• ベストアンサー

避難口は必要ですか?

一階をテナントとして貸しています。職種は事務所です。広さは68.83m2です。入口は自動ドアになっています。現在のところ、非常ドアはないのですが、法律的に必要かどうかを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.1

 建築基準法施行令の121条に、「二以上の直通階段を設ける場合」というのがありますが、 「ロ 五階以下の階でその階における居室の床面積の合計が避難階の直上階にあつては二百平方メートルを、その他の階にあつては百平方メートルを超えるもの」 とありますので、1階の面積68.93平方メートルでは対象外ですね。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25SE338.html  あとは消防法ですが、窓のような非難可能な開口部があれば大丈夫かと思います。  主に「第17条」のあたりだと思いますが、政令やら条例やらにも関係しますので、詳しくは地元の消防署に確認するのが一番確実でしょう。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO186.html

関連するQ&A

  • 非常口が必要かどうか。

    一階をテナントとして貸しています。職種は事務所です。広さは68.83m2です。入口は自動ドアになっています。現在、非常ドアはないのですが、法律的に必要かどうかを教えてください。

  • ドアハンドル

    4階建てのテナントビルで、建物の入り口がすぐ階段室になってまして各テナントには階段室から直接入るドアがテナントのドアとなってます。テナントのドアが特定防火設備の防火戸になりドアハンドルがラッチのタイプになってる必要があると言われました。その場合、ドアハンドルの根元のところにプッシュプル用の金具を付ける必要がありますが、それを見せたくない場合、普通のドアハンドルにしてもいいのでしょうか?

  • 避難通路とは?

    SRC7階建ての飲食ビルでワンフロアに20店舗ほどあります。 ワンフロアの床面積が800m2ほどです。 地上への直通階段が3箇所あります。 この建物で、フロアごとにある廊下は非難通路になるのでしょうか? 避難通路とは1階に(非難階に)あるものを言うのだと思うのですが・・・ また、20店舗のそれぞれの入口扉は不燃戸若しくは防火設備にする必要があるのでしょうか? 教えてください!!!!

  • 店舗新築時の自動ドア設置について

    実家のある3階の小さなビルを老朽化で立て替え5階のビルに建て替えますが12年入居継続していた1階テナントが自動ドアをはじめから標準で設置して欲しいと強く言っています。今までも自動ドアでしたが、あくまで実家が以前やっていた店で使用していたものを20年近くそのままにしておいたものです。建て替え時には当然、仮の店舗もこちら負担で用意するわけですが、新築施工時の自動ドアに関しては設置するのが当然なんでしょうか?自動ドアも高額ですので、今までの顔なじみのテナントとはいえ躊躇しています。また、1階にもう一店、テナントが入居予定ですが自動ドアなしのスケルトンになります。

  • 用途変更の建築申請についてご教授下さい

    現在、1階: 物販, 2階: 住宅用途で登録されている(らしいです)1階部分に床面積60m2程度の小さめの飲食店を出したいと思っているのですが、建築申請の用途変更はいるのでしょうか? たしか、聞いた話では、100m2以下にお店を仕切れば大丈夫と聞いた事があるのですが、、、、 このテナントは、1階部分が2つテナントが入るように、スペースが間仕切られています。ただ片方のスペースに、もうすでに別のお店が、同じく60m2位で飲食店を出しているのですが、建物用途は物販なのだそうです。 私の方が、60m2で飲食を入れると、合計120m2の飲食の面積となり、変更が必要となりますか?また、35m2なら出せるのでしょうか?誰か、どうか、ご教授お願いします。

  • テナント外扉(自動ドア)の修理を大家持ち?店持ち?

    鉄骨2階建の1階部分のテナントをH23、12月に3年間の契約で借りたのですが、外の自動ドアに不具合が生じ工事が必要となり、その費用を大家さんにも負担してもらおうと管理者に話したところ、「それは大家さんは関係ないので自身で費用をだしてください」と言われました。 詳細はこうです。↓ まず、不具合というのは自動ドアが人が居てもセンサーの反応が悪く、閉まってきてしまう。人にドアが当たっても開くどころか閉まり続ける。 借りた初めのころはこのことに気が付かず、しばらくしてからこのドアの不具合がわかりました。うちは接骨院のため患者さんが何人か挟まることがあり危険と思い、扉に注意書きなどしましたが効果がなく、独自に自動ドアの業者に連絡を取り設定等の変更が可能か?見てもらったところ、自動ドアが古く今、うちで使用している自動ドアは製造中止となっていること、人が居る時に閉まってくるのは今ではありえないこと、一番の問題が、ドアが開くときに最後まで開いてしまい指を挟む可能性が高い(法改正によりドアが開いても指が引き込まれないよう、完全に開かないように3センチ以上は残るようになったようです)こと、を説明され、ドアはそのままで、自動ドアのモーター等の取り換え工事を勧められました。金額は18万くらいです。 しかし、管理業者はこの自動ドア自体が以前テナントを借りていた店主が扉を自動ドアに替えたもので、大家には関係のないことだと主張します。しかし、私は自動ドアも含めてテナントだと思うのですが、本当に今回のケースは私の方で工事費を負担するしかないのでしょうか? 長くなりましたが、どなたかご回答いただきますようよろしくお願いいたします。

  • 共同住宅に自動ドアを設置したい

    5階建ての500m2程度の賃貸のマンションに、1階部分に新規に自動ドアを設けたいと思っています。 ただ、設置したい場所が避難経路になっているのですが、自動ドアの有効間口850mm程度のもので、停電時などに手動で開放できるものであれば設置しても問題無いでしょうか? 建築基準法に関係すると思いますが、設置しようと考えている場所がピロティなので、特に法律上は問題ないと思いますがいかがでしょうか?

  • 社員食堂からの避難通路の幅は?

    私の会社の社員食堂のことです。 会社は1フロア約400m2で10階建てビルで,食堂は,この10階にあり,毎日200人位が利用しています。 200m2位の社員食堂から非常階段に出るには,厨房と物置の間の廊下を通る必要があります。この廊下に食堂で使用する食器等を置いているので,実質的な通路の幅が約1.2mになっています。(非常階段へ出るドアは0.9mの幅,非常階段も0.9m幅です。) 安全衛生委員会より,この廊下の幅は法的に問題がないのか?と聞かれています。建築基準法,施行令を見ても良く判りません。 必要な幅と,その根拠条例をお教えください。

  • 消防法16項イの条件について

    消防法16項イの条件について 現在担当現場は15項(テナントビル)です。 地下1階は駐車場、2~10階がテナントビル(440m2/フロア)、 1階が飲食店やコンビニを予定(240m2)と管理室や2~9階テナント用のロビーがあります。 1階テナントは2~10階のテナントの出入り口とは別の出入り口が2個所あります。 現在は15項で申請していますが、消防に将来16項になってもいいような 対応をするよう意見を述べられました。(指導では無いので強制ではありません) ここで質問ですが、15項→16項イ若しくはロになるには・・・ 階テナントに飲食店が入居した場合、面積に関わらず16項イとなりますか? それとも300m2以下なので15項のままですか。? 面積が唄われた資料を見つける事が出来なかったので、どなたか返答をお願い致します。

  • 用途変更は必要でしょうか?

    現在ボーリング場として営業しているテナントをパチンコ店に替えたいのですが、この場合に用途変更は必要なのでしょうか。 地下1階から地上7階建ビル(1フロア約300坪)の地下1階と地上1階の2フロアまたは地上1階の1フロアです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう