• ベストアンサー

自家発電装置の病院用が自宅にあります。

自宅用兼工場用に中古で購入しましたが、 停電などがあまりなく、あまり使用できていません。 そこでもったいないので、自家発電した電力を売電することは可能なのでしょうか? ディーゼルエンジンで病院で使用していたものなので、20kwh程度発電します。 効率よく発電機を利用する方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222312
noname#222312
回答No.8

先の回答者さんも言ってるように、ディーゼル発電機ならば燃料費よりも電力会社から購入する商用電源の方がずっと割安です。 さらにパワコンなどを導入してまで作る高い電力を安く販売してどうするんですか? 仮に売らないにしても発電機の燃料代よりも電力会社から購入する電気料金の方が安価なので、可搬型でなければ意味もなく据付型の発電機を効率良く利用する方法は考えられません。 それとその自家発装置、もしや自宅や工場の屋内配線に接続していませんか? 質問者さん宅が自家用電気工作物ではなくて一般用電気工作物なら法に抵触します。 定格容量が20Kwクラスの発電機であれば、出力側の配線工事には電気工事士の資格が必要ですし、その運用や監視には発電機の資格が必要になります。 燃料の保有量によっても消防法による危険物取扱い等の資格が必要になります。

その他の回答 (7)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3030)
回答No.7

>発電した電気を5%だけ使用しても100%使用しても燃料代は同じなので、95%がもったいないと 思った次第です。 ボイラー発電機で余った蒸気を垂れ流しているならともかく、ディーゼル発電機で100%燃料消費していて5%しか発電されていないということはありえません。 もしそんな事態なら漏電チェック、燃料漏れチェックが至急必要な事態です。 まず現在の燃料消費量と定格発電時の燃料消費量を突き合わせてご確認ください。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.6

>工場用に使用するのは発電量の5%程度しか使用しません。 >残り95%が発電しても無駄になっています。 (1)5%でいいのならば、それこそ電力会社から買った方が安いでしょう。 電力会社は粉炭や重油などの安価な燃料で熱効率の良いタービンを回し、 発電効率の良いダイナモを回しています。 軽油やガソリンなどの高価な燃料を使っていては勝てないです。 どう考えても電力は買った方が安いです。 (2)電力は無駄になることはありません。 最大半津電量に対して通常の発電量が5%ということではないでしょうか? 本当に20kWの発電があるのでしょうか? 95%の電力もなにかに使われているはずですが、20kWの95%というと 膨大な電力です。熱に変わったとしても大きすぎる値です。 本当に20kWの発電があるのでしょうか? 使う電力が大きくなるとそれだけ発電機に負荷がかかります。

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.5

そのタイプの発電機はうるさくて、しかも家庭用の100Vは出ませんので使いにくいです。 電力を売るのは燃料費の関係で無理でしょう。大赤字になります。 残念ながら非常用に時々メンテをしながら保存して下さい。

burakku
質問者

お礼

家庭用100vはトランスを使用して出力できます。 軽油は税金がかからないので、その分安いです。 工場用に使用するのは発電量の5%程度しか使用しません。 残り95%が発電しても無駄になっています。 発電した電気を5%だけ使用しても100%使用しても燃料代は同じなので、95%がもったいないと 思った次第です。 そういうところはとても多いと思います。 そういった余剰電力を有効利用できあたら、原発何基分にもなると思います。

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.4

もともと緊急時用のバックアップシステムですから、もったいないとか言う発想が間違ってます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

私のくたびれた脳細胞による怪しい記憶によれば、確か自然エネルギーでないと買取義務化されておらず、また、単価もえらく安くなると思います。まず、燃料代が出ないでしょう。 ただ、そのうち震災は来ますから、備えあれば何とやらでメンテしてとっておけばと思います。 単純なディーゼル発電機だと、他の使い道はほぼないと思います。せめてコージェネぐらいなら家庭用電力をまかなってもいいですけど、普通に発電するだけだと燃料代の方がずっと高くなります。 東北の津波なら40~50年に1度は必ず来ますので、30年後ぐらいから要注意でしょう。 それまで生きていられそうもないなら、さっさとうっぱらうというのも手ですが、さて、買い手が付くかどうか。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

売電することは可能です。 でも、燃料代の半分も出ないでしょう。 もし、自家発電の方が安いのならばどこもそれで電力をまかないます。 病院などでは停電すると命にかかわるため、自家発電装置を持っていますが、 採算よりも確実性を重視したものになっています。 密売の税金を払っていない軽油が手に入るなどの特殊なルートを お持ちならば利益が出る可能性がありますが、そうでないならば、 騒音で近所の迷惑、大気汚染などの問題を発生しながら大量の赤字も 垂れ流していきます。

回答No.1

コンバーターが必要ですし、発電機って、軽油1リッターでどれだけ発電するんでしょうか? 軽油150円に対して売電価格は?それを算出すれば儲かるか否かがわかるでしょう。 太陽光は、発電エネルギーはタダだからまだ儲けがあるのですよ? >効率よく発電機を利用する方法はないでしょうか? 発電機って、送電線がないから代理で使うものであって、送電線からの電気のコストより 安くなることはありません。 それだったら、発電所なんかこの世界にいらず 皆家庭に発電機で世界中まかないますよね

関連するQ&A

  • 太陽光発電の売電と自家使用

    太陽光発電を考えている友人と議論になりました。 友人は、今の太陽光発電は発電した電力は自家使用して、余った分だけを売電している。だから停電しても電気が使えるから困らないと言います。 以前私が聞いた話では、太陽光発電の電力はすべて電力会社に売り渡され、自家使用はしない。もししようと思ったら、変動の大きい太陽光電力をいったんバッテリーに蓄電して平準化し、使用するための屋内配線や電源盤を切り分ける必要がある。出来ない事はないが、そのための費用に太陽光発電設備以上の費用がかかる。いま普及している太陽光発電設備のほとんどはそうなっていない、と言う話を聞いた事があります。 どちらが正しいのでしょうか?

  • 太陽光発電の必要数

    一般家庭向けの太陽光発電システムは3kwh前後でしょうか? これは一日の発電量でしょうか? 自宅の電力使用量は1ヶ月に900kwhで2万円(東京電力)です。 これは、一日あたりの使用料が30kwhということでしょうか? とすると、自宅の電力をすべて太陽光で賄うには、一般家庭向けシステム10軒分が必要ということになるでしょうか? 売電は10軒分以上設置した場合、あるいは不在の日中だけ、ということになるでしょうか?

  • 太陽光発電に関する質問です。

    太陽光発電に関する質問です。 平成22年4月9日から発電をはじめ、9月6日までで電力会社からの明細によると2229kwh売電しています。しかし電力モニタでは同期間で2315kwh売電していることになっています。何故このような差がおきるのでしょうか?

  • 20年後の太陽光発電について(住宅で10.1kW)

    こんにちは。いつもお世話になってます。 現在、住宅を新築し、屋根に太陽光発電を載せようと考えています。 買い取り価格も税込みで42円(5%)→37.8円(5%)→34.56円(8%)とどんどん下がり、発電を始めるなら早いほうがいいのだろうな、と思っています。 そこで、9.9kWか、10.1kWにするか悩んでいます。当然10kW以上だと買い取り期間が20年となり、初期費用の回収には有利だと思います。が、20年後はどうなるのでしょうか。 1.20年後、新規の電力会社等が24円/kWhくらいで買ってくれる可能性はどれくらいあるでしょうか。 最悪1円/kWhでしか買ってくれない会社ばかりになる可能性もゼロではないですか。 2.10kW以上搭載すると全量買い取りとなり、全量売電することになりますが、1円/kWhで全量売電し、24円/kWhで自宅使用分を電力会社から買うことになるのでしょうか。 3.10kW未満の余剰電力売電用のパワコンに交換すれば、発電分を1円で売らず、自宅で消費できるようになりますか。この場合、仮に20kW搭載した平屋に住んでいる人は約10kW分のパネルが働かないことになります。 そもそも、10kW未満と以上でパワコンに構造上やソフトウェア上の差があるのでしょうか。 4.20年後は家庭用蓄電池の価格は現在よりも大幅に下がっていると思っていいですか。 ちなみに、中古車サイトを見ると、24kWhを搭載するリーフが200万を切る値段で手に入るようです。 5.現在のパネルの形や重量、発電効率などは、20年後、肩から背負っていた携帯電話のように、若者に笑われるものになりますか。(20年経ったら、発電はやめて自宅からは撤去するのが正解でしょうか。) 以上、悩んでおります。同じような疑問を感じた方いらっしゃいませんでしょうか。

  • 太陽光発電の売電単価

    いつもこのサイトでは勉強させて頂いております。 早速ですが、質問です。 この度、新築し太陽光発電をのせました。(5.21kwh) 先日、電力会社から契約完了のお知らせが届きました。 売電単価は 3円/kwh となっていました。 これは、売電電力量×売電単価=売電金額 ならば、 例えば、1ヶ月の売電電力量が500kwhとすると 500×3=1500円という事でしょうか? 売電単価が3円ってこんなに安いものなのでしょうか? 電力会社は九州電力(熊本)です。 http://www1.kyuden.co.jp/var/rev0/0026/0313/sun_price_list060401.pdf 私の解釈が間違っていますか?

  • 太陽光発電、停電の時使えない?

    停電があった地域で太陽光発電を設置している家でも電気が使えないと人伝に聞きました。オール電化だったため何もかも全く使えなかったそうです。 昼間、天気の良い日でも使えないということはどういう事なのでしょう。自宅で発電して使用し、余った電力、あるいは足らない電力を売買すると思っていたのですが、自家発電という考えは間違いなのでしょうか。

  • ガス会社の自家発電は停電時は使えない?

    計画停電が長く続くのと、リフォームも兼ねて、ガス会社の自家発電機能付きを設置したいとおもっていたら、電力会社が停電時は使えないらしいです。技術的ではないと思いますが、なぜ使えないのですかね?法的にだとしたら、改正してもらいたいですね!

  • 発電機がすぐに給電を開始しません。なぜ、すぐに給電しないのですか?

    工場には、発電機があります。電力会社からの売電が300KWh超過すると発電機が負荷追従運転で起動していき給電していきます。でも、300KWh超過すると発電機がすぐには給電を開始しません。なぜ、すぐに給電しないのですか?(ちなみに4分程度掛かります。) また、発電機が負荷追従運転で起動し給電するまでの時間(分)のことを何と普通何て言うのですか? 素人なので簡単に教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • 自家消費を含めた売電システムについて

    現在、小規模なDIY型のソーラー発電を行っています。 近い将来、売電型の発電に切り替えようかと思案中です。 この件で、今回お聞きします。 売電システムの構築に必要な情報は、ある程度収集して いるつもりです。 電気工事士の資格を有する電気工事店の方に、電気工事 、そのものを依頼したり、電力を売る電力会社に申請書を 提出を依頼したりしなければならない事等。 10kW未満の発電だと自家消費を含めた売電システム 10kW以上の発電だと売電のみのシステム 以上の事を踏まえて、今回自家消費を含めた10kW未満の 発電システムについてお聞きします。二点程あります。 最初の質問を致します。 パネル等の機材を販売している販売店のセット商品を見て 見ますと、自家消費型の売電システムが可能なのは、 4kWからのようです。本当に、4kWが最低の限度なのでしょ うか? 二番目の質問をさせて下さい。 自家消費を含めた10kW未満の発電システムですと、 自家消費をして余った分を売電に回すシステムと聞きます。 パワーコンディショナーを介して、交流に変換された電流が、 分電盤につながって行き、自家消費分は、家庭の回線に回 って消費され、余剰分が、売電メーター、送電線へと行き、 売電されるシステムと聞きます。 このシステムですと、自家消費消費分は、昼間しか使えない と思います。陽が落ちて、発電出来なくなった時間帯から、 日の出までの時間帯の夜間は、自家消費出来ないと思います。 よく住宅メーカーや家電メーカーが、CMで宣伝している。昼間 売電しながら蓄電して、夜蓄電しておいた電力を使用するシス テムとはどう言ったメカニズムなのか、お聞きしたく思います。 蓄電するならば、DIY型のように、バッテリーバンクが必要とな ると思います。 パネル-接続箱(パワーコンディショナーに機能がついていれば 必要なし)-パワーコンディショナー-分電盤-売電メーター -送電線 自家消費型の売電システムでも、夜間蓄電しておいた電力を 使用する場合は、上記の接続回路のどこかに、バッテリーバンク が入ると思うのですが、具体的に、どこら辺に入るのでしょうか?

  • 太陽光発電の売電について

    電力会社のホームページなどで、太陽光発電の売電、買電とありますが 日中発電した電力は使用し、余った分を売るということでしょうか? それとも、売電は発電した電力をすべて売り、買電は使用した電力をすべて買うのでしょうか?