就職支援のメリットと参加者の活かし方

このQ&Aのポイント
  • 就職支援を受講している方の中には、自分の希望に合った求人が少ないため困っている人や、就活が長引いている人などがいます。
  • 就職支援では、セミナーや個別相談などを通じて履歴書の書き方や面接のコツなどの情報を得ることができます。
  • ただし、参加者によって必要とされる情報や目指す方向性は異なるため、自分に必要な情報だけを取り入れて活かすことが重要です。一人で集中して活動するか、就職支援に参加するかは自身の判断に委ねられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

就職支援って良いの?

現在、ハロワからの紹介で民間の就職支援を受講しています。東京リーガルマインドLECへ通っています。 私は、どんな仕事に就きたいのかしっかり決まっているのですが、希望に沿った求人が少ない事やタイミングが悪かったり、条件が合わず辞退したり、就活が長引いていたところ、ハロワの職員さんが参加を進めてくださいました。 支援は最長6ヶ月間の予定で、まだ始まったばかりですが、セミナーを受けたり、担当者と一対一で話をしたりしています。 これまでの職歴や今後についての不安など… 今のところセミナーでは、履歴書の書き方や面接のコツなどの話もありましたが、自分には必要ないなと思う話も多く、このまま通うのは時間の無駄になるのでは?と思い始めています。 実際、一回目を受けて以降、退会されたのか、不参加の方も数人いらっしゃいます。 一人で就活をするよりは、こういった場所に参加してコミュニケーションを取りながら視野を広げた方がいいのかもしれませんが、それぞれ目指す方向性も違うし、セミナー内容なども私はあまりピンときていません。 受講する中で、自分に必要な情報だけ取り入れていきたいと思っていますが、ダラダラ時間だけが過ぎていきそうで、一人で集中して活動した方がいいのではないかとも思います。 このような就職支援に参加経験のある方がいらっしゃいましたら、どんな風に活かしておられたかなど、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rock1197
  • ベストアンサー率26% (65/245)
回答No.2

いろいろな人がいるので否定はしませんが、自分の経験から言えば、セミナーはムダです。しかも、ビジネスやパフォーマンスでやっている気合いの入らないセミナーでしょう。早く自分の活動に集中すべきです。下は、以前読んだ記事です。こちらは起業家さん向けの話ですが、基本は同じと思います。 ビル・ゲイツとリチャード・ブランソン(ヴァージン航空の創業者)の講演会が日経新聞主催で横浜のパシフィコホテルで開催されることになり、起業を目指す人たちなどが3000人が集まり主催者は大喜びだったが、本人たちは控え室でこんな話をしていたそうです。 『3000人!?バカだなあ、今日ここに来ている奴らは、成功なんてできるわけないよな』 『成功したいんだったら、俺たちの話を聞いている暇なんてないよね。俺だったら、会社に戻って今すぐ働くな』

kogo410
質問者

お礼

参加者の中には、仕事から離れて長い専業主婦の方、体調を壊し休職されていた方もおられますので、就職へのモチベーションを上げるという意味では参加する価値はあると思います。確かにパフォーマンス的で、実際は世間話などばかりで、今すぐ就活に役立つ情報は多くは無いです。 私は参加して、生活のため早く働きたい、優良企業に就職したいという目的がはっきりしました。 今まで、周りの意見を聞き過ぎ、考え過ぎてしまい、自分の考え・目的が解らなくなっておりましたが、色々な人、意見があって当然ですね。自分の意志を強く持つ事が一番だと思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#198909
noname#198909
回答No.1

社会人に求められる資質は、目の前の壁を1つ1つクリアする努力が出来る事です。 役に立つ立たないではなく、それをクリア出来れば、会社としては1つ上の存在になります。 会社に入ると望む職種で働くとは限りません。 ここは嫌だって言うような人材は全く必要ありません。

関連するQ&A

  • 再就職支援セミナーでの服装

    ワークサポートちばの「女性・主婦のための再就職支援セミナー」に参加するのですが服はスーツのほうがよろしいですか? 企業の方がこられるようなセミナーではないとのことですがロールプレイがあるようなのです。 似たようなセミナーに参加したことがある方教えてください! ちなみにセミナーの内容です↓ http://www.workchiba.com/seminar-200611-josei.html

  • 支援訓練で学んだ資格以外の職種で就職はダメ?

