• ベストアンサー

makeの文の和訳の仕方について

kitten555の回答

  • ベストアンサー
  • kitten555
  • ベストアンサー率35% (15/42)
回答No.5

先生に聞くのが一番だと思います。 私が大学入試を受けたときは、10年以上前になりますが、このような無生物主語の英文に関しては2のように訳すように教わりました。日本語で物が主語になるのは不自然だということでした。実際に、全国模試で1のような訳し方をした生徒は、その問題の得点は満点ではありませんでした。全国模試の採点者もアルバイト(当時は)だと聞いていたので、素人だったかもしれませんが。おそらく、1と2どちらも意味は正しいので「1(もしくは2)でなければならない」ということは無いと思いますが、やはり信頼のおける先生に確認する方がいいと思います。 少し面倒ですが、ここ数年間の実際の入試問題で模範解答を探す手もあります。

noname#240282
質問者

お礼

回答ありがとうございます 参考になりました

関連するQ&A

  • 和訳 Sweet...

    いつもありがとうございます。 このような場合、Sweetはどのような意味になると思いますか? 調べてみたのですが。。。文脈によるのでしょうね?しっくりこないです。 http://blog.iknow.jp/posts/9123 彼女: 日本にこういう曲があるの In Japan, there’s such a song. "何でもできそう気がする。エネルギーが沸いてくる、あーそれは、あーそれは、恋の魔法ね~♪” I feel like I can do anything.Giving me energy , ah, it is,ah, it is a love magic! 私、この曲を聴くとあなたのことを思い出して頑張れるの。 When listening to that song, it reminds me of you and makes me ganbaru. (Ganbaruは、彼が日本語の意味を知っています) 彼: Sweet..... Thank you!

  • makeの使い方について

    私は中学三年生です たとえば、The letter made me happy(その手紙は私を幸せにしました) などの、madeの使い方はわかるのですが、現在形のmakeの使い方がわかりません。 The letter make me happy The letter makes me happy どちらでしょう? どういうときにsがつくのかがわかりません わかる方どうか回答お願いします

  • 文の構成を教えて下さい?

    NHKライジオ英会話講座より Thank you so much for the folowers, Ted. I can't tell you how happy it makes me to be remembered this way. ・・・。 こんなふうにして覚えていてもらってどれだけうれしいか言葉では言い表せないわ。 (質問)文の構成が何となく分りません。自分なりの考えを述べますのでご指導お願いいたします。分解すると a)I can't tell you b)how happy c)it makes me to be remembered this way. (質問1)b)に感嘆文の臭いを感じますが如何でしょうか? (質問2)It makes me happy to be remembered this way.を感嘆文にしたものが、上記の文だと解釈していますが如何でしょうか? (質問3)c)の[it]は[to be remembered this way.]を指す仮の主語と解釈しましたが如何でしょうか? (質問4)[to be remembered]は不定詞の名詞的用法で同時に受動態である。と解釈しました。如何でしょうか? (質問5)b)とc)の間に[that]が省略されていますか? 早く長い会話にも慣れて行きたいと思います。易しい説明を希望します。よろしくお願いいたします。以上

  • この文の和訳の仕方を教えてください

    However lovely an object and however much one feels that it brings to life a figure from history,… という本の中の一文なのですが…。 コンマ以下は訳せるんですがこの部分だけが訳せません。 なんとなく意味はわかるんですが、日本語に書き出そうとすると上手く出来ないんです…。 急ぎでないので時間のある方、ぜひ教えてください。

  • この文でのifの役割は?

    Harry potter and the philosopher's stoneを読んでいると以下の会話文が出てきました。 この文でのifはどういった意味になるのでしょうか?[UK版 p.59の19行目] 『"Come on, back in this infernal cart, and don't talk to me on the way back, it's best if I keep me mouth shut," said Hagrid.』 日本語訳では、 『行くぞ。地獄のトロッコへ。帰り道は話かけんでくれよ。俺は口を閉じているのが一番よさそうだからな』 とありました。 ifを辞書で調べてみても、この日本語訳に近そうなのを探すことができませんでした。 どなたかおしえていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 主語+過去進行形Reading this list

    日本語を勉強しているあるアメリカ人のブログに以下の文章がありました。 "Reading this list was a bit surprising. " このリストを読んで、ちょっと驚いた。 Reading this list(主語) +過去進行形 で上記の日本語になるのがよくわかりません。「このリストを読むことは、少し驚いています???」となってしまいます。 文のしくみを教えていただけますでしょうか? 自分はこの場合、"This list makes me surprise." や "I was surprised by this list." になるのかと思ったのですが、これらの文章とはニュアンスの違い等があるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 和訳通りの文を作ったのですが見てください。部分否定

    部分否定にもなっているのかよくわかりません。お願いします。 「生徒全員が私に賛成したわけではない。」 自分の文(1)It doesn't mean that all the students agreed with me. 解答の文(2)Not all the students agreed with me. (2)だったら、直訳は「全てではないその生徒たちが私に賛成した。」になると思いますが、参考書の教え方は、「Not all ~」で「すべてが~というわけではない」となるようです。でも直訳の意味しかなくて、かなりの意訳だとずっと思っています。点数のためにそう覚えるしかないとあきらめてますが、会話の中で、自分が誰かにその時の状況を「(それは)生徒全員が私に賛成したってわけじゃないよ。」と言おうと思うと(1)の文になると思います。日本語の取り方がまずいのかな?教えてください。 宜しくお願いします。

  • How many の文 中1レベル

    中1で習う範囲で教えていただきたいのですが、 「何人の生徒がこの歌を知っていますか?」 という宿題の問題で困っています。 How many students know this song? だと思ったのですが?  How(疑問詞)は文頭。 疑問詞の後は普通の疑問文が続く。 と習いました・・・(たぶん) 上の英文だと疑問文がない・・・ 疑問文を続けたくても主語が・・・? 今まで習ったのは、 How many birds do you see? How much is this? です。 よろしくお願いします。

  • 5文型をとるmakeの使い方

    初めて質問をします。宜しくお願いします。 先日、中学生から下記のような質問を受けました。 問:日本語訳にあわせて正しい動詞の形を選べ(makes, made )。 The movie make him famous.(訳:その映画は彼を有名にした。) 学校の答えではmakesだそうですが、どうしてmadeではないのか分かりません。 ちなみに、前後の文脈はなく、上記の文が単独で出てくる問題です。 ある先輩に聞くと、「映画が彼を有名にした後、今も有名な状態が続いているから」と言われました。 でもそれならば、なぜ完了形を使わないのかと思うのですが。 例えば、The movie has made him famous.でしょうか?? そもそも、中学校の英語で、特殊な使い方があれば学校の先生が解説してくれると思うのですが、特に解説はありませんでした。 色々と調べましたが、5文型を作るmakeの例文でそのような使用例が探せませんでした。と、なると焦点は文型ではなく動詞そのものの使い方になるのかと思って古い辞書ですが(12年前のジーニアス)調べましたが、そのような解説は見当たりません。 makeという動詞にそのような継続的な意味が含まれるのか、それとも作問自体が間違っているのでしょうか。make という動詞に詳しい方いらっしゃれば、教えて頂きたく宜しくお願いします。 とっても困っております。

  • 英文について

    ここに居ない、愛しい人を呼ぶ歌 (This song)It's about to call lovers that isn't here. この日本語から英語にしたのですが、あっているでしょうか?