• 締切済み

血液検査でBUNの数値高く尿や便がアンモニア臭がす

suxiaoyingの回答

回答No.4

BUNテストとは何ですか? BUNテストは血液に廃物尿素からきったあなたの窒素の量を測量するの方法です。尿素は蛋白質があなたの体内で分解された場合、肝臓で作られ、それから、尿中に排出されます。BUNテストは、あなたの腎臓がどのような仕事をするのことを見ります。あなたの腎臓が正常に血液から尿素を取り除くことができない場合は、あなたのBUNレベルが上昇します。一般的に言えば、通常のBUNレベルは成人に10-20ミリグラム/DL、子供に5-18ミリグラム/DLであります。

nomu-3069
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございました。かぶれからくる湿疹と痒みで皮膚科に通院、飲み薬が眠くなる作用があり、車での移動が出来ず、遅くなってしまいましたが、今日内科を受診して診て頂きました。クレアチニンが正常値だから腎不全ではない、絶対ない、との事でした。では何故、急にアンモニア臭がする様になったのか。肝臓の機能を調べてくれるとの話で、採血しました。結果は先になりますが、1つ心配事がクリア出来た事。アドバイスいただきありがとうございました。感謝 !!

関連するQ&A

  • 犬の腎臓の数値(BUN)について

    ヨークシャテリア(7歳)オスの犬を飼っています。 最近ご飯をあまり食べなくなり、1日に2、3回吐く日が続きました。 病院に連れて行き、血液検査とレントゲンを撮ってもらい、レントゲンを見る限りではなにも問題はなく、しこりなどもみつからなかったそうです。 今日で入院4日目で、 血液検査ではBUNとCreが異常に高く、 初日では  BUN140   Cre13,3 二日目では BUN191,1 Cre12,6 三日目では BUN197,6 Cre13,1 四日目では BUN190,4 Cre12,4 とBUNとCreがなかなか下がりません。 点滴治療を1日中してもらっていて、尿が薄かったので、尿の量を増やす薬も入れてもらいながら数値を下がるのを待っている状態です。 このまま数値が下がらない状態が続くとそんなに長くないと言われました。 腎臓の病気に関しては、治らないものだと知りとても怖いです。 点滴以外での治療方法はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 尿検査 血液検査

    一週間前から乏尿で、先日内科に行って検尿と血液検査をしました。 検尿の結果は微妙に蛋白尿とのこと。しかし異常とは言えない数値なので、尿は異常無しと判断されましたが、本当に大丈夫なんでしょうか? また、血液検査の結果が出るのに一週間かかると言われました。この一週間のうちに乏尿による尿毒症などが発症しないでしょうか? ちなみに今は乏尿以外の症状はありません。

  • 血液検査のBUNの値を下げる方法!

    愛犬の血液検査のBUNの値を下げる方法を 色々教えて下さい?

    • 締切済み
  • 血液検査と尿検査

    月(1) 血圧の薬をもらいにいきます。 半年に一回ほど 血液検査をします。 しかし 尿検査は 数年してません。 血液検査と尿検査の違いは ありますか? 尿検査はしたほうが いいでしょうか?

  • 血液検査・尿検査で飲んでる薬が分かる?

    私は睡眠導入剤を処方されていますが、そこまで眠れないわけでもないし、依存性があると聞いて飲んでいません…医者には「飲んでる」と嘘をついています。その病院で血液検査と尿検査をする機会があるのですが、薬を飲んでいるかいないかで何かの数値は大きく変わったりするのでしょうか?教えて下さい!

  • 血液検査でアンモニアが、多い

    デパケン錠100を一日3錠、平成20年11月~平成21年10月まで服用して居ました。 服用を中止したのは、血液検査でアンモニアが、約140有った為です。 それから、ラクツロース末・P 3gを一日3袋服用して居ます。 平成22年10月の血液検査でもアンモニアが、約140と変化が有りません。 便秘がひどいので、そのせいでアンモニアが、発生していると言う仮説の元、 便秘改善を行ってきました。 便秘薬として、センノサイド12mg、アローゼン顆粒0.5gを服用して居ましたが、2週間で、排便したのは、4日です。 便秘改善の効果が、出ないので、薬を平成22年12月から、マグミット錠330mgを朝2錠、昼1錠、夕2錠服用して毎日排便しています。 平成23年1月26日の検査ではアンモニアは、175です。 肝臓の機能は、 GOT/ASTは、24 GOT/ALTは、33 LDHは、176 γーGTPは、33 と、問題ないです。 考えられる病名は、ありますか。

  • 血液と尿の検査でガンって分かりますか?

    ガンの検査は検便が多いような気がするのですが、血液や尿の検査でガンは分かるのでしょうか?

  • 「腎臓の数値(BUN・CRE)が良くなりました」。私の飼っている犬が、

    「腎臓の数値(BUN・CRE)が良くなりました」。私の飼っている犬が、数ヶ月前の血液検査で腎臓の数値BUNとCREが基準値を超え、問題ありと診断されました。老犬のため、積極的な治療はできず、食事を療法食に変えたり(しかし嫌がり最初の数日で中断。その後はたまに挑戦している)、吸着活性炭を1日2錠飲ませて、週1回の皮下注射に通っていました。先生から「腎臓は一度悪くなった部分は治らない。まだ無事な部分にできるだけ負担のかからない生活を送らせてあげて」と言われていました。 ですが、数日前、病院で久しぶりの血液検査をすると、なんと正常値に戻っていました。前回以上の悪い数値が出ないように願っていただけに、本当に驚きでした。数値を記すと、前回が、BUN基準値9.2~29.2のところ67.3、CRE基準値0.4~1.4のところ1.5でした。そして今回がBUNが28.4、CREが0.6と正常範囲内でした。先生からは「吸着活性炭と皮下注射が効いた」と言われましたし、今回のこの結果は本当に、本当に嬉しいのですが、ふと考えてみると、こんなことってあるのだろうかと気になりました。 「腎臓は一度悪くなった部分は治らない」というのは、愛犬が腎臓を悪くしてから色々と調べて、私も納得していました。人間の場合では人工透析になるくらいの事態に何もしてやれない不甲斐なさに苦しみました。だからこそ、ひとしきり喜んだあと沸いたクエスチョンマークが、なかなか消えずにいます。とても面と向かっては言えませんが、前回の数値がミスだったのではないかなどとも思ってしまって…。 同じように、数値が良くなられた方、この状況の説明が付けられる方、どんなことでも良いのでご意見いただけたら嬉しいです。

    • 締切済み
  • アンモニア臭と便臭がします。

    女子です。 一年中、股間の辺りからアンモニア臭と便臭がします。 本当に悩んでます。 尿漏れもしているわけではなくどうしてだろう?といつも思います。 よく、私だけが思ってるだけだと言われますが、本当に臭うんです。 体が弱いこととか関係しますか? 病院はどこに行ったら良いのでしょうか。 ちなみに、肛門科は行きましたが全然意味なかったです。 一年中、腸が良くないです。 便はよく出ます。 消化器科とかに行くべきなのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 血液・尿検査について

    仕事をするにあたり 採用時ドーピング検査のように血液・尿検査をうけるのですが 漢方と薬を飲んでるのですが、 これらは何日前までで止めれば体から抜けきるのでしょうか?