心内膜炎の徴候?

このQ&Aのポイント
  • 手の爪に異常があり、皮膚から離れたところが白ぽっくなる。
  • 爪の下の皮膚に茶色で短く細い線が走っている。
  • 心疾患や完全右脚ブロックと関連があるか調べたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

心内膜炎の徴候?

手の爪に異常があります。 皮膚からだんだん離れてしまい 離れたところが白ぽっくなります。 皮膚科の検査で水虫とか菌はないらしく、 一般の血液検査も異常なしで(以前から少し貧血ですが) 内科的な?原因もわからないとのことでした。 ステロイドとマッサージを薦められました。 ずっと変化がないです。 爪の異常はもう1つあり 爪の下側にある皮膚に 茶色で短く細い線が何本か走っています。 HPで「爪下腺状出血斑」というのにあてはまるのかな? http://www.city.naze.kagoshima.jp/HouseCall/encyc/6/15/16_6_0_0.html っと思いましたが これは心内膜炎の症状にあたります。 もともと心疾患がある方の病気みたいです。 http://www.city.naze.kagoshima.jp/HouseCall/encyc/123/42/15_0_0_0.html http://www.city.naze.kagoshima.jp/HouseCall/encyc/123/154/94_0_0_0.html 10代の初めに完全右脚ブロックとわかりましたが 医師からも まったく日常生活で支障はないと言われてます。 皮膚科の医師にも 心疾患の事は聞かれなかったです。 特に発熱が続くような事もないですし。 心内膜炎の原因となる心疾患に 完全右脚ブロックが含まれるかという事と、 爪の異常から他の病気がわかった方 お話を聞かせてください。

  • mrffc
  • お礼率80% (4/5)
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

完全右脚ブロックは心電図上の所見名で、それ単独では病気として扱わないものです。健常者でも数%の方はこの波形を示します。 心内膜炎の原因疾患は僧帽弁逆流、大動脈弁逆流などの弁膜症や心室中隔欠損症、動脈管開存症などの先天性心奇形が代表的で、こうしたものが無い完全右脚ブロックは原因疾患とはなりえません。

参考URL:
http://www.gik.gr.jp/~skj/arrhythmia/kensin-ecg.php3
mrffc
質問者

お礼

ありがとうございます。 安心できました。 しかしなんなんでしょう? 剥れていく爪、黒っぽい線...。 長文も読んで頂いたことにも感謝です。

関連するQ&A

  • 【感染性心内膜炎の治癒後の再発について】

    【感染性心内膜炎の治癒後の再発について】 当方、VSD持ちの38歳男です。 今年9月頭に感染性心内膜炎を患い入院しました。 検査の結果、三尖弁に約1センチ大の菌の固まりが付着していた様なのですが、約6週間のペニシリン投与のかいもあり、現在はある程度菌も消え、もう少し体調が整ったところでVSDのパッチ手術と三尖弁の形成術を行う事になりました。 そこで質問なのですが、VSDのパッチ手術・三尖弁の形成術を行った場合、治癒後、病気再発の可能性はどれくらいあるのものなのでしょうか? 主治医が口数も説明も少なく、なかなかはっきりとしないところがありまして… 詳しい方がいらっしゃいましたらお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • もし付き合っている恋人が癌になったら。

    私は4日前に足の爪の異常で皮膚科に行きました。 医師に足を見せると「今は何も言えない。最悪の場合メラノーマという悪性の皮膚ガンかもしれないから 大きい病院で検査をするように」と紹介状をもらい 明日大きい病院へ検査に行く予定です。 自分で調べても症状に当てはまるし3日間すごく不安でしたが 彼氏にはこの事(癌と言われた事も明日検査に行くことも)を話せていません。 もし明日の検査でガンだったとしたら 伝えたら去っていくかもしれないと思ってしまいます。 もし今お付き合いしている人が癌だと解ったらどうしますか? 本心を聞かせて下さい。 ご回答をお願いします。

  • 爪水虫について

    左足の親指が爪水虫になってしまい、正常な右足の爪よりも幅が細くなっています。飲み薬を飲めば治るとのことですが完治すると元のように幅広な爪に戻るのでしょうか? また、治療をせずにほかっておく期間が長くなると、薬を飲んでも治らなくなってしまうのでしょうか? あと、半年くらい前に皮膚科に行ったら「もうじき塗り薬ができるようです。」と医師が言っていましたが最近は出来上がりましたか?。御存知の方がいましたら教えて下さい。

  • 腫瘍がちゃんと採れなかった? 爪は生えてくる?

    先日、大学病院の皮膚科で右足親指の爪の付け根の腫瘍の除去手術を受けました。 今日、抜糸と、結果説明に聞きに行ったのですが 腫瘍が一部しか取れていなかった。でも問題ないと思われる。しばらく様子見。 と言われました。 2週間たっても、切り取った1/3の爪の部分は生えてきていません。 というより、親指の爪自体延びてないかも。 1ケ月後、爪の様子を見せに行くことになりましたが このまま爪が生えないことはあり得るのでしょうか? ちなみにわたしが皮膚科を受診した理由は 指の爪の1/3の部分が層になって生えていて(割れていて)、 かかりつけの皮膚科を受診したら、 腫瘍がありそうだから大学病院のM医師に調べてもらうように。と言われて エコーで調べた結果、腫瘍が見つかり、M医師に除去手術をしてもらったのです。 手術はしてもしなくてもいいけど、しなければ爪は層になったまま。と言われて それだと何だか嫌だったので、手術を決意しました。

  • 川崎病と不完全右脚ブロックの関係は…?

    高校一年の娘が学校の心電図検査で『不完全右脚ブロック』と診断されました。再検査などは必要ないと書いてありましたが、2歳の時に川崎病にかかった事があるので心配です…6歳になるまで心電図やエコー検査に定期的に通い異常はなかったので川崎病の後遺症ではないとは思っておりますが…

  • 不完全右脚ブロック

    こんばんは 先日、健康診断で心電図検査を受けたところ、不完全右脚ブロックと言われました。 中学生の頃、心電図検査で引っかかったことがあり精密検査を受けた記憶がありますが、結果などははっきり覚えていません(親が聞きました) 特に通院や治療なども無く現在に至っておりますが、20年ぶりに受けた検査で上記のように言われ気になっています。 その他(レントゲンや血圧、血液検査)は異常なしでした。 不完全右脚ブロックとはどのようなものなのでしょうか? 約2ヶ月前に動悸と息苦しさで救急車で運ばれ、過換気症候群と診断されました。その際に受けた簡単な心電図検査では特に異常はないといわれています。

  • 爪の異常

    2年ほどまえから、手、足の爪がきれいに生えてこなく、皮膚科を受診したら、つめを作る部分が壊れているから、治し様がない、諦めなさいといわれました。日本語の論文にもなく、”トゥエンティ フィンガーズ ディストロフィ”とか言うらしいのですが、この疾患について詳しい医師、または情報を教えていただきたいのです。

  • 爪水虫治療について

    右足の親指・中指、左足の中指の爪が厚くなり、十年ほど前に皮膚科で検査(顕微鏡で)を受け、水虫ではないといわれました。でも気になり五年ほど前に違う皮膚科で検査(顕微鏡で)してもらうと水虫だといわれ飲み薬で治療を始めました。薬の名前は忘れましたが、毎日五、六ヶ月飲み続けましたが治らず、先生(おじいさんでした)もまぁ足だからそんなに気にしなくても…と言われ、私も希望が見えず諦めてしまいました。そして二年前、友達がイトリゾールで治ったと聞き、別の皮膚科で(顕微鏡では検査なく見ただけ)、診てもらいイトリゾールで治療を始めました(一週間飲んで三週間おいて、を三回繰り返す)がその三本の爪は変りませんでした。なぜか他の足の普通の爪が生え変わりました。一、二年かかると言われましたが治る様子が見られません。 他に治療は無いのでしょうか。 やっぱり諦めたくないので、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 精神科薬と爪水虫の薬の飲み合わせ危険だって

    精神疾患有ります、服薬もしています。その薬を飲んでいて、右足の水虫の件で、皮膚科にかかると、爪水虫を服薬で治したいのですが、「飲み合わせが最悪で命にかかわるので、不可能だ」と、いわれ、絶望状態です。リスパダールとアキネトンを飲んでいた頃、言われました。今は、減薬が進み、リスパダールのみですが、どちらの飲み合わせが悪いか、わかる方、いらっしゃいますか?また、何か知っていれば、教えて下さい。どうしても、前向きになれません。治したい思いはいっぱいあるのですが、何の成分が問題なんでしょう?

  • この場合は選定療養費は必要?

    紹介状を8月にもらって、紹介された大学病院の皮膚科にかかっています。 医師も最初のクリニックで紹介してもらったDr.にずっと診てもらっています。 最初の受診は右足親指爪の付け根の部分に腫瘍があるということで、 手術して、今は経過観察で受診しています。 さっき気がついたのですが、左足親指の爪(のしたの皮膚?)に 黒いほくろのようなものが出来ています。 この場合は大学病院の皮膚科を受診するときに、一緒に診てもらえるのでしょうか。 その場合は選定療養費は必要になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう