致しません。従って、いかなる文書をメールで送られてきても、当方では対応致しません。本件を不完全履行で訴えるのでしたらそのようにして下さい。専門家とも何度か相談をしたところ、現時点では、何かの訴えが正式 に起きた時点でしか話は出来ません。 --------- この場合、相手が遠方のため裁判にかかる費用を計算しての返答だと思われます。契約自体には不具合の事など一切記載しておりませんが、法律上1年以内であれば瑕疵については対応しなければならないようになっていると思います。 それを基に1度目は対応して頂いた訳ですが、相手側は自分が制作したプログラムの修正に関しては対応したくないらしく、プロとしての責任は一切持ち合わせていないようです。 この場合はどのように対応したら良いのでしょうか。 なお、私に損害が発生するのは明かですので 相手方が開発しました今までのプログラムを販売して その利益で補っても問題ないでしょうか? 色々とご教示下さいませ。

  • ドイツ語でウェブサイト制作

    ドイツ語でウェブサイトを日本国内で制作する予定です、エディターでドイツ語を扱えるモノがすくなく困ってました。 実際にドイツのサイトにアクセスすると、ドイツ語特有の文字を特殊記号として扱っているサイトを見かけました。ドイツ語圏以外からのアクセスでも対応でき便利ですよね。 この方法でコーディングしても、ドイツ語圏からのユーザに何かしらの問題は発生しないのでしょうか? ドイツ語のフォント対応エディターで制作するのと、英語で特殊記号を活用してドイツ語版制作するのでは、どちらがよいでしょうか?(iso-8859-1) アドバイス宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 英語サイト(アプリ?)探してます!!

    英語の投稿サイトみたいなものを探しています。(アプリがあれば尚良いです。) もっと日常的に英語に触れたいのですが、機会がないためです。 特に海外に行く予定や試験対策のためではありません。 もともと英語も不得意なので、 ニュースなどではなく(挫折済み)、趣味っぽいものを探しています。(趣味のことなら、英語でも話しやすいかなあ、、と) 具体的には読書メーターの英語版のようなものをイメージしています。 英語ユーザーにコメントとか、気軽にできるようなものだといいなあと思います。 なにかいいものを知っている方がいましたら、教えてください。 ちなみにpinterestは使っていますが、 日本語対応し始めてからあまり好きではありません。 参考までに、趣味は読書、ハンドメイド、音楽などです。

  • WEB制作について

    弊社はWEB制作を請け負ってまだ半年足らずの新参者です。 定期的にお仕事を依頼してくれる あるクライアントから 「ついで仕事」を頼まれることが度々あります。 例えば、値下げ交渉は当たり前で 依頼とは関係のない社内で使っているHTMLテンプレートがほしい、 商品の販売の仕方がわからないから 順序を解説したPDFをつくってほしい ついでに他のサイトもコーディングしてほしい アドワーズに出稿する分のバナーもついでによろしく、 3ページ分 無料で追加してほしい 弊社が開発した(有料の)プログラムを無料でほしい等や、 あとは、夜中24時頃に携帯電話を鳴らされることも度々あります(出ずに次の日に掛けなおしますが)。 ケースバイケースで 手間の掛かり過ぎること以外は無料で対応しています。 ただ、データなんだからタダでしょ?他はもっと安かったよ! というやりとりを毎回することになるので、こちらも対応が面倒になってきています。 あと、他のお客様をよく紹介してくれたりもしますが、 先方さんに言い渡す価格が いつも言い値で、相場の半分以下なのです。泣 紹介してくれること自体はとても有難いことなのですが、実に微妙です。 弊社の対応等にも問題があると思いますが、 みなさまは、こういった場合どう対処されていますか?

  • PHP制作における、バグ取りなどの修正の費用について

    PHP制作における、バグ取りなどの修正の費用について ビジネス&キャリアの「クリエイティブ」で質問をしたのですが、これ以上回答を寄せていただけなさそうなので再質問させていただきます。 業務委託でウェブ制作や更新、管理などをしています。 私に直接関係はないのですが、業務委託元と発注元とのやり取りで分からないことがあるので教えてください。 約2年前に、業務委託元が発注元の依頼であるホームページを作成しました。 すべてのページがPHPで組まれています。 このホームページはユーザ登録をしてその中身を閲覧するものなのですが、ユーザ登録のフォームはメールフォームで業務委託元にメールが届き、IDとパスワードを発行し、メールで連絡し、ログインしてもらうというものです。(CGIを使用したり、自動でPWが発行されるものではありません。) このホームページがこれまでもずっとトラブル続きで、環境によって正常に閲覧できなかったり、ログインできなかったりと、登録した方からよく問合せがあります。 その都度、対応しているそうですが、大量のバグがあり、それを取る(?)修正する(?)作業を全部すると修正費用として10~20万円いただきたいという見積もりを出したそうです。 よくわからないのですが、自分で作ったプログラムで、1年程度で大量のバグがあとからあとから発生するものなのですか?そもそもバグがないように作れば、と思うのですが、素人考えでしょうか? 知人のメーカー勤務のSEに聞きましたら、契約にもよるけど、その会社の場合は1年以内は瑕疵担保として無料修正に応じるとのことでした。ただこの場合、依頼主もある程度、プログラム内容はわかるのだと思います。(バグがあるとかないとか、正常に動かないとか) この発注元は60代の女性で、メールがやっとという方です。ホームページは閲覧できますが、見ることしかできません。 発注元から見たら、勧められて作ってもらったホームページがトラブル続きで、製作費は払ったのに今度は修正費用を請求されるのはやっぱり納得がいかないと思うのです。 ただ業務委託元では、これまでの更新や修正は無料で行っており、ほとんどボランティア状態だったと、ただ、ログインできないなどのトラブル対処が多く、かなりの手間と時間がかかってしまっていので、これ以上は無料では対応できない、とのことでした。 私はこの発注元から業務委託元を通して、別のホームページの管理や制作を受注しています。 どちらの言い分も聞こえてくる立場なのですが、プログラムと言う未知の世界でのことなので、どんな常識があるのかが分かりません。 このような費用発生は当たり前なのでしょうか? 追加で質問したいのですが、PHPなどのプログラム制作において、バグは後から湧いて出るものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • PHPのアンケート・ウェブアプリ、評判の良いものはご存知ですか?

    会社でユーザーに対するアンケートをやる計画があります。 評判の良いアンケート・ツールはご存知ですか? 有料、無料のウェブアプリ、若しくはサービス(日本の、外国の)、何れも良いです。 なるべくPHP、MySQL、Postgres なるべく多言語(英語、韓国語、中国繁体語等)対応 特に、以下サイトには多数ありまして、使う経験を教えていただきたい。 http://www.hotscripts.com/PHP/Scripts_and_Programs/Polls_and_Voting/index.html 既に数本を試したか、機能面で満足できるものはまた見つかっていないです。 何の情報でもいい。宜しくお願いします。必ずお礼おあげます。

    • 締切済み
    • PHP
  • PHP制作における、バグ取りなどの修正の費用について

    PHP制作における、バグ取りなどの修正の費用について 業務委託でウェブ制作や更新、管理などをしています。 私に直接関係はないのですが、業務委託元と発注元とのやり取りで分からないことがあるので教えてください。 約2年前に、業務委託元が発注元の依頼であるホームページを作成しました。 すべてのページがPHPで組まれています。 このホームページはユーザ登録をしてその中身を閲覧するものなのですが、ユーザ登録のフォームはメールフォームで業務委託元にメールが届き、IDとパスワードを発行し、メールで連絡し、ログインしてもらうというものです。(CGIを使用したり、自動でPWが発行されるものではありません。) このホームページがこれまでもずっとトラブル続きで、環境によって正常に閲覧できなかったり、ログインできなかったりと、登録した方からよく問合せがあります。 その都度、対応しているそうですが、大量のバグがあり、それを取る(?)修正する(?)作業を全部すると修正費用として10~20万円いただきたいという見積もりを出したそうです。 よくわからないのですが、自分で作ったプログラムで、1年程度で大量のバグがあとからあとから発生するものなのですか?そもそもバグがないように作れば、と思うのですが、素人考えでしょうか? 知人のメーカー勤務のSEに聞きましたら、契約にもよるけど、その会社の場合は1年以内は瑕疵担保として無料修正に応じるとのことでした。ただこの場合、依頼主もある程度、プログラム内容はわかるのだと思います。(バグがあるとかないとか、正常に動かないとか) この発注元は60代の女性で、メールがやっとという方です。ホームページは閲覧できますが、見ることしかできません。 発注元から見たら、勧められて作ってもらったホームページがトラブル続きで、製作費は払ったのに今度は修正費用を請求されるのはやっぱり納得がいかないと思うのです。 ただ業務委託元では、これまでの更新や修正は無料で行っており、ほとんどボランティア状態だったと、ただ、ログインできないなどのトラブル対処が多く、かなりの手間と時間がかかってしまっていので、これ以上は無料では対応できない、とのことでした。 私はこの発注元から業務委託元を通して、別のホームページの管理や制作を受注しています。 どちらの言い分も聞こえてくる立場なのですが、プログラムと言う未知の世界でのことなので、どんな常識があるのかが分かりません。 このような費用発生は当たり前なのでしょうか?

  • 先生探す.comで先生を探した方

    ここ何年か英語を使っていなかったため、再度ブラッシュアップするために、プライベートの講師を探そうと思っています。 ネットでsenseisagasu.comを見つけましたが、ここに登録している講師ってどうですか? もちろん色んな人がいるでしょうからピンキリだと思いますが、ピンの割合が多いのかキリが多いのか。 また、トラブルが発生したときは、仲介会社はきちんと間に入ってくれましたか?(経歴がまるっきりウソだったとか、2,3回教えて雲隠れとか) 先生を探された方、どうだったか教えてください。 また、他にプライベート講師を紹介してくれるところがありましたら、教えてください。(英会話学校の講師はちょっと高すぎです。) アカデミック~ビジネス英語で、都内(山手線内下半分の辺り)で探しています。

  • auのアプリ『BREW』の将来性について…

    今月中にauの携帯を買おうと思っているんですが、 EZのアプリには『Java』と『BREW』の二種類があり、どちらを搭載した機種を買うか迷っています。 BREWは今年からできたもので3Dに対応し、動作がとても速く、アドレス帳などの個人データにプログラムからアクセスできて次世代的な物なので、 auの会社であるKDDIからはBREWに一本化すると発表してます。 しかしBREWのアプリを作るにはBREWを開発した会社に承認してもらわないと、携帯で動かすことができず、その承認にはいくらかのお金を支払う必要があります。そのため個人プログラマーが開発しまくなり、今まであったような無料アプリはなくなると言われています。無料アプリがなくなるというとユーザーからは不評です。 しかも、一本化すると言っておきながら、新しく始まったCDMA 1X WINシリーズの現在発表されている2機種は両方ともJavaを採用しています。 そのため今後本当にBREWに一本化されるのかつきません。KDDIの中で一本化が決まってもユーザーからあまりにも人気がなくなれば、一本化を考え直す事も十分あると思います。 ここまで長くなり話が逸れたので、質問をまとめます。 BREWとJavaのどちらが主流になるか? このことについて詳しくわかる方、返信お願いします。 それと実際にBREWを使ってる方で、『BREWのここがイイ!』って思うことがあったら教えてください。

  • ■フラッシュ制作ソフト「suzuka」を、vistaで使用できている方

    ■フラッシュ制作ソフト「suzuka」を、vistaで使用できている方 もしくはsuzukaに詳しい方にお伺いします・・・ よろしくお願いいたします。 フラッシュ制作ソフト「suzuka」についての相談です。 ■最近PCを買換え、その際に「XP」から「vista」へと変更しました。 同じようにsuzukaをインストールしようとしましたが、どうやら本来suzukaはvistaには 未対応らしく、いろいろと問題はありましたが、インターネットで調べた結果・・・ ・vistaで使用する際は、suzukaの互換性を「98/Me」に変更すれば使用できる、らしい。 ということがわかりました。 さっそくそのように設定してみると、 起動することができ、音楽ファイル、もしくはそれを含むプログラムも読み込むことができました。 そしてプレヴューもできて、編集できることはできるのですが・・・ 起動した段階でマウスポインタの動作ががカクカクと遅くなり、PC全体の動作が重くなってしまいます。 suzukaのプレヴューを使用しても、カクカクと重く、まともに作業できたものではありません・・・;-; ・そこで今度は、互換性を元に戻して、変更せずに起動してみると、 起動できるし、画像ファイルは読み込むのですが、 次は音楽ファイル、もしくはそれを含むプログラムを読み込むと、 suzuka自体が強制終了してしまいました・・・・ ほかの質問サイトさんなんかでは、この現象を防ぐために、互換性を変更してみましょう とあるのですが・・・・・ ・次にバーチャルPCを作るという方法もでてきたのですが、 この場合はたとえばvistaのほかにXPを作るとして、双方でデータのやり取りができるのか不安です。たとえばvistaで画像を作って、 XPのsuzukaでそのvistaで制作した画像を使い動画を作るというような・・・。 ですのでまだバーチャルPCはインストールどまりです・・・ ■suzukawikiでは、vistaでsuzukaを使用する際は、 互換性の変更や、管理者の許可を気をつければ、 ほかは特に問題なく使用できるとありましたが・・・・・ 同じvistaはvistaでも使用できるものとできないもの、あるのでしょうかね・・・。 今現在は、起動できることはできるという状態です。 vistaはホームプレミアム2007を使用しています。 同じvistaユーザーの方でsuzukaをサクサク使用できているぞ、というかた。 もしくは解決策をご存じの方いらっしゃいましたら、ご回答いただけると うれしいですm;-;m ■同時にどうしてもだめだ、となった時にと、新しいフリーの フラッシュ制作ソフトを探しているのですが、 suzuka,paraflaといったものと同じような使用感で、 vista対応のお勧めソフトございましたら 教えてくださいませm--m ながくなりましたが、ご回答おまちしております。。。

専門家に質問してみよう