自家消費を含めた売電システムについて

このQ&Aのポイント
  • 小規模なDIY型のソーラー発電から売電型の発電に切り替えることを検討中です。必要な情報や手続きについてまとめました。
  • 10kW未満の発電では自家消費を含めた売電システムを、10kW以上の発電では売電のみのシステムを導入します。どちらの場合でも電気工事や電力会社への申請が必要です。
  • 自家消費を含めた10kW未満の発電システムでは、余剰電力を売電に回す仕組みがあります。夜間は自家消費できないため、蓄電池が必要になる場合も考えられます。また、夜間に蓄電した電力は住宅や家電の使用にも利用できるシステムがあります。具体的な接続回路についても確認しましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

自家消費を含めた売電システムについて

現在、小規模なDIY型のソーラー発電を行っています。 近い将来、売電型の発電に切り替えようかと思案中です。 この件で、今回お聞きします。 売電システムの構築に必要な情報は、ある程度収集して いるつもりです。 電気工事士の資格を有する電気工事店の方に、電気工事 、そのものを依頼したり、電力を売る電力会社に申請書を 提出を依頼したりしなければならない事等。 10kW未満の発電だと自家消費を含めた売電システム 10kW以上の発電だと売電のみのシステム 以上の事を踏まえて、今回自家消費を含めた10kW未満の 発電システムについてお聞きします。二点程あります。 最初の質問を致します。 パネル等の機材を販売している販売店のセット商品を見て 見ますと、自家消費型の売電システムが可能なのは、 4kWからのようです。本当に、4kWが最低の限度なのでしょ うか? 二番目の質問をさせて下さい。 自家消費を含めた10kW未満の発電システムですと、 自家消費をして余った分を売電に回すシステムと聞きます。 パワーコンディショナーを介して、交流に変換された電流が、 分電盤につながって行き、自家消費分は、家庭の回線に回 って消費され、余剰分が、売電メーター、送電線へと行き、 売電されるシステムと聞きます。 このシステムですと、自家消費消費分は、昼間しか使えない と思います。陽が落ちて、発電出来なくなった時間帯から、 日の出までの時間帯の夜間は、自家消費出来ないと思います。 よく住宅メーカーや家電メーカーが、CMで宣伝している。昼間 売電しながら蓄電して、夜蓄電しておいた電力を使用するシス テムとはどう言ったメカニズムなのか、お聞きしたく思います。 蓄電するならば、DIY型のように、バッテリーバンクが必要とな ると思います。 パネル-接続箱(パワーコンディショナーに機能がついていれば 必要なし)-パワーコンディショナー-分電盤-売電メーター -送電線 自家消費型の売電システムでも、夜間蓄電しておいた電力を 使用する場合は、上記の接続回路のどこかに、バッテリーバンク が入ると思うのですが、具体的に、どこら辺に入るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.1

>4kWからのようです。本当に、4kWが最低の限度なのでしょ うか? パワコンの出力が4.0kw程度からですからそれに合わせてセット品にしているだけで 屋根形状の都合で3kw程度にしたりいろいろですよ 単純に積算した価格なのか 4kw分だと割引率いいのか それぞれの販売店の裁量でしょう。 (パワコンのサイズに制約がある分 kw単価でみたときの損得ですよね) バッテリーバンクという表記は知りませんが 蓄電池のユニットでしたらパワーコンディショナーに接続します 接続箱-パワーコンディショナー-分電盤           |        蓄電池のユニット

jepense2307
質問者

補足

jhayashiさん、回答を頂き、有難うございます。 売電用に、最低必要なパネル総数が、特別4kWにこだわる必要が無い 事を御指摘頂き、納得しました。 二番目の質問でも、まだ売電の経験もないので、蓄電池のユニット と言う表現ではなく、バッテリーバンクと言う表現をしてしまった ようで、すみませんでした。 今回、補足と言う形で、蓄電池のユニットの件でお聞きしたく思い ます。 まだ正直なところ、疑問に思う点がありましてお聞きします。 よろしくお願い致します。 jhayashiさんには、蓄電池のユニットは、パワーコンディショナーに つなぐと言う事を書いて頂きました。 質問は二点程あります。確認と言う意味合いの質問です。 蓄電池のユニットに流れる電流は、直流と解釈してよろしいでしょうか? 夜間使用する場合は、昼間、蓄電池のユニットに直流として充電してお いた電源をインバーターで、交流に変換して使用すると事で、理解して よろしいのでしょうか? 二問目の質問です。 パワーコンディショナー内には、接続箱側から入って来る入力端子の他 に、、分電盤に出力される出力端子が存在すると思います。 その他に、蓄電池のユニットに出力される端子も設けられていると言う 事でよろしいでしょうか?

その他の回答 (1)

noname#215107
noname#215107
回答No.2

採算ラインが4kWくらいからという意味ではないでしょうか。 私の場合、5年前に設置した4.1kWですが今までの実績から計算すると、あと3年で元が取れる見込みです。(売電単価は48円/kWhです。)

jepense2307
質問者

補足

TXV12003さん、回答有難うございます。 >採算ラインが4kWくらいからという意味ではないでしょうか。 そう言う意味合いでもお聞きしました。 jhayashiさんが言っておられるように、4kWと決まった数値 ではないとの事でした。販売店の裁量で、3kWになる事もある ようですね。 TXV12003さんに、お聞きしたいのですが、 5年前に設置した4.1kWで始められたとの事ですが、 10kW未満ですから、自己消費型で売電も行っておられると 察します。 私は、まだ売電まで、進んでいないので、使用される機器の機能、 性能についても、詳しい情報を得ていないのが現状です。 TXV12003さんの売電システムの以下の様な接続になっていると 思います。 パネル-接続箱-パワーコンディショナー-分電盤-売電メーター- 送電線の順で機器等が接続されていると思います。 自己消費分は、パワーコンディショナー内に設置されている 「蓄電池ユニット」から「蓄電池」に行き、そこから、交流に 変換するインバーターの機器につながっていて、家電製品の電源 として使用するようなシステムになっているのでしょうか? 私が行っているDIY型の発電システムと同じととらえて良いので しょうか? 言い換えてお聞きします。 コンディショナーの「蓄電池ユニット」では、直流のまま、 バッテリー(蓄電池)に行っているとの理解で良いでしょうか?

関連するQ&A

  • 売電発電とDIY発電の相違について

    現在、700W程のDIYソーラー発電を行っています。 四月からですから、まだ一年が経っていません。 今回、大手住宅メーカー、家電メーカーなどが、 ソーラー発電に導入している売電システムの技術的な メカニズムについて、お聞きしたく思い、投稿しました。 大変初歩的な問い合わせですみません。 参考のために、お聞きしたく思います。 私が行っているDIY型の発電ですと、以下の機材を揃えるのが、 一般的だと理解しています。一応書いてみます。 パネル チャージコントローラー バッテリー インバーター その他(PVケーブル線、バッテリーケーブル線、必要あれば、 並列用継ぎ手等も) 自家消費を含めた売電を目的とした発電の場合、設計、工事等は、 上記のようなメーカーにお願いするのが一般的だと思います。 また配線等の電気工事も資格を有する電気技師の方に依頼して行 うのが一般的のはずです。 またDIYでは、パネル→コントローラー→バッテリーと言ったように、 パネルから集められた直流の電気エネルギーが、コントローラーを 介して、バッテリーに充電されるわけですが、 一方大手メーカーが導入しているパワーコンディショナーを使用する 方式ですと、バッテリーには蓄電せず、パワーコンディショナー で、直流を交流に変換して、電力会社に電気を直接送電するシステム を採っていると聞きます。 このように、売電型の場合、DIY型のインバーターの代わりに、 パワーコンディショナーを使ったり、バッテリーを使用しないのが 一般的だと聞きます。またパワーコンディショナーは、DIY型の チャージコントローラーとインバーターの両方の機能を備えていると も聞きますが、この事は本当でしょうか? 上記の違いの他に、自家消費を含めた売電を目的とした発電とDIY ソーラー発電の違いは、具体的に、どう言った相違点があるのでしょうか? 使用する機材も、パワーコンディショナーの他にも、名称が違う機材も 使用するのでしょうか? 簡単で、結構ですから、教えて下さい。

  • 太陽光発電の売電と自家使用

    太陽光発電を考えている友人と議論になりました。 友人は、今の太陽光発電は発電した電力は自家使用して、余った分だけを売電している。だから停電しても電気が使えるから困らないと言います。 以前私が聞いた話では、太陽光発電の電力はすべて電力会社に売り渡され、自家使用はしない。もししようと思ったら、変動の大きい太陽光電力をいったんバッテリーに蓄電して平準化し、使用するための屋内配線や電源盤を切り分ける必要がある。出来ない事はないが、そのための費用に太陽光発電設備以上の費用がかかる。いま普及している太陽光発電設備のほとんどはそうなっていない、と言う話を聞いた事があります。 どちらが正しいのでしょうか?

  • 太陽光発電の売電契約について

    太陽光発電の売電契約についてですが、現在我が家は電力会社と30アンペアの契約を結んでいます。5、35Kwのシステムを設置したところ、契約電力を60アンペアに上げなければならない、と言われました。電力容量がブレーカーの容量を超えるからという事ですが、何故外に電気を出すのに、家のブレーカーを通して送電しなければならないのでしょうか?ブレーカーを通さずに売電する事は出来ないのでしょうか?

  • バッテリー付きの家庭用太陽光発電機について

    バッテリー付きの家庭用太陽光発電機について質問します。 こういった家庭用太陽光発電機はなぜ発売されていないのでしょうか。 売電といいますが、その分売電せずに蓄電できる機種が発売されていてもいいような気がするのですが。 値段が高くなるのかもしれませんが、その分パワーコンディショナーをなくして、発電パネルを少なくして、夜間電力を蓄電できる機種があっても良いような気がします。 バッテリーの容量が少ないからでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 停電時を想定した蓄電池

    太陽光発電で昼間は売電と自家消費、夜間は買電、という生活をしていますが、停電したときは、昼間は発電した分は自家消費できるとして売電はできないですよね? 夜間は停電しているので電気が使えません。 大規模災害などのときに太陽光発電があると強い、という話を聞いたことがありますが、結局夜間は使えないし、昼間のあまった電気も売れないし、と思い、昼間の「余った分を蓄電して夜間使う」ということを考えました。 ところが調べると蓄電池は深夜電力のような安い電気をためて昼間の発電した分は売るような、簡単に言えばそういうのが主な目的のように感じました。 当然ですが蓄電池はかなりの価格になります。 補助金もあるようですが、そこまで出す気になりません。 上に書いたように、非常時に昼間は発電したものを利用して、夜間は昼間発電した余った分をためておいたものを利用する、というやりかたならば、無駄なく文字通り自家消費できると思ったのですが 蓄電池の大きさというか能力というか、どういう選び方をしたらよいかが全くわかりません。 大量に蓄電してそれで生活するような使い方でないので、もっと安いもので大きさも小さいものでないかな、と思っているのですが、まずどういう基準(kw時とかそういう単位?)を選んだらよいかわかる方、教えてください。 できれば、こんな機種がおすすめです、というのがあれば、とてもありがたいです。 実は、ずいぶん以前に家電量販店で20cm角程度の大きさで10数万円程度の「蓄電池」が売っていたのを一度だけ見て、もしかするとあれがそういう目的に適していたのか?と思っているのです。 そういうものがどんなものかわかれば、あわせて教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 太陽光発電売電について

    この度、戸建て新築を購入し引越しました。某パワービルダーの家ですが、太陽光発電が付いてます。引越でバタバタしていまして、太陽光発電の売電について判らず教えて下さい。 電力会社には申請など済んでおり、モニターをコンセントに差してお使いくださいとの事で、これだけで売電出来るのでしょうか?また売電のボタンを押せば売電出来るようですが、売電ボタン項目がないです。いつ売電するものなのでしょうか?日中夫婦共働きで家に居ないため、電気は貯まってると思います。その日の蓄電した電気はその日の晩に売電するのでしょうか? 売電せずにほっておいたらどうなるのでしょうか? これから節電について勉強しなければならないのですが、 太陽光だけの電力で4人家族では補えるのでしょうか?

  • 【太陽光発電の謎】太陽光発電というか電線と繋がって

    【太陽光発電の謎】太陽光発電というか電線と繋がっているのは1家に1本ですよね? 電力線は売電時は送り出し。電気消費中は送電で電柱の電線から電気を受け入れる。 電線は家庭引き込み電線は一方向しか送れないはず。 ということは売電中は蓄電器に溜まった電気で家庭電力を賄いそこからさらに電柱に送って売電してるってことですよね? それとも太陽光発電の売電用に電線が2本になるんでしょうか? 売電中は蓄電器から送って、もう1本の電線から電柱から入電して家の電気が付く仕組みですか? どうなってるんでしょうか。

  • 2017年度の太陽光発電 全売電か余剰売電か?

    今年、10kwの太陽光発電を設置します。 10kw以上の太陽光発電を行う場合は、全売電か余剰売電か選択できるそうです。 どちらを選択しても、2017年度は、21円/1kw を20年買い取ってくれるとのこと。 うちは中部電力で、電気料金を調べると、1kwhあたり20ー27円程度でした。 http://www.chuden.co.jp/home/home_menu/home_pricelist/hpr_basic/index.html ハウスメーカーは当然のように全売電をすすめてきますが、この電気料金であれば、余剰売電の方が得なケースが多いのでは?と思います。買う電力の値段の方が、売る電力の値段より高いわけですから。。。 私は雑所得も年に数万円あり、20万円以下に抑えることを考えても、余剰売電がおいしく思えてきます。 ちなみに家は夫婦共稼ぎで、平日昼間は誰もいません。 オール電化でもないので、消費電力は小さいと思われます。 皆さんのご意見を聞かせてください

  • 太陽光発電と蓄電

    最近、蓄電に就いて説明に伺いますなど、太陽光発電の設備業者からの電話が掛かってきます。電話は聞き流しておりますが。 蓄電池設置のメリット、デメリットを設備された方、ご教授願います。 我が家は、4年前に5kwのシャープで設置(設置実費220万)、売電価格38円です。売電 年約16万 自家発電消費 5万円 購入電力 年約12万です。 設置後、メンテの費用が掛からなければ、約十年で元手が取れることになります。 業務用ではありませんので、10年経てば、売電10円程度になるから、蓄電池を設置して、太陽光発電を有効に利用しなさいということでしょが。

  • 太陽光発電の申請内容変更は難しいのでしょうか

    現在、我が家は、7.1KWの太陽光発電パネルを屋根に載せ、5.5kWのパワーコンディショナを付けています。現在、26円/kWで、売電してます。我が家は日当たり良好で、期待通りの発電量、取り付け業者も良心的かつ、定期的に無料メンテ・点検をしていただいており、大変満足しています。 そんな中、中古の状態の良いパワーコンディショナが、極めて安価に入手できそうで、パワーコンディショナを追加できるか考えています。 「追加したところで、5.5kW以上発電する日は、稀なので、効果は無いだろう」とか、「配線上無理があるのでは」とかの検討課題はあるかと思いますが、ココで、皆様にご質問したいことは、下記のようなことです。 5.5kWに、4kWのパワーコンディショナを追加すると、国なのか、電力会社なのか、よく理解できていませんが、何らかの、申請が必要なのではないかと思います。 変更し、申請した場合でも、引き続き、26円/kWの価格で売電できるのでしょうか? それとも、21年の売電価格は、19円/kWだと思うのですが、この現在の売電価格になってしまうのでしょうか? ひきつづき、26円でできるのであれば、次回メンテに業者さんが来たときに、相談しようかなと思っています。 以上、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう