大学学部選択 ~医学部か理学部か~

このQ&Aのポイント
  • 将来の経済的安定や地元への帰還、高い偏差値、かっこいい職業などの理由から医学部へ進学を考えていたが、医学部での勉強の大変さや医師としての激務に不安を感じ、理学部物理科への進学も検討している。
  • 医学部へ進学した場合、大変なキャンパスライフや激務を経験しながら地元に戻り、経済的安定を得るか、理学部物理科へ進学して好きな学問を学び、比較的に時間に余裕のある生活を送るかを選ぶべきか悩んでいる。
  • 地方医師や医学生の生活がどれほど大変なのか、他の人の意見や経験を聞きたいと思っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学学部選択 ~医学部か理学部か~

今僕は今受験生で医学部か理学部かで悩んでいます。 僕は高校入学した時から医学部に行こうと考えて、日々勉強してきました。 なぜ医学部なのかといいますと ・将来、経済的に安定で給料が高めであるから ・将来、地元に帰って来れるから(地元は田舎です) ・偏差値が高いから ・職業としてかっこいいから 等です。 自分からしても、動機が弱く、将来的に医師となるものの動機としては高い志がないと思い、 また、医学部に行くと ・医学部在学中においての勉強が大変 ・将来的に医師になったあとの、激務 等のインターネット上の情報により、 医学部に行かない方がいいのではと考えています。 そこで、もともと興味のあった、物理を学ぶためにも、自由時間確保するためにも 理学部しようかと検討していますが ・地元に帰りたいが、田舎なので研究職がない ・就職に関して、経済的に、医師と比較して 劣っている(僕の主観です。) ・自分にどのくらいの才能があるか分からないので不安が多い ・自分が想像しているようなことが学べるか否かで不安がある ・本気になれば、理学部に行かなくも独学である程度の物理は学べる と思い、理学部物理科に進学することも 慎重に考えるべきだと考えています。 そこで質問です。 このように半端な気持ちで医学部へ進学し、比較的大変そうなキャンパスライフを過ごし、 地元に戻って、経済の安定を得て医師として激務をこなしながら生きるべきですか? それとも、理学部物理科に進学し、好きな学問を学び、比較的に時間のあるキャンパスライフを 過ごし、就職は都市で研究職か田舎で教員か市の職員になるような生き方のほうがいいですか? あと、地方医師と医学生はそんなに大変なのでしょうか? こういうことは自分で決めるべきことと分かっていますが、 みなさんのご意見やご経験等を教えてください。 お願いします。 (※1)医学部の場合は国立、理学部の場合は旧帝大を目指しています。 (※2)http://okwave.jp/qa/q3041472.html     以前に↑の質問がありましたが7年前なので     いろいろな情勢が変わってると思い、再び似た質問をさせていただきました。     ご了承ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

No.12までの回答と、9までのあなたのお礼を読んで書き込んでいます。 国立医学部医学科の子供を持つ者です。 卒後の研修に関しては、あなたが正しいです。 「医学部の学生は卒業後すぐに地元になんて戻れません」 「東京などの大都市で何年も勤務しなければなりません」 「東京には様々な患者がいて数多くの臨床経験が出来るので皆、進んで東京を希望するのです」 この3点に関しては全面的に否定します。 「東京」を「首都圏」と拡大解釈したとしてもです。 認識不足も甚だしい回答です。 卒後、研修先として認められた病院であれば、全国どこへでも行けます。 子供のすぐ上の先輩たちが卒後の初期研修をしていたり、初期研修が終わって、自分の専門の後期研修を、さらにまた別の病院へ移ったりしています。 卒業した大学でもなく、自分の出身地でもない県の研修先を選んでいる人もいます。 去年母から聞いた話ですが、母の知人のお孫さん、他県の医学部を卒業後、すぐに地元の大学病院の研修医として戻ってきたと言っていました。 どこまでが地元かというのも線引きが難しいですが、自分の生まれ育った市町村に研修病院はなくても、出身県の中の近隣の市町村で研修可能な病院で初期研修や後期研修をし、より地元と言えるであろう出身地の病院、クリニックなどで勤務することが出来ます。 一部、人気の研修病院(マッチングの競争倍率が公表されています)は人気があり、倍率が高いことがあります。 これは確かに、1年くらい前に見たデータでは都市部にある病院が倍率が高い傾向がある、とは言えます。 が、大学病院などはお給料が低いようですし、いわゆる一般的でない症例が多い大学病院より、いわゆる市中病院などの方が給料がよかったりすることも多く、選ぶ条件は人によって様々でしょう。 このあたりは医学部に入れば自然と最新の情報が入ってきます。 私の意見も含めて、こういうところは必ずしも正しいことが書かれているとは限らないこと、あなたも充分承知しているとは思いますが、高3の一番大事な時期、やらなければいけないことは沢山あるはずで、こんなところに、自分の大事な将来のことを聞いている暇なんかないはずです。 ネット情報も全否定はしませんが、しっかり自身のフィルターにかけ、やはり自分の人生ですから自分で考えるべきです。 いつからその理学部への迷いが出てきたのかわかりませんが「独学である程度の物理は学べる」などと言ったら、そりゃあ東大出の国立大学の教授は「無理」というでしょう。 立派な指導者、設備のもとで学ぶのと「趣味程度の自己満足の物理の勉強」を一緒にされたくないでしょうから。 楽な仕事などないと思った方がいいのではないでしょうか? 「大変」という感覚も人それぞれでしょう。 ここでどこの誰かもわからない人間から「医学部は勉強が大変ですよ」「医師になってからも激務ですよ」と言われたらあなたはやめるのでしょうか? そこが自身にとって迷っている大事な部分なら、志望動機として左右する条件の優先順位が高いなら、医学部はやめておいた方がいいです。 つい数日前もこのカテゴリで医学部再受験の方に回答したばかりですが、医師になりたい人、ごまんといます。 そういう方たちに1枠でも譲ってあげてほしいとさえ思います。 ちなみに、我が家の医学生、もう高学年で病院実習が始まっている学年ですが、確かに他の学部に比べて必修ばかりで夏休みなども少なく、試験も多いと思いますが、傍で見ている限り、それに忙殺され、他の余裕がなくなる、精神的に追い込まれるなどと言うことはなく、年数回ある大会に向けて、運動部で週3回汗を流し、家庭教師のアルバイトもし、傍で見ている限り、よき先輩、友人にかこまれて、楽しく充実した大学生活を送っている様に見えます。 勿論、立て続けにある試験の覚える範囲、私から見たら1教科「辞書1冊分?」と思われるような量だったりもしますが、淡々とこなしていっています。 これを乗り越えられるような人間を入試で取っているのだと、私は思っています。 留年に関して、これも留年したお子さんを持つ親御さんに今春ここで回答したばかりですが、医学部に関しては学年の1割2割くらいは留年することは、どの大学の医学部に関してもよくある話と言えます。 及第点に関しては非常に厳しく、追試、追追試などもあったりするようですが、同じ学年は2回までなので、進級できずに退学になった先輩の話も聞いたので、他の学部でありがちな、「まあ進級させてあげよう」はなく、厳しい学部であるとは思います。 傍から見ている私は、医学部受験の時が一番大変に思いますが…(本人に聞いたことはありませんが) ここまで医学部志望でやってきているのでしょう? 受験生の多くは、医学部に限らず、誰もが高い志で学部を選んでいるとも思えません。 一時の迷いで、こんなところに出没していないで、勉強したほうがいいのでは? 秋のここからは夏休みの成果が、模試にも表れる時期でもあり、医学部に関してはその大学の出題傾向を把握することが非常に重要でもあり、この期に及んで医学部か理学部か迷っている場合ではないと思うのですが…。 この時期迷うなら、自分の学力と、志望校のすり合わせ…だと思うのですが…。 あなたが模試で志望校をずっとA判定をもらっているような学生さんなら、いらぬお世話でした、失礼しました。

photon_81
質問者

お礼

受験勉強の方は順調な方で、志望判定はAではないですが 部活を引退してから、順調に成績が上がっています。 受験勉強に問題ないくらいにネットしているので 大丈夫だと思います。たぶんですが。 回答は参考にさせて頂きます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (14)

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.15

 >みなさんのご意見やご経験等を教えてください。   お願いします。  親、兄弟、親戚のおじさんおばさん、祖父母、学校の先生、塾の先生、親しい友達、など、あなたのことをよく知るヒトに直接相談する。  質問文からは本気で真剣に迷っている節が読み取れます。もし、そうであるならばこのようなところ(失礼)で相談しても有意義な回答を得ることは難しいと思う。なので、ここで回答を得て参考にするよりも、あなたのことをよく知る人物に聞いてまわった方がはるかに有益な回答を得ることができると推察する。  もし、全て聞いて回った後であれば、熟考した方がいい。また、ネットの噂話に翻弄されるより直接大学にカリキュラムとかシラバスの内容とか留年率とかを聞いてまわった方がはるかに有効な判断基準になる。

photon_81
質問者

お礼

両親は好きにしろと言っていますが、 少し医学部に進学をすることに期待している気がします 根拠は特にないですが(笑) 兄や、学校の担任、友人の一部は理学部のほうが いいのでは? と弱い推しがあります。 とある先生は医学部を推します。 大学のカリキュラムやシラバス等では 僕が求める情報が手に入らず、 ここに質問させていただきました。 あくまで、みなさんの回答は 参考程度に見るように心がけています。 回答ありがとうございました。

noname#200702
noname#200702
回答No.14

あなたは医者になれさえすればどうだっていいのでしょうか。 自分の判断で人が生き死にするのが医者という職業ですよ。 ならばきわのきわまで判断を見誤らないだけの経験なくしては殺人を犯しているのと一緒ではないでしょうか。 立派な医者にならずして何のために苦労して勉強してきたのか自問自答するのが普通です。 向上心の無いドクターに自分の身内を診てもらいたいか。私なら絶対に嫌です。

photon_81
質問者

お礼

今は患者を助けたいとか、そういうのはないです。 確かに医師になれればいいと考えているのかな感じます。 しかし、もし僕が医学部に進学し、 医学を学ぶうちに医師としての心得のようなものが 習得できるのではと考えたりしています。 僕も身内を向上心と言うよりも、医師としての心得のない医師に 診てもらたいたくもありませんし そういう医師になりたくはないと思っています。 回答ありがとうございました。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.12

>・将来、地元に帰って来れるから(地元は田舎です) これの優先順位が高いのなら医学部一択でしょう。 医師免許があればおそらく日本国内であれば食いっぱぐれはない(自分のいるところを職場にできる、選ばなければ求人は間違いなくある)けれど、理学部(に限らずほとんどの学部)だと何よりも「求人のあるところ」が最優先になります。

photon_81
質問者

お礼

地元に帰れる・食いっぱぐれない点だけみれば、 あなたの言うとおり医学部一択なんですよね。 自分の中では日によって優先順位がころころ変わってしまいます。 それだけ、拮抗しているのか、または性格が気分屋なのか・・・ 自分のことながら、難しいですね(笑) 回答ありがとうございました。

  • wakuapaku
  • ベストアンサー率32% (176/544)
回答No.11

どの職業を選んでも大変です。医師だけが激務ではないし、医師よりも激務高収入な人は東京では沢山います。 迷っているなら、医学部にすべきなのでは?? 人生をリセットするために医学部をめざす再受験生がとても多い、理学部に行って迷って、やっぱり医学部がよかった、と再受験することになったら大変ですから・・

photon_81
質問者

お礼

そうですよね、どの業界も大変ですよね。 と考えると、やはり医学部なのかもしれません。 まだこの件について考え続けますが(笑) 回答ありがとうございました。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.10

あなたは大きな勘違いをしているようですね。研修医はどこでもできればよいわけではありませんよ。 東京には様々な患者がいて数多くの臨床経験ができるので皆、進んで東京を希望するのです。 マトモに診察もできないヤブ医者を目指しているのでしょうか。 薬を処方するのは医者ですよ。言っていることがめちゃくちゃ。志しなくして夢は達成できない。

photon_81
質問者

お礼

確かに、東京では多くの様々な患者が受診しに来るので 多くの経験ができると思いますが、 地方の病院でもまた違った経験ができると思います。 しかし、東京及び大都市圏の病院未経験の医師は 藪医者という考えは僕には頂けないです。 もし、そうであれば、大部分が藪医者になるのではないでしょうか。 http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000056634.pdf#search='%E7%97%85%E9%99%A2%E6%95%B0+%E7%A0%94%E4%BF%AE%E5%8C%BB' 薬の件ですが 医師は薬の処方判断できる立場で 薬剤師は医師からの処方箋を受けて、薬を処方する流れなので 医師は患者と相談し、事を進めることができますが 薬剤師はただ、指示に従うだけですよね。 つまり、医師の場合無駄に薬を処方することを制限できます。 故に僕は言っていることをめちゃくちゃにしたつもりは ないですよ(笑) 回答ありがとうございました。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.9

医学部の学生は卒業後すぐに地元になんて戻れませんよ。 一人前の医師になるためには臨床経験がものをいいますから、東京などの大都市で何年も勤務しなければなりません。転勤だってあります。 むしろあなたの場合、薬剤師の方が適していると思いますが。

photon_81
質問者

お礼

臨床経験とは研修医のことですよね? たしか、地元の病院では研修医募集が あったと思います。 純粋に医師としての経験積むことでしたら、 それは都会で経験することは義務ではないと思うので 地元で経験すればいいと思います。 薬剤師の件ですが、 僕はあまり薬に頼ることが嫌いな人間なので 逆に無駄に薬を渡す側になりたくないので 個人的には嫌ですね(笑) 回答ありがとうございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.8

ぼくはときどき爆笑するので,ひんしゅくやら反感やらを買ってしまいますねえ。でもここは,「甘すぎる考えだよ」と釘をさしておく必要があると思います。 理系は実験・実習(フィールド観察も含む)があるので,数学のような理論系でないかぎり,独学はできません。本で勉強して理屈はわかっても,「現物」が扱えないのです。扱うには膨大なノウハウがあり,先生や先輩から手取り足取り教えてもらったり,自分で工夫する必要があります。いいかえれば,本当にデータをとっている時間はたいして長くはなく,試験管をきれいに洗ったり,試料を精密に精製したり,装置のご機嫌をとったりするのに,やたらと時間がかかっているのです(だから実験科目の時間当たり単位数は半分しかない)。 あんまり自分の専門とは関係のない分野で,Nature誌かなにかを読んでいてぼくもびっくりした例: 1)6500万年前に巨大隕石が落下して,恐竜が大量絶滅して中生代が終わったというのが定説であることは,知ってますよね? 2)中生代末の地層と新生代初頭の地層の境界(K-T境界)には,元素イリジウムが異常な高濃度で含まれており,隕石由来の物質だと考えられています。恐竜ファンなら,これも知っているかもしれない。 3)ぼくが論文を読んでびっくりしたのは,「隕石の質量推定値の修正」が書かれていたこと。ぼくのあやふやな記憶では,前の論文を書いたとき著者が結婚指輪をしていて,これがイリジウムを含んでいた。指輪は生涯のうちにわずかにすり減るわけですが,実験中にすり減ったぶんを比例計算して差し引いてなかった・・・。巨大隕石が,そんな驚愕の高精度のはなしだったとは。 勉強して得られるのは,1),2)です。論文にして世に問うためには,3)までが必要になります。この場合は,プロフェッショナルでさえも「うっかりミス」でコンタミネーションを起こしてしまったわけです。

photon_81
質問者

お礼

爆笑するのも人の勝手でありますし、 周りからすれば、独学については無理と思われても 仕方のないことだと思います。 そもそもの話ですが、 僕が独学しようと心に思っている分野と あなたが考えている分野は何か違う気がしました。 まあ、ただ僕があなたと比較して、 圧倒的に経験が少なくて、僕が心に思っている分野には 実はあなたが書いてくれたようなことが必要と言うことが 分からないだけかもしれませんが(笑) 今回も再回答ありがとうございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.7

リプライありがとうございます。 けっこう重要な書き忘れがあった。 (6)病気で苦しんでいるやつの面倒をみる慈善心はなかった。いまもない。 教員は基本的に「元気なやつ」を相手にするからいい。けれども近年は,鬱だの発達障害だのを訴える学生が増え,教育機関なのか病院なのかリハビリ施設なのかわからない点は,正直いって納得できませんね。そんな連中に手間かける気があったら,おれは医者になってるぜ。そんな啖呵を切りたくもなる。 -------- 教員にくらべて医師がいいなあと思えるのは, 1.脳腫瘍なんかだと激痛がするので,病院に駆け込んできて,治してやれば感謝される。脳味噌のできがわるいのは,自覚症状がないことがおおいし(自覚しないほうが気楽ですらある),治してやっても感謝されるどころか嫌われるもんね。 2.馬鹿には特効薬がない。 たしかに平均値で医師のほうが収入はいいでしょうが,あの仕事のきつさや重責を考えたら,うらやましくはありません。開業医になったクラスメイトとは,すでに豪邸一軒ぶんくらいの累積収入差があるでしょうが,なんだってんだ。 ------------ ほかの書き忘れ。 >地元に帰りたいが、田舎なので研究職がない 地方国立大学の教員という道はあります。原則的に全国どこでも基本給は変わりません(都市手当や寒冷地手当はべつ)。しかし,オークションでねらっている中古品がめったにでないように,そうそう公募はありません。ぼくは,30年間の東京生活で疲れはて田舎に移ろうと思いましたが,いくらか市場を見る年月がかかっています。 もしあなたが山形在住で,いつか山形大学に勤めたいなら,「地盤」としている東北大学に行くほうがいいかもしれません。東大・京大に行くよりも。 >自分が想像しているようなことが学べるか否かで不安がある おおきな大学なら,たいていの分野はそろえてますけどね。大学院から最適の研究室に移る方法もあります。 >・本気になれば、理学部に行かなくも独学である程度の物理は学べる 爆笑級に「無理」です。

photon_81
質問者

お礼

再びわざわざ回答ありがとうございます。 また、参考にさせてもらいます。 ひとつだけ、あることについてですが >爆笑級に「無理」です 個人的に、やる前から無理と決めつけることは好きではありません。 それでは、進歩も変化さえ、起こりえませんから。 それに、偉大な先人たちの中でも 当時すれば、無理で馬鹿げているいることを 実行して成功したり、失敗したとしも予期せぬ有益な副産物が 得られてたこともあったと思います。 錬金術とかもその例の一つじゃないでしょうか。 物理の独学の話に戻します。 まあ、確かに、極めて非常に厳しい道で 挫折や誤った解釈してしまう可能性は高いと 思いますが(笑)

回答No.6

メディガール 数学女子 を読んでみて、合う方を選んだら? 就職の大変さ、勉強の大変さなど、特徴は掴めていると思います。 各々、違う才能がないと、やっていけない分野だと思います。ご質問者さんが気になるのも当然かと。

photon_81
質問者

お礼

読んでみたいと思います。 回答ありがとうございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.5

補足。 >塩化第二鉄水溶液をぶっかけて止血するくらいの冷静さ いま改めて考えてみると,むしろ「パニック」になったんじゃないかとも思えますねえ。高校のとき大学用の化学教科書も持っていましたが,「電離した塩酸で血液が凝固する」という記述を思い出し,安全性も濃度も確認しないまま暴挙におよんだわけ。むろん,「ぎゃっ」というくらいの激痛がしますよ。そもそも,理系に向いてなかったんじゃないのか? 爆 まねをする馬鹿がいるといけないので,念のため。

photon_81
質問者

お礼

塩化第二鉄水溶液にそんな効果があったんですね(笑) 知りませんでした。 もし、仮にそういう危険状態になり他に手立てが ないときにだけ、使用したいと思います。

関連するQ&A

  • 理学部か医学部か

    現在高校三年生で受験勉強中なのですが、進路で迷っています。 地元の旧帝大の医学部へ進むか、京都大学の理学部へ進むかです。 もともとは医学部志望でしたが、少しずつ興味が薄れてしまい、意志が弱いままで医師の激務をこなす自信がありません。 中途半端な気持ちではやはり医師になるのは厳しいでしょうか? また、物理学にも興味があり、専門的に学びたいと思うのですが、就職が少し不安です。大学進学後の理学部の様子というのがつかめていないというのあります。 京都大学の理学部生というのはどのような就職状況なのでしょうか? 企業に就職というのは自分のやりたい仕事とは違う気がして、研究者になりたいとも思うのですが、なりたいと思えばなれるものなのでしょうか?研究者の生活というのはどのようなものなのでしょうか?自分の時間がしっかりと作れる職へ就きたいと思っているのですが・・・。 教員にも興味があり、京都大学の理学部を卒業して教師になる人は多いのでしょうか? ごちゃごちゃとした質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 医学部医学科にするか、理学部物理学科にするか。

    理系科目が非常に得意です。 医師に成れば収入は安定しますが、医療に興味は今の所余り有りません。 医学部医学科に入学すれば其処の色に染まり興味も湧くかも知れません。 一番好きな科目は物理です。 京都大学理学部物理学科が第一希望です。 ただし、物理で食えるか心配です。 結局物理で食え無くて学士編入試験で医学部医学科に進む方が沢山居ると聞きました。 どちらを選ぶべきでしょうか?

  • 医学部に行きたい。

    私は今高校3年です。 将来は医学研究者になりたいのですが文理選択を誤ってしまい、 現在文系にいます。 理転しましたが数学3Cは間に合わず、 生物1,2、化学1,2、数学1A2Bまでしかできません。 初めは理学部への進学を考えていたのですが、 やはり医学が学びたいと思うようになりました。 ですが経済的に国公立医学部しか進学は出来ません。 自治医科大も考えたのですが研究医になりたい私は条件に合いませんでした。 事情があって浪人(仮面浪人)は出来ません。 なので今は推薦入試を考えています。ですが私は評定が3.9しかありません。 私の出願希望校(募集人員15名)は評定の最小値が設定されていませんが やはりこの評定では厳しいでしょうか? 後期試験ならセンター試験に加え、小論文と面接しか課さない医学部もあるのですが、 国公立しか経済的に厳しいので前期試験は普通に理学部を受けるため 後期試験だけにかけられません。 推薦入試が厳しいようなら普通に理学部に進学し学士編入を目指したいと思っていますが、 学士編入も倍率が50倍近いと聞きます。 私はどうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 理学部の生物科から医学への道を目指すことができる?

    理学部の生物科から医学への道を目指すことができると聞いたことがあります。 本当でしょうか?ご存知の方詳しく教えて頂ければありがたいです。 (医学部医学科を卒業していないと医師になれないことは分かっているのですが,医師としてではなくても,研究として携われるかどうかということを知りたいです) またそのようなことができるのであれば,どの大学でできるのかも併せて教えてください。

  • 理学部化学科への再受験について

    25歳・首都圏国立文系(入試は理系科目)4年のものです 私は物理学で理学博士を取り、将来は何がしかの職で働きながら、最先端の物理学を読みこなす知意識を身に着けたいと考えております。 しかし、物理学で博士まで行ってしまうと、アカデミックも一般も就職はかなり厳しいと聞きます。 そこで、どこかの理学部物理学科へ行く前に理学部化学科か医学部医学科へ行って、職業的に安定したいと思います。そのコンセプトは『物理以外の、二番目や三番目に好きな、かつ潰しのきく学問で収入とある程度の社会的地位を獲得する。』ということです。今の大学はただ前期で受けた京大理学部の滑り止めで、4年休学にしていまだ40単位しか取得しておらず、やっている学問も芸術・社会系で苦痛なので絶対にやめます。 医学部の再受験は有名ですが、理学部化学科の再受験はほとんど聞きません。 医学と化学に絞ったのは、化学が、理学の中では院卒後も社会的に需要があり、年齢が多少過ぎていても何らかの職につける、と、京大理学部および理学研究科の物理専攻を出た方からうかがったからです。 化学科・化学専攻は、実質7浪でも職につけますか? また、理学博士(化学)で、大学に通いながらできる給料の比較的高いアルバイトは何かありますか? 長くなってしまってすみません。 どなたか回答お願いします。

  • 理学部の入試に落ちて、医学部に進む人はいますか。

    大学の理学部の入学試験に落ちて、やむなく医学部へ進学する人はいるのでしょうか。

  • 医学部医学科か、工学部か

    物理選択の新高3です。今、 将来、医師 になるか、工学系の技術者など になるかで 悩んでいます。 ちなみに工学部なら東大、医学部なら地元国公立大を目指すつもりです。 病気の要因、治療のメカニズムなどについても、 工学系(建築・航空宇宙・機械など全般的に)についても かなり興味がありまして、興味だけでは決め切れません。 ただ正直なところ、技術者・研究者については安定性などの不安もありますし、医者はかなりの激務、休みがないということについて、自分の体がもつのかどうかの不安があります。 成績が安定してきた今、2ヶ月ほど悩み続けてまだ決めきれず、 正直かなり焦っています。アドバイスお願いします。 長文すみません。

  • 国際性に優れた私立医学部

    私は今高3で私立医学部への進学を目指し勉強しています。 昨年まで他学部を考えていたためオープンキャンパスなどへ行ったこともなく、まだしっかりと志望校が決めれていません。 将来は海外でも活躍できる医師になりたいです。 そのため大学でも語学に励みたいと考えています。 私立医学部で英語に強い、カリキュラムに英語が多く含まれている、国際性に優れている大学はどこでしょうか?宜しくお願いします。

  • 理学部→工学部への転学部

    現在理学部の一年ですが、工学部に転学部しようか迷っています。 物理に興味があり研究していきたいと考え、また、純粋に学問を探求できそうなイメージにあこがれて理学部に進学しました。 しかし、最近将来の自分の姿を考えると、いまいち具体的なイメージがわきません。また、理学部での研究は工学部に比べて理論的で自分が果たしてやっていけるのかという不安もあります。 将来はいずれにせよ研究者になりたいと考えています。工学部にいけば民間企業の研究者という選択肢の幅も広がるように思います。 いまいち文章がまとまりませんが、転学部すべきかどうか悩んでいます。皆さんの意見をお聞かせください。

  • 大学の選択 理学部

    一浪で大学受験をする者です。 志望学部は理学部物理学科で、将来は漠然とですが教授を目指しています。 今の第一志望は東北大学なのですが、夏の東北大オープンを受けD判定(Dが最低)、現在冷静に考えてもほとんど受からないと思います。 第二志望は広島大学です。今年実力がないと自覚しながらも受験し落ちましたが、去年も対策しましたし今回はある程度受かる自信はあります。 自分としてはやはり広島大学より東北大学に行きたいです。 ですが、理学部では大学院が重要なので、大学はある程度の大学に行ってしっかり勉強すれば、志望の大学院に行けると聞いたことがあります。ですので広島大学でも大学のレベルでは東北大学とそれほど変わらないのではないかとも思います。 どちらの大学を志望した方が良いでしょうか。 些細な事でもいいのでご意見宜しくお願いします。 ちなみに物理学の分野は大学で決めようと思っています。