• 締切済み

クエン酸と重曹水

気軽に炭酸が作れると知り、楽しんでいます。 単純に嗜好品としてなので、ダイエット用ではありません。 効能目的ではなかったのでプラスの面はいいのですが、マイナスの面はちょっと気になります。 ダイエット用と言うのは、炭酸でおなかが膨らむという意味らしいのでいいとして、重曹水はビタミンを壊すので食事と一緒にとってはいけないそうです。 本当かはわかりませんが、栄養を壊されるのは流石に困ります。 クエン酸と中和されるから関係ないと思っていいのでしょうか。 クエン酸と重曹は1対1、各1g位に水180~200cc位はしてますが、炭酸の為に重曹が少し多くなることもあると思います。 歯の為にはPH5.5以下になるといけないらしいのですが、重曹やクエン酸のPHは計算が複雑らしく、この水がおよそどの位なのか説明を探せませんでした。 ざっくりでいいので大丈夫そうな感じか教えていただけたら助かります。 また重曹は胃酸過多に効くらしいのですが、食後に胃が痛むことが多く、多分胃酸は足りません(笑) クエン酸と一緒だし気にする必要はないと考えています。ただ、飲むと良くないならやめておこうと思います。

みんなの回答

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

重曹こと炭酸水素ナトリウムは水に溶かすと弱いアルカリ性を示します。 ビタミンのうち一部はアルカリに弱く分解されることが知られています。 ですから、 >重曹水はビタミンを壊す は決して間違ってはいません。しかし、「食事と一緒にとってはいけない」は大げさすぎです。 そのためにtarutosanさんは、「ビタミンを(全て)壊す」と誤読されたのでしょう。 多少は壊れるかも知れませんがべつに気にするほどではないですよ。 そんなことを気にしていては全ての食事が意味のないものとなってしまいます。 >歯の為にはPH5.5以下になるといけないらしいのですが、 >重曹やクエン酸のPHは計算が複雑らしく PHというのはpHのことですね。思いつきで大文字小文字を変えて良いものではありませんので確認ですが。 炭酸水素ナトリウム水溶液やクエン酸水溶液のpHの計算は高校生レベルの易しい計算です。 ですが、濃度によって変わるものですから、濃度をはっきりさせないと計算など出来ません。 ですが、計算通りのpHになるかどうかの問題もありますので、 pHをきっちりコントロールする場合はその都度pHを測定します。 >また重曹は胃酸過多に効くらしいのですが、食後に胃が痛むことが多く、多分胃酸は足りません ええと、中学~高校レベルのごく簡単な話ですが、 そもそも炭酸水素ナトリウムは炭酸が中和して出来た物質です。 炭酸水素ナトリウムは炭酸より強い酸と反応して、強い酸のほうが中和され、炭酸ガス=二酸化炭素を放出します。 (厳密な表現ではありません) 「胃酸過多にきく」というのは胃酸の主成分である塩酸が炭酸水素ナトリウムと反応することを利用しています。 また、クエン酸と炭酸水素ナトリウムで炭酸水が出来るというのも同じ反応で、 クエン酸が炭酸より強いために、クエン酸が中和され炭酸は中和状態から元のガス=二酸化炭素に戻される反応を利用しています。 つまり、炭酸水素ナトリウムにクエン酸を(充分に)加えると、炭酸水素ナトリウムは残りませんから、胃酸と反応することは全く出来なくなっています。 いちいち七面倒なことを考えながら自作炭酸水を飲まれるくらいなら、 スーパーで炭酸水を買ってこられた方がよほどマシかと思います。

tarutosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 つまり、胃酸過多に対しては同量のクエン酸を加えた場合は問題がない。 しかし同量のクエン酸を加えてもビタミンは壊される。 そして中和されても歯に関しては影響が不明。とのことですね。 濃度に関しては既に出していますし、測定しないと100か0.0001かもわからないほどではないと思われます。存在しない値ですけどね。 お詳しくて全てを把握しておられる方のようなので、回答が半分のみに収まったのは残念です。 ちなみに市販の炭酸水も歯を溶かすんですよ。ご存知でしたか? なので、七面倒だから市販のがいいかではなく、飲むと良くないのかを問う質問になっています。 プレゼントして下さるなら頂きますが、そのような関係ではないですし(笑)

関連するQ&A

  • 重曹とクエン酸を使った入浴剤(バスボム)の効能はどうなるのでしょうか?

