• 締切済み

親の死の悲しみをどのように乗り越えられましたか?

50代独身男性です。 親は90代と80代で今は特に病気という訳ではありませんが年齢を考えると あと10年ぐらいだと思います。 その時のことを考えると息苦しくなったり涙が出て来てどうしようもない気持ちに なります。 親が未だ健康な状態でこんなですから実際その死に直面したら平静ではいられないと思います。(病気では無いというだけで弱ってはいますので一緒に旅行とかは無理です。) 周囲に両親を亡くした人はいますが訊けません。 この質問を書いてる最中も楽しかったことばかり思いだされて涙が出て来ます。 兄弟は仲が悪いことはないですが交流はあまりありません。 実家はそう遠くは無いので時々覗いています。 心構えとか何かアドバイスがあればお願いします。

noname#202511
noname#202511

みんなの回答

  • reza2011
  • ベストアンサー率37% (20/53)
回答No.4

ちょっと辛辣な言葉を投げさせてもらいますが、ご両親に少々依存しすぎる傾向があるのでは?と思いました。(スイマセンね^^;) まだご健勝なのに、将来を想像して悲観するというのはちょっと不自然かと。 これまた辛辣ですが、ご自分の精神状態または価値観に、もしかしたらですが問題があるかも知れません。 いつかはそういう時が来るかもしれませんが、まだまだ先のこと。 それを今から想像して悲しみを生み出すのは、脳内妄想の所業でしょう。 親を想う子供にとって、親との良い時間というのは、出来るならば終わってほしくないと誰もが願うものです。 が、いつかは終わるものだし、その現実を認められず苦しみを生みだすのは、利己的な無いものねだりの心の動きです。(これまた辛辣でスイマセン) 誰にでもあるそんな厳しい現実をご自身が受け入れて、今、ご両親と良い時間が過ごせているなら、それを今のうちに十分享受し、将来の来るべき時には今までの事に感謝して、以後の苦しみや悲しみにその時じっと耐える、そういう現実全てを受け入れる心構えを今から育てていけば良いのです。 今からどうなるかもわからない遠い将来を悲観して、暗い顔またはそんな考えをした息子を見るご両親はどう思われるでしょう? 「俺たちがいなくなってもしっかりしろ、して欲しい、強く生きて行ってほしい。」 ・・が親の願いじゃないでしょうか?

noname#202511
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

回答No.3

私は3才の頃、母親を妹のお産の時、妹ごと亡くしました。 後妻に来てくれた母親も、私が小学生の頃から重い病気を発症し 40年に及ぶ闘病の末亡くなりました。 成人して、気の合う嫁さんと結婚出来、子供も持てましたので 悲しみは大きく癒えましたが完全に無くなった訳ではありません。 ご両親と楽しかった思い出をお持ちのあなたを羨ましく思います。 勿論、ご両親を亡くした時に、とても平生ではいられないでしょうが 出来る限りの事をなさってください。 そして、「良い思い出は人生の宝である」と言いますので ご両親との良い思い出を心の支えに生きてください。

noname#202511
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.2

後悔をしないように、なるべく接する。 80代半ばの、ばあちゃんが教えてくれたことです。 元気だと、人に迷惑かけないように過ごすことが出来る。 病気にかかると、体も動かせなくなって、仕舞いには寝たきり。 病気にかかるだけで周りに迷惑がかかるから、元気なことが嬉しいし、それが年寄りにとっては幸せなことだと。 目立った事(旅行)でなくとも、好きな食べ物であったり、花が好きなら買っていったり、カラオケ好きならCDで聴かせたり、 会話に付き合うだけの些細なことの方が、親の体も疲れないし、お互いの距離も更に詰められると思います。 畑をやる人であれば、プランターに植物植えたり、犬猫飼えれば、年寄りの活力にもなりますし。 普段喋らない人も、植物、動物とふれ合うことによって明るくなったりしますよ。 私は田舎の方なので、そういう方を沢山見てきました。 暇をみつけたら何もなくとも顔を出す。 これを心掛けていれば、状況は今よりまた違ったものになると思いますよ。 で、たまには実家で風呂に入ったり晩御飯も一緒に食べる。 時には甘えたり。色んな面を見せてあげると良いんじゃいかなと思いました。 興味があったらぜひ、試してみてください。

noname#202511
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在週に2,3回電話して1,2回覗いて,月に2回ぐらい一緒に車で買い物に行って たまに実家で食事をして帰る、といったところです。 もっと増やすようにします。

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.1

親の死が悲しすぎて、息苦しくなったり、平静でいられなくなったりするのは、不幸なことじゃありません。悲しみの深さは、愛情の深さですからね。 逆に親を亡くして悲しくなかったら、そんな不幸なことってないと思いませんか? 私は30代で両親を亡くして、50代になった今でも喪失感は消えないし、悲しみからも立ち直れないし、今も両親を思うと泣けてきますが、親を思って泣いている時、心がほんのりと温かくなるんです。 親を亡くしたら、その悲しみを乗り越えたり、立ち直る必要なんかなくて、死ぬまでずっと悲しんでいていいんだと私は思います。それが愛だし、愛情に基づいた悲しみは人を不幸にすることはないので。

noname#202511
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今まで自分では自分自身のことをもっとドライな性格だと思っておりました。 なんとなく抗鬱剤とかの世話になりそうな予感がします。

関連するQ&A

  • 親の死から立ち直れない。

     先月、母を病気で亡くしました。  私は国際結婚をしており、海外在住なのですが、夫の理解もあり、母の亡くなる2か月ほど前から日本帰国し、家族と共に母の看病をすることができました。  去年生まれたわが子を母の意識がしっかりしている間に会わせることもできました。  母にはずっと私の結婚について猛反対されていた為、いろいろ心配をかけてしまったことを今更ながらに後悔しています。  残された父にそのことを話すと「昔のことを後悔しても、誰も幸せにはならない。お前がこれから幸せな家庭を守って行くことこそ、母さんへの供養!」と言われました。  父にそう言われ、少し気持ちが楽にはなったのですが、昨夜、姉(40代、独身、親と同居)から「母さんは、いつもあんたのことを身勝手だと言っていた。医療従事者でありながら、母さんが病気で辛い時も、どんどん遠くへ嫁いでしまって・・。」と言われ、姉の言うことは尤もなことだと、更に自己嫌悪が酷くなってきました。  よく耳にする言葉で「親孝行したい時には、親はなし。」とありますが、正しく今の自分の心境です。  父の言うように、後悔しても何も改善されないことはわかっているつもりなのですが、母の死から日が経つにつれて、自己嫌悪が酷くなってきています。  ご身内の死をきっかけに、私のように自己嫌悪に苛まれ、苦しんだ経験をされた方はいらっしゃいませんか?  もしよろしければ、経験談などお聞かせ下さい。そして、どうすれば私は母の死から1歩踏み出すことができるのでしょうか?  どうかアドバイスをお願いします。

  • 親の死を、兄弟に教えないこと

     職場に遠隔地に住む、父親の死を知らされない50代の女性がいました。  49日が過ぎて「死亡通知」がきたそうです。  介護の為、ちょくちょく帰っていたのに、不思議でしたが、親の遺産を独り占めしたい継母と実妹の企みだったそうです。  ちなみに、彼女の住所、勤務先等、妹さんは知っているどころか、来たこともあるそうです。    その為、彼女は、お葬式も知らず、しかし、長女としての勤めも果たさないと、周囲から責められたりしているうちに、精神のバランスを崩し、立てなくなってしまいました。  そこで質問です。  (1) このようなことは、まれではあると思いますが、やる人がいるのでしょうか?違法ではないのでしょうか?  (2) 継母さんと妹さんに精神的苦痛の慰謝料請求はできますか?  このことから3年はたっていますが、彼女は病気のまま退職しました。

  • 死を間近にして「子供を産んでおくんだった」とは?

    あるドラマのワンシーンの話です。 自分の好きなことを生き甲斐にしてきた50代くらいの独身女性が、病気で死を間近にした時に「こんな事なら子供を産んでおくんだった」と言う台詞がありました。 私にはなぜこんな台詞のような心境になるのか理解出来ませんでした。 誰にも悲しまれずに一人で死ぬのが寂しく思えたからでしょうか? この心境が解る人がいたら教えてください。

  • 親がある日突然死んだショックを引きずっています

    去年母を亡くしました。父はすでに死んでいるので私は一人暮らしになりました。 ある日突然死んだので、心の準備ができておらず、今でもつらいです。 母が入退院を繰り返すなどしてたら心の準備もでき、母の死を受け入れられ、悲しみや寂しさも時間とともにやわらいでくると思います。突然死だったから辛いのです。それまでふつうに暮らしてたのに ある日突然倒れ、そのまま死んでしまいました。70代でした。 私は独身男性ですので「お嫁さんをさがしたら?」と言う人もいますが、そう簡単に結婚相手が見つかるものではありません。 今でも時々母を亡くした悲しみや寂しさに襲われ、胸が締め付けられるような辛さを感じたり、うつ状態になることもあり病院で相談して薬を出してもらっていますが、それでもどうしようもない辛さに襲われることがあります。 「予測できる死」と「突然死」では同じ死でも悲しみの度合は違うと思いますか? 親の突然死の悲しみをやわらげるいい方法はありますでしょうか?

  • 「死」が浮かんできます。

    中学2年生女子です。 わたしは 小学生の頃から 少し精神年齢が高いみたいで 同じ年頃の子より少し複雑なことを 考えていました。 死ぬこと や 生きること 、 恋愛について や 好きという感情 など 様々なことに悩んできました。 中学生になって 普段の生活ではもうほとんど周りの人たちと 同じような感情でいて 時々悩むようなことがあっても なんとか自分を納得させてきました。 今まででも時々、 「思いっきり泣きたい」と思う時がありました。 その時は大抵 感動する動画や物語を読んで 感動して泣いて終わりでした。 けれども少し前から、 そういった物語を見ても 家族(主に両親)の死が 浮かんできます。 両親ともこれといった 持病などはないのですが あまり健康というわけでもありません。 以前母に現実的なことを言われ、 それが頭に残っているということもあり 主に 「事故が原因で両親が亡くなる」 というのが浮かんできてしまいます。 そんなわけない 、ありえない 、と どんなに自分に言い聞かせても 頭の中でどんどん話が進み 涙が止めどなく溢れてきます。 バカじゃないのわたし 、気持ち悪い 、 なんでこんなこと 、って はっきり分かってるし思っているのに どうしてもコントロールができません。 しばらくすると(1時間程) 涙が次第に乾き 少し落ち着くことが多いです。 日中や誰かといる時は 問題ないのですが 、 どうすることもできません。 こんなこと、 信じられる訳もないし 信じたくもないし 考えたくないのに どうしても 浮かんできます。 時々、自分の死も考えてしまい、 それに対し両親が傷つくところを また考えてしまい 結局大泣きです。 鬱や、精神的な問題という 可能性はあまりないと思います。 どなたか、 対処法やこのことについて 何かお知りのことがあれば 教えていただきたいです。 長くなってしまって 申し訳ないです。 宜しくおねがいします。

  • 親族の死について

    こんにちは。 私は20代後半です。 物心ついてから、親族が亡くなった事がなく、死に疎い(?)です。 父方の祖母も祖父、母方の祖父も、記憶に残らない時に亡くなりました。 そして、今、母方の祖母が認知症です。 初期段階ですが、時々死について言葉を発します。 私は祖母の死を考えると本当に辛くて仕方ありません。 祖母は、私が小学1年生の時から同居しています。 ずっと一緒です。 その祖母が、物忘れをしているだけで辛くて涙が出るのに、 もし亡くなったりしたら自分がどうなってしまうのか怖いです。 泣きじゃくってどうにかなってしまいそうです。 「寿命だから」って割り切れるようになるんでしょうか。 どうして割り切れるんでしょうか。

  • 言いにくいですが・・・死について

    一人で考えるのが辛くなり初めて投稿しました。 私はなにやっても中途半端な人生をしてきました。 こんな自分でも好きなことをやってこれたのは親のお陰だと思っています。 しかし30歳(独身・仕事は個人事業でWEB制作関係を2年)になっても、親には口答えしてばかりしていますし、兄弟や親戚など集まる機会にはあまり顔を出したりもしてません。それがよくないことだともわかっています。 私の家族は男兄弟しかいない家庭環境でした。なので母親はとてもがんばってきた人だと思っています。女の子が生まれいたらどれだけ楽だっただろうかと...... 父親は私が小さい頃から病気で働けず、時々酒乱になり近所にも迷惑をかけたりと、本当にいろいろです...... 最近、普通に生活しているのに、母親の老いてきている姿が気になり、いずれいつかは辛い現実がまっているんだろうなと思うようになり、一人で悲しく泣くことが多くなりました。けど今でもうまく話すことができません。なんとかくずーとこのままでいきそうです。 人それぞれと思いますが、男兄弟の環境で育った人はもっと母親に優しくして沢山の会話をしていると思います。きっと...... 私の場合、小学高学年以来ほとんど会話らしい会話を交わしていません。 なんとなく恥ずかしいんです。 要はどうしたらもう少し強く自分が成長できるか、なにか参考になるような書籍があれば教えて下さい。 国語力が足りない部分があり言葉が乱雑ですみませんが宜しくお願いします。

  • 死を受け入れる、消化すること

    姉妹の夫が余命幾ばくかわかりません。 病気で数年前に余命宣告されていました。その時が近づいてきました。 彼は30代です。 彼女の今を、これからを漠然と想うと、なんと言っていいかわからない寂しさか、不安か、辛いのか・・・ 彼女の前で、私が泣いたりしたくないのに、電話してるだけでも涙が出てしまいます。 私の夫は「消化しきれない事もある」と言い確かにそのとおりだと思いますが・・・ 彼の死を受け入れて、少しでも彼女の力になってあげたいのです・・・ どんな気持ちを持てばいいのか、支えになる言葉を下さい。

  • 死を意識して生活することについて

    いつ死が訪れるか判らない世の中ですが(病気以外に事故や殺人など) 日々の生活で死を意識しておくことは精神的にマイナスでしょうか。 私は毎日「今日死んでも後悔しない様に」と思いながら生きています。 何だか暗くて悲観的に思われそうですが後悔しない人生なんて無いと 思っているので逆に今もし死んでしまっても後悔したくないと常に 考えてしまうんです。 でもこう考えることが心の支えになったりもします。 先が短いんだから漫然と生きずに大切に生きようと思う様になるからです。 まもなく死が訪れるんだから心穏やかでありたいという気持ちを保つために わざとこういう精神状態に持っていっているというのもあります。 でも実際病気で死を告げられたら耐えられるのか正直なところ判りません。 その段階で自暴自棄になってしまうのではないか、周囲に当たってしまうの では無いかと思ったりもしています。 実際今病気が告げられている訳では無いのですが年を取るといつなんどき そういう可能性が出てくるとも限りません。 ・・・最近毎日毎日こんなことを考えてしまいます。 特に寝ている時考えてしまい不安を打ち消す為に逃げ道にしている気もします。 精一杯後悔しない人生にしたいという思いが強くなっているんです。 こう考えること自体あまり健康によく無いのでしょうか。 精神的な安定を得る為に考えてしまっているのにそれが逆効果だったら ・・・というどうどう巡りになっています。 共感、否定、助言アドバイス等何でもいいのでありましたらお願い致します。

  • 自分の姉妹、兄弟の死

    変な質問ですみません。 自分に兄弟がいたとして… その兄弟とは折り合いが悪く、実家に住んでいる(10代半ばくらいから)時から実家を出てから(15年ほど)もまともに口をきいていない。(お互い独立しており実家に住んでいたわけではない) 働いている会社名も知らない。 携帯番号も知らない。 会ったのはこの10年で3回程度、それすら口をきかない。 そんな兄弟が病気で亡くなったとします。 (病気の事は兄弟から知らされたわけではなく、親から聞いていた) 悲しいですか? いや、仮にも兄弟ですから悲しいに決まってると思うのですが…。 度々思い出しては泣いてしまうとか、立ち直れないとか…あるのでしょうか。 知り合いに、自分の親が死んだ時より、飼い猫が死んだ時の方が悲しかった。 という人もいたので…。

専門家に質問してみよう