• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母と父の家庭問題)

母と父の家庭問題

xie1xie2ayako1の回答

回答No.2

大変ですね。素敵な旦那様と息子さんだなと思いながら、読ませていただきました。 私は、30代の主婦なので詳しくは分からないですが、もしかしたら、更年期障害かもしれません。 病院で見て頂いた方が、お母様の為でもあると思います。 お父様は、風俗に行かれてないと思いますが、仮に行かれてて、100万円を勝手におろしてたとしたら、お母様は今後、お父様とどうしたいのでしょうか?離婚されたいのでしょうか? お母様とふたりで、質問者さんからお母様はどうしたいのか話を聞いてあげるのもいいかもしれません。

関連するQ&A

  • 私(私の父に)騙されたの!と60になる母が顔を覆って言いました

    大卒で働き始めた父と、高卒の母が、母の勤め先の飲食店で出会いました。父は常連だったそうです。母はクラシック音楽が大好きで当時から、大きなステレオでいろいろな音楽を聞いていました。そんな母に父親は、ラフマニノフの協奏曲2番のレコードをプレゼントしました。そして、父もクラシックが好きだと言ったそうです。 結婚して私が生まれてから、父親は、仕事を理由に別居していました。 それから年月が経ったのですが、父親は、いつも一人ぼっちで部屋にいます。 私は母の趣味を引き継ぎピアノを習っていました。母と二人きりの時は、練習がはかどったのですが、父が退職してからは、なかなか練習ができません。 私がピアノを弾き始めると、明らかに邪魔してきます。 それがずっと続き父親と喧嘩になりました。 父親は「音楽なんてやめろ!誰もお前の演奏なんか聞いてくれない!」と言い放ちました。 そんなことでごたごたがあり、父の部屋に話をしに行きました。その頃、私にも悲しい出来事があったので、悲しい話を聞きたがる父には丁度いいと思いました。 「私振られたんだ。」そう言うと、「そうか。僕も3人の人振ったことある…。」 そして、話は進んで、その父親に振られた女の人達、悲しんでいない?ということを私が聞くと、「しょせん飲食店の女だ」と父は言いました。 何となく唖然としました。3人が3人飲食店の女…。しょせんって…。 じゃあ、私の練習を長年邪魔していたのは、私が飲食店の女の子供だったから????? 父親が退職するまでは、私の練習ははかどっていて、発表会にも出ていました。 父親のこの言葉に怒りが込み上げてきています。 クラシック大好きの高尚な魂を持った母に嘘をついて近づくなんてちょっと許せないといった感じです。 飲食店の女性にも、男性を自由に選ぶ権利があるのではないでしょうか? 私の考えすぎでしょうか?

  • 母のことを父に教えていいですよね

    15歳の男子です。誰にも相談できないのでここに来ました。よろしくお願いします。 1月前の放課後に盛り場に行ったとき、通りの遠くに母らしい女の人が男の人と歩いていくのを見かけ、後を追っていって声をかけようとしたら、そのまま2人でホテルに入っていきました。そう言うホテルがどんなところか友達から聞いていたので、びっくりしました。 すぐ引き返す気になれず、近くの本屋で2時間ほど立ち読みをしてたら、母たちが笑いながら出てきました。なんだかすごく嫌な感じでした。男の人は知らない人でした。 家に帰ったら母は普段と変わりませんでした。それ以来、母の顔を見たくないし、話したくないです。父がかわいそうです。 きっとこれは悪いことですからやめてほしいと思いますので、このことを父に言おうと思います。その結果、2人が離婚するかもしれませんが、僕は父に引き取ってもらおうと思います。子供の時から父がいない時、電話で知らない人の名を呼び、愛してるとか大好きなどとよく話していましたが、そのわけが分かりました。もう母と一緒にいたくありません。 友達にも同じ状況になり、父親と暮らしいる人が3人いますので、少し安心しています。 父に教えることはいいですよね。

  • 【父】離婚したほうがいいのでしょうか【母】

    父57歳、元漁師で船員年金(十数万)と母54歳 パートで月(7万くらいで)暮らしています。 でもそれでは生活していけません。 借金が200万以上あり、サラ金から何社も借りています。 理由は父のパチンコとお酒を飲むこと。 なので父はフリーターみたいに働くのですが、すぐに仕事を飽きてやめてしまいます。 今週からは居酒屋で日5000円で雇われているのですが、パチンコや酒に消えてたらどうもこうもなりません。 借金だけではなく、父の性格にも問題があり、ちょっとしたことで切れたり、いうも何かイライラしています。 母は離れて暮らしたほうがいいのではと行っているのですが、月7万で家賃や生活費、その他いろいろで暮らしていけるのでしょうか? 私を含め子供たち援助すればいいのですが姉は自分の家庭で精一杯、弟は新入社員で自分のことで精一杯、私は本当は自分のことで一杯だけど、仕方ないから父2万、母3万を仕送りすればいいかなとか)考えたり後は補足に書きます

  • 父よ母のことについて

    私の家族は父(42歳・会社員)、私(女・高校2年)、妹(女・中学2年)の3人家族です。 母は6年前、不倫の末、その男と出て行きました。 妹は小さくて判らなかったと思いますが、私はその時、母にすがって泣いたことを覚えています。 父は平日は仕事が忙しかったですが休みの日は私たちと公園で遊んでくれる良い父でした。 母が出ていてから父はそれまでの仕事を辞めていつも夕飯を私たちと食べられるような仕事に変わってくれました。 母は結局その男とは結婚せず(男に預金などを持ち逃げされて)それからはホステスなどをやっていたようです。 ところが昨年、母から父に電話があり、体を壊して入院したので助けてほしいと言ってきました。 やさしい父は母の入院費用などを出しました。 そして今度は、母が退院するとき、行き場所がないのでしばらく家に置いてくれないかと言ってきました。 私は怒りが一杯です。 今まで母らしいことは何もやらず、父に対しては不誠実なことばっかりやって来た母が何でこんなことが言えるのかとあきれます。 父は結局承諾するようですが、私は母がこの家に入ったら出て行くと父に言いました。 私は間違っているでしょうか。

  • 父が嫌いです。 1

    父は、私が物心ついた時から毎日家には帰ってこない人でした。 私が幼い頃、友達の家は毎日父親が帰ってくると聞いて、すごく驚きました。 昔から、仕事は何をしているかわからなくて(母は知っていたと思いますが)歩合制の仕事をしてたようです。 仕事もころころ変えていて、よく仕事に行った先の文句を言っては辞めていました。(幼い時の記憶なので詳しくはよくわかりません。) 今は、仕事を全くしていないのですが、どこからかお金を持ってきては、たまに母に渡しています。 父が帰ってくる日は、母の週一回の休みの前後です。 休みの日はいつも二人ですごいしています。 夜家にいるのは週の半分くらいだと思います。 いない日は他の女の人の家で寝泊りしているそうです。そして、その女の人から、お金を借りパチンコをして勝った分で返すそうです。これは母からききました。 父は、よく暴力をふるいます。自分の思い通りに行かないと、怒鳴り散らします。ほとんどが自己中心的な考えです。 母が、一番怒鳴られ殴られます。 ひどいあざが体のあちこちにできるくらいです。 今まで2回程「どうして別れないの?」と聞きました。母は「別れてくれといっても、また逆に殴られてもっと手がつけられなくなる。」といいます。他の女の所に行ってる事を聞いたときも、「毎日家にいても息がつまるし、いなくなったらなったで寂しいし、あれでもいい所はある。」と言います。 でも、私は父の自己中心的で、暴力をふるう所が許せません。 続きを読んで下さい。

  • 父と母。どちらについていけばいいか。

    私は中学生二年生の女です。 私の親は6年ほどまえの私が小学二年生の頃に離婚しています。 弟がいてそのとき、弟は年長さんでした。 私たちはまだ小さかったので 親権は親に決められ母についていくことになりました。 父とは1ヶ月に一回会うという感じで 今までずっとやって来ました。 ですが、去年の春。わたしが中学生になってから 反抗期的なものが始まりました。 私も反抗期だとわかっていますが やはり母の一言一言がウザくて仕方がなく 小さなことで大げんかをしています。 大げんかになると 必ずと言っていいほど ほとんどの確率で 父に電話をします。(母が) 電話の内容は 娘を迎えに来い。的な感じです。 母もそのときはカットなっていて つい電話してしまうそうです。 ですが、去年の11月。 本気で父の方に行きたくなりました。 父は一時間半かけてわたしを迎えに来てくれました。 夜の12時です。 次の日が朝から仕事の日だったのに来てくれました。 ですが、こっちついて私が父の車に乗り込んだら 母から電話がかかってきて やっぱり⚪︎⚪︎を連れて行かないで。(⚪︎⚪︎=私) 父はその夜は私を連れて帰らないで帰りました。 こんなことがありました。 そして、また4日まえほどに大げんかになり もうついに父の家に行くとなり 荷物をまとめだしました。 ですが、今日の夜。 泣きながら私のところに来て ⚪︎⚪︎が高校生になるまでは責任を持って⚪︎⚪︎を育てたい。 やっぱり、また喧嘩だってするかもしれないけど⚪︎⚪︎と一緒にいたい。 ダメですか?もう、パパのところに行くって決心着いちゃった? と言われました。 私はどちらに居た方がいいのでしょうか。 明日の朝までに結論を出さなくてはなりません。 みなさんの意見を聞かれてください。

  • 父の日、母の日だからと言って

    父の日、母の日だからと言って 特別に何かプレゼントしたり、感謝の気持ちを表す人の方が少ないのでしょうか? 息子・娘の立場の皆様、父・母の日には何かプレゼントを贈ったりしますか? 父親・母親の立場の皆様、父・母の日には何かプレゼントを貰ったりしますか? 私の周りでは、女友達は全員、その日には何かしらプレゼント(カーネーションや洋服等)をしているそうです。 ただ、男友達の中には、父・母の日だからと言って特別な事はしないという男性も結構いました。 (彼曰く、普段から感謝の気持ちを表し、親孝行しているからとの事) 皆様は、父・母の日に何かしていますか? 私の家では、小さい頃は兄妹で力を合わせて一日家事をしたり、手作りのカードを贈ったり、毎年何かしらプレゼントしています。 今回は、プレゼントするから偉いとか、何もしないのは駄目等の議論をしたいわけではありません。 単純に皆様は何かしているのか、お気軽にご回答下さい。

  • 父と母の葬儀で、住職さんが違います

    今年3月に父が亡くなり、つい先日12月に母が亡くなりました。 父のときと、母のときでは、いろいろと状況が異なり依頼した葬儀屋さんも別です。 そのため、住職さんもまったく別のお寺の住職さんです。 親類から、母の四十九日の法要と、父の一周忌を一緒にやったら言いといわれています。 その場合、どちらの住職に頼んだらいいのか、非常に迷います。 やはり、最初から、父も母も同じ住職にお願いするべきだったのでしょうか。 今となってはもう遅いのですが・・。 それとも、四十九日と一周忌(その後の三回忌・・・などすべて)はそれぞれ別の日程で行い、 それぞれの住職さんを呼ぶのがいいのでしょうか。 個人的には私も兄も父の葬儀のときの住職さんが気に入っています。

  • ☆父の日☆ マイパパと カレパパ に何かしてあげたいのですが♪

    こんにちは!もう6月ですね。ついこの前はお正月だったような気がします。あっというまですね! 今年の父の日は、私の父へはもちろん、彼(婚約者)の父親にも何かしてあげたいと思います。皆さんはどんなことをしてあげますか? 私の父は事務系の55歳、彼の父親は日曜大工・野菜作りの65歳です。母の日は色々思いついて楽しませてあげることができたと思うのですが、父の日ってちょっぴり難しいです。でも、優しい2人の父さんに感謝の気持ちを伝えたいです。 何かいい案ありませんか~?

  • 聞きたがらない父と、キレる母。

    こんばんは。 私は中学2年生の、女子です。 最近、仲のよかった父と母が喧嘩をします。 原因は、9月から家族で外国にすむんですが、 そこでの家具など、送るより現地で、買った方が安いと母は主張。(多分新しい家具が欲しいだけ) 父は新しい車が欲しいのか、母の話は無視。 それだけでは、いいのですが、 子供ながら、父が浮気でもしているように思えます。 何も言わず出掛け、1時間ぐらいいなくなります。 電話には出ず、帰ってから理由を聞いても誤魔化します。 最初は、母がいない時に出て行きましたが、最近は、母がいてもふら~っと出掛けます。 母も気付いており、「最近パパ変ね」と茶化して言います。 なので、喧嘩の時は母が大きく、ヒステリックに声をあげ、父はうるさいなーとたかんじです。父の態度に母は、もっとキレれ。はっきり言って、勉強中に迷惑です。 私は母の味方でも、父の味方でもありません。 いい年しといて、互いが欲しいもののために、喧嘩をし、父は他の女がいるかもしれない。 子供として恥ずかしいです。 また、さっきまで喧嘩をしていたのに、今は二人でテレビを見てる。 ありえないです。 仲のよくするなら、仲のよくして、喧嘩をするなら、喧嘩をしてろよと思ってしまいます。 私は、どうすればいいですか? 毎日ムカつきます。 追伸、 家族のカテゴリが選択できないので、その他にしました。 すみません。