• ベストアンサー

水道工事の会社に転職検討中です

水道工事の会社に知人の知人がいるので、 そこの会社に紹介で転職を検討しています。 今人がかなり足りない状況らしいです。 ただ心配なのは、自分の年齢(37歳)で未経験です。 そういった人間でも勤まるものなのでしょうか? *知人も未経験で入社していました。が今は退職済みですが・・・ 実際に水道工事の会社に働いている人、ぜひ体験談など教えてください。 土日祝日休みの会社でたまに夜勤があるそうですが・・・どこもそんな感じですか? また資格としてはどのような資格が必要になりますか? どのような勉強が必要になりますか? 未経験におすすめの資格や勉強を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209171
noname#209171
回答No.2

こんにちは。経験者です。 水道工事ってそこらじゅうで行われていて身近なものに感じるかもしれませんが、実際にやることはいわゆる現場監督(技師、エンジニアとも言います)です。専門的な技術を身に付けなければならないので一人前になるためには何年もかかります。 技師とはいえ雨の日も雪の日も、または炎天下の下での肉体労働もしなければなりませんし、下水管の修理などをしようものなら体中が汚物(うんこ)だらけになります。 仕事はこのような現場仕事だけではなく、工事の見積もり・図面の作成・役所に届け出る書類の作成・工事の規模が大きいと工事写真の作成整理などをしなければなりませんがどれも手間がかかりものすごく大変です。 仕事の仕方を覚えるのは机上ではなく、実際に現場で働きながら体に叩き込みます。給料は安いのに責任だけは大きくて資格取得の勉強まで普通にさせられる業界です。 下請けの仕事を持ってしまったら、元受会社への接待をしなければならないし奴隷のように扱われることもしばしばあります。そのための忍耐力も必要です。 土日祝日は休みとなっているようですが、残った仕事は家に持ち帰って終わらせなければなりませんし、資格取得の勉強もしなくてはならないので休日に遊びに行けるとは思わない方が良いです。 資格は、 重機を運転する免許 → 3日の講習を受けるだけ 配管技能士 → ピンからキリまであり 二級管工事・二級土木施工管理技士 → 自動車免許の20~30倍難しい これくらいは取得しなければならないでしょう。 37歳とのことですが、務まるか務まらないかは本人の努力次第としか言えないです。

noname#213100
質問者

お礼

なるほど・・・勉強になります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

失踪日記で有名な、マンガ家の吾妻ひでお氏は、失踪中に水道工事の仕事をしていたそうです。 そのマンガを見る限り、体力は必要かもしれないけど、なんとか一般人でも勤まる仕事のように思えました。

noname#213100
質問者

お礼

私も何か見た事がある気がします。 ありがとうございあmす

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水道工事の施工資格

    左官業の個人事業です。 お風呂などの水回りは左官の仕事が多く、水道の工事もうちで出来たらと思っています。 水道工事をするには条件のようなものはありますか? 資格など必要なのでしょうか? お金などかかりますか? 試験などあるのですか?

  • 水道・配管工事の資格は???

    水道などの配管工事の資格があれば教えてください。 本管工事ではなく、一般家庭や工場などの屋内工事を想定しています。 ちなみに資格取得が目的ではなく、配管や継ぎ手の方法・種類・材質・注意点などを勉強したいと考えています。 そのため、お薦めの書籍やサイトも教えていただけると幸いです。 水道以外でも、温水(ボイラー技師?)、エアー、ガスなど共通点があると思いますのでその辺でも結構です。 よろしくお願いします。

  • リフォームの際のガス・水道の工事について

    浴室とキッチンのリフォームを検討しています。 浴室にはガス給湯器と換気扇の交換、キッチンにはガスコンロと食器洗い機の設置も含みます。 そこで疑問に思ったのですが、ガスや水道などの工事には、資格が必要なものでしょうか。 リフォーム屋さんには何社か見積もりをとってもらいましたが、水周りリフォーム館やゆとりフォームなどはとてもお安いのですが、安いだけに不安です。 ネットで調べていると、有資格者でない人が工事を行ったり、それによって事故が起こったりという口コミもあります。 そもそも上記2社以外でも、リフォームの施工会社、工務店などは、ガスや水道工事の資格を持っているものなのでしょうか。 みな普通にリフォームというと、有資格者が工事しているものなのでしょうか。

  • 水道の配管工事、誰でもできますか?

