• 締切済み

高卒と三流大学、どちらの方がいい(マシ)ですか?

いい大学にいる人、いた人からすればどっちとも変わらないだろ、と思うでしょうけど。

  • atiya
  • お礼率6% (5/83)

みんなの回答

noname#209756
noname#209756
回答No.8

教育社会学だったか。 大卒は高学歴でそれを維持するために学歴社会を維持しようという保守派が高等教育すれば生産性があがるという考え方から大学を増設して、実際に職が存在しないとか。 どちらが正しいかまでは読んでないのですが、大学の環境で新たに何か新たな人との出会いなどあるのではないでしょうか? 学問の仕方は大学で学べるかもしれませんが、知識はいい本は多いです。 高卒は両親の所得での問題でとすれば、良い人材も存在している可能性はあるかと。 20代のエリクソンの「アイデンティティ」を作るにはモラトリアムな時間も意味あるのかもしれないですね。 難しい問題ですよね。

noname#203300
noname#203300
回答No.7

 間違いなく大卒でしょう。どんな優秀?な高校でも高卒は高卒です。大卒が条件の資格や採用には応募出来ませんし、大卒の給料は保証されません。どんな『三流大学』でも文科省(国)が認可した大学なのです。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.6

高校によりますよ。 三流高校と三流大学なら、大学の方がマシ です。 一流高校と三流大学なら、高校の方がマシ です。 2CHでは、デラックス高卒、という呼び名が ありました。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.5

基本的には大卒。高卒がよい場合などどこにも無いでしょう。 大学で身に着けることはコミュニュケーション能力と仲間と一つの研究ができるかという環境の勉強なんで、詰め込みの勉強しか教えない高校では決して経験できない能力なんですよね。つまり高卒ではダメなんです。 最近は5流大ぐらいまでありますが、それでも大卒です。3流なら一応学校名は言えますので。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10497/33009)
回答No.4

そりゃあ三流だろうがFランクだろうが、大卒だと思いますよ。大卒と高卒では基本給が違うのが基本だし、業種や業界によっては応募資格が「大卒以上」ってところも多いし、ある程度以上の規模の会社なら、高卒はどんなに優秀でも部長までなどの「ガラスの天井」が存在するのが普通です。 もちろん業種業界によっては、妙に学歴があることがかえって邪魔になるところもありますが、学歴がある人はあまりそういう業界には足を入れないものです。

  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.3

三流。

noname#198425
noname#198425
回答No.2

高卒の方がマシですね。 高卒なら、四年も無駄に金を使わないし、その間給料貰えば、それまでの収入がかなりの差になります。 で、大学を出て仮に就職できたとしても、大したとこには入れないから、給料も半端。 あげくに半端に給料が高いからリストラの対象にもなりやすい。 といいことないですから。

noname#231223
noname#231223
回答No.1

卒業できるなら、三流でも「大卒」はでかい

関連するQ&A

  • 高卒と三流大卒なら

    高卒と三流大学卒なら、評価はたいして変わりませんか?

  • 三流大学(五流!?)に通ってるけど・・・

    私は今年の受験で志望大学に見事全落ちして、三流大学(五流!?)に通うことになってしまいました。浪人したかったけど、家が父子家庭で弟もちょうど私と受験がかさなり、できませんでした。 私が通ってる大学は近年、司法試験に受かった人が何人かでていて、教授陣がいいということでした。が、最近、予備校がだしている偏差値表を見てみると、下がってるんです。 今の就職は大学名を聞かないというところが多いと聞きますが、それでもやっぱり大手の企業では一流大学は優遇され、三流以下は相手にされてないと思います。 よく、大学名ではなくてどう過ごしてきたかが問題だというのを耳にします。それを聞いて実際役に立つかわからないけど、法学検定・TOEIC・漢字検定・秘書検定・仏語検定などのいろんな資格の取得を目指したり、長期留学したりなどできるかぎりのことをして、中身で勝負しようと思い始めました。 でも最近、実際中身でどんなに頑張っても、結局のとこ一流大学出の人には歯が立たないような気がしてなりません。。 みなさんの意見やアドバイスが欲しいです。

  • 三流大学院は行く価値ある?

    大学院で修士や博士をとっても、大学の先生や研究職につけない人がほとんだと聞きました。 また、就職できない博士がたくさんいるとも聞いております。 ちなみに、3流の大学院は行く価値はあるのでしょうか? ご存知あれば、教えていただけければ幸いです。

  • 三流大学から大学院へ

    某大学、国文学科三年生の女性です。 卒業後は就職するつもりでいましたが、最近になって大学院に興味がわいてきました。 経済的な問題から私大には通えず、地元国公立が駄目ならば諦めて就職するつもりでいます。 研究テーマから考えた結果、地元の神戸大学文学科を目指したいと思います。 そこで相談に乗っていただきたいのですが、就職活動と大学院受験を両立させることは可能でしょうか。 私は偏差値49の大学の学生ですので、学業の面でも不安なのです。 また、文科系の大学院を卒業後の就職状況なども気になります。 どんなアドバイスや情報でも結構ですので、何かありましたらご教示下さい。お願いします。

  • 一流大学に行けないのなら高卒の方がマシ、何がマシ?

    大学受験で負けまくりの人がよく言う 「一流大学以外は高卒で就職した方がマシ」って発言の根拠って何なの? 高卒だと企業が大卒のみの応募で縛りをかけてたら受けることさえできないし、入社後の給与も違う。 普通科の高校だったら学校側も周りの他の生徒が受験勉強してる中で特別に就職指導なんてしてはくれない。 工業系や商業系の高校の場合は資格を取得の勉強をする人と大学受験の勉強をする人で分けられるからそもそも高卒と大卒を比較しない。 受験勉強して進学したにも関わらず、普通科で特に資格も持ってない高卒と比較して、高卒の方がマシだとなる大卒なんていますか? 「普通科の高校を卒業して大学受験をしないで就職する人」と「一流大学以外の大卒者」を比較した時に高卒が大卒に勝っている点はありますか? 資格もない高卒者の就職先は学歴不問が多く、それなら高卒じゃなくて中卒でも構わないということになる。 大学に行く費用がもったいない、仕事が出来ればいいというのなら何故高卒になったのか。仕事が出来ればいいのなら中卒でいいじゃん。 質問ですが 1 高卒で就職した人は一流大学の卒業生以外の大卒者にどの点で勝っているのですか?就職先の選択肢等で言えば。 2 仮に大学への進学拒否理由をお金の面であるとして、学歴不問の仕事に就くのなら、何故中卒で働かないのでしょうか。高校への進学費用が無駄ではないのですか?

  • 三流大学(?)の定義

    従兄弟が最近「大学を退学したい」と最近しきりに言ってます。本命の大学に落ちてしまいまして泣く泣く今、通っている大学(「神奈川大学」と言うところだそうです)に入ったもののどうにも満足しないようで、事あるごとに「あんな三流大学卒業しても仕方ない・・・」と言っておりまして退学して本命の大学を再度受験すると言ってます。 従兄弟はかなり本命の大学には自信があったらしく不合格だった時の落胆は相当なものだったようです。 私、自身もそんなに大した大学は出ていないので(地方の大学ですので)あまり大そうなことは言えないですが、社会に出てしまえばそんなに大学など関係ないような気がします。事実、私と同期の入社の人間にも所謂一流、有名と言われる大学を出た人間がいますが、初任給も皆、同じでしたね・・・。 こんなことを従兄弟に話したのですが一向に聞く耳を持ちません。彼は、学歴が人生の全てを左右すると考えているようです・・・(そんなことはないのですがね・・・。) 大体、世間で良く言うところの一流とか二流とか三流の定義というのは何なんでしょうか?神奈川大学っていうところは三流なんですかね?私にはそうは思えないのですが・・・。従兄弟には何と言って説得してやればいいのか?と今、色々考えてます。何か良いアドバイスがあったらお願いいたします。

  • 三流大学が必要な理由は何でしょうか?

    三流大学は必要なのでしょうか? 三流大学にしか入れない低学力の学生が大学に行く必要があるのでしょうか? また、呉智英さんという人は、三流大学は低レベルの学生のためにあるだけではなく、三流の学者のためにもある、と書いていました。 つまり、三流の学者でも大学教授という肩書を得られるために三流大学があるというわけです。 しかし、三流の学者(三流の大学教授)というのも世の中に必要でしょうか? 三流大学がもし必要だとしたら、その理由は何でしょうか?

  • 三流大学を英語で言うと

    タイトルのまんまの質問です。 英辞郎で調べたところ 三流大学で mail-order college third-rate university 地方の三流大学で cow college とヒットしましたが、『ジーニアス』で調べたところ、これらの表現は載ってていなかったので、正しいのかどうなのか判断ができずにいます。 アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 三流大学から有名国立大学大学院に入るには?

    質問させていただきます。 現在自営業、36歳の男です。 家族は妻と子供2人です。 現在自身の仕事を進めながら、それと並行して5年後に向けて実現させるための勉強を一から体系的に学びたいと思っています。 私は元々三流大学の建築学科出ですが当時は学外での活動ばかりしており、最低限の単位は取ったものの結果1回留年、ギリギリでの卒業となってしまいました。 ですので成績は本当に散々なものでできれば誰にも見せたくない程のものです。。 私の計画では大学院への入学を2年半後にと考えているのですが、学びたいと思っている学部のある大学院は有名国立大学で、 しかも私が大学で専攻していた建築とは異なる文系となります。 私が今まで自営業でやってきたことと、先々勉強をして生かしたいと思っていることとは繋がっています。 ですが、10年以上前とはいえ大学での成績を見ると最低限の資格さえないような気がしています。 そこで、同じような状況を乗り越えられた方や、経験された方、大学院入学に詳しい方がいらっしゃったら、まずは三流大学の落ちこぼれが有名国立大学の大学院に入るためにはどうしたらよいか、という視点でアドバイスいただけましたら幸いです。 実現する方法は別にもある、というようなご意見もあるでしょうが、それは置いておいて下さい。 あくまでもこの場合、ということでお願いします。 よろしくお願いします。

  • 三流大学生が就職先を選ぶには?

    三流大学に通う大学三年なのですが就職のことについて疑問があります。それは自分はどこなら行けるのかです。 たとえば東大生だったらブランド力で大手を受けてもESは通るし、採用の可能性だって三流に比べれば十分高いのでどこを選んでも自由というようなイメージです。(もちろん本人の努力などもありますが大学の名前やレベルでいえばそのような気がします) しかし三流ではそうはいきません。行きたい所が大手でもESすら通りません。コネでもなければ一流企業に入るなんてできないでしょう。たとえ自分に東大生を超えるような能力があっても大学基準では何の意味もありません。 しかし企業は大学は見ない、関係ない、人間性を重視するというような建前を並べているので「もしかしたら自分にもチャンスがあるのでは」と錯覚してしまいます。そうして一流企業に挑もうと思うと準備をしたりしてもESで落とされるなどして徒労に終わります。 特に今の大学生は就職ランキング上位の企業に目がいき、ブランド重視で企業を考えがちで自分の大学のレベル、あるいは自分の実力を熟知しないのに大手を受けて失敗するという傾向があると聞いています。(名の知れていない中小などなら熟知する必要がないという考えではありません) 学歴を基準にESをおとしたり、採用しないという企業の言い分は十分にわかります。大学のレベルと学生のレベルが比例するということもわかりますので、当然いい大学からいい人を雇いたいというのは企業として当然です。しかしそれでは企業を選ぶときに一流大学でない人たちは混乱してしまいます。 ここで言いたいのは「三流だけど大手に行きたい。でも企業は見てくれない。それはひどすぎる、平等に人間性を見ろ」ということが言いたいのではなく、企業を見たりしていく上でどこまでが自分の行ける範囲なのかが知りたいのです。(もちろん自分の大学の先輩の就職先一覧や2ちゃんねるの就職板などでもわかると思うのですがどうも足りない、あるいは信憑性に欠ける気がします。) どんなに魅力を感じる企業でもそこが大手で自分の大学では試験すら受けられないのが現状というのでは自分の行きたい選択肢にその企業があっても企業はその選択肢がないのですからこれでは頑張っても意味がありません。(もちろん調べたことは少しはプラスになりますが) そのため三流大学ならどこに行けるのか、どこだったら企業は見てくれるのかを知りたいのです。大学でも一流大学なら一流の高校の生徒が毎年受験するように企業の偏差値的なものが知りたいです。そうすれば自分のレベルを自己分析などで知った上で自分はこのレベルだからこのレベルの企業ならみてくれる、このレベルではいけないということがわかれば大手に対するあきらめもつくし、労力が無駄にならなくて効率的に就職活動が進むと思うのです。 そういった偏差値的のようなものを知る方法があれば教えてほしいのです。またサイトなどがあればご紹介してくださるとうれしいです。長くなりまして申し訳ありませんがお願いします。

専門家に質問してみよう