• ベストアンサー

理学部→工学部への転学部

現在理学部の一年ですが、工学部に転学部しようか迷っています。 物理に興味があり研究していきたいと考え、また、純粋に学問を探求できそうなイメージにあこがれて理学部に進学しました。 しかし、最近将来の自分の姿を考えると、いまいち具体的なイメージがわきません。また、理学部での研究は工学部に比べて理論的で自分が果たしてやっていけるのかという不安もあります。 将来はいずれにせよ研究者になりたいと考えています。工学部にいけば民間企業の研究者という選択肢の幅も広がるように思います。 いまいち文章がまとまりませんが、転学部すべきかどうか悩んでいます。皆さんの意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

理学部出身,理学修士で,博士課程のみ工学系で工学博士をとったものですが... 私は化学ですが,物理でも大差ないと思います. 今の段階での転学部はほとんど意味がないと思います. 就職先については,学部レベルであれば,理学部だと中学,高校の教員になる人がそれなりにいる以外は,理学部も工学部も大差ありません.理学系の大学院で修士をとっても,大半の人はメーカーなどの技術者や研究員として就職します.どういう系統の会社に行くかは,自分の興味とか,卒研等で所属した研究室の分野に依存してくるので,理学部だから,工学部だからということもとくにないでしょう. たしかに実用とかはあまり考えずに広い範囲の物理を理論の立場を重視して学ぶ理学部と,応用のために必要な部分を,常に何に使えるかを前提に学ぶ工学部とでは,たとえば同じ電磁気学でもスタンスはずいぶん違うと思います. 理学部はなんだか理論ばかりのような気がするかもしれませんが,実際の研究室レベルになればかなり応用的なことを視野に入れているところもたくさんあります.というか,今や象牙の塔にこもっていては研究自体ができないのが現実ですから,理学部といえども応用を無視していられる時代ではないのです. 逆に工学部は,応用が見えている分,物理として学ぶ範囲は狭くなり,現実的な実例を学ぶことに時間をかけなくてはならないという面はあるものの,当面の応用はともかくとして基礎現象を研究することにかなりの力を入れる研究室も数多くあるのです.また工学でも先端領域では理論自体が未成熟で,使えそうな結果だけが先にあり,理論的解明が必要になっているようなものもたくさんあります.こういう場合は理学部的な理論研究を並行してやらざるを得ないこともあるのです.

oh1oh2
質問者

お礼

理学部も工学部的なところがあり、 逆もそうであるという経験者からのご意見は、 実情に疎い私には非常に参考になります。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#13445
noname#13445
回答No.4

理学部の4年で、大学院は工学系に進むものです。 質問者さんと同じく、物理専攻です。 私は大学受験のときは理学部、工学部の違いなど特に考えずに進学したのですが、4年になる頃には工学系のほうが産学連携など盛んだし理学系より人の役に立つ研究ができるんじゃないかな、と思って工学系の院に進むことにしました。質問者さんも転学部する必要は全くないと思うし、学年が上がるにつれて視野がはっきりしてから院での専攻を決めればいいと思いますよ。院試の科目は理学系も工学系も大差ないです。

oh1oh2
質問者

お礼

僕も受験のときは、工学部という選択肢をあまり深く考えてはいませんでした。 実際に理学から工学へ進まれた方、それも物理専攻の方からの、 「転学部する必要は全くない」 というアドバイスは非常に参考になります。 確かにまだ視野がはっきりしていないです。 院試の科目に大差はないというアドバイスも参考になりました。 ありがとうございました。

  • keita1221
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.3

 今、僕も理学部化学の2年です。  理学って就職がない、授業は異常に難しいとか本当にいい噂ないですよね。気持ちとってもわかります。僕もそんなことを考えてる時期ありました。  でも、そう急ぐことないと思いますよ。2年段階で、工学(化学系)の友達と話していても、授業でやっている内容はそう変わらないです。理工(化学系)はどっちにいっても量子力学はやるし、実験もやってることはそこまで大差ないように感じます。(多少差があるとすれば、工学→実験機器の使用方法重視 理学→実験機器の理論重視 と感じるくらいです。)  僕も将来的には研究者になりたいです。(つか、理工学系だれしもの夢ですよね?w)僕が理学にとどまったのは、自分なりに、将来研究者になるのであれば、理論(基礎)的な部分が理解できてないと、研究者にはなれないと思ったからです。同じ機器を扱うにしても、ただ使える人と原理を理解したうえで使える人とでは差が出ると思います。また、下手に転学してあわただしく単位をとるよりも、今いる学部で、十分ないい成績をとることのほうが重要だと思ったからです。加えて、僕は文学や社会学の専門科目の授業の単位も取得しています。(視野を広く持つという意味で。)自分なりの努力というのは、学部によらず必ず認められるものと信じています。ですから、転学よりも今の位置で精一杯努力してみるのが1番ではないかと、僕は思います。  ちょっと、文章としておかしいところがあるかも、知れないですが、同じ夢を持つものとして、僕の考えを書いてみました。最近、僕のまわりは、単位が出ればどうでもいいとか、そうゆう輩が多いので、この質問を見てちょっとがんばろっという気になれましたw  お互いに、夢に向かってがんばりましょう!!  

oh1oh2
質問者

お礼

同じような思いを抱いた経験をもつ先輩からのご意見は本当にありがたいです。 「理論(基礎)的な部分が理解できてないと、研究者にはなれない」 という部分にあらためて考えさせられました。 また、僕自身この回答を拝見して励まされましたし、 もっと努力しようと思いました。 僕が言うのも変ですが、研究者になるためがんばってください。

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

転学部すべきかどうかはあなたが決めることですが、 私があなたの立場ならば、転学部はしません。 研究者になりたいのならば院卒が実質的な必須条件となりますから、 学部は理学部のまま卒業して、 修士課程を工学部で、というほうが自然な流れかと思います。 あくまで意見のひとつです。

oh1oh2
質問者

お礼

大学院から工学部というのは考えていませんでした。 非常に貴重なご意見ありがとうございます。 ぜひ検討したいと思います。

関連するQ&A

  • 理学部か工学部か

    高専5年のものです.大学への編入で理学部にいってみたいとおもっているのですが,先生から反対されます.やはり工学部は就職も幅広く,講義も理学部ほど理論的ではないから工学部へ行くべきだといわれています.でも私は工学部でとくにこの研究がしたいというのはないし,大学院に行くつもりもほとんどありません.いまのところは.理学部でしたいことがあるかというと,ただ物理(素粒子)を勉強したいというだけです.先生はしたいことがなくても工学のマスターは取るべきで,大学院に行くことをあまりかたく考えず,気楽にやればいいというのですが.そんなものですか?

  • 理学部と工学部どっちがいいですか?

    私は国公立大学へ進学を考えている高校3年生です。 進路について悩んでいます。 大学で本当に学びたいことは物理なのですが、理学部だと就職先がほとんど教師だと聞きました。正直私はあまり教師になりたいとは思わないので、工学部にしようかと思っています。 そこで質問なんですが、工学部でも高校よりもっと詳しい物理の勉強ができるのでしょうか?それから理学部を卒業した後、大学の教員になって研究できればいいと思うのですが、大学の教員になることは難しいですか?また収入はどれくらいでしょうか? たくさんの質問すいません。わかる範囲でいいので、理学部、工学部に在学中の方や、卒業された方々に答えていただければ幸いです。 お願いします。

  • 理学部or工学部

    私は東北大を目指す高3なんですけど、ここにきて理学部を目指すか工学部を目指すかで迷っています。 理由は自分としては理学部の研究のほうがしたいんだけれど、卒業後につく仕事が自分がやりたい仕事かどうかというと、そうではない気がするからで、工学部に行けば就職したあとも自分のやりたいことができるんです。 でも、私は東北の地球科学の研究にすごく惹かれているので、とても迷っています。 そこで、理学部を卒業したら就ける職業の業種だけでなく、そこで理学部の卒業生が具体的にどういうことをやっているのかまで教えてほしいんです。 もし理学部に行って、就職後も自分がやりたいことができるのなら、理学部にいってみたいと思うので。 ちなみに理学部に行っても工学部に行っても、大学院まで卒業したいと思っています。

  • 理学部or工学部

    高3です。 理系の国立大学を目指しています。 現在考えているのは理学部か工学部なのですが、 理学部→大学院工学研究科 工学部→大学院理学研究科 このような進路は可能でしょうか まだ理学部にするか工学部にするか決めかねているので 回答よろしくお願いします

  • 理学部&工学部

    第一志望は工学部を受けようと思っている者です。しかし第二希望はどうしても理学部にしかやりたいことがなくて、全て理学部を受けます。 知り合いから、「理学部は実験とかめちゃめちゃ少なくて、理論ばっかやって、レポートずくしだよ」って言われました。本当でしょうか。僕は実験がしたくて大学に行くのですが…; 理学部と工学部の違いを詳しく知っている方、教えてください。

  • 理学部と工学部の違い。理工学部とは?

    こんにちは。 理学部と工学部の違いについて教えてください。 また、この二つをあわせた理工学部の性格についても教えてください。 僕のイメージでは理学部は国立にしかなく、主に哲学的な事を 学ぶ。物理、数学など。実学的ではない。社会の即戦力にはならない。 しかし、基礎研究という事ではとても大事。 工学部は比較的実社会と連動していて、社会に出ても即戦力に なり得る。形而下学を学ぶ。電気工学、機会、情報など。 庶民的。 理工学部は、どちらかというと工学部のイメージに近く庶民的 比較的社会と連動している。 という感じです。 本当のところを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 転学部、編入学について

    僕は今、ある国立大学の理学部の物理・数学系の学科に在籍している2年生です。 去年1年間理学部で勉強してきて、どうも自分のやりたい事が違うなと思い始め、自分の将来やりたいものについて考え直したところ、工学部の機械系の学科にいきたいという結果にいたりました。 そこで転学部を考え、大学の学務学科に聞いたところ、条件に合わなかったので転学部はできないと言われました。(僕の入学試験の結果が行きたい学科の点数に満たしてなかったらしいです。) そこで、編入試験を受けようと思ったのですが、親から反対されてしまいました。親からは「このままの大学、学部でいろ」と言われました。 自分としてはこのままこの学部にいてもやっていけるのか不安です。 そこで質問なのですが、親の意見を押し切って編入試験を受けるべきでしょうか?また、編入の他に考えられる方法はあるでしょうか? 稚拙な文章で申し訳ありませんでした。

  • 大学選び 理学部・工学部

    浪人生です。 私は物理を高校で履修しなかったのですが、最近とても工学部に入りたいなと思っています。 が、工学部は物理必須条件みたいで、調べた感じ物理を受験科目に課さない工学部(国公立)は見つけられませんでした。工学部の中で生命とか農業系ならあったんですけど、そっちにはあまり興味がなく…。 去年は北大を受験し、落ち、今は予備校の北大コースにいます。北大は総合理系という入学したから学部を選ぶ制度があるので、それで受けて工学部に入ろうと思ってたんですが、道外に出てみたいという好奇心が強くなってきてしまい、他を探しています。 理学部なら生物・化学で受験できますが、理学部と工学部ってけっこう違いますよね?自然原理を追求しようって感じですよね?それもまあ面白そうですけど、実際にものつくったりがしたい、発明というと大袈裟ですが、開発とか設計とかそういうことがしたいです。そのための知識として数学や理科をやるのはいいですが、その分野を追求するのとは違うかなと思います。将来開発や設計の仕事につきたいと思うなら工学部にいったほうがいいですよね?理学部を出ても最後的にそういう仕事について大学で学んだこともいかせればそれでもいいんですが。それに大学って自由ってよく言いますし(漠然としてますけど)、理学部でも自分のやりたいこと(開発系)できますか? あと理学部や工学部が良いという大学があれば、知りたいです。

  • 大学院での理学部から工学部への転部について

     私は地方の理学部物理科の(今年から)3年の者です。  センター試験で失敗して自信をなくし、希望してた大学と違うところに入学しました。 さらに工学部で電気を勉強し、環境のことを考えた半導体の研究を行いたいと思っていたのですが、物理科でも勉強できるのではないかと思い、学部も工学部から理学部物理科にかえてしまいました。  しかし、いざふたを開けてみると、私の興味のもてる研究がありませんでした。  そこで院に進学するときに転部をする人がいると聞き、考えています。  良い研究室に入りたいため他の大学院に入りたいのですが、研究室訪問、過去問の入手、以外にやるべきことはあるでしょうか。  また、修士で卒業したいのですが、就職活動をさせともらいながら二年で卒業できるのでしょうか。  回答よろしくお願いします。

  • 工学部と理学部での物性物理の違いについて

    初めまして。自分は工学部の電子工学科で半導体の研究室に所属しています。 今年大学院を受験しようと思っていますが、 専攻を選ぶのに迷っているので質問させていただきます。 自分は物事を物理的に考えるのが好きで、 大学院では物性関係(まだ具体的な内容は決まってません) の研究をしたいと思っています。 そこでネットで色んな大学の研究室を調べてみたんですが、 工学部にも理学部にも物性をやってる研究室があって、 違いが良くわからずに困っています。 どなたかその辺の違いを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。