• 締切済み

頭まで食べられる鮎のくん製の作り方

鮎のくん製を作ろうと思っています。 ヒメマスのくん製は何度も作ったことがあり、ヒメマスでは頭や骨まで食べられるように仕上がっています。 しかし、鮎はヒメマスよりも骨が硬いのでヒメマスと同じ作り方では、頭や骨が硬く仕上がりそうなのでアドバイスをお願いします。 鮎の大きさは23~25センチくらいでやや大きめのものです。 ちなみにヒメマスの時はソミュール液で漬け、塩抜き、半日程度乾かしたものを、130度で1時間程度燻煙しています。 私案としては、燻煙前にチップなしで1時間程度100度以上で熱したらどうかと考えています。 (高い温度で長く燻煙すると色が濃くなり過ぎるかと思っています) 出来上がりは、あまり硬くなく、なるべくジューシーな仕上がりを目指しています。 鮎の塩焼きを炭火で焼いたイメージです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

 130度と言うと熱燻ですね。典型的な加熱調理です。短時間ですが、もしその温度が保たれていれば骨は柔らかくなるはずです。  塩水(ソミュール液)につけるのも短時間で塩抜きも簡単でよいのですが、保存が利かないし、肉は変性して白くなっちゃいます。  マスや鮭は骨が柔らかいので、冷薫でもスライスできる柔らかさです。肉はピンク色。アユもサケに近い仲間 原棘鰭上目 ├ ニギス目 ├ キュウリウオ目 アユ ├ サケ目  サケやマス └ カワカマス目 で、骨はそれほど硬くないはずです。 >、鮎はヒメマスよりも骨が硬いのでヒメマスと同じ作り方では、頭や骨が硬く仕上がりそうなのでアドバイスをお願いします。  硬くはないですよ。  私は、基本的に冷燻か、せいぜい温薫しかしません。熱薫は燻製と思っていない(^^)あれは、臭いが違うだけで蒸し焼きと同じ。  アユは別名を香魚と言います。燻製にしたらせっかくの匂い(香り)を失うことになりそう。(特に熱薫だと)  いちど、ちゃんとした冷薫(タンパク質の変性温度68℃以下での燻製)をぜひ試してください。絶対にそのほうが美味しいです。保存も利きます。

ayu0728
質問者

お礼

さっそくの回ありがとうございます。 かなりのベテランの方と思慮いたします。 私は、ヒメマスも鮎も年間千匹以上は釣ります。 食べるのは、数十ひきですが。 大きくなった鮎の骨やエラぶた、くちびるは堅いです。 また、温くんでも、皮も気になるような気がします。冷くんでも長い時間スモークすれば、頭や骨も食べられますか?

回答No.1

はじめまして♪ 私は骨、苦手なので残しちゃいますが、、(汗) 薫製では有りませんでしたが、過去の旅行で、皆さんが「頭まで食べやすい」という鮎焼きに遭遇した事が有ります。 宿の人に聴いたら、「囲炉裏端で8時間から10時間、ゆっくり焼いている。」と教えていただきました。 実際に一泊して、翌日はゆっくり出発だったのですが、私達が朝食を頂きに行ったら、次のお客間の分、焼き始めてましたぁ。 (逆算すると、朝9時頃に焼き始めて、夕方5時以降にはオッケーですね、) 想像に過ぎませんが、炭火で、かなり距離を取って、遠赤外線でとにかく時間をかけて、実が乾かないように何か手間をかけていたんじゃないか、というのが一緒に旅行した人達の話でしたよ。 直接的な回答でもなく、はたして参考になるか、かなり心配ですが、こういう事例が有る。という報告でした。

ayu0728
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 鮎の炭火焼きは美味しいですよね。 私もたまに作りますが、8時間は焼かないです。ずいぶんと手がこんでいますね。 自分で炭で焼く時はせいぜい、二時間くらいです。二時間でも骨は美味しく食べられますが、それ以上焼くと身の水分が飛びすぎてしまいます。 長く焼いても、水分は残る方法、例えばおき火の強さや、炭からの距離とか関係がありそうです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 燻製が酸っぱい!?

    燻製が酸っぱい!? 燻製初心者です。道具を揃えて、早速ベーコン作りににチャレンジしました。しかし!出来上がったものは、香りさえ良いものの、酸っぱい仕上がりになってしまいました。 原因をご存じの方教えてください。 その時の手順は次の通りです。 手順:ソミュール法で一週間塩漬け→溜め水で8時間塩抜き→冷蔵庫で6時間乾燥→40℃で1時間温熱乾燥→ヒッコリーチップを入れ75℃で二時間半燻煙→自然冷却後サラシに包んで、1日冷蔵 以上、宜しくお願い致します。

  • 鮎の塩焼きを食べたのですが、寄生虫の心配は無いでしょうか?

    お祭りの夜店で 鮎の塩焼きがとてもおいしそうだったので 1匹食べました。 表面は焦げ目がつくほど良く焼けていたし 中もある程度火はとおっていたと思います。 炭火焼きで、何本も串に刺して、頭を下にして立てて 焼かれてました。 おいしかったので、皮も尻尾も、内臓も食べました。 骨と頭は残しました。 でも食べた後で、大丈夫かなとちょっと心配になりました。生焼けではなかったと思うのですが、川魚ですし・・・ 大丈夫なものでしょうか?

  • 鮎の塩焼きはどこまで食べますか?

    よく観光地の川沿いで、鮎の塩焼きが売ってますか? どこまで食べてますか? ・骨まで ・しっぽまで ・頭まで ・全部 普通全部食べるものなのでしょうか? それとも頭だけ捨ててますか?

  • 寄生虫と燻製

    どこのカテゴリーに質問すればいいのか分からないのですが、寄生虫のことなのでここに質問します。 魚を燻製にした場合、その魚にいた寄生虫はどうなるのでしょうか? 因みに燻製と言うのは、 ・飽和食塩水に10時間以上浸して塩漬け ・10時間程度風乾 の後、燻煙をかけて作ります(上記時間は目安です)。 熱燻、温燻、冷燻とがあり、 熱燻と温燻は十分に温度が高いので全く問題ありませんが、冷燻の場合は30℃以下なので寄生虫がいた場合死ぬとは思えません。 燻煙は殺菌作用があるようですが、殺虫作用はどうでしょうか。 それとも塩漬けの段階で、水分奪われてみんな死んでしまうのでしょうか。 ご存知の方、お願いします。

  • 燻製の保存期間

    お世話になります。 牛タンのブロックを燻製しました。 ❶12時間塩漬けで血抜き。(冷蔵庫) ❷水洗い後、ピックル液に2週間漬け込み。 ✳︎塩分濃度約30%(冷蔵庫) ❸風乾24時間(風通しの良い日陰) ❹70度で燻製3時間(さくらウッドと炭火) ❺70度でボイル2時間(お湯) ❻冷蔵庫で熟成1日 ジップロックに入れて密封して冷蔵庫へ ✳︎多少空気が入っている この状態でどの程度保存可能でしょうか? 明確な日数はわからないのは承知の上で、2週間程度持てば嬉しいと思ってます。 恐れ入りますが、教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 失敗?ササミの燻製

    こんにちは。スモーク2回目の初心者です。 今回はスモークウッドを使って初めてササミの燻製にチャレンジしたのですが、出来上がりがぷにぷにしていて、こんなんで良いのか!?と不安になってしまいました。 工程はこんな感じです。 ササミの国産生を二日漬け込む 塩抜き 冷蔵庫で1日乾燥 初スモークウッド(りんご)にて三時間スモーク。しかしスモーカーのサイズが大きかったからか(横40、縦80くらい)スモーカー内の温度が全く上がらず、50度未満。温度計が50度からなので実際何度あったかは分かりません。 その後その場に放置し、今朝回収したので多分外で5時間くらいスモーカーの中にて乾燥させました。 そして完成したぷにぷにのササミ。表面はさらっとしていて周りは若干固くなっていますが、こんなもので良いのでしょうか? また、このまま冷蔵庫で1日寝かせようと思っているのですが、その時もジップロックみたいなものに密封するべきか、冷蔵庫乾燥のときのようにラップも何も掛けず保存すれば良いのかわかりません。 知恵をお貸しください!

  • お下品に食いたいザマス♪

    お店でお上品に食うのはもったいない! これは自宅でお下品に食いたい!と思う、料理(食材)・・・ 御自身NO,1は何ですか?&食べ方はどんな風にですか? 例〉私は・・・「鮎の塩焼き」 箸でちまちま食うなんてもったいない! 頭と尾を手掴みで背中の部分をバクッ!と。 骨にこびり付いた身を歯でこそぐ様に食うのが最高です(^^)

  • マグロの頭の煮込みが美味しく作れないのですが・・・・・

    マンションに一人住まいの♂ですが、スーパーで半額になったマグロの頭を煮込んで食べていますが、どうも美味しく作れません。現在、以下のように作っていますが、アドバイスをおねがいします。尚、マンションなので電器コンロです。 A.遠赤外線鍋に水を入れ沸騰したら、沸騰をキープする程度の弱火にして、マグロの頭を水で簡単に洗って、いれる。 B.直ぐ、味噌を適当に入れ、ジャガイモか人参を入れる。 C.適当な時間に卵と豆腐をいれてかき混ぜる。 D.一人で食べるので残るため、鍋にフタをして、常温でおいておく。その後、食べる度に、沸騰させて食べる、多い時は五回ぐらいやります。残りが少なくなったら、プラスチック容器に入れて冷蔵庫で保存、食べる時はまた、沸騰させて食べる。 1.全体食がいいようなので、骨を除いて、汁も全部食べていますが、食べる度に沸騰させて、DHAやEPAの栄養は損なわれないでしょうか? 2.青い野菜がないので何かを入れたいのですが、何がいいですか?(モロヘイヤは?) 3.沸騰させる度に、不味くなっている感じがするのですが、勿体無いので食べ(飲んで)ていますが、体にはいいのでしょうか? 4.茶色いのが水面に浮いてくるのですが、これは取り除いた方がいいですか?また、灰色っぽい「あく」はとらないといけませんよね。 5.一人で作って一人で食べるので、出来ましたら、簡単で、環境のためにも残りが出ない方法をお願いします。 以上、宜しくお願い致します。

  • 子鮎?小鮎?幼鮎?

    滋賀県内で子鮎が獲れる場所をご存知の方教えてください。

  • 燻製の作り方

    燻製の美味しい(?)作り方が載っているHPを御存知でしたら教えて頂きたく思います。 ソミュールの作り方や素材別によるチップの選び方も判ればな~と思ってますので宜しくおねがいします。