    マンション占有部分の給水管の取替え工事を検討中です。水道メーターより下流(?)を全て交換したいと考えております。 法令的な観点で、つまり技術はおいておいて、 免許や資格などは必要でしょうか? 申請や届出などは必要でしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 電気通信工事(携帯の基地局)の会社から内定

    先日、電気通信工事の会社から内定をいただきました。 社員が18名ほどの小さな会社です。 堅苦しくない雰囲気と、社長も現場に出ており、気さくな人柄なところに惹かれました。 主に「携帯電話基地局の調査・設計・工事」や「オフィスビル内外の光ファイバーの敷設ルート調査」等を扱っております。 当方、去年の3月末まで6年間、電気関係の仕事(発電機や受変電設備の点検整備等)に従事してきましたが、最初の2年間しか現場での仕事はしておらず、そこまで電気や工事の知識がある訳ではありません。 資格は第二種電気工事士、消防設備点検資格者(1種・2種)を持っています。 不安点としては ・ほぼ未経験なので、しっかり仕事を覚えられるか ・必要な資格(無線系)などの難易度はどれほどか ・前職では車の使用が不可で、私用でも使わなかった為、運転が未熟。その旨を伝えたが、配慮していただけるとのこと。果たして上達していけるかどうか。 ・仕事に支障をきたすほどではないが喘息を持っており、定期的な休みをとれるかどうか。基本は土日が休日で祝日は出勤。ただしほとんどの社員は休日出勤の代休を祝日にあてているとのこと。しかし最近のプラチナバンドやLTEにより今年度は非常に忙しかったという。 同じような仕事(携帯基地局の設置や通信系)をしている方、いましたら この職種のメリットやデメリットをお聞かせいただけますでしょうか。 会社によって違うのはもちろんですが、体験談のようなもので結構です。 何卒よろしくお願い致します。

  • 公共下水道の工事の流れは?

    現在賃貸アパートなのですが、 今までは、建物のすぐそばに、貯水曹らしきものがあり、 定期的にバキュームカーでの、汲み取りをしていたみたいで、 下水道代は特に必要なく、この汲み取りも家賃に含まれてたようです。 トイレは、元々水洗です。 つい先日、 下水工事の業者から「何日~何日まで下水の工事をします」というチラシがポストにはいっていて、 工事は済み、水道サイ合わせ下水道代が、徴収されるようになりました。 そこで質問ですが、 この公共下水道の、工事の流れはどういった形で、 行うようになったのでしょうか? 仲介の不動産会社、又は大家さんに聞けばよいのでしょうが、 何の連絡もなかったので、少し疑問に思っています。 賃貸ゆえに、下水道代が出費として増えるのは、わずかではありますが、 けっこうつらいものもありますし、何の説明もなかったのですが、 仲介の不動産会社、大家さんからも、何の連絡もないまま、施工業者が、 いついつから工事をしますというチラシだけで、工事が行われ、水道会社からは、いつから徴収になりますと案内が来ました。 この「公共下水道に流さなければいけない」と、言うのは、 1、大家さんの判断なのか? 2、仲介の不動産会社の判断なのか?(これはないかな?) 3、政令指定都市の区内だからいずれは公共下水道にしなければならないのか?  又は、市か区が推奨しているのかなど。 4、絶対に公共下水道にしなければならないのか? 工事までの流れ(いきさつ)が、よくわからないのですが、 一般的にはどうなんでしょうか? 近所では、多分ほとんど公共下水だと思うんですが(確かでないですが) よろしくお願いします。

  • 土日祝日休みの転職を検討しています!

    中京エキスプレス株式会社ですが、職務内容等は、非常にやりやすいのですが、求人には、土日休みで完全週休2日制と書いてあったのですが、ホームページを見ると、日・祝日が定休日となっていました。この会社に入社した場合は、日曜日と祝日しか休めないのでしょうか?

