• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠中の誹謗中傷)

妊娠中の誹謗中傷

このQ&Aのポイント
  • 妊婦がつわりの悩みを相談したアプリで誹謗中傷を受ける
  • つわりに理解を求める妊婦に対し、批判的なコメントが殺到
  • 質問に対して的外れで攻撃的な回答が返ってくる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.2

男ですが家庭持ちです。 >妊婦さんばかりのアプリなので、 >慰めの言葉などを期待していました。 もしかすると、その文面であなたの意図が見透かされてしまったのかもしれませんね。だから、あちらはあなたの意図に乗っからないような発言が多くなった可能性もあります。もちろん、だからと言って誹謗中傷していいわけではありませんが。 ただね、あなた自身にも問題はある。 そこはきちんと理解しなくちゃね。 とにかく、ネットの意見をまともに受け止めていたら精神が持ちませんよ。 もしかしたらマタニティーブルーも入っているのかもしれませんが、 変な意見にはスルーするくらいの気持ちで対応しましょう。 それが嫌なら、先の方も掛かれていますがネットで相談しない。 その方が精神衛生上いいですから。 それに、厳しい中にもきちんとした回答もあります。 裏を返せばって意味でね。 (前後にどんな文面があるかは知りませんが…) >「家事なんか一人ですることはあたりまえですよ?(笑)」 ⇒これは当たり前とは言えない。環境によっては旦那も手伝う 「こんな弱い母親に育てられる子供がかわいそう」 ⇒これはただの誹謗中傷。読み捨ててよし! >「理解してほしいといいますが、あなたのつわりはまだましでしょう(笑) >私なんか点滴しましたよ。」 ⇒事実と言えば事実です。動けるだけ、少しでも食べられるだけあなたのほうがマシです。つわりの期間にも寄りますが、本当に最初から最後までひどいつわりが続く方もいますから。そういう厳しい状況の中、耐えてお子さんを産んだ方からすれば、たしかにあなたの意見は症状も内容も軽かったのかもしれません。つまり、上には上がいるという事。自分だけが苦しいわけでもないってことです。私的には、この方は奮起をあなたに促していると想像しますけどね。 >「入院したりしたんですか?してないならば >そんな大げさにしないでください」 ⇒これは先の方と似ているようで違いますね。症状が軽ければ黙っていろとでも? >「つわりの壁は一人で乗り越えるものです。 >理解なんてそんなのいりません。」 ⇒時代錯誤です。 >「甘えすぎ」 ⇒何だか、男の意見ですね。現実を知らないって感じが。 >「私の方がまだつわりひどった」 ⇒ただの感想ですか? >「あなたの赤ちゃんなんか知ったこっちゃありません。」 ⇒これも男性的な感じがする。 ここまで書いてて思ったのは、相談アプリで自分のストレス発散をしている人がいるんじゃないか?妊婦を嫌いな人間(現実的にそういう人はいます)が、いじめと同じ構図で誹謗中傷しているんじゃないか?という事です。 蚊をが見えないという事は利点もありますが、逆に発言に対する『責任』は持ち合わせていません。リアルではそうもいきませんので、やはり相談するなら(例えうっぷんのはけ口でも)、信頼ある場所(相手)にした方がいいですよ。それと、ネットを活用し続けるにしても、話半分に聞くこと。参考程度にすることです。

yurinqchqn
質問者

お礼

すべてを鵜呑みにするんじゃなくて 中傷のコメントは間に受けず流す ということが一番よかったかもしれないですね。 母子共にがんばってつわりを乗り越えます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.6

そこまで書くのは酷過ぎですね。でもみなさんも経験したから頑張って耐えるだけ!と思ってるだけだと思います。 私も吐きながらしてましたがもう旦那どうこうじゃなく自分との戦いだと思ってました。負けるか~!の精神で旦那はあてにしてたらダメだというより期待しないでした。(旦那も全く何もしてくれなかったわけではないですが料理は全然ダメで) あまりにも辛かったらいっその事何もせずに放置しててもいいと思いますよ。 初期は安静大切ですし、掃除なんて全然出来ませんでしたから部屋がグチャグチャでした。 安定期に入って落ち着いてきてから少しずつ動けるようになりました。 しかし… >私が、「赤ちゃんのこと考えて発言できないのですか。影響がいくこともわかりませんか。」 と逆なでするような事を書くくらいなら質問はしない方が良かったかもしれません。 相手にとっては赤ちゃんを盾にして誹謗中傷はやめてくださいと都合良く書いてる…それだったら顔の見えない所では聞くな、知ったこっちゃないと思われ、荒れるのは目に見えてます。 たまに、精神科通ってるのでこれ以上うつになったら困るので誹謗中傷はやめてください…とかここでだったか血圧上がるの知ってるのに高圧的な事言われた、赤ちゃんに影響するって思わないのか?というのもありましたね… 私から見ると何でも赤ちゃんと神経質過ぎて、安定期前の流産は染色体異常、後期の死産は母体側で大体が原因突き止めれるので精神科苦痛で赤ちゃんがどうなったとか聞いた事ありません。 赤ちゃんはそんなに弱くないと思います。 そうゆう所って何書いても制限ないですからね、あなたは何も悪くありませんが常識的に外れた方やかなりの無知、それで妊娠望んでるの?母親になろうと思ってるの?というような方にはやはりキツく書いてしまいます。

yurinqchqn
質問者

お礼

同じ女性、ましてや今妊婦さんをしていらっしゃる方に いろいろ言われましたので 自分が情けなく思えてきました。 ですが顔が見えない状態でなんやかんや言ってくることを すべて受け止めるとあたしの精神的苦痛になりますので 参考程度に捉えようと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209763
noname#209763
回答No.5

おはようございます。 つわりの辛さは経験者でもなかなかわかってもらえないですよ。ネットなら尚更のような気がします。ネットじゃなくて顔を合わせていても理解は難しいです。何故ならば本当に皆それぞれ症状が違うからなんです。比べたらキリがありません。 私も妊娠した時、こうにも理解してもらえないもんなんだ、と愕然としました。本当に辛かったら入院してるはず、そんな顔で歩かれたら迷惑、妊娠は病気じゃない等々言われましたよー。この辛さは自分しかわからないんですよね。理解を求める方が難しいかもしれません。でも中には理解してくれる人もいますし、そういう人に一番辛いときに助けられました。それにママになる試練だと思ったらきっと乗り越えられると思いますよ。私も何度も心折れそうになりましたが、エコーで赤ちゃん見るたびに元気をもらいました。そうしたら、いつの間にかつわりも治まっていきました。今はお身体お大事にしてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NuttyBar
  • ベストアンサー率36% (69/191)
回答No.4

私の妻も最近、妊娠を考えた前後からいろんなサイトを見たりしているようですが、 いろいろとひどいことを言うヒトがどこにもいるようです。 つわりの話になれば、私のほうがひどかったけど一人でやった、とかつわりなんて本人のやる気の問題だ、とか。 妊娠希望のコミュニティなんてもっとひどくて、他人の妊娠報告を聞くと不愉快になる、妊娠報告してきた友人と縁を切りたい、義理の妹が先に妊娠したのが許せないなど、もう人を幸せが妬ましく思えているようです。 結局、どこにでもそういうかわいそうな人がいるって思っているのがよいんだと思います。 イヤなことを言う人たちもきっとどこかで辛いんだと思います。そう思って自分に批判的なものは軽く流していくようにしましょう。 ひとつひとつまともにとらえていたら、インターネット上ではストレスがたまります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198909
noname#198909
回答No.3

顔の見えない人に慰めを期待しない方が良いのでは? 慰める人は、質問者さんとの関係を大切に考えての事だと思います。 赤の他人は冷たいものです。 特にネットは、例え自殺したとしても「ワロタ」で済ます世界です。 ファイティングスピリッツが必要だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • loudamp
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

キツいですね… 僕はネットで相談するのは止めたほうがいいとおもいます。 顔が見えない事をいいことに、好き放題発言しますからね。 知ったこっちゃないって…読んでて腹が立ちました!質問者さんがストレスを感じているなら、止めたほうがいいです。 何もおかしい質問なんてしてないと思いますよ! そいつら同じ妊婦とは思えないですね。 人間て怖いです… 家族の方の協力は必要だと思います。甘えでもなんでもありません。一人で産むんじゃないという事を理解してもらいたいですね。 一度真剣に話し合ってみては? こんな回答で申し訳ありません。 少しでもお役に立てれば幸いです。 無事に元気な赤ちゃんを産まれるよう願ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 誹謗中傷

    かなり困っています 単刀直入にいいますと爆サイという地元市内パチンコ掲示板でのこと。 いかなる場合でも実名+誹謗中傷内容がないと訴えても相手まで特定できないのですか? 例えば[あの○○○○女は子供10人いて、旦那も実家が船を持ってる!父親クズ母親クズ]などと市内では私しか居ないけど○○○○女という卑猥なあだ名で、状況でも、パチンコ屋には恐らく私だけの該当者でも実名がない限り裁判で負けますか?恐らく民事裁判となります。訴えて犯人特定したいのです。多分一人?もしくは不特定多数の人が[○○○○女居た~]○とは卑猥なのでここでは伏せ字にします。 また名前など、出身地、年齢は私を知る一人の人物が個人情報を三回に分け誹謗中傷なしで書きました。またもう一人の人物が船を持ってる!や、子供の人数も書いたのです。とにかく書いた人間にたどりつけるレベルなのか知りたいです。また、書き込みひとつひとつ、すべての情報がバラバラに書かれていて返信レスも使ってません。もし一人の人物が書いてても、名前は書いてないし貴方じゃない!などと言われたら泣き寝入りですか?

  • 妊娠中の旦那嫌いについて。

    妊娠中の旦那嫌いについて。 今は妊娠4ヶ月になり、悪阻もだんだん治まっています。 妊娠して悪阻が始まってから、旦那に触られたりちょっかいだされたりするのが嫌になりました。 旦那がエッチしたいな~って言ってきますが、私は触られるのもキスも嫌なので、 『ごめんなさい、妊娠してから嫌なの。出来ないの。』 って言って断っています。 昨日は、会社の人達に聞いたのか 『みんな妊娠中は、エッチしてたって言ってたよ?』 と言ってきました。 そして、口でしてとか手で触ってとか言ってきます。 私は本当に嫌で、 『妊娠中は、母として子供を守る為に嫌になる人もいるみたい。私はそのタイプみたい。だから出来ない。今無理にしたら、余計に嫌になっちゃうからそーゆうのは避けたい。ごめんなさい』 って言ったら、 『いつ終わるの?!ずっとこのままだったら、どーするの?俺はどーしたらいいの?!』 と言われました。 『お願いだから、一人でして』 と頼みました。 『そんなかたくなに、拒否ばっかりされてどーしたらいいんだよ!一人でとか嫌。』 と返されました。 私はどう旦那に説明したらいいんでしょうか。。 初めての赤ちゃんだし、心配です。 無理にでも旦那の性欲には答えてあげなくてはいけないんでしょうか? してくれないなら、浮気してもいいの?!とまで言い出しました。。 でも、今は本当にしたくないので浮気するならしてくれたらいいって思ってしまいます(:_;) ちなみに私25歳、旦那29歳です。

  • 第二子を妊娠しました。長男2歳後半男児の断乳について、ご経験者様の経験談ぜひお聞かせください。

    第二子を妊娠しました。長男2歳後半男児の断乳について、ご経験者様の経験談ぜひお聞かせください。2歳7ヶ月の保育園児の母です。 まだ、授乳を続けています。実は、第二子をさずかりまして、断乳すべきか悩んでいます。母親の気持ちとしては、いいかげんに断乳してほしいと思っているのですが、息子の心のよりどころになっているのがとても理解できるだけに、なかなか実行できません。 保育園の先生は、息子に、お腹に赤ちゃんがいることを話して理由を説明してから断乳したほうが良いとアドバイスを受けました。 正直、つわりと育児と仕事でへとへとで、正常に判断できなくなっています。 ご経験者の方の経験談をお聞かせいただきたく宜しくお願い致します。 妊娠中に、授乳を続けることにご批判される方もいらっしゃると思います。・・・が、そういったことは既に自分で調べており、現認識では赤ちゃんに影響がないと判断しています。そういった、ご批判は、お控えくださいますようお願い致します。

  • 妊娠4ヶ月の妊婦です。ツワリが原因で旦那と喧嘩になりました。

    妊娠4ヶ月の妊婦です。ツワリが原因で旦那と喧嘩になりました。 今は吐き気もですが貧血と息切れがひどいです。動いていなくても息切れしてしまうため家事ができません。実家にお世話になってましたが、何もしなくても良いからと旦那の強い希望で自宅に戻りました。 旦那は一人暮らし経験者の為一通りの家事や自分の事は文句言わずにやってくれます。とっても感謝してますが、逆に家事ができない私にはプレッシャーになってしまい夕飯作っては3日寝込む???っと言った生活を繰り返しました。 たまに「◯◯してあげようか?」「◯◯してあげたよ」っと言われると言葉の使い方でしょうか?悲しくなります。 今回家事について本当に感謝していますが、私が家事が出来なくてイライラしてる事を伝えたら喧嘩になりました。私も頭に血が登ってあんなに懸命になってくれた旦那にひどい事を言ってしまいました。それに対して旦那は「家事とかさせないように自分の事は自分でしてた。主(私)の買い物だってしてあげてた。」っと言われ「その、◯◯してあげたって言葉が嫌なの!」っと喧嘩は益々激しく???。最後に「一人で産んで一人で育てる!」っと言ってしまいました。カッとなって出た言葉なのでそんな気はありせんでした。 母に相談し、「お互い悪い!胎教に悪いから冷静に話し合いなさい。パパとママの言い合い赤ちゃん聞いてるよ。可哀想。」っと言われ、反省しました。すぐに「家事ができない自分にイライラしました。ごめんなさい。」っと謝りましたが怒って聞いてくれず、他にも色々話しましたがすべて言葉を被せられ聞く耳をもってくれません。捨て台詞に「一人で産んで一人で育てろ」と言われそれ以上話す気になれず結婚後初めて離婚の入り口に立ちました。 明日から別居生活が始まります。 長々と愚痴ってしまい、スミマセン。 今の私の体調は本当に変で2日前の検診で入院をすすめられました。脱水症状でちょこちょこ点滴はしていましたが。体調に比例してイライラしてしまいます。この喧嘩も普段の私なら口にしない事を言ってしまったから大きくなってしまいました。仲直りしたいです。穏やかにマタニティー生活送りたいです。 このままイライラしては赤ちゃんが可哀想だと思い、先輩ママさんからアドバイスなど頂けたらっと思ってます。 カテ違いだったらスミマセン。真剣に悩んでますので宜しくお願いします。

  • 妊娠中の旦那さんについて

    私は初めての妊娠で、今6周目です。 つわりは軽く朝と夜に気持ち悪くなる程度です。 ですが、やはり体は疲れやすく今までみたく動けないし、イライラもしやすくなりました。 そこで悩みなのが、私のこの微妙な体調の変化に旦那は気づいてくれません。 私はつわりが軽いので旦那は家事に協力的ではなく、実際休みながらやれば出来るのですが、私が辛そうにしてても手伝おうか?などの言葉一つもなくて、俺は仕事で疲れてるんだから私がやるのは当たり前って感じです。 自分で言うのも嫌なのですが、私自身の体調を伝えたりもしましたが全然理解していません。 しかも子供でも注意すれば気をつけるようなことをするので注意すれば言い方が悪いなど機嫌が悪くなります。 元々口うるさい方なのでそれがいけないのかな?と悩んでいます。 文章が乱雑で申し訳ないのですが解決策を教えて頂きたいです。 お願いします。

  • 妊娠中に旦那と喧嘩で辛いです

    妊娠8週です。 つわりで常に気持ちが悪く、夜もあまり眠れません。 フルタイムで働いています。 最近は週2日の休みもぐったりして家の中で寝ています。 家事できるときはしますが、何もできない自分がもどかしく、とても気持ちが落ち込みます。 主人は帰りが早いとご飯を作ってくれたり、わりと協力的です。 今度のお休みは主人も休みと聞いていたので、1人で過ごさない休日になんだかホッとしていました。 ですが、主人に15時まで仕事が入ってしまい、 かつ、仕事帰りに母(主人の母)のところへ寄って帰るから帰宅は19時頃になると言われました。 わたし「1人で何も出来ずに家にいると気が滅入ってしまうから、実家に帰ろうかな?」 主人「・・・」 わたし「何か怒ってる?」 主人「なんで怒るかわからない?自分勝手なんだよ、妊婦だからって優しくされんのが当たり前と思うなよ。俺がどれだけ気を遣ってるかわかる?お前も俺に気をつかえ」 と言われ、、 確かにつわりで辛くて自分のことばかりでした。 でも主人の協力に感謝の言葉やなにもできなくてごめんね、という言葉は必ずかけていました。 私が甘えすぎで、思いやりが足りないのでしょうか。 悲しくなってしまいました。 赤ちゃんを授かって嬉しかった気持ちが、今はつらいです。 わかりづらい文章ですみません。 妊娠中に夫婦喧嘩になってしまうことはよくありますか? なんでも良いのでご意見をお待ちしてます。

  • 妊娠18週での不眠

    こんにちは。安定期に入ってから全然眠れなくなりました。安定期の前もつわりで眠りは浅かったものの、寝不足とまではいきませんでした。 今は、寝てもおそらく二時間くらいしか寝ておらず、横になってるとイライラしてしまい、テレビをつけたりしますが、なんだかんだ朝を迎えてしまいます。 原因は、つわりが安定期までひどかったので、実家にお世話になり、よくなったので、自宅に戻ったら眠れなくなりそこからリズムが狂ってしまいました。昼寝もしようと思っても目がさえてしまい全然眠れません。 まだ自宅にまともに住んだのは4ヶ月くらいで、あまり慣れないまま実家に帰ったので、そのせいかもです。あと、寝不足の中、料理を作ったり家事をしたりするのがすごくストレスで、料理もろくなものが作れず、旦那の前でも元気が出ません。 もともと神経質な性格のため、自宅に住み始めてから旦那のいびきが気になり部屋は別々でした。 仕事もしているので、フラフラで産まれるまでこのまま毎日二時間の睡眠で、赤ちゃんに影響があるか心配だし、私自身もいつまで体がもつか不安です。 寝不足の状態が長期間続いたら母子共にどんな影響がでるのでしょうか? 病院で睡眠薬はいただけるのでしょうか? あと何か眠れる対策があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 妊娠中 家事

    皆さんはどうやって旦那さんに家事を頼んでましたか? つわりはないのですが、フルタイム勤務と家事で精神的にも肉体的にもしんどい時があります。(お腹が痛くなります。)夫がしてくれるのは、たまにベッドの布団を直すことです。缶ビンが重いので一緒に捨ててと頼むとしてくれます。平日は夫の方が残業が長いので負担をかけたくないのですが、休日も私が平日できなかった家事+いつもの家事をしてしんどくなります。 しんどくて赤ちゃんに悪いと言ってもいいのでしょうか。ただの妊婦の甘えかもしれませんが…アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 妊娠4ヶ月 悲しくて涙が出てきます

    妊娠4ヶ月ですが、最近悲しくて涙が出てきます。 今年の7月に結婚し、すぐに妊娠してしまい、新婚生活が終わってしまう、、寂しいという気持ちや出産したら女性として魅力がなくなってしまうんじゃないかという不安です また最近までつわりが酷く、やっと少しずつ回復?してきている気がするんですが、悪阻の酷い時も旦那は優しくて家事もよく手伝ってくれるのですが、妊娠してから、エッチも減って誘われないし、(妊娠する前は週3日、4日してました。新婚だからなのかな。。?)このままレスになるんじゃないか、、とか私に魅力がなくなったのかな。。と思い、悩んでいたところです。直球に旦那に、エッチしたくならないの?最近誘われなくなった( ; ; )と言うと、お腹の赤ちゃんに何かあったら怖い、それに悪阻もあるし知り合いも妊娠中はエッチしなかったって、安定期に入ったらね。と前に言われました。本当に安定期に入ったら誘ってくれるでしょうか?まぁ、赤ちゃんのことと私の体調を気遣ってくれているのは嬉しいですが私としては寂しいです。妊娠してから私が3回くらい誘い、旦那が2回程誘ってきてくれたものの、ここ2週間エッチなしです もう1つ悩みがあり、本当に最近悪阻が治ってきたんですが、今日旦那に食器洗いをお願いし、やってくれたんですが「俺の家事率多くない?ふぅー疲れた」などと言われ、悪阻が酷い時は優しく手伝ってくれたのに少し良くなったからってまだまだ無理をすると悪化するのに文句?嫌味を言われ、今まで優しかった分傷つきました。私は今結婚したばかりで仕事もしておらず、旦那に家事を多くやってもらうことは悪いなと思いますが、(本当に悪阻の酷い時は料理も掃除も洗濯もほとんどしてもらってました) 何故か悲しくて隠れて泣いてしまいました。これから先、旦那と上手くやっていけるのか不安になりました。また、私の気持ちが弱いのが悪いんですが、実家に帰りたい、知り合いも友達もいないので話し相手もおらず退屈な毎日。。親と仲が良いので実家に帰りたい、もう自信がない、、とも思ってしまいます。(実家から1時間弱の場所に住んでいます) こんなことでクヨクヨするのは変ですか?両親にも心配をかけるので相談できません。 旦那に今日文句を言われてから私は元気が無くなったんですが、旦那は気づいているのか気づいていないのかわかりませんが、何も言ってきません(いつもなら私が元気ないと、どうしたの?などと気にかけてくれます) 私の相談に誰か乗って下さい。マタニティブルーでしょうか。。

  • 妊娠と仕事

    今妊娠4ヶ月、13wの妊婦です。 正社員で、保育士として働いています。 つわりは、今まで一度も吐くことはなかったのですが、一日中ムカムカと気持ち悪く、食べられるものも限られていました。 今はつわりのピークを過ぎたようで食べられるものもだいぶ増えてきましたが、空腹時と食べた後、そして朝と夕方(仕事後)が特に気持ち悪くなってしまいます。 仕事自体も体力を使いますし、定時で終わってもその後、残業して事務やたまった仕事をしないと仕事が終わりません。 気持ちもなんだか落ち込み気味になっています…。 今は本当に辛くて、仕事後の家事もなんとかこなしている状態です。(旦那もハードな仕事ですが、余裕がある時は家事も手伝ってくれます) ストレスと疲れで赤ちゃんは大丈夫かなぁと心配もあります。 妊娠しても正社員で働いている方はたくさんいると思いますが、皆さん、どうやって気持ちを切り替えたり、ツライ時を乗り越えたりしてきましたか?? 励ましの言葉をいただけると嬉しいです。よろしくお願い致します!!

専門家に質問してみよう