• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:養育費の滞納)

養育費滞納の問題:公正証書通りに支払ってもらえず、審判で減額されるか

nakasyouの回答

  • nakasyou
  • ベストアンサー率16% (15/93)
回答No.1

協議離婚ですか?調停離婚ですか? そこがよくわからなかったのですが・・・ 公正証書を交わしているのなら裁判所に申し立ててみたら? どうしても支払えないというのなら (これはかなり乱暴なやり方ですけど) 「子供を引き取ってください」と言う。 (逆にあなたが6万円取られることにもなりかねませんが) きっと、元旦那は払えないんじゃなくて 払わないだけですよ。 誤魔化されないようにしてください。 あなたがお金に目がくらんで欲しがっているのではないと思います。 やはり生活していくにはお金は必要ですよね。 金額からしても、多いわけでも無く、子供を育てるには最低限の養育費だと思います。 それに、男性&女性 の二人いないと子供は出来ないので、 その責任は一生モノです。 それが前提にあるのに、養育費を払えなくなるかもしれないのに、 子供を作るほうが間違っています。 ちなみに、家裁への申し立てはお金はかかりませんよ。 日々の生活を共にしなくなった外親(?)は(私が勝手に『外親』という言葉を作りました) そばに居ない分だけでも、親としての責任を果たして欲しいですね。 親は 1度「親になったら」やめられないんです。

mizukaaa
質問者

補足

回答ありがとうございます。感謝いたします。協議離婚の末養育費の金額は元旦那からのいってきたものです、強制執行の申し立てには手数料が4000円位かかるとかいてありました。 付け加えますが、元旦那の年収は320位で私は150です。

関連するQ&A

  • 子どもの養育費について

    私はバツイチで離婚の際、弁護士立会いの基、公正証書を作りそれにもとずいて 今子どもの養育費をもらってます。最近再婚したのですが、再婚のことを 相手に知らせなければいけないのでしょうか?公正証書には、再婚の際の 養育費の支払いの取り決めは書いてありません。その場合、公正証書の効力は どのようになるのでしょうか?養育費はこのまま取り決めどうりにもらってても いいのでしょうか?相手も最近調べてるらしく、今までの養育費の使い道の 内訳を書いてよこせとか、再婚してるなら、その分の金を返せとか、 いろいろ言ってきて困ってます。また、弁護士さんに相談するお金とかないんで どなたか教えてくださる方がいたら助けてください。お願いします。

  • 養育費・再婚について

    今離婚の手続き中です。 養育費を貰うので 公正証書を作る予定です。 旦那が再婚しても 養育費は払わないと いけないと言うことは 知っているのですが… 私が再婚した場合は 貰えなくなるのでしょうか? 経験者の方の話ですと その方は再婚しても 養育費は払うと言うように 公正証書を作成した らしいのですが。 法的にどうなのか 知りたくて質問しました。

  • 養育費打ち切りについて

    元旦那の代理人と言う弁護士から、養育費を打ち切ると言う内容証明が届きました。 元旦那とは3年前に元旦那の浮気(本気)が原因で離婚、話し合いにより息子(現在4歳です)の養育費月6万円を成人まで払うと言う内容の公正証書を作成しております。 そして、離婚から今までは毎月支払われていましたが、4月末に元旦那の勤務先の会社がつぶれたらしく現在無職とのこと、さらに私が昨年3月に再婚したことを理由に、養育費を打ち切りたいと今回の弁護士からの通知に書いてありました。 ただ、この通知が来る前に元旦那から一度電話がありました。 6月末の養育費の振込日です。 電話の内容は、会社がつぶれて今は失業保険で生活していて、就職活動中、今日は養育費は払えるが来月は待って欲しい、そして就職が決まっても給料が下がるので金額を3万ほどに下げて欲しいと言われました。 私は、相手の事情をふまえ、減額でよいと言い、元旦那が近々また公正証書を作り直しに行こうというので了承しておりました。 その矢先に今回の通知です。 電話で話した内容と全く違うし、(減額→打ち切りになっている)どういうことか確認しようと電話、メールをしても一切無視です。 そして通知には 「話し合いによる円満な解決を希望しております。話し合いがこじれた場合は調停を起こします」 と言うようなことが書いておりました。 元旦那は、養育費は払えなくても弁護士を雇うお金はあるようですが、こちらにはそんな費用もありません。 しかしこのままでは調停になりそうです。 今まではちゃんと払ってくれていたので、子供と嫁を捨ててもせめて子供に対する償いと言う意味で払ってくれているのかなと勝手な解釈をしておりました。 でもこんな誠意の感じられないことをいきなり言ってきて、怒りが収まりません。 長男の存在自体を忘れてしまいたいと言うように思えて仕方ありません。 調停になるとかなりの期間がかかると聞いたことがありますが、どうなのでしょうか? その間の養育費は請求できますか? ちなみに私は再婚しましたが、長男は養子縁組などはしておりません。 どうか皆様のご意見お聞かせください。

  • 養育費請求について

    私の、友人の代わりに質問しています。 友人は、離婚していて私同様、一人娘と暮らす母子家庭です。 1.慰謝料・養育費はいらないからと言って、友人の方から離婚した。 2.子供の事を考え、離婚後、元旦那さん同席の元、養育費の公正証書(公証役場で)を作成。 3.離婚前、2人で作った借金を元旦那さんが支払っているので、その支払いが終わる5年後から支払うと本人同士で 口約束している。 簡単に言うと、このような内容なのですが、5年後に本当に養育費の支払いをしてもらえるか心配しています。 ようするに、公正証書に時効という感じの期限があるのでしょうか? 公正証書を作成していても、支払ってもらえない方が多いと聞きます。 また、5年の間に相手が再婚したりすると、証書にある金額よりも少なくなることもあるとも聞きます。 私自身が、養育費をもらっていないので、この辺の事がわかりません。 それと、私の母が、法律で養育費の支払いを義務づけるのができると聞きました。 本当でしょうか? 今後の私の参考のためにも、できれば詳しい方のお返事をお待ちします。

  • 養育費の公正証書を作る予定です。

    公正証書の文言についてアドバイスください。 今度、公正証書を作成することになりました。 内容は、養育費の取り決めについてです。 要点としては。 (1)毎月5万円を18歳もしくは就職(例えば高校中退でフリーターも含む)のどちらか早いほうまで支払うこと (2)支払いは毎月面会時に手渡しとすること (3)月に1回以上、宿泊させる、年に2回程度、2泊3日で旅行に連れて行かせること (4)どちらかが再婚した場合は減額もしくは免除すること あと相手が了解すればですが、面会させない場合は、当月分の養育費を免除する この要点を公証人に伝えればうまく作ってくれるのでしょうか? 私としては養育費はずっと支払っていくつもりではあります。 ただ子供にも可能な限り交流は続けたいと考えています。 元妻は公正証書を作ることにこだわってしかも焦っている?感じもするので、書類をつくったらお金だけもらって子供には会わせないんじゃないか?と思います。 なので面会のことも必ず入れたいと思っています。 もっと良い案があれば教えてください。 それとも、もう少し自分で文書にしていったものを伝えなければならないのでしょうか? アドバイスよろしく、お願いします。

  • 養育費についてです。

    現在、3歳6か月になる子どもがいます。 6か月の時に旦那の不倫で離婚しました。 養育費を払ってくれるということを公正証書に 書き記しました。 しかし、 離婚後、こちらからの連絡先にも一切応じず職場も辞めていました。 元旦那は実家とも縁を切ったらしく住所も分かりませんでした。 2年ほど経ち、元旦那は不倫相手と一緒に住んでいるということを Facebookで知りました。 接触してみましたが返事はありません。 手の出しようがなくもうやめようと諦めていました。 しかし最近、元旦那のFacebookを見ると再婚し、子どもを儲けていたことを知りました。 しかも姓は女のものを名乗っています。 女と子どもと笑っている写真を見て、膓が煮えくり返りそうでした。 このまま呑気に暮らさせたくない。 という気持ちまで芽生えてしまいました。 でも私には子どもがいるので限界があります。 どうしようもなく復讐してやりたいと言う気持ちと そんなくだらない奴には関わるべきではないと言う気持ちが せめぎあってて、ツラいです。 誰か助けてください

  • 養育費

    養育費についてです。私の旦那が元嫁に養育費として5万円はらっています。年収は、370万ほど。手取りで月20万いかないです。少ない時は、18ほど。 それで、5万円って妥当な金額なのでしょうか? 一応元嫁は、弁護士にきいてこの金額といわれたみたいなんですが。 いわれるがまま公正証書をつくっていま5万円はらっていますが、いまの旦那が私と再婚し、生活が出来ないため、家庭裁判所で、養育費減免の申請をしてきました。審判になった場合、だいたいどのくらいの養育費になりますか?? 私、専業主婦、今の手取りで保育料も払えないほどかつかつです。子供1歳。 元嫁、離婚後仕事してるか不明。子供3歳。 お力お貸しください。

  • 養育費

    養育費を公正証書で決定していますが 支払う側の再婚、新しい人との間に子供ができる、家の建築などによって支払う養育費を下げることはできるのでしょうか。

  • 養育費と贈与税

    元旦那からの養育費には贈与税など掛かってきたりしませんか? 会社から元旦那の口座に入ったお金を私の口座に毎月振り込みしてもらったら、贈与等なりますか? 養育費等々の公正証書はあるのですが…

  • ×1子有り同士の再婚後の面会、養育費ってどうなるのでしょう?

    ×1子有り同士の再婚後の面会、養育費ってどうなるのでしょう? 私は今元旦那から養育費をもらい子供に月1回面会してもらっています。 彼氏の子供は元嫁に子供を養育してもらっています。 私と彼氏が再婚した場合、彼氏が遠方なので元旦那と私の子供は現実的に面会もできなくなりますが彼氏の方はどの程度子供と面会するのが普通なのでしょうか? 私としては彼の子供にはかわいそうですが、子供のほうから会いたいと言われるまで会わないほうがいいのではと思っています。 彼の子供も困惑するし、一緒に生活をする私の子供も困惑するのでは? と思うのですが・・・。 参考までに回答いただけたらと思います。