• ベストアンサー

刑務所の準備について

k-a-r-a-p-a-n-aの回答

回答No.2

判決がまだなのに どうして懲役や執行猶予がわかっているのでしょうか? まあ永年弁護士をやっている人には 大体の判決が予測できるものです 弁護士さんにいわれたのでしょうか? 刑務所に入ることになったというのも どういうことでしょうか? 執行猶予というのは その間に同じ事件をおこさなければ 懲役が免除されるという意味です お兄様から入ることになったと 聞かされたということは 執行猶予がつかないという意味ではないですか? 差し入れは 刑務所の入り口で売っている売店のものに限ります 自宅から持ってきたものには検査などが必要になりますから あまりいい顔はしないでしょうね 書籍なども審査されますが だいたいだいじょうぶなようです といっても お兄様の懲役に影響するということではありません

04007
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 裁判はすでに終了している……という手紙の内容でしたが、いまいち私にもよくわかりません。 やはり私の家から物を送るのはやめようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 留置場→拘置所→刑務所その都度費用が掛かりますか

    親族が手紙で、その都度下着や衣類トイレットペーパー等自分で購入しないといけないと送金を要求しますが、本当に服役にそんなにお金がかかるものでしょうか、 また、国選弁護士はそうした質問に答えてくれませんが国選弁護人の職務はそんなもんなのでしょうか。現在は刑が確定し拘置所にいるようですが、刑務所に移るのにお金がかかると手紙がきました。ちなみに拘置所にいるときに3万差し入れしました、刑期は1年3カ月です、後いくら位掛かるのでしょうか?

  • 知人男性が拘置所から刑務所に転送されました。

    知人男性が拘置所から刑務所に転送されました。 拘置所の時に本、下着類を差し入れして刑務所に変わってから規定のパンツじゃ無いとダメと言われお金を送って欲しいとの事です。事情が有り早急にお金を送る事が出来なくて困っています。 今までのパンツを履けるのでしょうか?それともノーパンで過ごさなくてはいけませんか? 詳しい方回答お願いします。

  • 東京拘置所内での差入について

    東京拘置所内での差入について 知人が東京拘置所におります。 諸事情の為、至急手紙を書きたいそうですが、自分で購入依頼した便箋類が今週末でないと手元に届かないそうです。 ネットで色々調べたのですが、『本人が所内で購入するか、又は差入業者に差入依頼しなければならないもの』の中に便箋と封筒がありました。 この『差入業者に差入依頼』とはどういう事なのでしょうか? 拘置所内の売店で私が購入して差入れはできないという事ですよね? 差入業者の意味がよく分からないので教えて下さい。 当然の事ながら、刑務官の閲覧はありますが、当日中に投函してくれるのでしょうか?

  • 留置場、拘置所、刑務所?

    の違いはなんですか? 留置場 まだ逮捕されてない?? 警察にある、幽閉されているけど飯は金があればいろいろ食える?? どちらかというと場合によっては保護(よっぱらいなど)する場所? 拘置所 逮捕されているがまだ有罪ではなくこれから取り調べをする為に入る? 金さえあれば保釈金を払い認められれば出られる? 刑務所 有罪判決が出て懲や禁固刑を受ける場所。 拘置所のように金があっても自由はない、まさに囚人。 もちろん出られない でOKですか? 昨日のテレビでは拘置所に入る時点で尻の穴まで調べられる。 と言っていましたが少年や少女の場合もやるのでしょうか? 少女の場合は前の穴とかもやるのでしょうか? 特に小中学生だとやばい気がします。 そこまでやると同姓であってもいろいろ人権上問題があったりしないのですか? また罪み重さにより扱いが違うのでしょうか? ちょっとした万引きで懲役1ヶ月??ぐらいから凶悪殺人事件死刑囚もいます。 ちなみに禁固刑というのは働かなくてもいいんですよね? 狭い部屋とはいえ3食昼寝付きの比較的自由な生活ができるんでしょうか?

  • 刑務所の資金・・税金っておかしいですよね?

    最近は、生活苦からわざと万引きして刑務所で年越しするホームレスがいます。 さらに重罪を犯したのに無期懲役で服役してる人もいます。 それらは全て税金であり、刑務所もいっぱいっぱいだそうです。 いっそのこと。刑務所のお金は=受刑者の親族から取る または 男なら=強制労働=工事現場でもなんでもやらせて奴隷のように働かせて自分の刑務所代を払わせて 女なら=体を売らせて刑務所代を稼がせる その方がいいのではないでしょうか? 皆さんもそう思いませんか?

