• 締切済み

鉄板の耐久温度について

鉄板でストーブを作ってみようと思うのですが、高温による変形などを極力防ぎたいと思っています。炉内温度が約400~500℃と言われています。何ミリの鉄板を使用するかで迷っています。鉄板の厚みなどで良い知恵がありましたら教えてください。

みんなの回答

  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.3

質問者さん,ご無沙汰しました. 確かに,ANo.2 の指摘どおり,厚み 10mm の鉄板を円形に成形するロール機械がないかも知れません. その場合は,ストーブを四角形か六角形に作ればいいと思います. 四角形の場合,四つ角の電気溶接は,点付けで良いでしょう. 50mm 溶接し,50mm 空けて,又,50mm 溶接してゆけばいいです.十分に強度は保てます. 高さ 800mm のストーブならば,800mm の間に,8箇所の溶接した部分がありますからストーブとしての強度は保てます. もし,厚み 3.2mm の鉄板を使ったとしても4~5年は使えるように思います. 以上,ご参考まで・・・.

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1105/2302)
回答No.2

そもそもですが 最適板厚10mm以上とかであった場合でも製作可能でしょうか? http://www.amada.co.jp/products/bankin/bending/index.html ざっと調べても最大曲げ能力6mmしかない その場合の選択肢は 1、曲げ無しの全溶接 2、鋳物 <キューポラ持ってる? 妥当なところで、曲げ可能な最大板厚で作る 概ね3.2mm以下 いにしえの昔にはドラム缶焼却炉がありました (現在ではダイオキシン排出規制で使用禁止ですが) 屋外で毎日使っても数年は持ちこたえましたね 本質問が市販する商品としてストーブを作るのか? 趣味で作るのか? それなりの設備が有るのか?(自社に無くても協力会社とか含めて) それによってかなり違ってくると思います

  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.1

20年ほど前まで,機械設計の仕事をしていた者です. ストーブと言いますと,鋳物で出来ているダルマ・ストーブのような物と想像しました. ストーブの直径を約400mm(40cm)として,高さを約800mm(80cm)と仮定しますと,鉄板の厚みが,約6mm(0.6cm)あれば大丈夫だと思います. しかし,高温になることや,経年変化として,使っているうちに錆びて鉄板が薄くなる事などを勘案すると,鉄板の厚みを,8mm から 10mm 程度にしておけば安心できると思います. ストーブの形は円筒形になると思いますが,円筒の周囲にはフィン(ヒダ)を付けると円筒の強度が増し,かつ,熱放出が多くなり,暖かいストーブが出来ると思います. 以上,ご参考まで・・・.

関連するQ&A

  • 鉄板について

    近所のステーキ屋などの鉄板はとても綺麗で焼いた後もそんなに焦げ付かず、少しこすると綺麗になっています。 うちも、業務用のステンレス鉄板を使っていますが、最初は肉がすぐ焦げ付き何度か焼くと付かなくなりますが 鉄板は黒くなります。 また、肉を焼く前から塗ったサラダ油が段々と黒くなってきてステーキ屋さんのような光沢は無くなります。 油の温度は230度に設定してます。鉄板も熱くなってから焼いています。 最初からくっつかず綺麗なまま維持させたいのですが。 何がいけないのでしょうか?分かる方教えて下さい。

  • 鉄板の自然放熱時間と温度

    材質:鉄板 寸法:板厚1m 100mmx100mm 鉄の初期温度:50℃ 大気温度:20℃ 放熱面: 1:下面のみ(他の面は断熱処理) 2:全体(全面断熱処理無し) 上記の鉄板を水平にして、大気中(20℃)にさらした場合の 2種類の経過時間に対する温度変化の具体的な計算方法が 分からず、困っております。 ご教示宜しくお願いいたします。

  • 「薪ストーブ温度計」耐久性重視!それなら何処へ?

    運用は来期からになりますが15坪薪ストーブST2103DXをヤフオクで初めて落札しました。 そんななかで「針葉樹の薪についてのよくある誤解」として ※「針葉樹の薪を焚くと、温度が高くなりすぎてストーブを傷めないか?タールが多くて煙突が詰まるのでは?という話をよく聞きますが、それは針葉樹の薪が悪いのでなく、扱い方が間違っていることによる誤解です。」 ※「発熱量や火持ちなど特性はあれど、薪に樹種は関係ありません。大切なのは、しっかり乾燥しているかどうか。何ヶ月も置いたから大丈夫、というのではなく、きちんと雨を防いで風通しの良い場所で乾燥させさせましょう。針葉樹でも薪として全く問題なく使うことができます。」 とのネット記事を目にしました。 そこで無料で拾いきれない裏山の杉の間伐材をメインで利用する事にしました。 また記事中には針葉樹の高温回避の為に以下のアドバイスも記されていました。 (1)焚付け時以外に細い薪を大量に入れない(2)空気の供給量を必要以上に多くしない(3)不適切な箇所(灰受け扉、ダンパーなど)をあけたまま長時間燃焼しない 以上を参考に煙突はタールや空気コントロールを考えて二重断熱(外筒150Φ横引ゼロ有効高さ4メートル)を考えています。 さて、耐久性に難ありの針葉樹ですがこのストーブを長く使い続けるためには表題の温度計を何処にどの様に設置したうえで何度~何度で管理すれば良いのでしょうか? また添付温度計の注意書き「※二重煙突では適正温度は得られませんので、必ずシングル煙突にてご使用ください。」 についても分かりやすく解説頂ければ幸いです。 以上、宜しくお願い致します。

  • 鉄板の折り曲げ

    9ミリの鉄板を90度に折り曲げたいのですが、この様な作業のできる工作機械の呼称は何というのでしょうか? 大きさは300×300位の大きさです プレス又はベンダーで宜しいのでしょうか? また この手の工作機械のページをご存知でしたら教えてください。

  • 鉄板を冷やす問題

    80度になった、50kgの鉄板を水をかけて、さわれる位の温度(≒40度)にするには水を どのくらい掛けたらよいでしょうか?お教え下さい。

  • 部屋の温度は?

    みなさんの部屋の温度は何度に保たれていますか?また暖房の種類や暖房を消して朝起きたときの温度なども分かりましたら教えてください。 私の部屋はストーブ使用で16度です。朝は12度でやや寒いです。中部地方に住んでおります。

  • マクストアのHDDの温度

    HDDは温度が高いと寿命が短くなると思うのですが 使用してるMAXTORのHDDの温度は 現在マスター45℃,スレーブ40℃なのですが 高温じゃないでしょうか? MAXTORのHDDは高温だというのがここのサイトで 何度か見かけたことがあるようなきがしますが この温度で大丈夫でしょうか?

  • 耐熱温度とは?荷重たわみ温度とは?

    ある資料に「ポリプロピレンの耐熱温度は120度、食器洗浄機で使用するお湯の温度は60度~80度で温度による影響は少ない」と書かれていました。 別の資料には「ポリプロピレンの荷重たわみ温度は60度前後のため、食器洗浄機を使用すると変形の恐れがある」と書かれていました。 また、ポリカーボネートは耐熱温度より荷重たわみ温度のほうが高いようです。 耐熱温度と荷重たわみ温度って何がどう違くて、上記に関してはどちらのほうが正しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 鉄板に四角い穴、及び丸い穴を開けたいのですが

    熱さ2ミリの鉄板に 1辺90ミリの四角穴と 直径60ミリの丸い穴を開けたいと思っています。 グラインダーで過去にやったことがあるのですが(四角穴のみ)、 精密さが求められる作業のため(+0.5ミリ以内)、 なかなか大変だったと言うこともあり、 何か便利な道具がないものかと探しております。 また、 DENSANというところの製品で、 スーパーメタルドリカッター と言うものを見つけたのですが、 これについて(使用感など)、 ご存知の方がいたら教えていただきたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • ストーブの設定温度は何度が快適でしょうか

    ストーブをたいています。22度に設定しているのですが、なかなかあたたまらず、寒くて、つい夜通しつけっぱなしになっています。そうすると朝方には温度があがりすぎて室温32℃(ストーブの表示では)くらいになってしまいます。部屋も乾燥します。 ストーブの設定温度、何度にすれば快適に過ごせるでしょうか。