• 締切済み

彼女と話したい 中学生

中2男子です。彼女とは3か月付き合ってます。 彼女は部活の顧問と衝突を繰り返し、父親が出てくるまでの騒ぎになり、顧問に嫌われています。 自分は同じ部活です。 なので、部活の相談に乗ってあげたり、自分がこれからある理由で 忙しくなるので、連絡が少なくなる事を話したいのですが、 1、女子はそういうことを話す(相談)のは嫌いですか? また、自分の家と彼女の家は見事に反対方向にあり、一緒に帰ることもできません。なので、 2、どういった形(理由)で誘うのがいいのでしょうか?誘い方もお願いします。 3、そこで安心させるような意味で軽くハグするのはいいでしょうか? 女性の方中心でお願いします。もちろん、男性も大歓迎です! ふざけるのは無しで。

みんなの回答

回答No.1

大学一年男です。 たしかに家が反対とかだと2人で話すのは大変やなー ケータイで連絡をとりつつ、放課後とか休み時間に時間を作って話すとかかな ハグはかなりハードル高いと思うよ 頭を軽く撫でるくらいだったら、大丈夫な気もするけど もし普段からハグとかする感じだったり、話した時に大丈夫そうな雰囲気だったらするのもありかも

curoro1
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 彼女が嫌がってたり、したくないことはしないように 付き合っていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退部したいが顧問がこわい

    閲覧ありがとうございます。 僕は中2の男子です。 僕は吹奏楽部に入っているのですが、いろいろあって最近部活がストレスでしかなく、部活をやめたいと思っています。 ですが、顧問が怖くなかなか言う勇気がでません。 誰か勇気がでるよう励ましてください。 それと、絶対に退部できる理由もおねがいします。

  • 部活がいや

    中2男子です 困っています 部活を辞めたいのですが うちの中学は顧問から退部届けをもらわなくてはならなく、 顧問に相談したところ理由を聞かれ 勉強に集中したいからやめたいと述べると 部活しながら勉強がんばっているやつはたくさんいると却下され 親はなんと言ってるんだ 辞めた後どうしたいんだと3時間質問攻めにされ 7月中に答えを出せといわれましたが 今日まで幽霊を決め込んでいます どうすればよいのでしょうか お願いいたします 辞めたい理由 あきらかに女子びいきな顧問で 3年が引退するとよりひどくなり いままで合同練習がなかったのに強制的にやらせてきます 同級生に比べ運動音痴で周りのレベルについていけず 女子にも笑われる始末です こんな部活はいやだと思えるようになってきて 辞めようと思いました ちなみに卓球部です 長文失礼しました

  • 中学の部活の顧問について(長文です)

    わたしは、中学2年生の女で陸上部に所属しています。 顧問のやり方で信じられないことがあったので、相談させていただきます。 昨日の部活が終わったあと、 「明日は事情があってつけないので、他の先生に頼んで見てもらうことにする」 と言っていたので今日もいつも通りに部活に行きました。 しかし、集まるのは女子ばかり。 男子が一切来ないので、不思議に思いながらも練習の準備や砂場の整備などをしていました。 でも、練習開始時刻になっても1人も男子が来ませんでした。 そこで、副部長の子がみんなと相談して部長に電話をして確認をとりました。 すると、男子の間では「今日の練習は中止」という連絡網が回っていたらしいのです。 女子には一切そういった連絡は入っておらず、当然みんなが集まってしまいました。 せめて自分たちだけでも練習したいと、教務の先生に掛け合ってみたのですが 「顧問がいないのならばすぐにでも帰宅しなさい」とのこと。。。 顧問がいないときにケガでもされたら、責任がとれないそうです。 しかし、私たち陸上部の顧問は練習に顔を出す時間はとても短く、いてもいなくても変わらないのです。 実際にケガをして先生を捜しても、学校のどこにいるのかわからずなかなかつかまらない始末・・・。 練習も生徒にまかせきり。教え方も陸上のマニュアルをそのまま口先だけで話しているかんじで、 顧問がいる意味は「表面上のカタチだけ」です。 そして、今年新しく他校から転任してきた陸上専門の先生がいます。 本来ならその先生が陸上部の顧問としてふさわしいと思うのですが、 人数が足りているということで彼はテニス部の顧問になっています。 それでも時間のゆるすかぎりは陸上部を教えてくれて、非常に助かっています。 人間性もすばらしい先生で、陸上部員はその先生に顧問となってほしいと思っているのですが・・・。 部の連絡もまともに行えないような顧問には顧問をやめてほしい。 それよりも適任な人がいるのに・・・歯がゆい思いでいっぱいです。 みなさんは、この顧問についてどう思いますか? 信頼できなくても、ぐっと堪えてついていくしかないのでしょうか? また、顧問を変える、ということは可能でしょうか。 どうしても、どうしてもその先生に教わりたいです。 長文、乱文を最後まで読んでくださったみなさんありがとうございました。 ささいなことでも良いので、アドバイスをください。

  • 部活について

    私は中2で陸上部をやっています。 種目は長距離です。 でも種目を変えたいと思っています。 理由は2つあって、 1つ目は、部員が少なく、女子3人しかいないことです。 そのうち1人はこの春ついに部活をやめちゃって今は2人しかいません。 もう1人は他に習い事があってなかなか部活にこれません。 なのでいつも私1人でたくさんの男子と混じって練習するのが嫌なんです。 2つ目は、どれだけ頑張っても記録が伸びないことです。 私はいつも大会などで人より異常なくらい緊張してしまって全然いい記録が出せません。 この緊張がいつもいつも嫌で嫌でした。 もう1500mのスタートに立つと思うだけで泣きそうになります。 それでいままで大会にあまり出ませんでした。 2つ目に理由がこんなんだから、種目を変えても変わらないのかもしれないけれど今より楽に、楽しく部活ができるようになりたくてここに書き込みました。 でも私は数少ない長距離女子部員の1人で、去年までは駅伝などもやっていました。 なので先生に相談したいのですがどうしても相談しにくくて・・・。 種目を変えるには長距離の顧問と短距離系の顧問に言わなくちゃいけません。 ですが2人とも陸上に熱心でさらに言いにくいです・・・。 なのでどういう理由で断ればいいのかすごく悩んでいます。 こんなことだけど本当に本当に悩んでいます。 だれか助けてください。

  • 中学バレー

    現在中2の男子です。 私は、バレー部に所属しています。 ここで一つ悩みを聞いてください。 私は、去年の12月に途中入部しました。(それまでは柔道) 同じ柔道部だった子と二人で部活をやめて入りました。 自分は、覚えが早いと言われ、一緒に入った男子より正直うまいです。 それから2ヵ月後くらいに同学年の野球部員だった男子が入部してきました。 その人は、経験が無いのに自分より覚えが早いし、うまいしで・・・ 現在は、極僅かですけど、負けてる感じで・・・ その人よりうまくなる方法ってありますか?

  • 部活の顧問の先生

    初めて質問します 中2の男子バスケ部です 最近、部活の顧問の先生で悩んでいます。 僕を含めてバスケ部2年生のみんなに暴言を言ってきます 「馬鹿」とかならまだいいんですけど、「死んでしまえ」とか「お前の頭は米粒以下なんだよ」とか、 僕を含めてみんな悩んでいます どうしたら良いのでしょうか? 顧問の先生は怖くて反抗できません

  • 部活をやめる口実を教えてください 吹奏楽部です。

    吹奏楽部です。 僕は、中高一貫校に通う中2の男子です。 タイトルの通り部活をやめたいです。 理由は、 ⚫顧問のえこひいきがひどい ⚫自分の時間がない ⚫人間関係がうまくいかない ⚫楽器が全くうまくならない などです。 そして、もうすぐ習い事の発表会があり、練習を毎日早引きするようになります。 もうこれ以上、めいわくをかけたくないです。 先輩にもわざわざ聞こえるように悪口をいわれたり辛いです。 部活の雰囲気が本当に悪いんです。 ストレスで吐きそうになることもあります でも部活をやめたら、先輩とあと5年も付き合っていかなければならないので(体育祭の練習など)気まずいです。 同じ部活の同級生とも、仲が悪くならないか心配です。 過去に仲間外れにされたことがあり、仲間外れが異常に怖いです。 クラスで一番権力があるひとが同じ吹奏楽部で、その人に嫌われるとちょっときついんです。 顧問も怖いのでいいずらいです。いついえばいいのかわからないし なので、人間関係を悪くせず、平和に部活をやめる口実を教えてください。 お願いします。

  • 中学の部活が停部ばかりになります。

    事あるごとに部活停止にされてしまいます。 課外授業にガムを噛んでいるのを見つかった。 スキー教室の宿舎で、お菓子が見つかった。 学校のトイレに飴の包み紙を捨ててあったので、お菓子を食べたのを追及されて、見つかった。 これは他の部活の子も同じで、野球部、サッカー部、などいろいろです。 うちの子の部活は停止ばかりの措置で、試合も棄権にされました。 3学期のほとんど練習できませんでした。 こんな事ばかりで、やる気もそがれてしまいます。 他の部は、罰として走ったりして、反省とする処置でした。 今回も、3年生の引退試合が控えているのに、2年生の問題に、3年生も巻き添えのような感じで、反感を買っています。先生曰く3年は3年で、携帯を持って来ていたりしているからとのこと。 なぜこんなに、顧問の先生は、停部措置をすると思いますか? 担任だけじゃなくて、部活って関係あるんでしょうか? 連帯責任と言いますが、実際顧問は練習には来たい人だけ来れば良いという考えの人です。 自分が楽をしたいだけなのかと思ってしまいます。 この顧問は子供を教育する気があるのでしょうか? 教育関係の方の回答歓迎します。

  • 中学生なんだから青春を感じたい

    自分はまず部活をやってません。 まぁ、やってない理由は運動が嫌いだからです。 僕の学校の男子の8割が運動部。男子で文化部は2割しかいない・・・ だから友達も運動部で忙しいため放課後はほとんど遊べないです。 もっと中学校生活を楽しく過ごしたいです・・・ どうしたらいいですか?

  • 中学部活顧問不在への学校の対応について

    中学校の部活顧問が、一学期半ばから休職しています。いわゆるM教員で以前からいろいろあったようてすが、部活指導はあまり来ていなかったので問題はありませんでした。子どもは一年生で、部員 が三人と少ない中、もう一人の保護者と相談の上 私が、顧問不在中の活動について、学校から現状の報告や部活の当面の体制について、何か紙ベースで知らせてもらえないかと副校長に電話で聞いたのてすが、『顧問以前に、教科の先生としても足りなくなり困っているので、今代わりの先生を探している状況。もし見つかったら部活顧問もお願いできるか聞くが、何も決まっていないので、出せない』と言われました。ちょうど同じ一年生に新入部員が増えて来たのもあり、連絡網の作成や、活動の予定、これから初めての一年生公式戦出場があるので、当面はどうなるのでしょうか?と聞くと『女子の部活顧問が、兼務するが、公式戦が重なると引率はできないので、他の先生に頼む事になる。ただし、元々部活顧問はボランティアでやってもらっているので、管理職が頼む事はできないし、今兼務している先生がやらないと言ったら、止められない』と言われました。この部活は元々3年生しかいなく、3年引退後は、夏休みは時には女子に混ぜてもらっていたのは知っていました。また教員ではないが補助職員の方が日頃部活指導の中心で、熱心に指導して下さり、そのおかげで子どもは一生懸命部活に取り組んでいたので、親としては、顧問の休職は学校も困るだろうが、部活の運営に関して、学校の考えも教えて欲しかったのです。 しかし、副校長は『顧問はボランティア、成り手がなければ廃部もありうる』 といい、聞いていると部活は管理職の管理外だから 学校の体制を聞かれても困る、と言わんぱかりの話になりました。10分程で私は話す気がなくなり、無言で相手の話を聞くだけになりました。とにかく今は何も決まっていないので紙ベースは出せない、との事でしたので『何か決まるようなら知らせて下さい。』と伝えて電話を切りました。釈然としませんでした。その夜、子どもが部活から帰り、『今日、女子部の顧問から、うちの親から苦情の電話が来た、指導はボランティアでやっているのに困る、これからもこういうことがあったら、お前たちに言うよと言われたから、お母さん、学校に電話しないでよ』と言われました。女子部の顧問に対する苦情等全く言っていないよ、と子どもに話し、女子部顧問が苦情と言った内容も子どもに確認しましたが、全く言っていない内容でした。物凄く怒りを感じました。1つは、副校長が、こちらの話をちゃんと聞いておらず、学校の体制についての質問を顧問の指導への苦情として、女子部の顧問に話したようだと言うこと。もう1つは、それを聞かされた女子顧問が部活の子どもたちの前で、個人名も上げて言い、かつ、『またこういうことが、あったらお前たちに言うよ』と話したということ。うちの子は、その場で『え、うちの親ですか?』と聞いたそうです。私は女子部顧問の苦情等言っていないのに、そのように副校長が伝えたのか、その顧問が受け取ったのかはわかりません。 電話するかの相談をしていた保護者の方に、副校長の電話内容を話すと、部活保護者会を申し入れてみるよ、と言ってくれました。紙でお知らせも断るのだから、保護者会も断られるかも、と思いますが。子どものためには、副校長への怒りは我慢するしかないのか、と思っています。女子部顧問の誤解や、間違った言動も、この際無視して、ともかく子どもらが、部活を続けられるように、そっとしておくしかないとも思っています。でも、何だかひどくないでしょうか?こんなものなんでしょうか?私が副校長に電話したことから間違っていたんでしょうか?ボランティアなんだから、感謝だけして、黙っていればよかったのでしょうか?ちなみに私は部活がボランティアとは知りませんでしたし、もし親の積極的な協力を提案されたら、手伝う気持ちはある方でしたが、今回の件で、学校に関わる気持ちがなくなりました。長文ですみません、副校長や、女子部顧問への怒りがどうにも整理出来ません、何かアドバイスお願いします。