• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仲の良い職場の人から急に絶交された)

仲の良い職場の人から急に絶交された

malmalchanの回答

回答No.3

あなたが察してるように裏切られたと思ったのでしょうね。上司に伝えたよと言っても、今更後に引けなくて逃げたのだと思います。 いい大人なのですから、一緒に辞めようなんて決めたことがそもそもの間違いだと思います。 でももう10月で辞めるのでしたら、あとは黙々と仕事をこなして、仲直りしようとなんて思わないことだと思います。 私も4月から入り、辞めたいと思っている身です。応援しています。

a2915117
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。 あなたのおっしゃるとおり、原因は「裏切られた」と感じたためでした。 いまさらどうにもならないし、相手もたぶん引けないんだろうなと感じたので このまま黙々と業務をこなそうと思います。

関連するQ&A

  • 職場で嫌われている人とどう接すればよろしいですか?

    今日は。私はある会社で、事務の仕事をしています。 4月に私の仕事の応援として、他の職場から来た人と一緒に仕事をする事になり、6月中旬までは普通に問題なく仕事をこなしてきました。 が、最近慣れていたせいか、その人から前の職場の悪口をよく聞かされるようになり、最初は聞き流していましたが、だんだん話がエスカレートしていき、内容もハードになっていき、さすがに私も仕事どころではない状態になっていきました。 そんな時、その人の前の職場の人たちと話す機会があり、何でもその人は前の職場で特定の人にある事ない事いろいろ話し、職場の輪を乱すような事をしたので、だんだん周囲もその人を無視するようになり、結果そこに居ずらくなって、その人が上司に相談して私の仕事を手伝う形でこちらに来たようです。 表面上は物腰も柔らかそうで、腰も低く、丁寧で、以前からこんな人と一緒に仕事ができればいいなぁ、なんて思っていて、実際一緒に仕事ができて大変嬉しかったのですが、最近の上記の悪口と、こちらに来た理由が分かって、正直そんな人だったの?と混乱してしまい、仕事にも支障をきたしそうになりました。 今の職場ではその人は一見卒なく仕事をこなしているように見えますが、よくよく見ていると、大丈夫かなぁ、と一抹の不安が付きまとっています。例えば、電話応対がいい加減であったり、入力ミスが多かったり・・・。また、今の職場でもその人は特定の人にある事ない事を言って、実際私にもそういう話をしていましたし、上司にも何の相談か分かりませんが、いろいろ相談しているようで、それは周囲も知っています。周囲もあまりいい気はしていないようです。 だから、一緒に仕事とはいえ、内容は分ける事ができ、何かあった時の責任の所在はその人に行くように、上記の件以来仕事内容は分けています。また、場所もなるべく離れて、仕事上の事以外あまり話さないようにしています。 結局、その人は両方の職場にも居ずらい状態になっていて、この先どうされるんだろう・・・と思う反面、自分でまいた種は自分でなんとかして~という感じです。 私は、この先この人と必要最低限の話をする程度の付き合いでよろしいでしょうか?この方が最近仕事がはかどるんですが・・・。

  • 同じ職場の人について困っています。

    同じ会社の人から言い寄られて困っています。 私には、同じ会社で他に好きな人がいます。 その好きな相手とは、以前にも何度か質問させていただいてる彼です。 一応、その人とは順調なのですが、付き合ってはいません。 で、今回は、違う人なのですが、私は正直眼中にもなかったんです。 一緒に仕事をする機会があり、お話をしている中で昨日、連絡先を渡されました。 一応、同じ職場だし、上司なので、メールしておかないと失礼にあたると思ったので連絡先を教えました。 そしたら、毎日のようにメールがくるようになりました。 この間、「遊びに行きませんか?」といわれましたが、都合が悪いのでキャンセルしました。 これからも、誘われると思うのですが、正直、これから、どうやって接していいのかわかりません。 毎回断っても大丈夫なのでしょうか? その人には「彼氏はいないです」と言ってあります。 だから、多分、誘ってくるんでしょうけど、正直困っています。 同じ職場だから、余計に気を遣うし、周りの人にばれたりとかして変な噂になったりするのが嫌なんです。 こういう場合、どうしたら、良いでしょうか? この事を、好きな人に話したら駄目でしょうか?

  • 退職した職場の好きな人へ連絡するタイミングについて

    今年の8月末で転職をしました。 元の職場に好きな女性がいます。 私より少し前に入社した先輩でした。 今年の春に私の立場が変わるまで、2年ほど毎月一緒にやっていた仕事があり、その中でだんだん彼女を好きになっていきました。 もともと部署が違うため席は遠く、その仕事を外れてからは雑談もしづらくなったので、気持ちを諦めたつもりだったのですが・・・ 退職を前にして彼女からランチに誘ってもらったり、2人で話しているうち、離れてしまうのが寂しくなり、気持ちを捨てきれていないことに気づきました。 最終日、彼女から「愚痴とか言いたくなったらいつでも聞くよ」と言われました。 愚痴はさておき、彼女とまた会って、もっと話がしたいです。 LINEは交換しているのでいつでも連絡はできるものの、退職して1週間も経たず会いたいというのもどうかと思い悩んでいます。 連絡するとしたら、1ヵ月後くらいの方が無難でしょうか? また、口実は何がいいでしょうか。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 仲が悪い人から

    仲が悪い職場の上司から年賀状や暑中見舞いが届きます。 もらって返事を出さないと何か言われたら嫌なので 返事を出しています。 今月中で退職しますが、退職後も送られてくると思います。 私としては連絡をとりたくないのですが、どのように対応すればいいでしょうか。 無視するのは避けた方がいいでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 好きな人からのメール

    最近職場の先輩を好きになりました 彼とはここ2週間毎日一日10通くらいメールをしてるのですが その内容はたいてい向こうから「今日は仕事つかれたぁ」とか 「今日は家帰って一人で飲もう」とか 「今日は仕事で○○だった」とか 基本的に自分の話しかないし、愚痴メールが多いです 「何してるの~?」もたまにありますが・・・ これは私にまったく気がないのでしょうか 愚痴メールを送る相手ってどう思われているのでしょう・・・

  • 仲の良い人の悪口を言う人と仲良くできますか?

    職場での人間関係に悩んでいます。 職場の先輩のAさんは、私の事や私と仲の良い人・尊敬する上司の事を嫌っています。 Aさんはいわゆるお局様のような存在です。 とにかく上司の事が嫌いで、上司を慕う人間を嫌っているようです。 私は今年の春に入社し、同期は3人いますが、そのうち2人はAさん側についています。 最初はAさんに逆らえないと悩んでいましたが、半年たった今は完全にAさん側についているようです。 事務所内では上司や上司と仲の良い人がいなくなった途端に悪口が始まり、同期も一緒になって悪口を言っており、聞いているのが辛いです。 Aさんを敵に回すと怖いので、一緒に悪口を言わないといけない同期の気持ちも分かるのですが… どうしても同期に対して不信感や嫌悪感などのマイナスの感情を抱いてしまいます。 仲の良い人、自分が尊敬している人の悪口を言う人たちと仲良くできますか? もちろん態度に出したりせず普通に接していますが、とてももやもやしてしまいます… また、考え方を変えられるようなアドバイスなどもあったらよろしくお願いいたします。

  • 前の職場の人がわたしの悪口を・・・

    以前の職場で少しだけ一緒に仕事をした事がある同じ歳の女の子と少し前からメールのやりとりをするようになりました。 その子は一見クールで、サバサバしていてそっけない子だったので、わたしとは合わないな~と思い、距離を置いていたのですが、mixiでマイミクになっていたのもあって、(後々わたしは一方的にマイミク外したのですが)疎遠にしていたのにたびたびメールをしてくるようになりました。 アドだけ交換もしていたので、そっちにもたびたびメールが来たり、わたしは職場で結構冷たくされたり、言われたくないような内容を他の人がいる前でペラペラと話したりされたので仲良くしたくないと思い、シカトしてたのですが、アメブロのほうにまでメッセを送ってきて、どうしても友達になりたい!とかなりしつこく言ってきたので、仲良くなった次第です。 ふだんから自慢話や男をバカにしたような話しかしないので好きじゃなかったんですが、最近は、前の職場で他の人がわたしの悪口を言っていた、などと言ってきて、内容を聞いたら、わたしが仕事ができないからおだててた、と言ってたと言われました。 仕事はそれなりに頑張っていたつもりですし、実際その人にもよくおほめの言葉をかけてもらっていたので、信じられなかったしとても傷つきました。 その人はいろんな人の悪口をよく言っていましたが、結構仲良くしてもらっていたのでまさかわたしのことまで悪く言っていたなんて思いもせず、こうして人づてにこんな話を聞いてしまって相当不愉快極まりないです。 小学生じゃないんだから、●●が××って言ってたよ、などと告げ口するのはどうかと思うんですが・・・ ましてはもう辞めた職場の話ですし。 なんでいまさらそれもこっちがイラッとするような告げ口をするのかな~、とやっぱりこの女の子のことが信用できなくなりました。 ちなみにこの子とわたしは28歳で、その悪口を言っていたという前の職場の人は46歳の男性です。 もしあなたなら、この女の子と今後も付き合っていきますか? 子供みたいでちょっと嫌悪感を持ってしまって今後の付き合いを考えています。 今後どう対処するのが大人の対応なのでしょうか? 気分が悪くて冷静な判断ができそうにないのでどなたか参考意見をください。 よろしくお願いいたします。

  • 入職したばかり。人の悪口が多すぎる職場。

    相談に乗って下さい。 療養型病院に介護職員として入職し1週間経つ者ですが、まだ環境や人に慣れるか慣れないかの段階で、この職場の人間関係に関する悪い噂をいろいろ聞いてしまいました。 仕事もこれから覚える事がたくさんある中で、職場内の半数が「あの人がこーだった」とか「この人がこんな事をした」だとか、とにかく人のネタ(悪い感じで)言う人が多くいる事が分かり、入りたての私に、そういう先輩方が寄ってきては、一方的にいろいろ言ってきたりします。 一人一人は悪い人達じゃないのですが・・・影で悪口や愚痴を言いあったりするのが好きな人半分、残りはそういうのが嫌いと避けている人達が半分で、悪口が好きな人達が休憩室を陣取ったりして、そこでお昼を過ごすようなら、話に合わしていかないといけない状況になります。(そういう話が嫌いな人達は各々バラバラに外に行ったり狭い更衣室に居たりして過ごしているようです) 新人の私としては、お昼時間もどこで過ごして良いのやら分かりませんし、休憩室が使えないなら、休まる場所がありません。また入りたての私が、そういう悪口が大好きな先輩達に少し距離を置きはじめようとしたら(お昼の時間だけ)、相手も敏感に察知したのか、手のひらを変えたように冷たい態度になり、業務の指導もしなくなって放置されたりしてしまいました。 入職したての私に、毎日のように帰りに「どこかご飯食べに行く?」と誘われたりもしていますが、それがどんな目的のためかも知っているので、何とか理由をつけて断っています。しかしそれも続いたりしたので、先輩の態度が冷たく意地悪になった理由の一つかもしれません。 先輩方々は私に仕事を早く覚えて欲しいというよりも、私たちの愚痴や悪口に付き合って吐き溜めになってくれる事を優先してほしいようです。でも私はそのために仕事に行っているのではありません。 悪口が嫌いな人達はそういう内実を知っているようで、そういう人達に当たらず触らずで過ごしていますが、ほとんどがベテラン組の人達で、単独でもこの職場で過ごせるような方々ばかり。(それも割り切っている方ばかりなので、相談に乗ってくれる雰囲気ではありません) しかし私は入りたての新人。やはり先輩方々から教わってもらう事もこれからたくさんある中で、まだ単独では動けぬ状態の者です。悪口が好きな先輩からもいろいろ指導して貰わないと前に進めない事がたくさんあります。 しかし悪口の内容は聞くに耐えられないし、言う方はスッキリしても、聞いている方は家に帰ってまでも残ります。それに一度合わせるとまた連日仕事帰りのお茶とかご飯とかに誘われる日々が続いたりすると思います。 通勤や待遇的には問題ありません。仕事の内容も悪くはありせん。将来的には在宅ケアマネを希望しておりますが、私は経験が乏しく、介護技術の勉強になるだろうと、介護型病院という施設を選びました。ちなみに職場は50歳前後以上の方が多いです。若い人もいますが愚痴グループに媚って、一緒になって人の悪口ネタに賛同しています。私は36歳ですが、バリバリに働きたいつもりで入職しましたが、このままではまともに仕事もさせてもらえないかもと懸念しております。 入職して早々ですが、もっと純粋に仕事に専念できる職場を探した方が良いのか、それともこの職場でもう少し辛抱すべきなのか、考え始めております。 辞めた場合は、単独で仕事が頑張れるような訪問介護職に行こうかと考えておりますが…甘いでしょうか? 客観的な意見が知りたく、質問させて頂きました。回答宜しくお願い致します。

  • 職場の人の付き合いも仕事のうちに入りますか?

    仕事帰りに一緒に飲んだりするだけでなく休憩時間に付き合ったりみんなでお昼ご飯を食べたりなども『仕事』だと思いますか? そうすれば上司に可愛がられたり、いい仕事を貰ったりして極端な話 付き合いをしている人とそうでない人とは給料の差が出てくることも有り得ますか? 私はどちらかというとそういう親しくない人の付き合いはもの凄く嫌です。職場の人とご飯を食べたのは数えるくらいしかありませんが大丈夫ですか?

  • 職場恋愛で元彼の愚痴の対応

    同じ職場の彼と付き合っていましたが、彼の女性関係や価値観の違いなどで別れました。 最近、彼の仕事や職場での人間関係等が上手くいっていません。 別れてからもしばらくは電話で仕事の話等をしていましたが、普段から愚痴が多く 私からもう連絡して来ないでと伝えていました。 昨日夜中に彼から、”聞いてほしい”とメールが来ました。 私が”何?”と送ると、”ごめん”とか、”もう関係ないか・・・”とか送ってきて会話にはなりません。 今朝も”ごめん”とメールが来たので、私が”お陰で寝不足、コーヒー飲みたい”と返したら、 ホントに買ってきてくれました。 私から電話をして話を聞いてあげるべきですか? 正直、私にも未練があるので彼と連絡を取ってまた好きになるのがイヤです。 また付き合っても上手くいかないと思っているので・・・。 でも彼の話も聞いてあげたい気持ちもあるし、 彼は私をただの愚痴の対象と思ってるのか、 またやり直したい気持ちがあっての行動なのか・・・ どう思いますか?

専門家に質問してみよう