尿検査で蛋白尿3度と診断されたら

このQ&Aのポイント
  • 尿検査で蛋白尿3度と診断された場合、健康診断の検査結果を待たずに医療機関を受診することが推奨されます。
  • 豆乳の摂取や蛋白質の過剰摂取は蛋白尿の原因になり得るため、食生活に注意が必要です。
  • 尿検査と尿細胞診は異なる検査方法ですが、尿細胞診で3度と診断されると癌の疑いがある場合があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

尿検査で蛋白尿3度と診断されたら

こんにちは。お詳しい方、教えてください。 先日、市の集団検診で夫が尿検査を受け、結果「蛋白が出ている」とその場ですぐ医師に告げられました。5段階中の3番目であったそうです。 「けっこう出ているね」とのことで、何か激しいスポーツをやっていますか?と聞かれたのですが夫はそういった事は何もしておりません。 その場では、今すぐ精密検査を受けるようになどの指示は特にいただきませんでしたが、健康診断の検査結果自体は1ヶ月後に書面で自宅に届くそうです。 それが届くのを待ってから医療機関を受診したほうが良いのでしょうか? 夫は受診に消極的です。 また、ここ1年ほど豆乳を飲むようになったこと、夫が肉類が好きで毎日必ず食べていること、などは関係あるのでしょうか?(蛋白質の過剰摂取も原因になり得るとネットで読みました…) その場では特に食生活のアドバイスなどは受けなかったのですが、今は何となく豆乳の摂取を控えています。肉はどうしても本人が食べたがります。 食べてはいけないもの、注意点などがあるのでしょうか? また、尿検査と尿細胞診は違うのでしょうか? 尿細胞診で3度と言われたら癌の疑いがあると知り(やはりこれもネットからの情報なのですが)怖くなり、先日受けた尿検査がそれだったのだろうか?と疑問に思ってしまいました。 素人なので何も分からず不安でたまりません。 1ヶ月は長く感じます。 ご助言をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • W6o6n1
  • ベストアンサー率78% (78/100)
回答No.3

>それが届くのを待ってから医療機関を受診したほうが良いのでしょうか? 後日届く、診断結果を持って医療機関で診察を受けてください。 尿蛋白3+(プラス)で医師の診察を拒む理由は見当たりません。 何でもなかったら安心できます。異常があればすぐ治療に入れるので有利です。 旦那様を連れて行かれたほうが、後悔しないと思います。 この時に、あなたの熱意のほどを見せ付けられてください。 >5段階中の3番目であったそうです。 尿に蛋白が出るのは、腎臓が悪い、腎臓以外が悪い(膀胱炎、膀胱癌、結石など)、健康な人でも出る正常な蛋白の3つに大別されます。 健康な人でも出る正常な蛋白尿は、発熱、激しい運動、脱水、過度な疲れ・ストレス、精子の混入(男)などで陽性になりますが、せいぜい±~1+(30mg/dl)。です。 2+(100mg/dl)以上は、腎臓に問題を疑います。 >今は何となく豆乳の摂取を控えています。 蛋白尿は、血液中に含まれているたんぱく質が尿に漏れ出ることで起こる症状です。 魚介類、卵・乳製品、大豆類、肉類などは、蛋白質をたくさん含んでいます。尿蛋白が陽性の人は、たんぱく質の摂り過ぎに注意されたほうが良いでしょう。 水や塩分のとり過ぎは尿量を増やすとともに、蛋白尿も悪化させます。また後述する蛋白尿を抑える薬の効果も低下させることが分っています。 >尿検査と尿細胞診は違うのでしょうか? 腎臓病は無症状のことがほとんどなので、尿検査は非常に重要な情報を与えてくれます。尿は腎臓で作られて、尿管、膀胱、尿道を通って出てきます。この通り道のどこかに問題があると、尿に異常がみられます。 健診で行われる尿検査では、尿蛋白、尿潜血、尿糖がわかります。それぞれ蛋白質、赤血球、糖分を検出しますが、これらは体に必要なものですので、通常尿に出てくることはありません。なんらかの問題があったときに尿から検出されることになります。 尿細胞診検査は、尿中の細胞を鏡検し、悪性の細胞の有無を調べる検査です。 主に膀胱がんや腎盂・尿管がんの診断に用いられます。 もし、旦那様が膀胱とか、腎盂とか、尿管などにも異常が見られると医師が判断されたら、尿細胞診の検査をされると思います。 腎生検と言うのがあります。 尿検査で蛋白以外に潜血で陽性、尿の沈渣で赤血球の形が変形(糸球体由来)なら腎炎の可能性はかなり高くなります。この場合、腎生検は受けるべきです。 潜血が無ければ、もう少し精密検査をして腎生検するべきか決めるべきだと思います。 クレアチニンの数値です。 クレアチニンが上昇するのはかなり進行した腎臓病です。 筋肉があまりない人、痩せてる人、女性になれば基準値より低値なるのは普通です。 失礼しました。

choujyuugiga
質問者

お礼

詳しいご回答をありがとうございます。 とても心強く思います。 「健康な人でも出る正常な蛋白尿は、発熱、激しい運動、脱水、過度な疲れ・ストレス、精子の混入(男)などで陽性になりますが、せいぜい±~1+(30mg/dl)。です。」とのこと、私も素人考えですが所謂激しい運動ぐらいでそんな、5段階中の3度も出るものなのだろうか?と疑問に思っておりました。残念ながら、なんらかの病変が十分に考えられるということですよね。 尿検査と尿細胞診は違う検査なのですね。 そこのところがネットの情報ではいまいち良く分かりませんでしたが、納得することができました。 水や塩分の摂り過ぎでも腎臓に負担がかかるとのこと、蛋白質だけでなく注意しなければいけない食品があるのですね。もし異常があると診断されたら、お医者様から詳しい食事指導を受けることができるのでしょうか? 夫はとにかく肉が大好きで、それを減らすとなるとかなり骨が折れそうです…。 本人曰く、小学生の時に塩分の摂り過ぎで尿検査に引っかかったことがあるとのことでしたので、妻としては減塩醤油や減塩味噌を使うなどなるべく食生活には気を付けていたのですが…。 「この時に、あなたの熱意のほどを見せ付けられてください。」 が、がんばります^^; ありがとうございました!

その他の回答 (3)

回答No.4

私は75才男子で2013.12.22から人工透析を受けています=今思い返せば2006ころから糖尿病の毎月の診察時の検尿で尿蛋白3+が続いていました 糖尿病主治医は血糖値ばかり気にしていました 2011ころ意を決して、腎臓内科に行きました=同じ検尿でも+-ではなく数値で出ました 300mg/dl 血液検査でクレアチニン1.84(72才男子)でもうノーリターンと言われ、24時間蓄尿検査で、慢性腎臓病(CKD)ステージ3と診断されて、塩分制限1日6g 蛋白質制限1日45gでした で結局は2013.12クレアチニンが9.04でステージ5で腎臓透析を始めて、2014.9の今は週3回1日4時間の通院・人工透析で生きていますが、食事はCKD 1600kcal 蛋白質45gと大きく代わり、透析食1950kcal 蛋白質80gで大幅に楽になりました 家人は糖尿病時代1単位80kcalを食品ごとにしっかり覚えました ところが今度は蛋白質1単位は3gなのです もうお手上げだと言っています こんな状態で2014の今は、慢性腎臓病は1:蛋白尿検査 2:血液検査でクレアチニンという篩い分けが行われています・・・ご主人様が、CKDでないと祈っています 追伸:腎臓内科ならば血液検査などの結果は当日2時間後に分かります 1ヶ月も待たされるのは検査を外注するからで、ここ京都市ではそれでも翌日にはfaxで知らせてくれます お大事に

choujyuugiga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 3+が出てからたったの7年で透析ですか…腎臓は怖いですね。 よく検査すれば具体的な数値が出るようですね。 検査結果を待って、専門の病院に行ってもらおうと思います。 京都市ではそのように迅速に対応してくださるのですか。素晴らしいですね。1ヶ月はとても長く感じます…。 「ご主人様が、CKDでないと祈っています」 お優しいお言葉、ありがとうございます。 私も祈っています。 それにしても食事制限が厳しいですね! 回答者さまもどうぞお大事になさってください。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

No.1の方に追加して…… 健康診断で要精密検査などになると、検査結果の報告時に いわゆる「紹介状」が中に入ってきます。 なので、それを持って、病院へ行ってください。

choujyuugiga
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 お返事が遅くなりまして申し訳ございません。 紹介状が入っているなら安心です。 結果だけ言い渡されて放置されたらどうしよう、と思っておりました。それにしても通知が届くまでの1ヶ月をとても長く感じます。その間にどんどん具合が悪くなって行ったらと思うと…。 検査結果が届くのを待つこと致します。 ありがとうございました。

回答No.1

尿蛋白は腎機能の重要な指標です。尿中に蛋白が出ているということは、腎臓の中の糸状体とよばれる細胞になんらかの異常があり、腎臓による濾過が正常に行われていない可能性があります。 http://www.naoru.com/nyoukensa2.htm 感染症、激しいスポーツやタンパク質の過剰摂取によるものとしては、急性腎不全、腎盂炎があります。これは一時的なものですので、安静にすることで症状は良くなることがあります。 深刻なのが慢性腎炎です。もっとも多いのが糖尿病性腎症で、長い間高血糖に晒されていると糸状体細胞がドロドロに溶けてしまいます。この場合、腎臓に針をさして細胞を摂取し、顕微鏡で観察することで厳密な診断が可能です。 その他の慢性腎炎としては、IgA腎症、ネフローゼ、腎膿疱症などがありますが、いずれも現在の医療では完治は難しく、透析に至るのを遅らせる療法が取られます。いずれも、尿検査で間接的に腎機能を調べることはできますが、腎臓の細胞を採取することで正確な診断ができます。腎臓に針を刺すわけですから、適用は慎重に検討されます。1日程度の入院を要することに鳴るでしょう。 尿細胞診を勧められたとのことですが、これは蛋白の有無ではなく尿中に排泄されている悪性の細胞を観察するものです。膀胱がん、腎盂・尿管がんの有無を計ることが可能です。 ガンではなく、腎不全を起こしている場合は血圧が140以上に高くなっていることが多いです。この場合はタンパク質はなるべく控えたほうが良いとされています。 いずれにしても、尿という腎臓の副産物による診断だけではなく、エコーやCTなどの画像診断、腎生検などの細胞診断を要するかと思われます。

choujyuugiga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事が遅くなりまして申し訳ありません。 URLまで貼付していただきまして、ありがとうございます! 尿細胞診を勧められたわけではなく、私がネットで調べたところそういった検査があることを知り、それは先日受けた普通の尿検査とはまた違うのだろうか?と疑問に思い、こちらでお尋ねした次第です。紛らわしい書き方をしてしまいまして申し訳ございませんでした。 腎臓病についての詳しいご解説、感謝致します。 ドロドロに溶けて、ですか…恐ろしいですね。 夫の血圧は140以下であったと記憶しております。(よく覚えていないのです、すみません) 夫はどちらかと言うと普段は低血圧だったような…? 腎不全を起こしていて、尚且つ血圧が140以上であれば食事制限が必要なのですね。よく分かりました。 では、今のところまだ豆乳や肉類を控えるといったことはしなくても良いのでしょうか。 結果が届くまで不安なので、なんとなくそれらの食品を避けてしまうのですが…。早く原因が分かると良いなと思います。激務で、休日も少ないのでとても心配です。 ありがとうございました。 重ねて御礼を申し上げます。

関連するQ&A

  • 尿検査 タンパク+2

    先日尿検査をしましたが、その結果、タンパク+2ということでどんな病気が考えられますか?

  • 尿検査で潜血が続きます。

    35歳、女です。 高校生の頃から健康診断のときに血尿を言われることがありました。 昨年の健診では蛋白+-、潜血3+、赤血球3+、白血球+、扁平上皮3+、円柱-、細菌が+と出ました。 昨年11月に右腰に強い痛みが起きたことがあり、近所の内科を受診しました。そのときは熱は37.5度程度がありました。 膀胱炎の薬を服用し、細菌は無くなりましたが潜血が残っていたため総合病院の泌尿器科に紹介状をいただき受診しました。 総合病院では始め問診と腎エコーをし、結石の可能性を言われ、尿細胞診、腎盂尿路造影検査を行いましたが結石は見つからず、半年後の再診となりました。 そして今週始めに再診を受診してまいりました。血尿がまだあるとのことでした。今月始めに受けた健診結果も持っていったところ、おそらく腎臓からの血尿とのことでした。 現在は再び尿細胞診を行いその結果待ちです。 尿細胞診とは膀胱がんの検査で腎臓とは違うのではないかと疑問に思ったのですが、どうなのでしょうか? 今月受けた健診の尿検査結果は、蛋白+、潜血3+、赤血球3+、白血球+、扁平上皮+、円柱-、細菌は無し、です。 私自身としては血圧も気になっております。 20代の頃は低血圧気味と言われたことはあったのですが、一昨年くらいから血圧が若干高めと言われ、昨年の健診では128-92、今年は127-92、自宅にある血圧計では変動はありますが上130~140前後、下80~95前後が多く、血圧も気になっております。 泌尿器科ではなく内科を受診した方が良いのではないかと迷っております。 アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 尿蛋白について教えて下さい。

    内科的持病での通院&妊婦検診を兼ねて、 先日、病院にて尿検査をしました。 尿検査は病院にて、診察前に採尿しました。 内科と産科で1つの採尿でした。 内科での結果は、「タンパク〔PRO〕→(-)」という表記でした。 産科での結果は、「尿蛋白→(±)」という表記でした。 内科の方は、検査科からプリントアウトされたもので 産科の方は、母子手帳に手書きされたものです。 これは産科の書き間違いでしょうか? それとも、「タンパク〔PRO〕」と「尿蛋白」は別項目なのでしょうか? 病院で確認すれば良かったのですが、 母子手帳を帰宅後に見て、今になって気づきました…。 次の受診は1ヶ月先で、すぐに確認できず 気になってしょうがないので、こちらで質問させていただきました。 医療関係者の方、またお詳しい方、ご教授お願い致します。

  • 炭水化物を抜くダイエットをすると尿蛋白になる?

    炭水化物を抜くダイエットをするために、お肉や魚など、たんぱく質を多く摂取すると尿に蛋白が降りますか? 先日健康診断の尿検査で尿蛋白の結果が出たのですが、その予防として「たんぱく質を多く取らないこと」って書いてありました。 特に多く取っているという意識はないのですが、お肉やお魚は多くとらないほうがいいのでしょうか?

  • 健康診断で尿タンパクと出ましたどういうものですか?

    先日勤め先で受けた健康診断の結果が今日届いたのですが、尿タンパク(尿蛋白)と書いてありました。 尿タンパクとはどういうものですか? 再検査とあったのですがそんなに体に悪いものなのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。 性別 男 年齢 19 身長 163 体重 55 検査当日も含め勤め先にはご飯を食べた後、毎日自転車で橋を二つ越えて行ってます。

  • 4ヶ月の妊婦です。先日尿検査で尿蛋白が4プラスと出ました。

    4ヶ月の妊婦です。先日尿検査で尿蛋白が4プラスと出ました。 少し詳しい検査に出したところ、蛋白定量(部分尿)という項目は1.7でした(10以下が基準値とのこと)。 1ヶ月後の次の尿検査でも尿蛋白が4プラスと出ました。 詳しい検査で以上のような結果が出ていれば腎臓の病気の可能性はないのでしょうか?(血圧は低いので妊婦高血圧症ではりません) もし検査等必要な場合どのような検査をするのでしょうか?

  • 尿たんぱくが++だと要再検査?

    先週の金曜に健康診断を受けたのですが、尿たんぱくが++だから再検査になると思われますと言われました。 正式な検査結果は一ヵ月後にしか出ないのですが、早めに再検査を受けたほうが良いでしょうか? 年明け位からおしっこが泡立つのが気になっていたのですが、これも関係があるのでしょうか? アドバイスお願いしたします。

  • 尿検査で潜血やタンパク尿が出たら・・・

    初めまして。病院で検査業務をすることになったばかりの新人です。 尿検査を行い、潜血や尿タンパクがでたら「腎臓」に何かしらの障害があると判断するようですが・・・ Q:実際にまだタンパク尿を見たことがないのですが、タンパクって目に見えるのですか? また潜血も見たことがないのですが、明らかに赤い色の尿なのでしょうか? Q:検査結果で潜血・タンパクが+なら、今後の治療法はまずどうされるのですか? また結果次第では即透析導入になることもあるのでしょうか? Q:潜血・タンパク尿の原因は沢山あるようですが、主に一番多いとされる原因はそのようなものでしょうか? ご回答お待ちしてます。

  • 蛋白尿について教えて下さい

    蛋白尿について教えて下さい。 先日子供の3歳6か月健診の尿検査で「蛋白」がみられたとの事で、2次検査を受ける事になりました。 蛋白尿というと、腎臓に問題があるのかと不安になり、質問をさせて頂きました。 普段、野菜ジュースを一日に1リットル近く飲んでいます。 (充実野菜等、オレンジ色のものです) それは関係ありますでしょうか? 野菜ジュースの飲み過ぎはいけないのでしょうか? お茶や水、牛乳を嫌い、水分は野菜ジュースで摂っています。 蛋白尿の原因はなんなのか? 今後野菜ジュースが主になっている水分摂取は改善した方が良いのか? この2点を教えて頂けましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 膀胱鏡は「異常ナシ」、尿細胞診は「異常アリ」

    尿細胞診で「悪性細胞あり」の結果が出た後に膀胱鏡検査に入るパターンが多いかと思うのですが、3ヶ月おきの定期的な膀胱鏡検査で「異常なし」と判定された1週間後、尿細胞診の結果に「悪性細胞あり」と出た場合、その後の検査や治療はどのような経過をたどることが一般的でしょうか。 ちなみに、CTやエコー検査でも腫瘍は見当たらず、尿検査でも潜血や蛋白は出ませんでした。

専門家に質問してみよう