    重曹とクエン酸を使った入浴剤(バスボム)の効能はどうなるのでしょうか? 重曹とクエン酸を使った入浴剤(バスボム)を作りたいと思っています。 作り方を調べているうちに、 重曹とクエン酸は中和すること、 バスボムの効能は“炭酸泉”だと言うことを知りました。 重曹とクエン酸の比率を下記のようにした場合、 重曹・クエン酸の効能はどうなるのでしょうか?  1.重曹の比率が多い  2.クエン酸の比率が多い  3.同比率 <私の予想>  1.重曹の比率が多い   →炭酸泉+重曹の効能が発揮され、    クエン酸の効能は発揮されない。  2.クエン酸の比率が多い   →炭酸泉+クエン酸の効能が発揮され、    重曹の効能は発揮されない。  3.同比率   →炭酸泉の効能のみ発揮。 重曹の効能  ・血行や新陳代謝の促進  ・疲労回復効果  ・神経痛の緩和  ・肩こり解消、肩こり予防  ・血圧降下作用  ・リフレッシュ効果(サッパリ爽快感)  ・冷え性の予防、改善  ・保温効果 クエン酸の効能  ・フケ予防、改善  ・美髪効果(リンスとしは使用)  ・美白効果  ・美肌効果(皮膚の新陳代謝の促進)  ・疲労回復効果  ・スキンケア効果 季節や悩みによって作り分けしたいと考えています。 お知恵を下さい、お願いしますm(_ _)m

  • 重曹とクエン酸

    病気をしない身体にして、アンチエンジングをしたい。 そのように思っています。 そして、いろいろある方法の中で、 「重曹」と「クエン酸」を摂取するという方法をしようと考えています。 重曹は、酸性に傾くと病気になりやすい・老けやすい身体をアルカリ性に持っていくそうで、 重曹を溶かした水を毎日飲もうと思っています。 クエン酸は、疲労回復や新陳代謝を良くするそうです。 しかし、このクエン酸は酸性のため、重曹とぶつかりあうのでは?と思います。 なのに、重曹とクエン酸を混ぜて、炭酸水にして飲むと良いと言われていますし、 でもそれだと、中和されて重曹のメリットがなくなるだろうし・・・。 クエン酸だけ飲んだら、身体が酸性になって、 病気をしない身体にして、アンチエンジングをしたい。 という希望は叶えられないのだろうと思うし・・・。 そもそも、酸っぱいもの(クエン酸の他にお酢とか)って身体に良いイメージですが、 身体が酸性になると良くなっていうことは、摂りすぎるとどんどん病気になりやすくなって老けやすくなるってことですか? やはり、重曹だけにして、クエン酸は摂らない方がいいのでしょうか? この重曹とクエン酸というのは、どのようにしていくのがいいですか? よろしくお願いいたします。

  • 重曹クエン酸水ってどうなんですか?

    重曹クエン酸水が体にいいとよく言われます。 酸性に傾いている体を弱アルカリ性にしてくれるというのですが、重曹はph8.5ぐらい、ph3.6ぐらいらしいのですが、飲んだ時に胃酸のことも考慮してどれぐらいになるのか分かりませんが、長く飲み続けているとほんとうに弱アルカリ性の体になるのですか?

  • 重曹とクエン酸を混ぜて入れる入浴剤

    安くお風呂を楽しむ方法を最近よく検索しているのですが、 重曹だけを入れる重曹風呂、又はクエン酸だけのクエン酸風呂の効能は理解できるのですが、ネットで調べていると重曹とクエン酸を混ぜていれる入浴方法があるのですが、それでは中和されてしまってあまり意味がないのでは。。。と思ってしまうのですが、素人の私には良く解かりません。本当のところどうなのでしょうか?

  • クエン酸と重曹について

    家事・生活ジャンルで質問したのですが一切回答を得られなかったので もしかして化学かと思いこちらで再度質問いたします。 (もしジャンルが違うようであれば申し訳ありません) 重曹とクエン酸を掃除にも使いますがインターネットで色々調べたところ どちらも入浴剤として使うと良いということがわかりました。 重曹は弱アルカリ性なので、酸性の汚れや臭いを中和し油汚れを取る クエン酸は弱酸性でアルカリ性の石鹸カスなどの汚れを取る 片方づつ使う効果はわかりました。 使用目的は掃除がしやすいということをメインにして、せっかくなので入浴剤に使うというような感じです。 あるサイトでは混ぜて使うとバブのように発砲して良いということが書いてありました。 ここで疑問です。 入れ始めはシュワシュワして良いでしょうけれど 混ぜて使うと中和されてしまい効能がなくなりそうなのですが 実際のところどうなのでしょうか? (中和されて重曹での肌の乾燥などを防ぐことができるそうですが・・・) 中和されるから良いという記述も中和されて意味がないという記述もあり困惑しています。 あと、クエン酸はナトリウムになって塩と同じだから配管を痛める 重曹も石灰化して配管を痛めるということも書いてありましたが どうなのでしょうか? 一応毎日は配管に負担かもしれないと3日に1日はさら湯で入っています。 質問がうまくまとめきれないのですが・・・ 重曹とクエン酸別々につかうべきか? 混ぜて使っても掃除や入浴効果はあるのか? 別々にもしくは混ぜて使うことによって配管など浴室を痛めるのか?

  • 重曹、クエン酸等が健康に良いと流行っていますが、体

    重曹、クエン酸等が健康に良いと流行っていて 体調がよくなったと言われている人も多いようですが、 逆に医師がやめた方が良いと言われている方も多数いるようです。 重曹は塩分過剰、消化不良、嘔吐、下痢、カルシウムの減少はデメリットとしてあげています。 胃酸が酸性なのに弱アルカリ性の重曹を体に入れると、消化不良になるのは当然ではないかと思います。 そこで、重曹、クエン酸と混ぜたら、中和されて良いかと思いますが、 その辺りがよく分からなくて… あと、クエン酸単体で飲むと問題ないでしょうか? 詳しい方、教えていただけますでしょうか。

  • 梅干しを重曹で中和して良いか?

    梅の 酸っぱさを重曹で中和するとクエン酸としての効能はなくなるのでしょうか?

  • 重曹&クエン酸で手作りしたバスボム(バスフィズ)について

    これまで、重曹のみを入浴剤として使用してきていたのですが、先日友人から『重曹100g・天然塩100g・クエン酸50g』を混ぜるだけの手作りバスボムを教えて貰いました。 何でもアトピー持ちの友人のお肌がすべすべになったとか!? が、使用している内に疑問に思ったことがあります。 Q1 重曹は弱アルカリ性ですよね? クエン酸を入れると重曹のアルカリは中和されますよね?(化学は苦手です。) お風呂のお湯は一体何性になるのでしょうか? Q2 なぜ、それが気になるかと言うと、我が家では風呂の残り湯で洗濯をします。 その残り湯にアルカリを中和するクエン酸が入っていると、洗濯に最適なph9~ph10.5というのが(合成洗剤を使用しています)中和されてしまうのではないかと思いまして…。 Q3 天然塩が入っているわけですが、衣類の汚れ落ち具合や、洗濯槽に影響はありますか? お分かりになる範囲で結構ですので、宜しくお願い致します。

  • 水+重曹+クエン酸=炭酸水。酸蝕歯が心配です。

    下記の材料で、炭酸水が作れるそうです。 ダイエット・便秘によいと本で読んだため、常飲(毎食200mlだそうです)を検討しています。 ですが、炭酸水による酸蝕歯が心配です。 ネットで検索したところ、「砂糖を入れていない炭酸水なら酸蝕歯はあまり気にしなくてよい」との記述も見かけましたが、そういうものでしょうか? 下記材料で作る炭酸水は、phどれくらいですか? ◆材料 -- 水500ml 重曹 小さじ1 クエン酸 小さじ1 --

  • 重曹とクエン酸を中和できる比率を知りたい。雑でOK

    水に、重曹の粉と、クエン酸の粉を混ぜて、中性の水溶液をつくりたい。 そこで、重曹の粉と、クエン酸の粉の、分量の比率を知りたいです。 ドリンクをつくりたいだけなので、だいたい中和できていればOKです。 完璧な中性でなくても、大丈夫です。 私の感覚では、1:1で、だいたい中和できているように思いますが、詳しい人、何か、アドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう