• 締切済み

年金と夫の扶養

夫の扶養に入っている妻あり、 夫は年金20万程度もらっていました。 妻が年金需給年齢に達したところ、 妻が5万程度支給されたのですが、 その分夫の年金が5万円減ってしまいました。 つまり、 夫(妻扶養)=20万 これが 夫=15万 妻=5万 なりました。 これって妻が扶養から外れるだけで夫の年金は5万も減るのでしょうか?

  • ENTRE
  • お礼率0% (16/2523)

みんなの回答

  • ponchan99
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

生年月日などが不明ですので、正確なことは答えられませんが ご主人の年金額(月額)が20万から15万に下がったのでしょうか? 厚生年金ならば、加給年金でしたか? それから、奥様が年金受給年齢となると、ご主人様の加給年金は支給停止になります。 その分が全額奥様の振替加算になるわけではありません。 奥様ご自身の年金と合わせて5万円なのでは無いかと思います。 詳細は、お二人で年金事務所等にいらっしゃるのが一番正確です。 (夫婦であっても、委任状が無ければ相手の分は教えてもらえないケースがあります) 年金証書、もしくは基礎年金番号と身分証明書を持って、年金事務所または街角年金相談センターへ行ってみてはいかがでしょうか。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6674)
回答No.2

> これって妻が扶養から外れるだけで夫の年金は5万も減るのでしょうか? 夫は、厚生年金加入が240ヶ月以上の、厚生年金受給者ですね。 そして、妻は、厚生年金加入なし、または、厚生年金加入が240ヶ月以下ですね。 下記のサイトの、例1か、例2のイメージ図を見て下さい。 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3224 例1は、妻は厚生年金加入なし。 例2は、厚生年金加入が240ヶ月以下。 妻が、厚生年金加入が240ヶ月以上ある場合は、加給年金・振替加算に該当しないので支給されない。 また、夫と妻の厚生年金加入の状態が逆転している場合は、逆転状態での加給年金・振替加算となる。 質問文にある「妻が年金需給年齢に達したと」ので、つまり、妻が65歳になったのですね。 夫に出ていた「加給年金」が、妻に振り替わって「振替加算」になったのでしょう。 原因を確実に確認ならば、日本年金機構にも問い合わせましょう。 問合せのポイントは、夫に出ていた「加給年金」が、妻に「振替加算」になったのか、また、その金額の問合せです。 ----------------------- 質問には該当しないですが、妻が年上の場合は、妻が65歳になった時に、加給年金ではなく「振替加算」から支給されます。

  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.1

生年月日などがわからないので断定はできませんが、特別支給の老齢厚生年金(60歳代前半の年金)の定額部分が受給開始となる時に受給者に生計を維持されている配偶者や18歳未満(障害があれば20歳未満)のお子さんがいた場合、加給年金がプラスされて支払われます。 この加給年金は配偶者が老齢基礎年金の受給者になると、なくなります。代わりに配偶者には振替加算という加算分がつくことになります。 ただし、加給年金の金額=振替加算の金額ではありません。 どっちも5万というのは考えにくいのですが、年金の通知書などに詳しく書かれていませんか?

関連するQ&A

  • 遺族年金:夫が65歳以上で死亡、妻の年金0円?

    遺族年金についてです。妻は扶養です。夫である自分が65歳以上になってから死亡した場合、遺族年金が支給されないと聞きました。本当でしょうか?自分は厚生年金をに300ヶ月以上は納めています。夫である自分が65歳未満で死亡した場合は、妻に一生、支給されるが、65歳以上で死亡した場合は支給されないため、生活に困ったら生活保護の申請をして下さいと書いているサイトがありました。本当でしょうか?妻は扶養なため、妻の分としての国民年金は支払っていません。扶養の妻に国民年金の支払い義務があるのかも、よくわかっていなかったため、妻の分として国民年金を払ったことがありません。夫である自分が死んだとき、自分の年金が引き続き妻に支払われると思っていましたが、ネットで調査している内に、そうでない冷酷な日本の年金制度に辿り着きました。自分の扶養であるにも関わらず、年金が引き継がれず、65歳未満で自分が死亡した場合は、遺族年金として3/4が妻に一生、支給されるが、65歳以上で自分が死亡した場合、妻への支給が0円と記述されていました。本当でしょうか?先進国の日本で、こんな冷酷な制度で運営されているのでしょうか?教えて頂けませんでしょうか?妻と同じような専業主婦で国民年金を支払っていない方はたくさんいらっしゃると思います。これでは妻を扶養している夫は65歳前に死亡しないと妻が生活できないことになります。真実をお分かりの方、お手数をお掛け致しますが、どうか教えて下さいませんか。お願い致します。

  • 厚生年金の夫の扶養になるならないの、どっちが得?

    夫(私)45歳、厚生年金加入歴23年。妻43歳、厚生年金加入歴17年です。 妻は一旦会社をやめていて、再就職しようとしていますが、扶養条件内で働くか、それともフル就業で厚生年金に入りなおすか、将来もらえる年金額的にはどちらがお得なのでしょうか? 特に、妻が厚生年金に継続加入し、支給条件?の25年で会社を辞めた場合です。 扶養になっていれば、遺族年金とかも出ると思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 夫と妻のどちらに扶養者をいれたらいいですか?

    家族4人 夫42歳 妻42歳 長男15歳 次男12歳 現在 収入 夫 年収総支給額420万円  国民年金  国民健康保険  源泉徴収しています    子供2人を扶養に 妻 年収総支給額300万円  厚生年金  会社の健康保険 源泉徴収しています    扶養なし この情報では難しいと思いますが夫婦どちらに扶養の子供を入れた方がいいですか? 健康保険料や市民税・所得税等、少しでも得な方法教えてください

  • 年金の失効と扶養について

    最近、結婚して妻が出来ましたが、妻は今まで年金を払ったことが無く年齢も40代前半で年金支給の支払期限を失効しているようです。 ただ、会社で妻の扶養の手続きをしようとしたところ、年金手帳がないと扶養にできない旨の解答が返ってきました。 もらう事ができない年金について、これから支払いをしていくのは何の意味があるのかと悩んでいます。 扶養にする為には必ず妻の年金手帳を作成し、これから年金を払い続けなければならないのでしょうか?それとも年金を払わずに不要にすることができるのでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

  • 夫が年金受給者の妻の働き方(扶養控除内)

    今までサラリーマンの夫の扶養控除内(103万円以下)で働いてきましたが、夫が退職し年金受給者となりました。 健康保険は国民健康保険に加入し、妻の分の国民年金保険料は自分で払うようになりました。 もう少し働く時間を増やしたいと思いますが、会社より提示された働き方になると年収が140万円になります。 総世帯収入を考え、効果的に働くにはやはり扶養控除内で年収130万円以内にした方がいいのでしょうか? サラリーマンの夫の扶養家族か、年金受給者の夫の扶養家族かでどのような違いがあるのかよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 夫の扶養を外れた場合の将来の年金額について

    現在パートで働いてます、年収は120万程度で、夫の厚生年金の扶養に入ってます。 現時点での年金の加入期間は第1号被保険者が36月、第3号被保険者が115月、厚生年金保険被保険者が59月。合計で210月です。 今年から夫の扶養を外れて年収180万位を目指して働こうと考えてます。 それで教えて頂きたいのが私に将来支給される年金の額ですが、現在42歳から50歳位まで扶養を外れて働いた場合と、このまま現状維持の120万程度の年収で夫の扶養に入って第3号被保険者のままでずっと働いている場合とでは支給額に違いはあるのでしょうか? 自分で保険料を支払った場合、将来の私の年金額が支払わない場合より増えるということはありますか? それとも算定に関係してるのは合計加入期間のみで、どちらでも支給額は同じでしょうか? どなたかご回答よろしくお願い致します。

  • 扶養、年金について

    扶養や年金について質問です。 現在、年収約570万の夫と年収約650万の妻の夫婦です。 妻は今年3月いっぱいで15年勤めた会社を退職し、半年から一年程度失業給付を受けながら休む予定です。 以後、良い再就職先があれば再就職をするつもりです。 今年4月から夫の扶養に入れるのでしょうか? また、夫の厚生年金の対象内となるのでしょうか?

  • 夫の扶養を外れていた時の年金。

    結婚して20年経って5年前から別居しています。 私はそれまで専業主婦でしたが、別居と同時に働き始めて5年前から 主人の扶養から外れています。 仮に今、主人と離婚したら、扶養を外れていた5年間の年金はどうなるのでしょうか? 将来貰える二人の年金支給額を2人で割るのでしょうか? それとも扶養を外れていたので、5年間の年金は私の収めた分のみの支給になるのでしょうか?

  • 年金を受給すると・・・扶養家族からはずれる。

    来年、満60歳となり特別支給の老齢年金の受給権を得ます。 しかし、現在私は妻の扶養家族(健康保険上の)になっており、その年金を受給すると年収が180万円を超えてします。 そこで、このまま妻の扶養家族であり続けるために、特別支給の老齢年金の申請を(3年間ぐらい)遅らせ、しばらくはもらわないようしたいと思いますが、何か問題が生じますでしょうか? 年金の申請は5年間さかのぼってできる! と聞いていますが・・・

  • 厚生年金15年+夫の扶養は厚生年金分も受給で着ますか

    素人質問ですみません。 20歳から厚生年金を払い、30歳で結婚したものの会社に勤め続け、 35歳で退職に伴い厚生年金の支払いを終了し、夫(公務員のため共済年金)の扶養に入り、60歳まで夫の扶養だった場合、 この妻が65歳になったときには、年金はどのような額がもらえるのでしょうか。 15年分の厚生年金と40年分(?)の国民年金をもらえると理解していいのでしょうか?