• 締切済み

大学の選択 理学部

一浪で大学受験をする者です。 志望学部は理学部物理学科で、将来は漠然とですが教授を目指しています。 今の第一志望は東北大学なのですが、夏の東北大オープンを受けD判定(Dが最低)、現在冷静に考えてもほとんど受からないと思います。 第二志望は広島大学です。今年実力がないと自覚しながらも受験し落ちましたが、去年も対策しましたし今回はある程度受かる自信はあります。 自分としてはやはり広島大学より東北大学に行きたいです。 ですが、理学部では大学院が重要なので、大学はある程度の大学に行ってしっかり勉強すれば、志望の大学院に行けると聞いたことがあります。ですので広島大学でも大学のレベルでは東北大学とそれほど変わらないのではないかとも思います。 どちらの大学を志望した方が良いでしょうか。 些細な事でもいいのでご意見宜しくお願いします。 ちなみに物理学の分野は大学で決めようと思っています。

みんなの回答

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.2

広島大学を出て大学教授になることは可能だと思います。 しかし、現実はかなり厳しいと思います。 今の時代は、東大卒、東大博士課程卒の人ですら、大学教員になりたくて なれる人はほんのわずかです。 物理学となると直感やひらめきなどの才能が求められる分野なので、 相当優秀でないと無理だと思います。 東北大でD判定では広島大でも合格は難しいのではないでしょうか。 浪人していることを考えたら、広島大を第一志望にして、第二志望を 中堅国公立にしたほうが良いと思います。 国立大卒であれば旧帝大の院に入ることは難しくはありません。 分野が物理というのは気になるところですが、教員を目指す段階 (院卒後、ポスドク(博士研究員))まではたどり着けるかも しれません。 今でもあまり知名度の高くない地方国立大学では、縁故採用が 一般的です。 そのような大学に入学し、出身大学の教員を目指すのが一番可能 性が高いかもしれません。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

仙台と広島、ずいぶん遠いですね。東京・大阪・名古屋など新幹線沿線にお住みですか? 広島ってそんなに入り易いですか? 確実に入れるなら大学院選択でまた考えればいいことです。 大学在学中にやりたい分野は全く違う大学の先生の処にあることが分るかも知れません。

関連するQ&A

  • 京都大学理学部か大阪大学理学部物理学科か

    京都大学理学部か大阪大学理学部物理学科か 大学受験を控えている高3生です。理学部物理学科を志望しています。 第一志望は京都大学理学部、第二志望は大阪大学理学部物理学科です。 最近模試が返ってきたのですが、 京大OP 理学部判定→C(四段階中三段階目、Dに近いC) 京大実践 理学部判定→E(五段階中四段階目、Dに近いE) 阪大OP 理学部物理学科判定→B(四段階中二段階目)でした。 京都大学理学部はセンターは一次判定のみ。大阪大学理学部物理学科ではセンターの配点が国語150点英語50点地理50点です。 そろそろセンターが近づいているので、そろそろ受験校を決めなければなりません。 最終的に決めるのは自分であるということは分かっているのですが、みなさんの意見も参考にしたいと思いました。 第一志望校を貫くか、少しでも合格可能性の高い第二志望校を選択するか。 私立大学に進学する気は今のところなく、もし落ちた場合は浪人を考えています。 みなさんはこのような状況ならば、どちらに出願されますか?その他アドバイスなどあればよろしくお願いいたします。 以下はかなりの私見ですが参考程度に・・・ 京都大学理学部 <+ポイント> ・理学部は京都大学の看板学部 ・ネームバリューがより大きい ・自由な学風 ・単位が取りやすい ・ずっとここを第一志望にしてきた ・雰囲気が自分に合っている気がする <-ポイント> ・落ちる可能性がより高い 大阪大学理学部物理学科 <+ポイント> ・大阪大学は理系が強い ・より合格可能性が高い <-ポイント> ・単位が取りにくい ・少しお堅そうなイメージ ・大阪大学は工学部が看板学部? 質問内容に不適切な部分(特に最後の「私見」の部分)があったり、分かりにくい点があったりするかもしれませんが、どうかお見逃しください。ご指摘があれば訂正・加筆いたします。

  • 名古屋大学理学部の学科振り分けについて

    今志望校の一つに名大理学部があります。 といっても進みたいのは物理学科で他の学科(数学、化学、生物)には まったく興味がありません。 (宇宙について勉強したいので) 調べてみると 理学部として受験生を募集しており、志望学科別に受験するのではないとわかりました。 1年終了時に、希望や成績などによって各学科への配属が決定されるそうです。 (東大だけかと思っていました。) もし合格者の多数が一つの学部に志望が偏っていた場合 どんなに頑張っても、自分の進みたい学科にいけない可能性もあるのですよね。 100%いけるという可能性がないとわかり ガックリした気分です。 物理学科以外なら行く意味がないです。 理学部で学科が決まる時、どのくらいの方が希望の学科にいけないのでしょうか? こんな分け方、意味があるでしょうか? 行きたくない学科に決まったら やる気、がた落ちです。

  • 大学の理学部から大学院の工学部

    僕は今立教大学の付属高校に通う者ですが、立教大学には工学部はなく理学部しかありません。 理学部と工学部では就職も工学部の方が有利だし、自分はコンピューター系のことを勉強したいと思っています。 立教大学の理学部から他大学の大学院の工学部に行くことは可能なのでしょうか? ちなみに理学部では物理学科がつぶしがきくと聞いたので物理学科に進むつもりです。 また、大学院入試の場合、やはり内部生の方が受かりやすかったりするのでしょうか?

  • 理学部物理>工学部 ⇒ 理学部物理=工学部

    よろしくお願いします。 (あえて、科学カテゴリにしました) 旧帝大あるいは同等の大学の受験についてですが、 同じ大学の中で理学部物理学科と工学部を比べると 20年ぐらい前は、たしか、理学部物理の方がかなり難しかったと思います。 それが、現在では同等となっているようです。 なぜ、こうなったのでしょうか。 理由をご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 理学部

    大学の理学部物理学科ってどのようなことをやるのですか?? あと数学科についても教えてください!! やはり高校でやる物理と数学とは全く違うものなのですか??

  • 理学部 理学科 がある大学を探しています!

    件名の通り全国どこでもいいので 一学部一学科制で、理学部 理学科 がある大学を教えてください! このような一学部一学科制をとっている大学は熊本大学しか知らないです。 もし他にあったら教えて欲しいです。

  • 薬学部(理学部化学科)での物理について

    ことし薬学部を受験予定の一浪生です。 質問は、薬学部(もしくは理学部化学科)では物理を、どの分野をどの程度まで学習するのか、ということです。 大学によって差があるのは承知の上で、皆さまにお聞きします。 私は昔から物理に非常に興味があり、大学でも物理を学びたいのですが、将来の希望職種の関係上薬学部(もしくは理学部化学科)を志望しています。 (理学部物理学科に行きたいのはやまやまなのですが…) そこで、大学で少しでも物理を学びたいのですが、物理学専攻でもない学生が物理学科の学生しか取らないような内容の講義を取るのは可能でしょうか? 大学のシラバスを見ると薬学部でも化学科であっても物理はちらほらとあるみたいなのですが、私の興味のある分野はあまり学ばないような気がします。(憶測ですが) 天文学、原子物理学、電磁気学、相対性理論あたりに興味を持っています。 浪人してこの一年勉強していて、元からの物理への興味がさらに膨らみました。 もし大学で学べなかったら独学もアリだとは思うのですがせっかく大学に通うのだし、やはりできるなら教授から直接教えてもらいたいです。 大学組の友人が文系ばかりで実際の理系学部の事情がわからないので、初歩的な質問かとは思いますが薬学部・理学部化学科の方、いらっしゃればどうぞよろしくお願いします。

  • 東京大学理学部

    東京大学理学部 東京大学理学部で、 数学科 物理学科 化学科 の学生たちは怪物が多いですか? 高校教師より賢い学生が多いと聞きましたがどうですか?

  • 大阪大学理学部化学科受験で迷っています。

     高3受験生です。 大阪大学理学部化学科受験で迷っています。 高校では物理を選択していませんので、工学系は受験できません。 将来の就職に備えて、希望する学科のうちから、少しでも就職に有利な学科を受験しようと考えています。  一般的に、理学部は就職は不利と言われているようですが、理学部の中でも旧帝大の化学科であれば、けっこう就職は良いと質問サイトなどで見ましたが、実際にどれくらい良いかが今一つわからず決心できずにいます。  そこで、質問をさせていただきます。 大阪大学理学部化学科(院修士卒)の場合、大手企業などへの推薦枠はどれくらいあるのか。 大阪大学工学部と比べてどの程度なのか。あまり苦戦しないで就職が決まっていくのか。など実際のところが知りたいのです。  突っ込んだ質問で、お分かりになる方は少ないと思いますが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、わかるだけでもけっこうですので、教えてください。  よろしくお願いします。 

  • 大学選択悩み

    もちろん他の大学も考えていますが、この2大学でいうと(社会的評価も含め)物理学を学ぶにはどちらのほうが良いのでしょうか? 大学院進学志望です。 東京理科大学2部物理学科 東邦大学理学部物理学科