• 締切済み

子猫 鳴き止まない、食べない、眠らない

HIROEVOの回答

  • HIROEVO
  • ベストアンサー率50% (142/281)
回答No.1

的外れな回答かと想いますが・・。 私も、子供の頃に、生後間もない捨て猫の雄を保護し。 隠れて、家族で一丸となって育てた経験が有ります。 (父親の会社の団地:ペット禁止) その猫も、母猫が恋しいのかよく鳴いてました。 そこで、ペットボトルにお湯を入れた物をふかふかのバスタオルに包んで。 子猫を、置いてやりました。 生温かさが心地良いのか、安心感が有るのか。 取り上げると、怒っていました。 今は、ホッカイロとかが有るので、そちらを利用されては如何でしょうか?。 後、洗面器にお湯を張って、「お風呂」に入れてやると落ち着いてくれました。 最初は、驚いて嫌がっていましたが、馴れるにつれて「お風呂好き」に。 入浴後は、良く身体を拭いてドライヤーで乾かしてやると。 血流が良くなる所為か、よく寝てくれました。

kee63547
質問者

お礼

HIROEVO様 ありがとうございます! 温もりですね。安心して落ち着いてくれるかもしれません! ぜひ試してみます!

関連するQ&A

  • 子猫が始めて吐いたらどうしたらいい?

    もうすぐ5ヶ月の子猫が吐いてしまったようでビックリして動揺してしまいました。 好奇心の旺盛な子でなんでもかんでも噛んでしまい困っているんです 食欲も旺盛ですぐに大きな声で鳴いてしまうのでキャベツやもやし細かく刻んでをドライフードにまぜ熱湯でふやかして与えています 今朝はあまり鳴くので煮干を4本あげたのですが私に時間がなくて細かく砕かすまにあげてしまったのが悪かったかなとも思っています 出掛けて帰ってきて吐いたことを知ったのでいつ、どのような状態で吐いたのかわかりません 朝は普通のうんちをしていました おしっこもしてあります 吐いた後ですが欲しがったのでドライフードをふやかして少しだけあげました 食べきっていました 鳴き声はいつも通り甘えた鳴き声でした 猫を飼うのは生まれて始めてで不安だらけです 先日は先住いぬが里芋(煮たもの)を誤って丸のみして食道に詰まり救急医へかかり緊急処置してもらったばかりなので 子猫が心配で怖くて仕方ありません よろしくお願いします

    • 締切済み
  • 子猫が泣き通しです…

    はじめまして、昨日2か月齢くらいの子猫を譲り受けました。 とても甘えん坊で、元の飼い主さん宅で、膝の上でよく寝るとのことだったのでその猫に決めました。 ところが、昨日連れて帰ってからずーっと泣き通しで、夜も泣いていました。 お水は飲みますが、ご飯は食べていません。 寝床らしいベットはあるのですが、そこにはいてくれず、ずっと私の膝にいます。 夜、お風呂に入ったり、寝る時になると、ネコちゃんも自分のベットで寝てほしかったので、膝から下ろし離れたんですが、ずっと泣き通しでした。。。 子猫なのにあまり寝ていないのではと思います。 猫を飼うのは初めてで、どうしてよいのかわかりません。 構いすぎると泣き癖がつくのではと思い、悪い対応もしたくないのですが… 猫初心者でなにもわかってなくてすみません。けれども鳴き声による寝不足と、猫への対応が心配で、早くも自信をなくしてしまいそうで、私も参ってしまいます。 猫飼育経験者の方、いいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 子猫のミルク

    先日2匹目の猫を飼うことになり、質問させていただいた者です。 子猫が家に来て、無事に部屋に慣れて走り回っています。 昨日の夜は気づかなかったのですが、先ほど廊下に出たら鳴き声がしたので様子を見にいきました。 子猫が膝の上に乗ってきて、私のパジャマのズボンをフミフミしながらチュウチュウと噛むような吸うような仕草を繰り返しました。 ズボンに5cmくらいの染みができるくらい…(;^_^A もしかしてミルクが飲みたいのかな?と思うのですが、ふやかしたドライフードも食べています。 引き取る時にミルクを飲んでいたという話は聞いていませんでした。 ミルクは用意していないので、必要なら明日買ってこようと思うのですが、1ヶ月半の子猫にミルクは必要ですか? 先輩猫は最初からドライフードしか食べておらず、ミルクは飲ませなかったし、そのような仕草をしたこともなかったので考えておりませんでした。 ご回答宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 子猫が…

    最近家の近くを一匹の親猫と二匹の子猫が一緒になってうろついています。 子猫の一匹は元気なのですが、もう一匹は目やにで両目がふさがっていて目が見えてない状態です。 一ヶ月前程前から見ていたので生後一ヶ月は経っていると思います。 その目の見えない猫はいつも遅れをとって親猫に付いて行ってるのですが、たまに一匹で迷っている時があります。 そして先日夜、庭でみゃーみゃーと鳴き声がしたので見てみると、その子猫がいました。 その日は雨だったので何かを訴えて鳴いていたのかと思って保護も考えましたが、もし親が連れていくなら保護しないほうがいいと思い、保護しませんでした。 一匹の子猫は目が開いていて元気なのにもう一匹の子猫は目が開いてない状況というのはおかしくないですか? 親猫はその子猫を育児放棄したのでしょうか? でももし育児放棄されていたとしても、家では飼えない状態です。 それなら辛いですが見放すほうがいいのでしょうか。 目が見えていたら一匹で生きていけると思うのですが、目が見えていない分心配で・・・ 毎日その子猫のことが心配で心配でたまりません。 私はまだ学生ですが、私にできることはあるのでしょうか。 詳しいかた、何かアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 野良猫(子猫)の保護について。迷っています。

    野良猫の保護のことについて質問です。 二日前の雨の日に朝から猫の鳴き声がずっとしていて、鳴き声のする場所にいってみると、車の下のエンジンの隙間に子猫がいました。 目が開いたばかりの子猫だったので、親猫が迎えにくると思ってそっとしておいたのですが夜になっても鳴き声が止まず、雨も降っていたので保護しようと思ったんですが逃げ回って捕獲できず、その日は諦めました。 次の日の早朝に心配になって子猫用の猫缶を持ってその周辺を探してみたら、水たまりの水を飲んでるその子猫を発見できて、とりあえずエサをあげました。 子猫がエサを食べている時に大人のオス猫がよってきて、子猫はその猫について行ったので親猫かと思って安心していたんですが、そのオス猫が子猫に交尾をしようとしていて・・・ 止めて二匹を離して子猫を保護しようとしたんですが、子猫はオス猫のほうに行ってしまって保護できませんでした。 その日の昼にまたオス猫が子猫に交尾をしようとしてたと近所の人に聞いたので、心配です。 保護したほうがいいのでしょうか? 拙い文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 子猫をどうしたらいいのか...

    普段近所では野良猫を見かけないのですが、家の近くで子猫が弱っているところを見つけ、母親が来ると思い、その日はそっとしておいたのですが、別の日の夜にもっと弱っていたので連れて帰りました。 動物があまり好きではない家族も部屋にいれるのは許してくれませんでしたが、とりあえずサンルームならと飼っても良いという感じで私はとても安心しました。 自分の部屋に連れて行きたかったのですが、次の日に病院に連れて行くまでは...と考えてその日はそこにいてもらおうと思っていました。 家でご飯をいっぱい食べてその後寝ていたのですが、夜に起きてきてご飯を食べるとき以外ずっと鳴いていたらしく親が怒って外に出してしまいました。 子猫の鳴き声は私が今まで聞いたことがないくらいに大きく、あまり可愛い感じではないのは確かです... でもまだ子猫ですし寂しくて、お腹が減 って、寒くて鳴いてると思うので、ちゃんとその欲求に答えてあげれば、ちょっと落ち着くんじゃないかと思うんです。 うちでずっと飼ってあげるのは少し事情もあるので厳しいけれどどうにか里親さんを見つけれるくらいまで人に慣れて、大事にしてくれる人に出会ってほしいと思っていました しかし、家族は周りの目をすごく気にするのでどんなに説得してももうだめな状態です。 初日のイメージがあまりにも強く、可愛く思えなくなってしまったのかもしれません。 動物を病院に連れて行く事なんて信じられないようです。 私の部屋でこっそり育てて...なども考えたのですが、家族に知られずになんて現実的には難しく。 私の知らないうちに外に出された猫はウロウロしているようで、鳴き声が大きいので、猫が好きなご近所さんが多いにしても、夜に迷惑をかけているかもしれません。 もう一度見つけるのは簡単だと思うのですが、今の状態で連れてかえってこれません。 生後二ヶ月以内かと思うのですが、あんな声で鳴いていると見つかりやすくすぐに保健所につれてかれるのではと毎日いろんな事を考えてしまい、解決策を見つけれない自分が本当に情けないです。 やはり里親さんを探すにはある程度ちゃんとしつけなどをしてからじゃないと厳しいですよね? 何か他にいい方法などあるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 子猫の行動と鳴き声

    3日前から1匹の捨て猫の子猫が家の前に来るようになりました 私の家には黒猫(2歳、オス)を飼っていてその子猫は 視界にうちの猫が入ると近づきながら何度も鳴き声をあげる んですけどこれはどういう意味なんでしょうか? ちなみにうちの猫は去勢手術をしたので交尾などはして いないはずです 鳴き声がうるさいと家族から苦情が出てきているので 何故そのような行動に出て鳴き声をあげるのか、どうやったら 鳴きやんでくれるのか教えて頂けると嬉しいです

    • ベストアンサー
  • 猫に詳しい方いますか?

    今週木曜日の夜から、家の近くでミァアーミャアーと子猫の鳴き声だけが頻繁にします。特に夜聞こえます。野良猫の子なのか捨てられた子なのかわかりませんが、この大雨で寒い中何も食べていないとしたら、今はかなり厳しい状態ですよね? さっきも鳴き声が聞こえたのですが、二回しか聞こえませんでした。友人が猫を飼っても大丈夫と言ってくれて、保護したいのですが暗くてどこにいるか分からない為、見つけられませんでした。明日また探しますが、子猫ちゃんの体力がとても心配です。明日見つけられたら病院に連れて行く予定です。似たような経験ある方、子猫に詳しい方はいませんか?

    • 締切済み
  • 悪さばかりする子猫

    こんにちわ。現在、二匹の猫を飼っているんですが、一匹は、以前から飼っていたおばあちゃん猫なんですが、もう一匹の子猫は最近、もらってきたんですが生後まだ三ヶ月位です。とにかくその子猫は悪さばかりして、すぐひとに噛み付こうとしたり、おばあちゃん猫に襲い掛かったりします。他人の子供に襲い掛かったりしないだろうか少し、心配です。子猫ってこんなものでしょうか???なにか、いい方法があるなら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 子猫の寝かしつけ方

    拾った子猫を飼っています。獣医さんで月齢1ヶ月半くらいと言われました。 夜はどのようにして寝かせたらいいのでしょうか。日中昼寝しているためか、夜は人が起きているといつまででも起きてます。でも遅くなるといいかげん眠くて錯乱状態!?でかけずりまわったりしてます。 主人が寝室には入れるなということで、廊下に置いた段ボールに入れて寝かせますが人が起きていると出てきます。上にふたしておけ、と主人が言うので現在はそのようにしてます。でも中でみーみー鳴いて暴れてるし、なんだか閉じこめておくのはかわいそうで。。。 このくらいの子猫はどのようにして寝かせたらいいのでしょうか。ほっといたら自分の好きなところで寝るのでしょうか。猫ちゃんとの生活は初めてで、なにもかもわからないことだらけです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー