• ベストアンサー

派遣と正社員の今後について

11qqaazzの回答

  • 11qqaazz
  • ベストアンサー率24% (21/86)
回答No.3

派遣社員を多く雇用してる側です #1の方のようにスキルがあって仕事を選べる人は多くありません。 企業が正社員から派遣に切り替えてるのははっきりした目的があります。 ・人件費がはるかに安い(#1の人のように見かけの月給は高くても実際は福利厚生(住宅融資・退職金積み立てなど大手ほど給料以外の収入がある)などを合計すると正社員の人件費が高い) *これがなければ派遣にするわけない!!! ・前期の逆で直接の支払い以外の支出が必要ない ・契約を更新しないことにより実質簡単に首にできる  (雇用調整が必要な時のバッファー) ・多くの場合何もできない人が派遣されてくるから雇用企業がスキルつけさてる(こうゆうことは知らないでしょ) ・最近は最低限の教育して送り出すようにはなったあが実務は未熟が多い

kenjidesu
質問者

お礼

雇用されている側からの意見有難うございました。やはり派遣を雇う一番のメリットは人件費ということなのですね。雇用のありかたを見ても今後派遣社員が増加傾向にあり雇用体系も大きく変わっていくのではと不安を感じています。

関連するQ&A

  • 正社員と派遣社員

    現在求職中の25歳女です。 今まで事務職を契約社員と正社員として働いてきました。 本当ならばまた正社員として働きたいのですが、 なかなか条件にあった会社もなく、自分自身のスキルもないので、 派遣で働こうかと考えています。 ですが、なんとなく派遣で働くことにわりきれないのです。 かといって小さな会社の正社員として働くのも。。 大手で安定した会社で働きたい場合はやはり派遣のほうがよいのでしょうか? 派遣の給料や待遇はどのようなかんじなのか教えていただきたいです。

  • 派遣会社の正社員

    現在30歳の転職中の者です。 職安で派遣会社の正社員(営業やコーディネーターではなく、直接現場で働く倉庫内作業や事務等の仕事の月給制)としての募集を見つけました。私的に、派遣社員は将来不安なので、最低派遣の正社員なら・・と考えていましたが、40・50歳になったらクビなんてことになるか所詮派遣の正社員なので不安です。 しかし、一般的な企業の正社員でも、派遣社員の正社員でもそういった部分の不安は一緒なのかもしれません。そこで、派遣会社の正社員の扱いとは一般企業の正社員と同じなのでしょうか?(因みに、社会保険や退職金制度や賞与はあります)

  • 契約社員と派遣社員について

    正社員で勤めていますが賞与も手当もなく実際は契約社員とあまり変わりません。今の会社は正社員本来の安定や将来性もあまり感じないので今より給料や待遇がいいのなら派遣社員もいいかなと考えています。男性で結婚していて派遣でやっている方いらっしゃいますか?正社員と比べてどうでしょうか?よろしくお願いします。

  • 正社員→派遣→正社員を予定して動くのは甘いですか?

    現在の会社で4年事務をやりました。 この会社で向上心を持っていられなくなったので転職したいのですが、 正社員→正社員は自分の希望とする職種や条件の職場が少なく、一度派遣で色々な会社を渡り歩いて スキルアップを試みようかと思っています。 その中で紹介予定派遣なども織り交ぜつつ、 条件と環境のよい会社で正社員採用して下さる所があれば、そこに就職、 もしある程度派遣でやってみても正社員になれなそうだったら、普通にまた転職活動、 というのを想定しています。 派遣→正社員は正社員→正社員より難しいですか? 一度派遣になったら、今後ずっと派遣社員として働いていく、と思っていた方が無難でしょうか?

  • 正社員?派遣なの?

    正社員と派遣の違いってなんでしょう。 現在というか入社して出向しており、賞与、各種保険に入っています。 ですが、正社員か派遣なのかが区別出来ません。会社側は正社員だと言っていますが、本当なのでしょうか。

  • 正社員か派遣社員・・

    今度、今働いている会社を退社することになりました。 19歳の♀です。 その後についてなのですが、 派遣社員として仕事をしながら スクールに通って 簿記などいろいろな資格に挑戦したい、と思っています。 そうする事で何かもっとしたい事が見つかったり 将来の自分のためにもなる、と考えています。 しかし、正社員として事務の仕事を紹介していただく話があり、 どちらを選ぶべきか迷っています。 やはり正社員の方が安定していますが 正社員になると派遣社員よりも時間に余裕がなくなり 資格取得の勉強をするのが難しいのではないか、 また派遣社員の方がたくさんの経験を積めるんじゃないか、と思います。 どなたかアドバイスお願いします。

  • ずっと派遣でいくか正社員か

    38歳の女です。 今までずっと派遣で働いてきましたが、 派遣という不安定さが気になり、 この雇用状況がいい時に正社員になりたいと 今年に入ってから就活しています。 でも、この年齢では雇用状況がいいとはとても言えない状況。(事務職しか経験がないのです) MOS等の資格は持っているものの、もちろん大した威力はなく。 なんとか面接まで行き合格通知までいただいても 零細企業でその企業自身が不安定で、 会社がつぶれたらもろとも崩れそうです。 派遣でも正社員でも不安定という点では あまり変わらないような気がします。 しかも、電話応対が殆どでパソコンはあまり 使用しない、とのこと。 派遣の方が身についたスキルをキープできるかな、 とも思うのです。 (パソコンを使用しなくなって、いざ会社がつぶれたら それこそつぶしがきかなくなりそうで) 好景気のせいか、派遣での仕事紹介は とても沢山いいただきます。 時給は下がると思いますが、都内だと40歳を過ぎても 何とか仕事はありそうで、 そんなに大きな収入が必要でないので ぼちぼち生活できるかな、とも思います。 すみません、なんだかとりとめもなくダラダラ 書いてしまいましたが、 同じく派遣で働いていらっしゃる方、 または正社員に切り替えて働かれている方、 ご意見を伺えますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 派遣社員か正社員か。

    こんばんわ。20歳後半で技術系の仕事を派遣社員で働いています。 正社員のわずらわしさに嫌気がさし、派遣社員で働いてもう2年半ぐらいになりました。これからの将来のことを考えて、正社員になりたいことを派遣会社に相談しようか迷っています。派遣会社側はやはりいい顔はしないですよね?いいずらいところもあります。やりがいのある仕事をまかされており、指名を受けて仕事をもらい、残業の日々で、いろんな面で正社員と変わらない扱いをうけています。契約も最初は1、3ヶ月契約だったのが気がつけば一年契約になり、派遣先からの評価もよいそうでこのご時世で時給upまでしていただいてます。でも、正社員としての私が必要かもわからない不安もあるのですが。将来このまま結婚し出産となった場合、社員であれば、育児休暇をとることもできますが、派遣では、無理ですよね?先々のことを考えるとやはり正社員にと思うのですが、躊躇しています。タイミングも問題だと思うのです。 派遣から正社員になった方、意見お願いいたします。正社員になってよかった、または派遣のままのほうがよかった、正社員への話の進め方等、アドバイスお願いします。

  • 正社員→派遣。悩んでいます。

    現在、正社員(プログラマ)として仕事をしていますが、会社の将来性 に不安を感じており、モチベがかなり下がっています。 業績不振や、出向でたらい回しにされそうになったり… そんな中、業種は違いますが、前職の経験を飼われ、テレオペの派遣 社員(SV)としてのオファーを頂きました。 年収的には今の所とあまり変わらない気がします。SVの時給はいいで すが、正社員はボーナスがあるなど待遇面がいいからですね。 現在26歳なのですが、今の所で我慢してPGとしてのスキルをアップさ せた方がいいでしょうか? 派遣でもSV経験なら、将来どこかの社員に…とう可能性もありそうですが。。 どちらの仕事がやりたいか、と言われると正直悩みます。 自分で言うのも何ですが、どんな仕事も人より結果を出すので何が向いて いるのか正直分からないんです。 みなさんならどうしますか?アドバイスをお願いします。

  • 「正社員」か「派遣社員」どっちがいい?

    20代後半のOLです。 今の会社は正社員として働いています。 もの凄く小さい会社で今にも潰れそうなのです。 転職を視野に今から色々探したほうが良さそうだなぁと思いますが、 「正社員」と「派遣社員」どっちがいいのでしょうか? 過去2回程転職していずれも正社員でした。 今までは正社員の方がボーナスはあるし、 福利厚生もしっかりしてて安定しているかな。 と思っていましたが派遣社員でも会社によっては、 交通費が出たり保険に入れたりと、 正社員となんら変わらない待遇のような気がします。 それに、嫌になったら次の会社に移れますしね。 派遣社員にやや気持ちが移り掛かっていますが、 契約更新しないで次の会社に派遣されるまで、 すぐに決まるものなのでしょうか? 「正社員」と「派遣社員」のメリット・デメリットがあれば、 詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。