• 締切済み

両家の価値観が合わず不仲になりそうです。

こんばんは。 早速ですが質問を失礼します。 もうすぐ、でき婚をきっかけに入籍いたします。 私は母子家庭で一人娘で祖父母と母と4人で暮らしています。 旦那は両親と弟がいる4人家族です。 両家、裕福ではなくどちらかと言えば貧乏です… まず、私の家族が不満に思っていることは、 ・結婚の挨拶に呼び出されたこと。 私の家族は普通は男の両親がこちらに来るものじゃないのか?と思っています。 電話で来て下さいと言われたのでこちらから挨拶に行きました。 ・結納の話しが全くないこと。 でき婚ということで結納はいらないと思ってますが、結納はどうしましょう?とせめて話しだけでも出さないのか?と私の母は言っています。 こちらから言い出すのも気が引けます。 ・彼がフリーターだったのでこのままで結婚はできないと祖父の働いていた大手の工場に祖父のコネで入社させていただきました。 彼の親は彼の就職について全く関わらず、このままではフリーターのまま入籍になる!と思った私の祖父が働いていた大手の企業に頼み入社させていただきました。それなのに向こうから、ありがとうの連絡一本もないと祖父が怒っていています。向こうの親は「工場って大丈夫なの?」と今さら心配しているようで、それならもっと早く彼の就職を手伝ってあげてほしかったです。 ・挙式はしないので、せめて結婚写真だけでも… 結婚写真については両家賛成で撮ることは決まっています。 ですが、私の家族は2面台紙、彼の家族は小さい写真のみを希望しています。 私の家族は「一人娘なので、うちの家族用に2面台紙でほしい。お金はもちろんこちらで出します。」と話していたのですが彼の母が彼に「向こうの家は貧乏のくせに、見栄を張ってる!お金がもったいない!」と怒ったそうです。意味がわかりません。 その他にも家具やベビー用品はこちらの家に買ってもらえと言っているようで… 私の母は私と孫が可愛いから買ってあげるからっと言ってくれています。 そのくせ、向こうの親は、あれは買うな、これを買え等、口を出してきます。 母に申し訳なくて彼の母の言葉に悲しくなってきます… 彼も親に洗脳されて親が正しいと思っているようで話しになりません。 どうこの溝を埋めればよいでしょうか? こちらから歩み寄ることも必要だと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

基本的にNo.1さんに同意。 二人とも親や親せきに頼り切って、未熟者どうしの結婚って感じ。 先が思いやられる。 もっと自分たちで決めろや。

  • MTRKRA
  • ベストアンサー率23% (18/78)
回答No.3

Wおめでたなんですね、おめでとうございます(^.^) 結婚への準備では、両家の意見が全て同じという事はまずないと思います。 うちも色々ありました。 私は賢くならないといけないと思い、彼や彼の両親に不快ないよう伝わる様に工夫したりしました。 自分の両親へもそうです。 彼が、彼の両親がこんなこと言ってる!ってそのまま伝えると、それこそ関係悪化しちゃいますよ。 今では、適当に仲良くやってます。両家の親同士が会うのってこの先そうそうないと思いますので なんとか今回、穏便に済ませられるといいですね。 文面からは、なんだかちょっと彼が頼りないような・・・そんな感じですね。 お子さんも産まれることだし、お前がもっとしっかりしろー!って怒ってもいいと思いますけどね!(^^)!

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17608/29407)
回答No.2

こんにちは ご結婚おめでとうございます。 公平な立場でみても、あなた様のご家族の方が 常識があると思います。 >向こうの親は「工場って大丈夫なの?」と今さら心配しているようで、それならもっと早く彼の就職を手伝ってあげてほしかったです。 これはないでしょうね。 いい年下大人が就職までも親に頼っていては先が思いやられます。 でも、おじいさまがしたことは間違っているとは思いません。 そのことに対しては、敬意を払いお礼の言葉を述べるのは 当然だと思います。 彼も、嫌だったらそこで拒否できるわけですから 拒否しなかったのに、自分の親がどうとかあなたに報告する前に 彼自身が考えたことを親にいうべきだと思います。 彼は何でもいいなりみたいですが、大丈夫でしょうか? 洗脳?って世間を知らなすぎますよね? 同居ではないですよね? 貧乏とか貧乏じゃないとか関係なしに あなたのお母様やおじいさまおばあさまは あなたのことをとてもよく考え、大切に思っているのが 伝わります。 常識というのは自分の身内だけ見ていると判らないことが 結構あるものです。 世間知らずというのはフリーターをしていたからでなく 人との関わりや助言を避けてきた結果が招いたことです。 第三者例えば叔父さまとか叔母様とか良識、常識のわかる方を 交えて色々話した方が良さそうですね。 彼もこれから会社に入って特定の人たちと親密に付き合うようになれば 如何に自分が世間知らずか判ってくると思います。 まず、頑張って歩み寄るのは止めたほうが無難です。 身体に障ります。 同居するなら、あなたのお家で同居がいいと思います。 まともに話してわかる人たちでないようなので 苦労は目に見えてます。 彼をお家に取り込んで徐々に常識を身に着けさせた方が いいと思います。 世の中色々な人がいますから。 何でもしてくれるというお母様に感謝しないとですね。 幸せになってくださいね。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

。。。おいおい。。。 ほとんど、「夫婦で何とかしろよ」って感じたんだが。。。 両家がどうこうの問題以前の話だろ。。。 >>・結婚の挨拶に呼び出されたこと。 >>・結納の話しが全くないこと。 んなもん、キミら夫婦であらかじめ、どうしようか?どうすべきかな?と相談しあって、お互いに両親にお伺い立てつつ、間とって一番よさそう!な方法で 「両親にお願いしに行く」べきでしょ。。。 「自分らが決めたことです!」なら、両家がどうこうじゃなくて、悪いのは自分らでしょ。 いい大人が、家庭持つ。ってのに、全部、親に任せっきりってどうなんだ? >>彼の親は彼の就職について全く関わらず 普通そんなもんだと思うけどね。。。一番情けないのは彼じゃん。。。 >>「向こうの家は貧乏のくせに、見栄を張ってる!お金がもったいない!」と怒ったそうです。意味がわかりません。 まぁ、そういうこた、キミらのとこで止めとくのが無難です。 「何でもかんでも報告、相談すりゃいい」ってもんでないコトはこれから覚えていけばいいでしょう。 >>家具やベビー用品は ベビー用品は、妻側の実家で用意する。って慣わしがあるって場合もあるんじゃないかと。 。。。まぁ、「どっちで用意しろ!」以前に、自分らで用意する。のが普通だと思うんだけどね。。。 あくまで、支援の申し出があったら、ありがたく受けさせてもらうぐらいの立場でしょう。 >>彼も親に洗脳されて親が正しいと思っているようで >>どうこの溝を埋めればよいでしょうか? 親を大事にすることと、親の言うとおりにすることは別のこと。 「一般論」だとか、「常識」だとかなんて、まずはどうでもよくて、「お互いが」これでいい。って思えることを見つけれる、話し合えるのが最優先じゃないかと。 家庭持つんだから、もうちょっとしっかりしろ。なり、二人の家庭なんだから、二人で話し合いが出来なくてどうすんだ。 とか、もうちょっと、ケツ叩きつつ、でも、プライドが高い(笑)男なので、ちょっとだけ「男を立てて」やりながら、制御してけばいいと思いますよ。 。。。逆に、制御できない。する気ない。とかなら、入籍は考え直すぐらいの気持ちが必要じゃなかろーかと。

関連するQ&A

  • 両家両親間の不仲

    相談させてください。旦那は23歳、私は24歳です。 旦那と私は、5月24日に入籍し、仲良く幸せに暮らしています。 結婚すれば、イヤでも両親や親戚が関わって、お互いだけの話じゃなくなってくることをひしひしと感じました・・ 私も、旦那の母親(離婚して女手一人)と、私の両親間で問題になっています。 ・・そして、その問題で11月に予定していた式が、できなくなるかもしれません・・ 事の発端は5月24日。結納、入籍の日、そこが両家初顔合わせという事になりました。 ・・が 旦那側の母親がいきなりドタキャンしてきました。 理由は「体調不良で、インフルエンザも流行ってるし、うつしてはいけないから」 この事件がきっかけで、お互いの両親の結婚に対する温度差がわかりました。 そして、お互い真逆な性格であることも。 【私の両親】 ☆お互い62歳という年齢もあって、しきたりや常識にはうるさい ☆私たちの結婚費用(新婚家具や家電など)は全体的にバックアップ →両親的には、援助するのは当たり前で、「何で向こうは援助しないの?あまりに酷いんじゃないの?」という見解 ☆結納という大切な日に、たかが病気というだけで軽々しく休んで、代理人も立てないなんて常識がない!という考え ☆旦那の母親が×イチであること、旦那の給料を全部使っていたことに、偏見をもっている(チャラい、頭の悪いなど) 【旦那の母親】 ☆46歳と若め。旦那と旦那の姉(デキ婚するも離婚。7歳の息子持ち)と、家賃3万風呂なしの貸家に住んでいた ☆結婚は、反対しないから自分たちの好きにやりなさい。その代り援助はしないし関わりも極力しない。というスタンス ☆世間一般から少し浮いた感があり(どっちかっていうとお水系)常識に乏しい→なので、「結婚式?結納?そんなのしなくていいんじゃないの??」という考え ☆旦那が高校生の時のバイト代(5~10万)、社会人になってからの給料(20万)を全て自分のものにしていた→その割にギャンブルの形跡や、ブランド品などの嗜好品はなく、みすぼらしい格好 ☆ものすごい放任主義ではあるが、結婚に反対はしていないし、私に対する嫌がらせはない。 以上が、お互いの両親の特徴です。 お互い歩んできた人生経験が全く違うし、年齢や常識もタイプも全く違います。 その事に対してお互い不信感が募っていました。 そして結納した日の一ヶ月後。 私や旦那に前振りもなく、いきなり旦那の母親が私の両親に、結納を欠席したことに対しての謝罪の電話をかけてきました。 私や、私の両親からしてみれば「なぜ結納を欠席してすぐに電話せず、いまさらなのか?」と思いました。 ・・そこがこの母親の常識のないところ、世間一般から少しずれているところかもしれません。 そして電話の内容は、私の母もいきなりの電話で、今までの不信感が募っていた分が爆発してトゲのある言い方になってしまいました。 さらに、世間一般から浮いた旦那の母ですので、敬語もなっていない、ぶっきらぼうな言い方をする・・このことも母は気に食わなかったみたいで、次第に会話は険悪に・・ 一方、旦那の母親も何かにつけて厭味ったらしい言い方をする、私の母親に対してイライラが抑えきれず。。 ついに・・電話で大ゲンカになってしましました・・ 捨てゼリフで「話にならない!」「会う気もおきない!」と。。 ですので、両家両親が揃う結婚式に、私の両親は 「あんな常識のないヤクザみたいな母親を式に呼んだら、台無しになる!結婚式はやめなさい!」 ・・と、旦那の母との関わりを一切拒否。もしするのであれば結婚式を欠席する考えを示してきました・・ 私も旦那の母親に対しての不信感はありました。 しかし、お金の援助を求めてこないし、嫌がらせもしてこない。 関わり合いも求めてこないので、このまま相手が望むように放置・・しておこうと思っていました。 結婚式もご祝儀や援助も望まないから、波風立てず、ただ出席してくれればと思っていました。 しかし。。ここへ来て子供を差し置いて、親でもめ事を起こすとは。。 私の親はガンコなので、たぶん和解は難しいと思います。 ですが、式はどうしても挙げたいんです!!できれば披露宴といわずに会食パーティみたいな感じで友人も呼びたいと思います。 両家両親揃わずとも、常識的におかしくない結婚式スタイルはありますでしょうか。 またこの両家両親の不仲の和解方法はありますでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 明日、彼女と両家の親が会うですが…

    明日、彼女と両家の親が会うですが… お互い社会人20代前半です。 お互い、相手の親と食事などしたことがあります。 しかし、親同士が会うのは初めてで結婚の話しをします。(デキ婚ではありません) 両家の親は結婚に反対はしていませんし、そういう話しをすることも伝えてあります。 結納はしないのですが、〇〇さんを僕にくださいと言うべきでしょうか? 私は結婚させてくださいと言おうと思っているのですが…。 あとどういう話の流れで言うべきでしょうか。 体験談を教えていただけると幸いです。

  • 両家の費用分担についてもめています。。

    両家の費用分担についてもめています。。 結婚式を1ヶ月後に控えているのですが、現在、新居の家電や家具の購入を進めています。 私は長女であり、嫁入りするのですが、親にとっても初めての結婚であり、嫁入りのお祝いとして冷蔵庫や布団など私が使用するものの一部を購入したいと言っています。 それで、彼にそのことを話したところ、「布団はいいけど冷蔵庫は俺も使うものだから買ってもらうのは止めて」と言います。 結納をしておらず、彼の親からの援助は一切ない(彼が、自分たちでやるからと断っていたらしいと昨日知りました)ため、うちが出す必要はないとのことです。 私の母親に直接電話で「やめてください」と言い、母も折れて、結局お金をだせないことになりました。 でも、母は「一人娘のためになんでお金も出させてもらえないんだ」と、怒ってしまっています。 それに、義理の息子となる人に電話で強く言われたことに相当ショックを受けています。。 彼の親の言い分は彼と同じであり(というか、親が息子にそう言っているらしいのですが)、どうしてもうちがお金を出したいのであれば、「今から結納をやれ、その場でうちがお金を用意するのでそのお金でやればよい」 と言っているらしいです。 結納以外の方法(お金の援助とか)もだめで、結納をやれと。 彼の親の見栄もあるのでしょうが、うちの親が私のために冷蔵庫を買うのがそんなに拒否されるべきことなんでしょうか? 彼も、彼の親には内緒にしておくとか、一人娘を送り出す私の母親の気持ちを組んでくれてもいいと思うのですが・・・。。 彼とうまくやっていける自信がありません。 私の考えがおかしいのか、どんなことでも意見を頂けると助かります。

  • 両家のもめごと(婿取り婚)

    先月、入籍をした者です。 結婚したあとに結納をすることってありますか? うちは当初、私が一人娘、彼は長男ですが彼の両親もすんなり了解してくださり、婿に来てくれるという事で話が進んでいました。ところが新居に入居寸前に彼のご両親に「やっぱり婿には出せない」と反対され(理由は、多分結納をきちんとやらなかったこと、私の両親が彼の実家まで挨拶に出向かずに会食ですませたことなどからだと思われます)、 両家でしばらくもめたあと、私の両親が将来的に養子縁組してうちを継いでくれるのなら・・・と結婚を許してくれました。 そして彼の姓に入籍。彼がご両親に、将来はやっぱり彼女の家に入るつもりだと改めて話した所、義母は泣きじゃくって「だったらきちんと結納して」といわれたそうです。それさえやってくれれば、いつ養子にいこうと構わないと、諦めると。大切な長男様を婿に・・というのにきちんとした形で結納をしなかったのは大変失礼だったと思います。自分が非常識だったことを後悔しています。 私の両親は結婚してから結納をするなんて聞いたことがないと、言っています。これからどうしたらいいのか誰もが分からなくなっている状況です。どなたか、アドバイスいただけたらと思います。

  • 両家の顔合わせ

    こんにちは。 ちょくちょくお世話になっています。 結婚が決まり、いざ、両家の顔合わせというところまで来ています。 しかし、今、少し両家の考え方が違っていて困っています。 ・彼の親は結婚までに「初顔合わせと結納が同日が良い。彼女の両親のお宅への訪問は結納目的以外では訪問しない」と言っている。 (私の両親とは、結婚式まで1回しか会うつもりはない) ・私の親は結婚までに「初顔合わせと結納は別の日にしたい。彼のご両親に挨拶に来て欲しい。」と言っている。 (彼の両親と、結婚式までに数回会いたい) そこで、私は彼と相談し、「両家が離れているということもあり、初顔合わせ時に、結納を彼女の家で実施する」ということを決めました。 そのことを私の両親に話しましたが「それでいいのなら、そうしなさい」ということでした。 結局、彼の両親の案に合わせた訳ですが、「きちんと挨拶に来て欲しい、娘が嫁に行く家族はどういう感じなんだろう、結婚式までにお互いの親睦を深めたい」という、私の両親の気持ちを考えると、「じゃぁ、これで決定!」と、私自身、割り切ることが出来ません。 彼と相談して決めたことなのに…。 まだ両家は一度も面会していません。 彼は、「両親に私の両親の言う通りにして欲しい」と言ったようですが、それって、とてもありがたいことですが、気持ち的には複雑です。 両家の折衷案として、どのようなものが妥当でしょうか。 ご意見を頂ければとても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 両家の顔合わせについて

    7月に入籍をする事になり、両家の顔合わせをしようと思っています。 実家は一緒なのですが、現在住んでいる場所が遠方の為、家族を呼んで顔合わせをしようと思っています(結納も結婚式もしない予定で写真だけ来年の春位に撮ろうと思っています) 相手方は、母子家庭の為出席が2人(親と本人)で、こちらは5人(親、姉妹2人)になってしまいます。ただ、相手方のお母様はうちの姉妹の顔を知っているので、人数は気にしなくてもいいでしょうか。 ランチ(3000円位)でと考えていますが、やはりCourse料理などがよろしいのでしょうか。あと、お金はどのように支払え(相手方が全額支払うのか折半か・・・)ばよろしいでしょうか。

  • 両家ともに不仲な両親の結婚

    付き合って1年半になる彼との結婚が決まりました。 結婚とはいっても、結納・式・披露宴・パーティはせずに入籍だけと二人で決めています。 またお互いが相手の家族とも懇意にしており関係を認めた間柄でありますし、両家とも相手様が納得されるならと式等に拘りはありません。 そこで問題となってくるのが、両親(家族)の顔合わせです。 私の両親は別居をしており、母は父に会うと精神的に不安定になるので離婚話も進めなかったのですが、 父の我慢が限界に来たために私の兄夫婦が間に立ち離婚への話が進んでいるところです。 彼の両親はご一緒に暮らされていますが、お義母様がお義父様を嫌っている為、必要最低限以外でお話をなされる事はありません。 食事は作られますが一緒の食卓についたりすることもありませんし、お義父様の前でお義母様の体調のお話すらされたくないそうです。 こういった状況のなか両家の顔合わせをどうしたものかと考えあぐねています。 私方が母の精神・体調が非常に悪くなる為に両親同席は絶対に無理ですし、 お願いをして別の日や時間を変えて頂いて、父と母を別々の会食等でとも考えたですが、 お義母様に私の我侭でそう何度もお義父様とご一緒のお時間を重ねて頂くのはあまりにも気が引けるのです。 またお義姉様ご家族にも申し訳なく思いますし、小さなお子様もいますので実際難しいと考えています。 お義母様には別居の事等は話してありますが、実母にそこまで気を使うのに義母に我慢させるのは道理が違うと思うのです。 二人で考えてもどうどう廻りです。 顔合わせの事があるので両親にはまだ結婚の話はしておりません。 (両親の性格上、先方に悪いとどちらかが辞退しかねないからです) 乱文になり分かりづらいところもあったと思いますが、何か良い案をご教授願えないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式の両家費用負担について

    6月に結婚式を挙げることになりました。 結納について、私の親は一人娘なので当然あるだろうと思っていたのですが、新郎側が何も言ってこないので新郎に聞いてもらったところ、結納はするつもりはないと言われました。 しかし、私の親はあると思ってる、と言ってもらったところ、やってくれることになりました。 その際金額は相談して事前に決めるのはおかしいのでしょうか? と言うのも、以前、私の親に私と新郎で挨拶に行った時に、「結婚式の費用は100万援助する」と言われていたので、両家で100万ずつ負担してくれるものだと思っていたのですが、その後新郎のご両親に挨拶に行った時には「50万援助する」と言われました。 その話を私の両親にしたところ、「新婦側だけが多く出すのはおかしい、でも結納が100万なら半返ししても50万残るから、それと援助の50万合わせて100万になるなら良い」と言っていました。 しかし向こうは元々50万の援助のみで結納は考えていなかったので、結納金は100万も持ってこないんじゃないか、もし結納が100万なら50万の援助はなくなるんじゃないか、と不安でいっぱいです。 ならば双方50万ずつの援助でいいじゃないか、と思いそうですが、最初にうちの親に挨拶した時に100万ずつの援助で、と言う話だったので私達もそのつもりで貯金し、式場を契約してしまったので、お金が足りなくなってしまうのです。 ちなみに新居や家具の費用は2人で貯金したお金から出したので、親には負担してもらっていません。 どうしたらいいのでしょうか? 補足:新郎家はかなり裕福な家庭なので金銭的にきついことはないと思います。

  • 両家、価値観の違いによる破談、価値観って大事ですよね?

    すいません長文になってしまいました。 最近自分の考えが変ではないかと思い、ご意見いただければと思います。挙式を秋にひかえたものですが、両家の価値観の違い驚きと諦めです。 彼女の実家は東北、私は東京、一人娘との結婚なので、私と両親共々東北までご挨拶にいくことにしました。彼女の両親とは、結婚の許しをいただくのを 含め数回お会いしてます。特に変ということはないのですが、今考えると変だったかもしれません。両家顔合わせの話をしても、遠いから挙式前日で いいとか??まったく理解できない発言もありました。今回、結納は簡略し、顔合わせの食事会、婚約指輪の披露の目的でしたが新婦側はホテルで やろうといいながら、全然手配せず、私がすべて探して予約しました。いざ、お会いして初顔あわせ、私の父からの口上に対しても、それなりの お返しはなし。先方はお酒もすすみ、初対面の私の両親にタメ口(年は関係ありませんが、私と彼女が10歳違いので、両親も10歳以上違います) そのような席でやる態度でも言葉でもないことが多々あり、それを見て何も制しない母親も娘にも疑問を感じました。私の両親も、怒りを通り越して、 あきれていた様子です。しまいには、その宴席がおわり、会計のときになったら、これで失礼しますと笑顔で帰っていきました。もちろん、ご馳走様もないですよ。 会計は私がお手洗いのついでに先に済ませましたが。言葉は悪いですが、わざわざ遠路はるばる手土産持参で挨拶にきているのに、もてなしの気持ちもない、 めでたい席の話もない、礼儀礼節もわきまえてないのはどうなんでしょう。お金を払う払わないとかの問題でも、手土産を出す出さないとかの問題でしゃなく、 礼儀という面で、私の両親も、あれはひどいと、ここまで常識がない家族は初めてだと、よくこれで仕事してるなってあきれまくり、この結婚は価値観が 違うからやめるべきだと。但し、これは親の問題でもなくお前が決めることだよとは言われましたが、これじゃ喜んで嫁にもらいたくないし、式も笑顔で 出ることはできないと・・・。その後、彼女に言うと早速新婦母から謝罪の連絡がきましたが、こちらの言ってる基本的な礼儀というものが、まったく わからないようです。怒ってる、あきれてるポイントがです。父親は1回だけ、すまんと連絡があっただけ。彼女も、あまり理解ができてないみたいです。 私は私の親と色々と事前にこうしてくれとか話しましたが、新婦側では何もなく、またそれに対してその両親も相手が来るからこうしようという気持ちも なかったみたいです。これでは両家うまくいくはずもないですし、彼女に対しても、このような傾向があったので親の態度をみて納得してしまった自分もいます。 もう結婚はやめようと思ってます。かいつまんでるので、うまく言えませんが、まさか彼女の両親の態度が原因で、価値観の違いで、こういうふうになるとは 思いもよりませんでした。でも、両家の考え方や生き方って大事ですよね?考えすぎてよくわからなくなってしまいました。

  • 両家顔合わせなしで入籍

    来週、入籍予定です。 先月からすでに新居で一緒に住んでいます。 結婚式は来年の末にできれば、とは考えていますが、まだ未定です。 今年の初めに、彼を私の実家に連れて行き、 数ヵ月後には私も彼の実家へご挨拶に伺いました。 向こうのご両親にも快諾をいただき、今後については、 「こっちはもらう側なので、特にこうしてくれという意見はない。  結納をしたいのであれば準備もするし、顔合わせするなら出向くし、  とにかくそちら(私の家)に合わせる。」と言われました。 なので、私の親にどうしたいか確認をすると、 「まだ式もしないし、結納とか顔合わせも堅苦しいから別にいい。  引越ししたんだから転入届出すついでに籍も入れたらいいのでは。  自分らのしたいようにしなさい。」とのことでした。 しかし、そうかといって、好き勝手にするのも良くないということで、 先週、再度私の実家に彼を連れて行き、 正式に入籍しますと挨拶をして、こちらも快諾をもらい、 親戚回りなどもしてきました。 というわけで、来週入籍ということで話を進めているのですが、 本当にこれで大丈夫なんでしょうか? 普通、結納もしくは両家顔合わせ食事会のようなことがあってから 入籍(結婚)という形だろうと思いますが、 私たちお互いの両親があまりにノータッチなので、 あんまりにもあっけなくてちょっと不安に思っています。 自由にさせてもらっているという意味では大変ありがたいのですが…。 もちろん、いずれは両家顔合わせの場を設けたいとは考えています。 しかし、今のお互いの家の雰囲気だと、 顔合わせは結婚式の直前もしくは式当日とかになりそうです。 いつ式をするかもわからない上に、それまで両家が顔を合わせることなく、 私たちが夫婦としてのほほんといてもいいのかしら?とさえ思ってしまいます。 【お互いの実家に挨拶し、了解を得る】  ↓ 【新居へ引越し】  ↓ 【婚姻届を提出(入籍)】←現在はこの1歩手前にいます  ↓ (以下、未定)  ↓ 【互いの両親の顔合わせ??】  ↓ 【挙式・披露宴】 このような順番は、一般的ではないでしょうか? 世間的に見て、非常識に見えますか? やはり入籍前に両家顔合わせの場を設けるべきでしょうか?

専門家に質問してみよう