    40歳代前半女性で就活中。事務職希望で苦戦しています。 そこで、少しでも「事務職」応募の可能性を広げるために、ハローワークの医療事務系の求職者支援訓練(3ヶ月)を受講しようと考えています。 医療事務の求人も「経験者優遇」が多いですが、稀に「医療事務資格を最近取得した方」でもOKなのを見かけます。 医療事務の求人は若い人を希望する、そもそも求人が少ない、資格を取得しても就職に有利にならない等は理解していますが、今の状態では求人に応募すらできないため資格取得したいのです。 しかし私の本音として優先順位は 一般事務・営業事務につぎ医療事務、の順です。 結婚はたぶんしないため、事務職で長く働ける仕事を考えています。そして事務職を望むなら最後の就職活動かもしれないという危機感を持っています。 既に失業保険の給付は終わっていますが、支援訓練期間中の生活給付金は 私の場合 条件によりいただけません。 テキスト代、交通費(電車で片道1時間)は私が負担で、委託業者への授業料を国に支援してもらうということになります。 ハロワ職員からは、資格を取得したところで就職に有利にならない等々言われ、受講を回避させようとする感じも受けましたが、最終的には受講に向けての説明と書類をいただきました。 そこで質問なのですが・・・ 訓練受講中や受講後、仮に一般事務や営業事務で求人に応募するのは、事務といえども職種が異なるため受講は気休めだとハロワに思われるでしょうか? 訓練受講後もハロワの継続的な支援があるようで、医療事務以外の求人に応募(就職)したことを咎められるのが怖いです。 生活給付は受けないとはいえ授業料は国が支援するわけなので、資格だけ取って関係ない仕事をするなんて!と言われ一般事務/営業事務の求人に応募しにくくなるのは、応募範囲が狭まり困ります。 他の質問/回答で似たようなものもあったのですが、失業保険受給者が優先で受講できる「職業訓 練(ポリテク?)」についてのものが多かったので「支援訓練」の場合が知りたいです。     あと、簿記やPCは多少できるので事務系の訓練は受けられないと言われています。 文章が長くわかりにくかったかとは思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 伊藤塾・LEC東京リーガルマインド

    法科大学院に進学したいと思っています。 司法試験受験指導校を利用したいと思っていますが、 伊藤塾とLEC東京リーガルマインドとで迷っています。 受講料やシステムも似たりよったりです。 法科大学院は既習コースを目指しています。

  • 同志社大学から地方公務員を目指せますか

    大学卒業後の就職は地方公務員を考えています。 同志社ではLEC東京リーガルマインドの講座が格安で受けれるとあります。 どのような感じなのでしょうか。 国立でも講座を受けるようになると思うのですが、国立の方が充実しているのでしょうか。

  • ブース形式の就職セミナーについて

    現在大学2年ですが、来年度からの就職活動を前に、この時期に一度就職セミナーに参加してみようと思っています。 ただ、周りは3年生が主体である以上、そ~と行って、企業についてや就活の雰囲気を掴んで、今後の参考としたいと思っています。 セミナーに行くにあたり、2年生である事が引っ掛かり、今春のセミナーに参加しようか悩んでいます。 実際ブース形式のセミナーで、企業ブースを覗いた際、何か聞かれることってありますか? それとも担当の方が会社のアピールをして終了ですか? 就活に関して知識が0の状態でブースを覗いて、なにも質問などを準備していないと恥ずかしいものでしょうか? ブースに行ったら「***」はやった方がいい、聞いた方がいい!などもありましたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 就職支援施設のスタッフが横柄な態度した時どうすれば

    ハロワ・ジョブカフェ・再就職支援会社等で、スタッフや相談員から横柄な言動を受けた経験がある方は多いと思いますが、だいたい泣き寝入りが実情だと思います。 私も「これからも利用するし、会ったりするんだから我慢しよう」「ここで喧嘩しても無駄な労力だし、使えなくなって損するのは自分」と頭では理解して言い聞かせてます。 しかし、色んな施設に行って何回も遭遇すると、気持ちの整理が付かなくて苦しくなってきました。 感情が言う事を聞かなくなってきました。 黙って従うしかないのか、でも文句言っても気まずくなって行き辛くなるだけ。 でも黙って従ってるだけなのも悔しい。言われっぱなしなのも悔しい。 もちろん、変更出来る場合は、事情話して担当を替えて貰ってます。 でも替えられない場合もあるし、運営スタッフがそういう人だとどうしようもありません。 実際、今まで黙ってきて、そういう過去の事がトラウマみたいになって、新しい施設に行くのにやたら躊躇してしまったり、そういうことが合った直後はショックでしばらく就活出来なくなったりと悪影響が出たりします。 文句言う場合と、今まで通り我慢する場合と、それぞれ何か上手い方法あったら教えて下さい。 それと、セミナーとか講習受ける場合、やはり受けさせて貰う立場だから、腰を低くしないといけないのでしょうか? でも、お客ともいえる訳で、堂々と主張してもいい気もするのですが。

  • 神経症 大学生 就職活動

    神経症で1年半程心療内科に通院している大学生3年生です。 大学3年のこの時期というのは、就職を考えている学生ならば就活をしている時期です。 私も今年の夏休みが終わった頃から、企業の説明会や就職活動の支援セミナー等に参加していました。 しかし最近はほとんど就職活動を行っていません。 自己分析や自己PRを考えていくうちに、どんどんネガティブな考えが止まらなくなって、自分がどうでもよくなり、心療内科から処方されている薬を処方より多めに飲んだり、リストカットをしそうになったりと短絡的な行動にでてしまうからです。 カウンセラーには、まず自分の調子を回復させることを第一に考えてほしいと言われました。私もこの精神状態で就活するのはあまり良くない気がします。 ですが、これが単なる甘えの気持ちからだったら情けないなと思います。 セミナーの話を聞いたり、就活情報誌を読むと、就活は早く動かないと内定がもらえないといったような印象を受けます。 今の自分はかなり心に余裕を失っているようで、前に向かって進んでいる人(その人だって色々大変なんだと頭ではわかっていても)といるとかなり苦痛に感じて、その人に対してネガティブな感情すら湧いてしまいます。 内向的で、人間関係をうまく築けず、要領も悪いので、自分は社会に必要ないな、とよく感じます。 私のことについて肯定的な評価してくれる人に対しても、その内容が自分には全然ぴんとこなく、受け入れられません。 むしろその人は私があまりに自信がないから元気づけようと言っているだけだろう…とか、私のことそんな知らないじゃないか…とか思ってしまいます。 なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 大学院生の就職活動について

    私は現在、大学4年で、4月から大学院生(理系)となります。 昨年から研究室に配属され、ずっと研究をしてきたのですが、 院に進学する予定であったため、就職活動のことは全く考えてきませんでした。 ところが、先日、大学院に進学する友人の1人に「就活のためのセミナーとかに参加したことがないなら、院で就活をはじめる時に不利になるよ」と言われました。。 (なお、この友人は就職活動をしながら研究を行い、某有名企業に内定をもらっていたのですが、最終的に断って院に進学することにしたようです) これはやはり本当なのでしょうか?? ご存知の方、教えていただければ幸いです。

  • 転職支援 どこ登録していいのか分りません。

    転職支援 どこ登録していいのか分りません。 25歳男 12年卒 文系 販売派遣社員経験あり。 転職支援会社にいくつか登録しましたが、一件二件求人を見せられ、受けたかったらまた連絡してください。 というのが多いです。 しかも持ち帰った求人を調べてみると検索ですぐにブラック情報が出てくるような会社ばかりです。 私のような人間にはそのような求人しか進めてもらえないのでしょう。 ハロワに行っても窓口はやる気の無さそうなお爺さんに「自分で勝手に探してください、はーいがばってくださーい」と流され・・・。 既卒就職にいい成功をした方はどのような就活をしましたか? 業界業種は未だ定まっていません。 (介護飲食 サービス系は考えていません。

  • 就職セミナーで聞ける??

    障害者枠の就職セミナーにはじめて参加しようと思います。 (新卒でもなく、社会人になってから病気で障害者枠です) 下記の3つのことで1つでも判ったら教えてください。 1、セミナーに参加するときは今すぐに就職できる人でないと、 企業の方と話す事は出来ませんか? (今動かない人でも、通勤・通院考慮・障害への理解・今からでも勉強したほうがいいと思うことなど聞いてもよいのでしょうか? もちろん興味がある企業にですが。) 2、就職セミナーって、どんな事を質問できるものでしょうか? どんな内容はネットではわからないので聞いたほうがいい、というようなことはありますか? 3、(病院の医師などの)診断書などは、後々必要になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう