• ベストアンサー

審判の判定

先日の阪神vsDeNA戦で、中畑監督が退場処分を受けました。 さらに後日20万円の制裁金まで。 まぁ今回は正しい判定だったように見えましたが。 審判には抗議をした相手に対して状況によって“退場”を勧告する権限?がありますが、 実際に判定が間違っていた(スロー再生で確認できる等)場合、判定は覆られないにしても、 その審判にペナルティはあるのでしょうか?

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacci2014
  • ベストアンサー率35% (200/569)
回答No.2

まず、抗議権ですが、プロ野球は監督が高校野球は主将が持ちます。ただし、投球がストライクゾーンを通過したか否か あるいは触塁と触球のどちらが早かったかについては抗議権がありません。これをした場合には警告ののち退場処分を審判は命じることができます。スムーズな試合進行を促進するためにそのようなルールになっています。 なお、プロ野球では、このような場合にチームはリーグに対して審判の誤審を提訴する権限を持ちますが これを採用したケースはないようです。先日、横浜がリーグに提訴しましたがこれは審判団に対する抗議アピールとみるべきでしょう。 ただ、審判のローテーションを決めている審判部長は誤審審判に対しては出場機会の減少や主審の降格などの措置をする場合があります。 人間は機械でなく間違えやすい動物であるということを原点としてますから、際どい判定の判定権は審判に委ねていることから、審判の必要以上の処分は差し控えられるようです なお、現在、日本シリーズとクライマックスシリーズを除いて審判は現在四人制で外野審判を置かないことから、ポール際のホームランかファウルかの判定か 微妙なものは 抗議を受け付けてビデオ確認をします

seikouudoku5963
質問者

お礼

ありがとうございます。 それなりの罰はあるんですね。 とても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.3

>“退場”を勧告する権限 ではなく退場を命ずる権限です。 >実際に判定が間違っていた(スロー再生で確認できる等)場合、 判定は覆られないにしても、 その審判にペナルティはあるのでしょうか? 公認野球規則上はありません。 処分が下るとしたら連盟の内規の話。

seikouudoku5963
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.1

審判の誤審でも ペナルティーはありません。 現在ホームランかどうかはビデオ判定を要求できますが アウト・セーフの判定は審判の権限です。というのも・・・ メジャーでその話が出たときに 審判団が 「それならば 私達は不要ですね」と猛抗議したため アウト・セーフはそのまま審判の権限になりました。 今回の中畑監督は可哀想だとは感じますね~ もうゲーム終了なのですから 審判もすぐに引っ込み 中畑監督の抗議を受け流してあげればよかったのに。。と 思いますね~

seikouudoku5963
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 誤審を犯した審判に処分はないんでしょうか?

     プロ野球も高校野球も審判の誤審で試合の流れ、勝敗が決まるケースが多いです。甲子園の決勝では押し出し四球で物議を醸していますが、スロー映像で見ると明らかなミスジャッジです。  審判の判定が絶対だと言うのは分かりますが、先日の阪神×中日の判定も酷いジャッジで岡田監督が猛烈に抗議していましたが、退場を宣告され、制裁金を課されました。  誤審判定について、プロ野球ではよく、監督、球団が連盟に提訴するケースがあるようですが、何故か審判を庇う、保護しているように見えて仕方ありません。  広陵高校の監督が投球の判定に異議を唱えていましたが、高野連では問題判定をした球審にはには何のお咎め、注意、警告等は何もしないのでしょうか?  このまま、黙殺、ウヤムヤになるのでしょうか?決勝戦なのだから、負けた方は諦めきれないと思います。でも『審判は絶対だ』だと、見過ごされるのでしょうか?  高野連の首脳、セ・パ両リーグの幹部役員はもっと審判に厳しく接するべきではないのでしょうか?  昔の大鵬の45連勝、柔道シドニー五輪の篠原などは酷い誤審でした。選手の人生すら左右する誤審は許せないと思います。  問題疑惑判定を犯した審判は一定期間謹慎、出場停止などの処分をしないと世論が納まらないと思うのですが、おかしいでしょうか?

  • プロ野球の審判をどのように見ておられますか?

     日本のプロ野球ではしばしば、審判のミスジャッジ?が取り上げられ、選手、コーチ、監督からの攻撃の的になっています。  無論、審判の下す判定には異議を唱えてはならないとされていますが、素直に誤審を認め判定を覆してもいいのではないかと思うのです。  私に限らず、プロ野球を観戦される方は各々、贔屓チーム、応援しているチームがあると思いますが、私も応援しているチームを主体にゲームを観ているわけで、先日の阪神矢野選手の抗議には『審判、どこを見ているんだ!!』と思えました。  巨人贔屓の方なら、少し前の『ベース踏み忘れ』に頭に来た事だと思います。  誤審されたチームから連盟に抗議書、要望書が提出されますが、なぁなぁで終わっている気がします。  ミスジャッジをしても、審判の処分が甘い気がします。もっと厳しい処分をすべきと思います。  大リーグでは審判の地位は高いそうですが、日本では軽視されています。  ルールでは審判は打球、送球面ではグランド上では『石ころ』と同じと見られますが、存在面でも、この延長の存在にしか見ていないから、審判の判定に文句を付けたくなるように見てしまいます。  チーム側からの抗議で、試合が中断し、審判団がオロオロするシーンも見られます。  監督が選手全員をベンチに引き上げさせ、試合再開に応じないこともあります。  このような場合、審判はチームの放棄試合、没収試合などを宣告しないのか疑問です。  ゲームを裁く権限を持っているのですから、不当に試合に応じない、ゲームを遅延化させるチーム、監督には毅然たる態度で臨むべきところですが、優柔不断なところも見られます。  自信を持って判定していないように見えないでしょうか?  

  • 野球で審判の誤審について

    最近プロ野球で非常に誤審が多い気がします。 実際に1点・1アウトを競う競技ですので誤審はあってはならないことですよね。明らかなタイミング・コースだったらビデオ判定でもすればわかる事なのにしないのか疑問でたまりません。 先日の試合でもリプレイでも明らかに誤審と分かり、解説者も誤審ですね。と言っている中で《審判は絶対だ》みたいなところがあって誤審を認めませんよね。そこで誤審について監督が抗議して胸を突いたくらいで退場って・・・。これじゃぁルールもなんも意味がないと思います。 ルールがあっても結局は誤審でも審判による判断で決まってしまう。せめてビデオ判定でもすればいいのにと思うのですが、みなさんはどうお考えでしょうか。 あくまで私的な意見ではありますが、 (1)判定が微妙な際はビデオ判定をする。 (2)審判が誤審をしたら罰金を払う制度にする。 こうすれば先日のように監督が退場になって罰金を払ったりすることは減ると思うのですが。

  • あの広さでは審判の数がたりないのでは?

    サッカーはファンでもなくワールドカップだけ見る者です。だから何にも知りませんので教えて下さい。 バスケットだってあの広さで何人もの審判が一緒に走ってますがサッカーのフィールドはその何倍もの広さがあるのにどうして審判を増やそうという論議が出てこないのですか? もっといたらしばしば起こる間違い判定は減るでしょう? それと致命的な間違い判定をした審判に対し正式に抗議したり審判にペナルティーを与えたりしてるのですか?

  • 審判のミスジャッジ

    6月9日の「広島X阪神」戦で何回か忘れましたが、阪神攻撃中、バッター八木で内野ゴロを打ち、ランナーだった矢野選手が2塁アウトになりましたが広島の2塁手が明らかに落球しているのに判定アウト。岡田監督も猛抗議していましたよね。 あんな明かにミスジャッジでもどうしても判定は変わらないんでしょうか?たしかに「審判がルールブック」らしいですが、あんなお粗末な判定をし、しかも訂正しない審判団には呆れるし憤りを感じてなりません。 相撲でも「物言い」やVTR判定で結果が変わる事があるのに何故日本のプロ野球はそれが出来ないんでしょうか? また審判はミスジャッジした時の罰則ってないんでしょうか?

  • 野球の審判について

    今日たまたま野球を見ていました ファストにスライディングでアウトになりました。 ビデオで再生するとどうみてもセ-フに見えました。 審判に抗議しても判定は変わらないのに 一応抗議に行く行為。 ビデオで判定すればいいのに いまだに一人の審判が判定している。 審判の職業を保護しているんでしょうか? 相撲でさえビデオで判定して 適切に判定しなおしているのに。 どうせ判定が変わらないのならビデオ再生しないほうがいいのでは 判定と違うビデオを見せられて もやもやした気持ちで観戦したくない。

  • プロ野球審判について。

    プロ野球審判について。  最近、球審、塁審にしても30代から40代前半の方がやってるような気がしますが世代交代なんでしょうか?以前は、監督の抗議で審判を映すと50代以上が多かった気がしますが。経験を、させるのはいいことなんですがあまりにも誤審や、ナゴヤドームでの広島の野村監督の退場、神宮の中日の落合監督の退場の時でも若い審判で困ってちょっとでも気に入らなかったり逆らったら退場というのもどうかなと。やっぱり世代交代なんでしょうかね?

  • 審判の判定に対する選手からの抗議について

    審判の判定に対して抗議してはいけないというようなルールがあるとは思いますが、現実には不利な判定をされた選手・監督等から抗議がなされています。 昨日の横浜球場での「誤審」についても矢野捕手が抗議していました。 あの場では審判は「ボールがバットに当たったことが確認できなかった」という説明でした。 これは「バットに当たっていなかった」という確信があっての判定ではないことです。 ところで、石井琢朗選手のブログでは、判定が覆ったら従うつもりだったと書かれています。 ビデオの映像から見る限りファールであり、本人もそれがわかっていたということを意味します。(わからない方がおかしいですね) 石井選手は抗議することはできなかったのでしょうか。 もちろん自分に不利になることではありますが、納得がいきません。 あのプレーを見ていた子供にどう説明したらいいのでしょうか。 ばれなきゃいいんだよ。というのでしょうか。 野球選手にあこがれを抱いている子供にそんなことを教えるのでしょうか。 折しも高校野球が開催されています。 「スポーツマンシップに乗っとり正々堂々と戦うことを誓います。」 という精神はプロ野球では死んでいるのでしょうか。 あまりにもひどい誤審とその後のひどい処理に困っています。 どう説明すればいいのか回答をお願いします。

  • ビデオ判定

    広島カープの緒方監督が退場処分を受けましたが、なぜビデオ判定を求めなかったのですか?ビデオ判定ができる球場とできない球場があるということでしょうか?

  • 退場処分

    今行われている巨人ー中日戦で、ランナー2塁のパウエルのタッチアップの離塁が早いということで、中日落合監督は納得できず抗議しました。パウエルの3塁進塁は認められ(実際スロー再生を見ると、センターフライのキャッチよりパウエルの離塁の方が明らかに早かった)、落合監督は中日の選手をベンチに引き上げさせ、落合監督は審判への侮辱行為で退場になりました。 ところで、退場処分を受けた選手・監督等は、球場を完全に離れなくてはならないのでしょうか?故仰木監督は、北九州市民球場で退場処分され、そのまま小倉に飲みに行ったことがあります。また、バレンタイン監督はN.Y.メッツ時代に退場処分を受けたときには変装してベンチに戻り、審判にばれて退場させられました。バレンタインの場合は明らかにベンチに戻っていたわけですが、ベンチに入らず、試合に参加できない場所であれば球場内にいてもいいのでしょうか? そのあたり、規則的にはどうなのでしょうか?

専門家に質問してみよう