  • 弟の万引き癖について

    弟の万引き癖について 弟が昨日万引きで逮捕されました。スーパーでカゴ抜けという方法で大量の万引きで…現在41歳ですが捕まったのは万引きばかりで今回で4回目です。一番最初は確か22歳位の時で起訴猶予で、2回目は26歳位の時で懲役10か月の執行猶予でした。3回目はその執行猶予中に捕まり懲役1年の実刑判決で合わせて約1年半刑務所に入っていました。今回の事件は出所してから10年以上経っているのですがまた刑務所に入る事になるのでしょうか?それとも執行猶予になる可能性はあるのでしょうか?

  • 女子刑務所

    友達の彼女が道路交通法違反で執行猶予中に万引をして検挙され、裁判所に在宅起訴されて、先日の公判で懲役8ヶ月の実刑判決を受けて、刑が確定しました。私もその友達の彼女とはよく話したり、 お互いの悩みを相談したりしています。そこで、彼女も今回のことをかなり反省しています。ただ、収監されるときにされる手錠と腰縄を怖がって、脅えています。そこで特に女性の方の話をききたいのですが、手錠をはめられると痛いのでしょうか?又、腰縄もきつくされるのでしょうか?それと、女子刑務所ではイジメよくあると聞いた事があるのですが、そのようなイジメはあるのでしょうか?体験者の方は体験談を教えて下さい。収容先は佐賀県の麓女子刑務所だと思います。麓女子刑務所の情報も教えて下さい。

  • 控訴審で罪名変更になった場合

    たとえば、公然わいせつ罪と常習賭博罪で、一審では懲役2ヶ月執行猶予2年で控訴して単純賭博罪を主張して、一審破棄で懲役2ヶ月罰金20万円懲役刑について執行猶予2年ということは可能ですか。 単純賭博罪には懲役刑がなく罰金刑しかありません。常習賭博罪には懲役があります。 懲役は吸収もしくは併合になるのに対し、罰金は併科されます。 たとえば、万引きと単純賭博で起訴された場合、最低でも懲役1か月+罰金となります。賭博に斟酌すべき事情がある場合、常習賭博罪を適用し、懲役1か月を言い渡すことは可能なんでしょうか。

  • 仮釈放、面会について

    友達が執行猶予中の再犯で今拘置所にいます。刑務所に行くのは初めてです。前回は懲役3年執行猶予5年であり、今回は懲役1年4ヶ月、未決70日と先日判決が下り今はまだ拘置所にいます。前回と今回合わせて四年四ヶ月の懲役となりました。前回、今回共窃盗です。まだ刑務所へ移送にはなっていませんがもう時期移送となります。今回質問したいのは、前回の3年は仮釈対象外なのでしょうか?どんなに問題なく務めても3年間は出て来れないということですか?4年4ヶ月の懲役の場合どの位仮釈を期待できるのでしょうか?本人の務め次第だと思いますが、身元引受人有りで出所後の職場もあります。参考にさせて下さい。あと友人でも刑務所で面会できますか?留置所、拘置所ではほぼ毎日の様に面会と手紙のやり取りをしています。ご返答よろしくお願いします!

  • 執行猶予中の再度の無免許運転

    恥ずかしいことですが 兄が執行猶予中(前回も無免許にて。懲役6ヶ月執行猶予3年のうち2年経過中)にまた無免許でつかまり先日一審があり求刑懲役8ヶ月でした もう刑務所に入るのは仕方ないと覚悟していますが今回求刑が8ヶ月きて判決はどのぐらいになるでしょうか? 予想としては求刑10ヶ月~1年ぐらいがきて判決で8ヶ月ぐらいになるんじゃないかと思っていたのですが求刑が8ヶ月となるとこのまま8ヶ月が判決となるのか?8ヶ月だと判決が6ヶ月ぐらいになることはありますか?(前回も懲役6ヶ月で再犯にて今回も懲役6ヶ月なんてことはあるのでしょうか?) 無免許なので争う余地もありませんので情状証人として兄の奥さんが証人に立ちました(前回は母がたちました。) 兄は自営業なので兄が刑務所に入ることになれば会社はやっていけませんし、収入もなくなりますので家も手放すことになるなどよくある証言しかできませんでした・・・子供も1人います 言い訳がましいですが前回法廷での母の涙をみて改心し前回の執行猶予から運転はしていません しかし今回最悪なことが重なり仕事の車を運転してしまったことは事実です。 情状酌量と取れるほどの緊急事態で運転してしまったわけではありません。 常習ではないということは警察が兄の仕事関係の方たちに聞き込みにまわり確認済です。 家族として少しでも刑期が短くなればと願うばかりです

専門家に質問してみよう