  • 外構工事 営業

    異業種から外構工事会社へ転職が決まりました。 営業として採用されましたが 入社迄に2ヶ月有りますので事前に勉強したいのですが 参考になる本 WEBサイトが有ればご教授頂けないでしょうか。 フェンス工事が比較的多い会社です。 入社後 2級土木施工管理技士の資格を取るために勉強を続けます。

  • 私道の水道工事について

    私道の水道工事をめぐって、ご近所さんともめています。解決方法が見つかればと思い、質問です。 私道をはさんで、北と南に住宅が並んでいます。私道の持ち主は、南側の住民10軒です。私の実家もこの私道の持ち主です。各所有者は、5筆くらいずつ分散して持っています。 1年ほど前、北側の土地が売りに出たので、親の援助を受け、私たち夫婦と親の名義で、土地を購入、住宅を建築中です。(今後も家は別々です)私道の権利は、実際に住む私たちは持っていないけれども、住宅ローンの担保に入っています。 親が私道の権利を持っているということで、私道からつなげる下水道工事を他の私道の持ち主の方から承諾を得ないまま、工事に取り掛かりました。(不動産やさんの判断です) すると、近所の方よりクレームがありました。 『ここは、私道なのだから、工事をする前にみんなの同意書をもらわない限り、工事は出来ないはずだ!』と。 全員10軒分の承諾印をもらえ。と言っています。 できれば、皆さんの承諾を得て、気持ちよく解決したいのですが、ここ一年くらいずっと姿の見えない家があったり、不動産売買をしている所があったりと、所有者がはっきりしない状態です。 不動産会社の判断は、親が私道の所有者であり、一緒には住まないものの新築の土地建物の所有名義人なのだから、みんなの承諾を得ないで工事を進めても問題ない。と言っています。 本当にそうなのでしょうか? ネットで調べてみると、やはり、水道工事の際はみんなの承諾が必要。と書いてあったりします。 不動産会社は、早くこの工事を済ませてしまいたいから、そういうことを言っているのかも?と思ってしまったり・・・ 不動産会社は強行でやりましょう。と言うものの、民間同士の問題だから、自分で解決するようにとの事で、もし、裁判になった場合は、自分で処理する様になると言われました。 近所の皆さんの考えはマチマチで、工事を快諾してくれる人も居れば、頑固として承諾しない(北側の人には私道の権利はない。たとえ親が持っていても、北側の土地に付随することは出来ない。と言っています)方も居て、大変困っています。 所在のつかめない方が居る以上、強行的に工事をしてしまわなくてはいけないのかと、思っています。 今現在、新築工事は、下水道工事を残すのみで、この件が解決次第、工事、引渡しとなります。 なるべく早く、解決したいと思っています。何か良い案はないでしょうか?

  • 下水道の仕事についたのですが、、、

    4月から下水道施設維持管理の仕事につきました。 実は、求人票と労働時間等がまったく違っていて、≪土日祝日休み、0800~1700、宿直月3回程度あり≫と書いてあったのですが、実際は不定休で、月8回ほども夜勤《ほとんど寝れないので宿直よりきついです。》があります。 急きょ配属先が変わったのでこのようなことになったみたいです。 本社に聞いてみたところ、入社前に、配属先によっては夜勤があると説明はしたはずだが、、と回答されましたが、そんなことは聞いていません。 しかも求人票と実際が違う場合は違法ですよね。 勤務条件がすこしなら仕方ないですが、ここまで違うと、、、泣 一生懸命努力してやっとの思いで入社したので、本当に腹立たしいです。 前の職場が自衛隊で、不定休で夜勤とかたくさんあり、もう普通のリズムで生活したいので、退職しようか迷っています。 そこで、質問です。 ●求人票と実際が違うことはよくあるのでしょうか。 よくあるなら、何を信用すればいいのでしょうか。。泣 ●職業安定法では、このような場合、損害賠償を請求できるとあったので、小額訴訟という簡単な裁判を起こそうかと思いますが、どうでしょうか。 本当に気分悪いので、、 ●入社時に転勤する場合があるとい条件で入社したのですが、転勤をうまく断ることはできますか?それが条件で入ったので、いいはずがないですが、、 ●甘いかもしれませんが、土日休みの仕事ってやっぱり少ないのでしょうか。 ●2ヶ月くらいで退職したことを次の職場に隠すことはできますか。できないなら、職安に、労働条件のあまりの相違により退職したという証明書みたいなものを作ってもらいたいと思います。 まだ22歳なので、わからないことばかりですが、ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう