• 締切済み

健保の未払分は住民票を移すと払わなくていいの?

タイトル通り、健保の未払分は住民票を移すと払わなくていいんですか? わたしは学校を卒業してから親の扶養から外れ、それから派遣の仕事をしており、社保には4ヶ月しか入ってなかったです。それから今現在また別の派遣会社で働いていますが社保やってない会社なので国保に入るしかありません。入りたいんですが、健保が未納分約2年ほどあります。かなりの額なので、払いたくないです。 住民票を移すと払わなくていいんですか? それと、時効があるみたいですが、どうなんでしょうか。 年金は免除申請して払ってないです。 住民票は静岡県沼津市です。 健保と同じような保険があれば国保には入らなくていいと考えますが。。

みんなの回答

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.3

>住民票を移すと払わなくていいんですか? 残念でっけど「住民票と紐付いてる」でっせ! せやさかい移動すると「一括で払え!」の請求書が届きますわ! >それと、時効があるみたいですが、どうなんでしょうか。 応ありまっけど・・・それは請求書が届いてから何年でっせ! 届き続ける限り「時効にはならない」でっせ! でも・・・ >社保には4ヶ月しか入ってなかったです。 この5ヶ月目から「親の扶養」にすれば良かったのに・・・残念! しっかり役所と話し合って「分割支払い」しぃや!

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>…健保の未払分は住民票を移すと払わなくていいんですか? まずは、回りくどくなりますが誤解がないように「前置き」です。 「健康保険」と言った場合は、「公的医療保険すべて」のことを言ったり、「会社で加入する健康保険」のことを言ったりと「言葉を使う人」によって意味が違うことがよくあります。 同じように、「社会保険」も使う人によって意味がバラバラなことが多い言葉で、以下のようなパターンが多いです。 ・「会社で加入する健康保険」 ・「会社で加入する健康保険」と「厚生年金保険」 ・「会社で加入する健康保険」と「厚生年金保険」と「雇用保険(と労災保険)」 ・「会社で加入する健康保険」と「厚生年金保険」と「雇用保険(と労災保険)」と「国民健康保険(国保)」と「国民年金」など【すべて】の公的な保険 (参考) 『社会保険|kotobank』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen --- 『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html --- 『~年金が「2階建て」といわれる理由|厚生年金・国民年金web』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者|日本年金機構』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 --- 『労働保険とはこのような制度です|厚生労働省』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/howtoroudouhoken/index.html >健保が未納分約2年ほどあります。…住民票を移すと払わなくていいんですか? 「健保が未納=会社で加入している健康保険の保険料が未納」ということは【ありえない】ため、ここでの「健保が…」は、「市町村が運営している国民健康保険(市町村国保)」のことと考えるのが妥当かと【思います】。 ※「会社で加入している健康保険の保険料」は、給与から控除されます(差し引かれます。)。 ちなみに、「会社で健康保険に加入できない(加入していない)、家族が加入している健康保険の被扶養者(ひふようしゃ)にもなれない」というような場合は、「市町村国保」にいわば【強制加入】となります。 (参考) 『国民健康保険法』 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33HO192.html >>(資格取得の時期) >>第七条  市町村が行う国民健康保険の被保険者は、当該市町村の区域内に住所を有するに至つた日又は【前条各号のいずれにも該当しなくなつた日】から、その資格を取得する。 --- 『国民健康保険 > 加入・喪失の手続き|沼津市』 https://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/zei_hoken/kokuho/tetuzuki/kanyu.htm >>次のようなときには、14日以内に市役所国民健康保険課またはお近くの市民窓口事務所へ届出をしてください。 *** 【仮に】、「健保=市町村国保のことである」という前提で回答いたしますと、「未納」→【滞納(納付書の期限を過ぎても払っていない)】という意味の場合は、当然ながら「延滞金」とともに全額納付する義務があります。 住民票を移した(引越した)ところで「その市町村に納める義務」は(当然ですが)なくなりません。(簡単に言えば「借金」と同じで「住所不定・行方不明」にでもならない限り請求は来ます。) ちなみに、「国民健康保険【料】」でも「国民健康保険【税】」でも、最終的には「滞納処分(財産の差押え)」が行われます。(そうしないと時効にかかってしまうからです。) (参考) 『国民健康保険料を滞納すると|中野区』 http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/217500/d011903.html 『国民健康保険税を滞納すると|五霞町』 http://www.town.goka.lg.jp/hp/page000002700/hpg000002633.htm』 --- なお、そうではなく、「未納」→【市町村に国保の加入者になったこと自体を届け出ていない】という意味の場合は、保険料自体が決定されていませんので、原則として「延滞金」はかかりません。 また、届け出ていないまま別の市町村に引越してしまった場合にどうなるかは、「転出した市町村」と「転入した市町村」がどういうルールで国保を運営しているかによって【ケース・バイ・ケース】となります。 「各市町村のルール」は「国民健康保険法」という法律などに基づいて「各市町村の条例と規則(規約)」によって決められています。 ちなみに、【どの市町村でも同じ】と言ってもよいルールは、「届出がなされていないことを市町村が把握した場合は、【その時点から】最長2年、最長3年遡って保険料が賦課される(徴収する)」というものです。 なぜ、「最長」なのかといいますと、「必ず2年(3年)分賦課しなければならない」のではなく「賦課できる」というルールだからです。(もっとも、特に理由なく届け出ていない場合は「最長」になるでしょう。) (参考) 『国民健康保険―保険料に関する基本知識―保険料方式と保険税方式|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_126.html >>3.遡及賦課 >>国民健康保険への加入日は、加入届出をした日ではなく、加入要件を満たした日となります。 >>そのため、「保険料」についても、その日付まで遡及して賦課することとなります。 >>これが保険料では最長2年前までですが、保険税では最長3年前までとなります。 --- 『条例・規則について|昭島市』 http://www.city.akishima.lg.jp/1160reiki/00100jourei.htm >…時効があるみたいですが、どうなんでしょうか。 もちろん、時効はあります。 「遡及賦課」については上記の通りです。 「滞納保険料(税)の時効」は、上記のリンクの「1.滞納「保険料」の時効」にあるように「2年」と「5年」です。 ちなみに、「督促状」を送付しても納付がない場合は、そこで時効がリセットされて、そこから【改めて】「2年、5年」になります。(なお、督促状で時効がリセットされるのは1回のみです。) >年金は免除申請して払ってないです。 「公的年金制度」と「公的医療保険制度」に直接の関係はありません。 >住民票は静岡県沼津市です。 詳しくは、「市役所の国保の窓口」でご相談ください。 【特別な理由】があれば(交渉次第で)保険料の納付猶予(分割納付)や減免が受けられることがあります。 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―概要・概略・全体像|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/post_7.html 『国民健康保険 > Q&A > 支払いが難しい時には?|沼津市』 https://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/zei_hoken/kokuho/qa/answer.htm#q2 >健保と同じような保険があれば国保には入らなくていいと考えます… 前述のように、「市町村国保」は「健康保険」や「共済組合」などに加入できない人の受け皿的な「公的医療保険」ですから、他に選択肢はありません。 『国民皆保険|kotobank』 http://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E7%9A%86%E4%BF%9D%E9%99%BA ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『世帯、世帯主|誰も教えてくれない住民票の話』 http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/juumin2.html 『住民基本台帳等|総務省』 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/daityo/gaiyou.html --- 『Q.住民票の移動(異動)が遅れた場合、罰則がありますか。|住民票ガイド』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=497

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

いわゆる健保は社会保険、会社で入る保険の事を言い、国保とは違います。 健保であれば過去に関係なく、入社時から加入して払う事になります。健保の未納など、普通は発生しません。会社から天引きですから。 国保に入る場合はその時点から遡って社保を脱退した時点まで払う事になります。ただ、3年以上遡る事はありません。 住民票異動はちょっと分かりません。自治体が変わるので加入自体はできるかもしれませんが、前の自治体から過去分の請求が来るような気がしなくも・・・

関連するQ&A

  • 社保加入には住民票が必要ですか?

    私は2009年11月25日より、正社員としてではなく、時給アルバイトとしてフルタイム勤務をしています。 11月と12月は国保の保険料を支払い済みです。(世帯主である父が) 昨日、会社側から、社保への加入条件を満たしているので社保への切り替え手続きをする必要があると告げられました。 12月にも遡って社保に加入できると言われたのですが、12月は、世帯主である父が世帯全体の保険料を支払っているため、社保への切り替えの手続きに、『世帯全員分』の記載のある住民票が必要だと言われました。 ですが、できることなら会社側にこの住民票の提出をしたくないのです。 そこでお聞きしたいのですが、社保への切り替えが今月(1月)であってもこの住民票は必要なのでしょうか。 12月に支払った保険料のうち、私一人が抜けたところで国保の支払い金額は大きく変わりません。(無職だったため。) 住民票の提出をしなくてもいいのであれば、12月分の保険料の還付は求めません。 ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

  • 健保の取り消しができない?

    派遣会社に登録し、6月2日(月)に就業しました。 期間限定の仕事だったので、初日から社保対応となりました。 しかし、先方の都合で、1日だけで業務終了となってしまいました。 そこで、派遣会社に、社保の加入を取り消して欲しいとお願いしたところ、 ”健保は既に発番されてしまっているので、取り消しできない。 1日しか働いていなくても、1ヶ月分の保険料を支払ってもらう”と言われました。 加入の取り消しをお願いしたのは、元々国保・国年に加入しているので、 今回の仕事による社保加入を、”喪失”にされてしまうと、 また改めて国保加入の手続きをしなくてはならないと思い、 だったら、実働が1日のみなので、加入を”取り消し”にして欲しいと思ったからです。 ”発番したので取り消しできない”なんてことがあるのでしょうか? また、それによって、1ヶ月分の保険料を払うのも納得できません。 従うしかないのでしょうか? ご存じの方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 住民票について

    こんにちは 今現在、無職なのですが親の扶養に入るよりも自分で国保に入った方が毎月の支払いが安いということを役場の人に聞きました。 ですが、その為には世帯分離して自分だけの住民票を作る必要があるみたいなのです。 そこで聞きたいのは 1.同居してる家族と住民票を別にすることのメリット、デメリット 2.世帯分離すると、前の住民票と新しい住民票にその旨が記載されるとのことですが、これは今後住民票を取得したときにずっと記載されるものなのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 住民票の異動

    夫は会社員で扶養者は私(主婦)、子供二人です(健保組合)。新居の完成に伴い住民票を異動するのですが、現在住んでいるマンションの住宅ローンの関係で私の住民票はそのままで、夫と子供のみ異動することになりそうです。私一人だけ住所が異なっていても扶養になれるのでしょうか?因みに新居は母の老後のために、私たちのセカンドハウスとして購入したもので、常時住むのは私の母になります。それと保険証は変わらなくても、住所が変わったことは通院している病院に知らせた方がいいのでしょうか?よろしくお願いします

  • 世帯主(妻)が健保被保険者の場合の国保保険料(自営業主人分)の算出

    世帯主(妻)が健保被保険者の場合の国保保険料(自営業主人分)の算出 入籍を予定しています。 私(妻)は会社員で、会社の健保に加入しています。 彼(主人)は自営業で、国保の被保険者です。 主人にも一定以上の収入があるため、健保上、 私の扶養に入れることはできません。 会社からの住宅手当、また、将来、子供が生まれたときの健康保険料負担を考え、 入籍後、私が世帯主となることを考えています。 国保では、保険料を納めるのは世帯主、とのことで、 保険料の納付義務者(保険料を納めなければならない人)は住民票上の世帯主です。 たとえば世帯主が勤務先の健康保険に加入していて、国民健康保険の被保険者でない場合でも、 家族の誰かが国民健康保険に加入されていれば世帯主が納付義務者となります。 (この場合、保険料の算定には住民票上の世帯主の分は含まれません。) とあるのですが、この場合、国保保険料は 今まで通り、主人の収入を元に算出されるのでしょうか? それとも、私(世帯主)の収入を元に算出されるのでしょうか? アドバイスいただけましたら、幸いです。 よろしくお願いします。

  • 国保(未納分)の請求

    質問攻めになって申し訳ないのですが、助けてください。 以下二人は、同居しています。 ・世帯主(現:社保) ・成人した子供(現:社保)・・・過去50万ほど国保未納有りが督促状によって発覚 国保の請求は、世帯主宛に行きますよね。 今後、世帯主が国保に加入する際に、この子供の未納分がある以上、国保に入れないと言うことはありますか? 入れるとしても、未納分支払わないと入れないですか? 子供(弟)に支払いをしろと言ってもしません。 世帯主(父)は今後無職になるので支払い能力がありません。 ただこのまま未納の状態ですと、世帯主が差し押さえされたりするんですよね? 今から世帯分離や、住民票を移したところで、過去の請求はあくまでも世帯主のまま変わりは無いですか? 分割でも払わせるべきなのですが、義務だと言ったところで払うような弟じゃないです。 要は、世帯主に支払い請求がないようにしたいのです。 除籍でも何か方法ないか、お知恵をお貸しください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 扶養家族と住民票

    先月家を購入して引っ越しましたが、そちらだとこどもの学区が変わってしまいます 学校は変えたくないので、こどもの住民票だけ、もしくは主人以外の家族を主人の両親のところに移そうかと考えていますが、住民票が違うと扶養家族にするのに支障が出るのでしょうか? 主人は自営と会社役員を兼業している状態で、毎年確定申告をしています 保険は会社の社保に加入しています

  • 住民税

    近々引越しを考えているのですが、今まで両親に国保等頼っていましたので知識がありません。 ひとり暮らしを始めたら、住民税というものを払うんですよね? 国保の扶養制度とは関連があるのでしょうか? 年金はともかく、国保(社保)とあと払うものは住民税の3つでしょうか?

  • 住民票・健康保険・遠方での勤務等について質問です。

    住民票・健康保険・遠方での勤務等について質問です。 私は退職を機に、東京から大阪に転勤した彼と同棲中です。 彼のマンションは社宅ではないですが、会社が家賃補助や保証人になっているので、私の住民票は移しておらず、東京の実家のままです。 将来的には東京に戻り2人で住むつもりですが、当面私も大阪でバイトか派遣で働こうと思っています。そこで質問ですが (1)住民票は東京で、国民健康保険も東京で退社後加入しています。その際バイト等で社保完備の場合、住民票住所と離れている等で採用拒否になったり、派遣登録の場合は登録できなかったりということになるのでしょうか? (2)仮に採用になり社保に加入した場合、東京で加入している国保は退会手続をし、大阪に住民票を移さないのに大阪で保険加入するということまでは役所も会社側も特に関知しないのでしょうか? (3)住民税は普通徴収で払っていますが大阪で働くと二重に請求されるのでしょうか? 色々と不安な要素が多くて申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。

  • 住民票と税金

    現在主人の仕事の都合で海外に住んでおります。 事情ありまして私のみ日本に帰国したいと思います。 現在は住民票を抜いてきておりますが、主人の扶養家族のままで帰国した場合、世帯主が私本人で住民票を取得することができますか?また、現在海外在住ということで日本での税金は免除されてると思いますが、新しく住民票を取得した場合、税金はどうなりますか? 暫くは主人の扶養家族として無収入の予定です。 お分かりになる方いらっしゃいましたらご回答のほど宜しくお願い致します。