• ベストアンサー

日経平均16000円回復ww

■円相場1ドル108円台 6年ぶり円安水準 http://www.news24.jp/articles/2014/09/18/06259372.html アベノミクス再燃WW 110円も突破して、2万目指しますか? ま~た朴首領が発狂しそうですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mstk2
  • ベストアンサー率26% (157/588)
回答No.1

株は上がったり下がったりするものです。 16200円に近づいたあたりで売り注文が相次いで 15000円台まで下げると思いますよ。

area_99
質問者

お礼

とうとう”どじょう政権時”の倍になってしまいましたね・・・ 回答ど~も

その他の回答 (1)

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.2

<参考1>  安倍首相のによって、円安が日本にとってプラスと言う印象を持っている人もいるようですが・・・  経済原則としては・・・  円安は、基本的に、日本経済・日本国民にとって、マイナス要因です。  急激な円高は、経済に悪影響があるので避けたい面がありますが、緩やかな円高は望ましいと言えます。  1ドルが360円の時代から、徐々に円高になって現在に至っています。これが日本人の現在の生活を支えています。  アメリカから食糧を買う時に、1ドルの物を買うのに、日本人は360円も支払わなければいけなかった時代から、100円ほどで1ドルの物を買える時代になり、中東の石油も余裕を持って買えるようになった結果、日本人は豊かな生活が出来るようになったのです。  日本が、食糧・エネルギー・原材料を海外から輸入しなければ生活・経済が成り立たない以上、今以上に生活レベルを上げ、国家財政を支えるには、徐々に円高になることが不可欠と言えます。  アベノミクスは、過度の円高を一時的に是正して、経済を立て直し、その後は徐々に円高を目指す路線です。どんどん円安が進む状況になると、アベノミクスは崩壊します。 <現在の株式市場>  トヨタなど日本の有力企業は、経済のグローバル化の元で、東京だけでなくニューヨークやロンドンなどでも株式を上場しています。 (トヨタの日本国内自動車販売台数は、世界全体の売上台数の30%を切っています。日本企業であっても、世界を販売市場としていますから、資本も日本から世界へ公開されています。)  日本の有力企業の株式は、ドルでもポンドでも取引されています。  1ドルが80円であった時、東京市場のダウ平均株価を、ざっと¥11,200とすると、$140となります。  仮に、円安でもニューヨーク市場での日本企業の株式に値上がり・値下がりがないとすると、1ドルが110円になれば、$140は、140×110円=15,400円になります。  東証株価を支えるために、年金資金による株購入を検討するなど、政治的な者も加味すると、現在の東京株式市場のダウ平均株価はドルで見た場合、ほとんど値上がりしていない状況です。  ですから、1ドル=140円~130円レベルの円安になれば、東証ダウは2万円になる必然性があります。 <参考2>  韓国の貿易体質  日本から工業製品の部品を輸入し、製品を組み立てて外国に輸出する経済構造です。  2013年日本からの輸入: 600億2900万ドル  2013年 日本への輸出: 346億6200万ドル  差額=日本へのお金の流出: 253億6700万ドル  JETRO(日本貿易振興機構)  韓国  http://www.jetro.go.jp/world/asia/kr/  つまり、韓国は日本との貿易で2013年は3兆円近い金額を日本に支払っています。  円安になれば、に韓国が輸入している部品が安くなるわけですから、韓国としては歓迎です。  現実に、円安に伴って韓国の日本に支払う輸入代金は   2011年 683億2000万ドル   2012年 643億6300万ドル   2013年 600億2900万ドル  と、減ってきています。 <参考3>  アベノミクスの柱である円安制策について ・円安により輸出が増え、輸入が減って貿易黒字となり、経済が好転する。(高度経済成長のころの経済常識)これが、完全に見込み違いとなっています。  日本から輸出するハイテク・高品質の製品・部品は、元々他国に代替えのきかない製品で、他国からすれば、安くても高くても買わなければならないものが多かったため、円安にして製品単価が安くなっても、輸出数量はあまり増えなかった。 (海外に工場を移転した日本企業が、ハイテク部品は日本から輸入して技術流出を防ぎ、汎用部品は現地調達して、製品単価を安くする戦略を取っていることによる影響も大きい。)  日本が輸入するローテクの生活必需品の輸入価格が、円安で上昇した。日本国内ではそのような製品の生産は既に行われていないため、輸入価格が高くなっても生活必需品なので輸入量が減らなかった。  ⇒ 円安になった結果、貿易赤字が増えた。  ポイント: 日本が豊かになって行った時代は・・・  1、円高が進行(日本企業が努力して、円高による製品価格上昇の影響を克服。)  2、貿易黒字(貿易によって、日本が儲けた。)  3、資本収支が赤字(貿易で儲けた利益を海外にどんどん投資した。) 現在は、  1、円安  2、貿易赤字  3、資本収支が黒字(日本の過去の投資に対する海外からの利益送金もあるが、外国による日本企業の株式購入や日本の不動産購入も大きな要素となっている。)    ※円安による輸入物価の上昇は、企業・国民生活に打撃を与えます。   1ドル=80円が、1ドル=104円(=80円+80円×30%)になれば、輸入原材料・石油・食糧価格は30%上昇する形になります。    アベノミクスの円安政策は、短期的・適度な円安によって日本企業が回復する時間を稼ぎ、円高に耐える企業体質にするのが目的です。  1ドル=110円以上の円安は、日本経済・国民生活に悪影響が大きいとの見方が主流でしょう。  http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40385  

area_99
質問者

お礼

韓国云々は円安関係ないですね。⇒単に貿易額が減っただけです。 原油の高騰も為替は無関係です。⇒中東情勢が不安定だからです。 貿易赤字の原因は、原発の停止による高値原油の輸入が原因です。 回答ど~も

関連するQ&A

  • アベノミクス、1ドル=99円本当に景気回復するの?

    アベノミクス、1ドル=99円本当に景気回復するの? 輸入原料価格も上昇し、電気代も値上げ。 他の食品とかも、値上げがほとんど。 庶民は苦しくなっているだけなのですが、 今後、日本は景気回復していくことができるのですか? このまま、円安が続き、1ドル=120円にもなれば、さらに酷いことになりそうですが。 見かけ上、株価が上がっているだけにも見えます。

  • 円とドルの06年の動向について。

    Q&A日本経済100の常識2007(日本経済新聞社)のP51から 聞きたいことがあります。 以下に分からなかった箇所をそのまま書きます。 (著作権に絡むようでしたらすみませんが削除なりおねがいします) 二〇〇六年の円相場は対ドルで円安に振れやすくなくなっています。 米連邦準備理事会(FRB)が年央まで利上げを続け、金利面でのドル資産の魅力が回復したのが大きいようです。経済成長もやや減速したとはいえ、依然安定した水準です。 これを読むと、 ドルの人気が高まって、ドル高傾向にある、つまり円はどちらかというと円安に進むはずなのでは?と思うのですが、円安に振れやすくなくなっていると書かれています。これはどういうことなのでしょうか??

  • ギリシャがデフォルトしたら円はどうなりますか

    ギリシャがいよいよデフォルトしそうだと最近よく見聞きしますが、もしそうなったら円は 今より円安が進むのか、アベノミクス前のような円高に戻るのか、またはどちらにもならず 現在の1ドル=118~120円を維持するのでしょうか? どのような影響が出るのかお詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答をお願いします。

  • なぜCME日経平均先物の戻りが悪い???

    昨日(11/21)は売り方の買戻しもあったのか、日経平均は下値から見ると600円の上昇となかなか強い相場でした。 今朝、NYダウを見てみると、+494.13ドル (+6.54%)高い8,046.42ドルと買い方としては3連休前にとりあえずホッとしようと思ったのもつかの間・・・ CME日経平均先物(シカゴ)が7,910.79円と、全然???な水準で戻ってきております。為替も95~96円と、輸出企業には追い風な上げ。どうして日本よりも弱含んで返ってきているのでしょうか??? 日本はNY上昇を折り込んだ上昇と認識されたのでしょうか??? (ちなみにADRも日本とほぼ同値ですね・・・)

  • ドル円相場に政府の為替介入が反映されるのはいつです

    政府が為替に介入したとのニュースを見ましたが、ドル円相場に反映されるのはいつ頃ですか? まだ1ドル142円でかなり円安ですよね? 先日まで海外に長期滞在していたため、ドルが手元にかなりまだ残っています。円安のうちに売ってしまいたいので焦っています。

  • 日経平均が為替相場に与える影響

    日経平均株価とドル円相場の動きについて確認させてください 本日10月17日(水曜日)の日経新聞(日刊)、18面の「主要指標」、「外為」欄に 「円相場は反発。終値は前日比九四銭円高・ドル安の一ドル=一一六円七五銭。 日経平均株価が軟調に推移したため、為替取引での投資リスクを回避しようと ヘッジファンドなどが円売りの持ち高を解消する動きが優勢」との表現があります。 普通、日経平均株価が下落した場合は、ドル円相場は円安/ドル高へ振れるものだと思っていました。 なぜなら、(以降要因A)海外の機関投資家が日本株を売って得た円を、外貨と交換して手元に戻すためです。 しかし、この記事では日経平均株価が軟調であるにも関わらず、 (以降要因B)「円売りの持ち高を解消する動きが優勢」だから円高に進んだことになっています。 (1)「円売りの持ち高」とは先物為替のことでしょうか。そうだとしたら、 日経平均株価が下落基調だから、円売りの権利を手放したがることには納得がいくのですが それが現物の為替市場に影響を与えるのですか? (2)日経平均株価か下落した時には、円売りを促す要因(A)と、円買いを促す要因(B)が発生し、  どちらが「優勢」だったかによってドル円相場の進む方向が決まるということでしょうか。 もし質問の仕方が複雑、または初歩的なものが含まれていたら、すいません。 ご回答の程、宜しくお願いいたします。

  • さすが日産!給与水準引き上げにまずゴーン氏10億円

    ■日産、役員報酬の水準引き上げ ゴーン社長10億円超の観測 http://www.sankeibiz.jp/business/news/140604/bsa1406040500001-n1.htm アベノミクス効果ですか?

  • ドル円相場について

    ドル円相場についてですが、年末までに円安、円高のどちらかで大きく振れる展開はあるのでしょうか? あるとするなら、どちらの方向に、どれくらいの値幅でその理由をご教示お願いいたします

  • 「豪ドル/円が上昇する」とは円高進行なのか円安進

    為替相場の解説をきくとよく「豪ドル/円が上昇する」とか「豪ドル/円が低下する」とか聞きますがこれは円高になるということなのか、円安になるということなのか無知な小生には判別できません。どなたかご教授ください。「豪ドル/円が上昇する」とは円高になるのでしょうか。それとも円安になるのでしょうか。

  • 年末までのドル円相場について

    年末までのドル円相場についてですが、円安、円高に大きく振れる展開はあるでしょうか? あるとすれば、どちらの方向にどれくらいの値幅に動くのか、その理由もよろしくお願いいたします